日本に帰国できなかった男の末路【乗り継ぎ失敗】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 117

  • @TadashiTorii
    @TadashiTorii  2 роки тому +43

    ジャカルタ~羽田の往復の飛行機代は全額払い戻してもらえることになりました。ご心配頂き、誠にありがとうございます。
    乗り継ぎ便の場合、そういつの航空会社でチケットは通しで取りましょう。万一通しで取れない場合は、乗り継ぎ時間の余裕は1日(前泊するくらい)は見ておきましょう!!!

    • @peliatanbidani8573
      @peliatanbidani8573 2 роки тому

      それは不幸中の幸いでしたね。

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  2 роки тому +1

      @@peliatanbidani8573 さん、返金してもらい、本当によかったです

    • @Pt-co4ly
      @Pt-co4ly 2 роки тому +2

      流石に返金は優しいですね
      普通は自己責任だから
      乗り継ぎはかなりナーバスだから、4時間はタイと過ぎだと思います
      特にLCC経由は危険です
      せめて8時間程度は余裕見ないとですから
      時間通り運航しない可能性が多い
      またIATA協定外ですから、待つ必要も保証する必要も無いので注意が必要と成ります
      間違いが困る方は、フルサービスを進めます
      たいした値段差無いですから

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  2 роки тому +1

      @@Pt-co4ly さん、以前は十分間に合ったんですけどねぇ。チェックインカウンターの方も、間に合いますよーって、言ってくれたんですけどね。

    • @Pt-co4ly
      @Pt-co4ly 2 роки тому +2

      あ、カウンターの言うことは信用無いから
      代理店通して買えば、乗り換えの通しの物を作ってくれる場合有ります
      その場合はIATA協定通りに、乗り継ぎ後の航空会社が責任をもってくれます
      また、なぜ出発地のチェクインカウンターで、ガルーダのチケット見せて日本ダイレクトにしなかったんですか?
      短い時間の乗り継ぎの場合、日本ダイレクトできない場合はかなりリスキーですよ

  • @Earth_Peace
    @Earth_Peace 2 роки тому +17

    冒頭、バリ島の空港で、これから起こる事件のこともつゆ知らず、帰国することを信じて疑わない状態で、張り切って、元気に、搭乗手続き、バリ島の空港の様子をまだハイテンションに元気にレポするとりいさん😆
    涙なしには見られません😂

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  2 роки тому +5

      たしかに、私も編集していて感じました。最初と、最後のテンションの違いがすごすぎる・・・

  • @ひとみ-c7w4i
    @ひとみ-c7w4i 2 роки тому +10

    大変でしたね!
    お疲れ様でした。。
    乗り継ぎってこうゆう事もあるんですね!
    9月下旬に渡バリを予定してますが勉強になりました。
    まだ直行便がないので乗り継ぎで行く事しかできませんが
    やはり直行便じゃないと想定外の時間がかかるんですね。
    色々と検討しないといけないなと思いました。
    ありがとうございました。

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  2 роки тому +5

      乗り継ぎ便でも同じ航空機会社で、一路線でチケットを取ればこんな事にはならなかったと思いますよ。特に、シンガポールエアーなど実績のある所なら安心できると思います

    • @ひとみ-c7w4i
      @ひとみ-c7w4i 2 роки тому +3

      そうなんですね!
      参考にさせていただきます。
      ありがとうございました。

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  2 роки тому +1

      @@ひとみ-c7w4i さん、気を付けてバリ島にお越しください

  • @palpaspau
    @palpaspau 2 роки тому +6

    私も過去にスクートの遅延でジャカルタ空港で夜を明かしました。深夜T2到着でT3までぼったくりタクシーで移動しましたが、無念のタイムオーバー。
    同じ目にあった日本人の方が2人いて、翌日の航空券を一緒に空港で予約するという悲しいことに。
    LCCあるあるですね。

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  2 роки тому +2

      自分たちは、同じターミナル3でしたので、移動話でした。実は、今回使ったCitiLinkの他にAirAsiaという選択肢もあったのですが、AirAsiaはターミナル1でしたので、移動時間を考えて、同じターミナル3着のCitiLinkにしました。結局AirAsiaにすれば間に合ったようですが、結果論ですよね

  • @sasaki5448
    @sasaki5448 2 роки тому +1

    お疲れ様でした!
    とっても勉強になりました。
    私は空港に行くと何も無くてもドキドキハラハラするので、とりいさんの動画を見ているだけで動悸が激しくなりました笑!

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  2 роки тому +1

      ありがとうございます。ジャカルタ乗り継ぎは2回目でしたが、前回は余裕で間に合ったのですが・・・残念でした

  • @jasmin-o2h
    @jasmin-o2h 7 місяців тому

    えーーー😱⁉️
    こんなことあるんですね、、、、、
    明日からスクートのシンガポール経由でバリ島に向かうのですが、トランジットが心配です💦💦
    動画、参考になりました✨✨
    明日の今頃には無事に
    バリ島に到着していますように🙏
    ありがとうございます😊

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  7 місяців тому +1

      今回乗り継ぎに失敗したのは、国内線のディレイが原因です。また、国内線はシティリンク、国際線はガルーダインドネシアと別の会社だったため、乗り継保証がありませんでした。同じ航空会社でしたら、遅れても待っていてくれるか、別便に振り替えてくれますので、何も心配することはありませんよ

  • @hiroki5306
    @hiroki5306 2 роки тому +2

    思わぬ出来事で大変な目に遭われてしまいましたね。本当にお疲れ様でした。
    私は7月末にシンガポール経由で再度バリ島に向かう予定ですが勉強になりました。気が引き締まる思いです。

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  2 роки тому +4

      多分シンガポール航空ですよね。シンガポール航空ならこんな事はめったに起きないし、もし起きてもちゃんとケアしてくれると思います。

  • @Nao-gw2xc
    @Nao-gw2xc 2 роки тому +2

    トリイさま大変な目に遭われましたね💧お疲れ様でございます😭
    コロナ以来、渡バリ出来てないのですが勉強になりました。

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  2 роки тому +2

      ありがとうございます。少しでも参考になれば幸いです。

  • @オハゲのQ太朗
    @オハゲのQ太朗 2 роки тому +2

    大変でしたね!
    お疲れ様でした。

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  2 роки тому +1

      ありがとうございます。体より精神的疲労が大きかったです

  • @青木夢子-y5r
    @青木夢子-y5r 2 роки тому +2

    ハラハラしながら見ておりました😅 たいへんな、思いを、なさつて、お疲れ様でした😔チケットの払い戻しができてよかったですね🤗 
    見ていて ほっとしました☺️

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  2 роки тому +1

      はい、本当に払い戻ししてもらいよかったです。

  • @kitawing2013
    @kitawing2013 2 роки тому +10

    バリ~ジャカルタ~羽田を全てガルーダにして、バリでチェックインする時に羽田までスルーバゲージにすれば、乗り継ぎで荷物をピックアップする必要もないし、遅延した場合も補償してくれますよ。

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  2 роки тому +5

      そうなんですよ、本来はバリからガルーダで航空券を取りたかったんですよ。ところが、バリ島~ジャカルタのチケットが売り切れで取れず、致し方なくCitiLinkにしたんですよ。
      ちょうど¥子供たちが期末のお休みだったので、国内旅行者が多い時期だったそうです

  • @hajimeseki106
    @hajimeseki106 2 роки тому +1

    うひゃー、大変でしたね。おつかれさまでした。
    私は5月にシンガポール航空チャンギ経由でバリ島に行きましたが、成田ーチャンギはガラガラ、チャンギーDPSは満席でした。帰国便も同じでした。とにかくDPS行は国際線も国内線も混んでます。経由便しかない現在は、同一エアライン&バゲッジスルーでチケット取得が必須ですね。来月また行きますがフィリピン航空マニラ経由で一気通貫チケットです。

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  2 роки тому +1

      はい、先日日本からきた友人も、シンガポール経由でしたが、シンガポール~バリ島間は満員だったそうです。また、今回ジャカルタからバリ島に戻る国内線も、外国人さんが結構乗っていました。通常、外国人(ヨーロピアンなど)はあまりジャカルタ経由では来ないのですが、それだけバリ島行きの飛行機が足りないという事だと思います。
      確かに、経由便は同一航空会社が鉄則ですが、とにかくバリ島の国内線がぜんぜん取れない状況なので、難しいですねー

  • @innyaz7496
    @innyaz7496 2 роки тому

    お疲れさまでした。一見十分余裕あるスケジュールが悪夢になってしまい残念。数日前バリからジャカのIU741はピタッと定刻でした。が、T1も預け荷物出てくるの遅っ。マニラからのセブパシフィックが着いたT3、やはり預け荷物長々待ちました

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  2 роки тому +1

      本当にまいりました。荷物がなければ間に合っていたんですが、まさか荷物が出てくるのに、あれほど時間がかかるとは・・・

  • @aulias3619
    @aulias3619 2 роки тому +1

    数年前ジョグジャの帰りにジャカルタ乗換えで日本に帰る時同じ様な状況になりました。
    確かライオンエアだったかな?遅れまくってガルーダ23:30のフライト20分前位でカウンターに駆け込んで搭乗断られました…が、インドネシア人の旦那が交渉してギリギリエントランスに入れてもらえました。その後結局ガルーダも1時間位遅れて飛びましたけどね;(だから入れてくれたのかな?)
    その時たまたまかと思ったんですが、インドネシアのLCCは何時間も遅れる事が当然な世界なんですかねー?もっと行きやすくなったらまたジャカルタ経由のジョグジャ&バリしたかったので気を付けたいと思います!!

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  2 роки тому

      羽田行きのガルーダも遅れていたら乗れたかもしれませんね。
      インドネシアの国内線は送れるという話はよく聞いていたのですが、ここまで遅れるとは !やはり、国内線利用の乗り継ぎは要注意ですね

  • @esjuruk543
    @esjuruk543 2 роки тому +1

    とりいさん、おつかれさまでした😢今回、GAはバゲージドロップの時間に間に合わなかったということでしょうか?国際線のチェックインは2時間前開始とはいいますが、事前にE-check inしておけば、バゲージの締め切りまでに行けばいいので、少し時間に猶予ができると思いました。バゲージドロップは航空会社によって違うかもしれませんが、出発60~40分前に設定されていることが多かったと思います。コロナで変わったかもですが。今回バゲージドロップに間に合わなかったのであれば、すみません。

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  2 роки тому +2

      まず、E-Chiketチェックインですが、DELTAのマイレージで取ったチケットなので、できませんでした。予約番号はDELTAの番号になるので、その番号でインターネットチェックインをしようとしてもできませんでした。
      バゲージドロップ時間かどうかわかりませんが、飛行機出発の1時間前にチェックインカウンターに行って、DELTAの予約票を見せたのですが、窓口はもう締め切った、君たちは乗れないという回答でした。マイレージチケットでなければ乗れたかもしれませんね。

    • @esjuruk543
      @esjuruk543 2 роки тому +1

      @@TadashiTorii なるほど、新たにGAのカウンターで座席指定をし発券する必要があったということですね。会社によって対応違うかもですが、通常、DELTAでGAの予約をとった時点でGA側の予約コードが確定しているので、事前にDELTAからそのコードを入手しておけば、webで座席指定もe-check-inもできると思います。GAに問い合わせてもコードはわかると思います。DELTAの経験はありませんが、UAのマイルでANAを利用しています。次回ダメもとできいてみられてはいかがでしょうか?

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  2 роки тому +2

      @@esjuruk543 さん、DELTAからGAの予約コードは頂きました。それで座席指定や事前チェックインを行おうとしてもできなかったんですよ。その事をGAに問い合わせたら、チケットのランク(というのか?)がXになっておりこれはマイルで取ったチケットなので、事前チェックインや座席指定はできないと言われました。
      次回、友人がまたDELTAマイルを使って日本帰国を検討しているので、その時、事前チェックインなどトライしてもらいますね(今回のチケットは友人のDELTAマイルで取ってもらったんですよ。私はマイル持っていないので・・・)

    • @esjuruk543
      @esjuruk543 2 роки тому +1

      @@TadashiToriiさん、航空会社によって対応は違うし、特に今はコロナ等もあるので以前できたことも変わってしまうこともあるかもしれませんね。詳細説明ありがとうございました、無事に帰国できますように!

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  2 роки тому +2

      @@esjuruk543 さん、日本帰国はスケジュールやチケットの関係で来年にしました。チケット安くなってほしいですよねー

  • @durian-or2re
    @durian-or2re 2 роки тому +2

    ジャカルタに頻繁に渡航しますが、LCCを利用する場合、インドネシアで4時間の乗り継ぎ時間は短すぎる気がします。ジャカルタ発深夜便を利用するのでしたら当日午前中にジャカルタに到着しておくぐらいのスケジュールにしておかないと安心できません。2時間、3時間遅れは全く日常的なことで、ある日私がジャカルタへ行くため地方空港へ行ってみると、搭乗するエアラインの飛行機がボーディングゲートに駐機しているのが見えたので、「おお、これは珍しい時間通りに飛行機が来ている」と思っていたら、何と私の搭乗する便は、そこに駐機している飛行機がこれからジャカルタへ往復した後、ジャカルタへ向かう便だったということもありました。

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  2 роки тому

      以前からインドネシアの国内線は送れると聞いており、実際何度か遅れたという経験はしましたが、ここまで遅れたのは初めてでした。また、バリ島出発時に、これは間に合わないというくらい遅れていたら、対応策もあったのですが、出発時点では間に合う(CitiLinkスタッフも大丈夫と言っていたので)と思っていたので、辛かったです。
      でも、良い経験をしたと、ポジティブにとらえています。

    • @durian-or2re
      @durian-or2re 2 роки тому

      @@TadashiTorii そうですね。CitiLinkはガルーダの子会社ですので、確かにこの対応は少し不親切なように思います。

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  2 роки тому +1

      @@durian-or2re はい、ガルーダ側ももう少し良い対応をしてほしかったです。乗り継ぎは無理だとしても、できない、間に合わないだけでなく、こうしたらどうかとか提案してほしかったのですが、そんなことは一切なく、俺は関係ない的な程度が残念でした。
      ちなみに、CitiLinkの担当者(若い男性)は、結構いろいろやってくれ、申し訳ないと謝ってくれ、好感が持てました。

  • @yishigaki8782
    @yishigaki8782 Рік тому

    今、バリ行きのプランを練っていて、JALでジャカルタ往復+ジャカルターデンパサル往復をエアアジア…など考えていましたが、コレは怖い…😱😱😱 デンパサルージャカルタはガルーダにした方が良さそうな感じですね…

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  Рік тому

      はい、できたら同じ航空会社の方が安心ですよ。

  • @milesdavis7964
    @milesdavis7964 2 роки тому

    前にシンガポール乗り換えを1時間の便を選んだのですが、到着フロアから発着フロアまで普通に30分くらい歩く距離だったので、ギリギリ過ぎて走りまくった覚えがあります。
    最近は乗り継ぎ時間を利用して旅行するということを知って、安い乗り継ぎ便を買うようにしました。
    人の失敗談は勉強になります。

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  2 роки тому +1

      こんにちは!
      私は以前、バリ島~シンガポール~名古屋で日本に移動したとき、シンガポール乗り継ぎ時間が1時間15分しかないのに、その間にインフォメーションカウンターに行って乗り継ぎ特典バウチャーをもらうというかなり無茶なことをやりました。
      最後は、ターミナル内を早足で進み、何とか搭乗できましたが、着席後しばらく汗が止まりませんでした。
      やっぱり乗り継ぎは余裕をもって行いたいですね。

  • @10meg14
    @10meg14 2 роки тому +2

    コロナ禍になってからバリへは行けていませんが、早く行きたくてウズウズしております!
    シティリンク、初めて聞いたキャリアでした😮
    やはり乗り継ぎは要注意ですね!! 非常に参考になりました。ありがとうございます!とりいさん、お疲れさまでしたm(_ _)m

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  2 роки тому +2

      シティリンクはガルーダインドネシア航空傘下のLCCです。やはりよく遅れると評判ですね。
      同じ会社の乗り継ぎならこんな事にはならなかったと思いますよ

    • @okiron577
      @okiron577 2 роки тому +1

      まずは返金されてよかったですね。と言うより、全ては航空会社側のミスでの大幅な遅延で、次の乗り継ぎに間に合わなかった。その場合、航空会社からホテル、ミールクーポンなどの提供らなかっなのですか?

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  2 роки тому +1

      @@okiron577 さん、同一の飛行機会社による乗り継ぎ便の場合は、遅延補償などありますが、今回は別会社なので保証はないそうです。ただし、国内線の方に保険を掛けていたので今、その保険で補償はできないか交渉中です。
      国内線のCitiLinkは、ガルーダの子会社LCC(日本でいうとピーチエアーとANAの関係)なので、何とかならないかと最初交渉したのですが、別会社だからならないという事でした

    • @okiron577
      @okiron577 2 роки тому +2

      @@TadashiTorii 私は以前、海外からの帰国便でかなり遅延し、日本に着いた時には深夜近くになっており、その時機内で英語のみで今回の遅延に関してのポイントを加算してもらえる事、それと空港から自宅などに帰るときにはタクシー代を一万円まで支払う事、それが無理な人はホテルを用意する旨をアナウンスがありましたが、機内はほとんど日本人観光客で殆どが英語を理解してなかったようで、家族に電話して迎えにきてもらったり、自力でどうにかしようとしていた人ばかりでした。ちなみに航空会社はユナイテッドって、米系という事もあり、こちらから申し出しない限りあちらからはわざわざ一人一人にこの事は知らせていませんでした。案の定、荷物をピックアップするところにカウンターが設けてありましたが、そこに並んでユナイテッドからのオファーを受けてた人は僅かだったと思います。

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  2 роки тому +2

      @@okiron577 さん、なるほど!そういう時も言葉の問題があるのですね。そうなると、やはりJALやANAなど日系の直行便が一番安心できますよね。
      でも、最近は日本便には日本人か日本語ができるCAさんがいる場合がありますから、そういう航空会社がいいですよね。

  • @バリ島のいろりん
    @バリ島のいろりん 2 роки тому +2

    残念で仕方ないです❗
    自分だったら耐えられない‼️\(>_

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  2 роки тому +2

      シティリンクは保険が付いていたので、そちらである程度返金できるかもと言われています。

  • @user-zj6wb6ty5n
    @user-zj6wb6ty5n Рік тому

    この前wing Airでロンボク行ったら3時間ぐらい遅れて飛行機乗ってる時間より遥かに長くてボートで行けば良かったです

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  Рік тому +1

      国内線は良く送れますよねー

  • @anchors.s.s4644
    @anchors.s.s4644 2 роки тому +3

    何時も拝見させていただいてます!ひどいですね!キチッと払戻してもらえることを願ってます‼️

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  2 роки тому +2

      飛行機代は全額払い戻してもlらえることになりました

  • @JC-ot3yj
    @JC-ot3yj 2 роки тому +1

    ジャカルタ東京間をガルーダは週に2本しか飛ばしていませんがJALは毎日飛ばしていてガルーダとのコードシェアになっているはずです。乗り遅れた際に次の日のこのコードシェア便に振り替えてもらえなかったという事でしょうか。
    とすると毎日飛ばしていないガルーダで取るのはリスクということになりますが、ちょっと不思議に思います。

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  2 роки тому

      はい、JAL便への振り替えも提案されましたが、今回はDELTAのマイレージでしたので費用振り替えはできませんでした。これが、マイルではなく、お金を出して購入していたら多分翌日のJAL便振替は可能だったと思います

    • @JC-ot3yj
      @JC-ot3yj 2 роки тому +1

      わざわざご返信ありがとうございます。これで違和感が解消されました。返金してもらえたという回答がありましたがそれはマイルの戻しということですかね。
      返金するというのも変だなあと思っていたのでスッキリしました。
      ちなみにスカルノハッタでの乗り換え最低間隔は2時間半とのことですので4時間は充分ですがLCCはではダメですね〜

  • @congromaretehitori
    @congromaretehitori 2 роки тому

    インドネシアのLCCはフライトスケジュールをパンパンに朝から詰め込むので1-2時間は平気で遅れます。ガルーダインドネシア航空やバティックエアなどが定時運行で安心です。

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  2 роки тому +1

      そうですねー。本来ならガルーダを取りたかったんですが、取れず、仕方なくLCCにしたんですよ。

  • @りこりこ-m1y
    @りこりこ-m1y 2 роки тому +3

    大変でしたね泣。゜(´∩ω∩`)゜。
    citilinkが全てフォローするのが当然ですね。
    GAも遅延はしたくない、と言うかフライトスケジュールの変更は空港全体が大変ですものね。
    お疲れ様でした✨

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  2 роки тому +2

      ありがとうございます。Citilinkのオペレーション、本当に残念でした

  • @watashi893
    @watashi893 2 роки тому +1

    お疲れ様でございました。同じ経験者として同情します。私の場合チケットは登場時刻過ぎてるの一点払いで払い戻しできず、結局は改めて定額チケットかわされる羽目になりました。ちなみに、オランダスキポールからヒースロー、成田でした

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  2 роки тому +2

      ありがとうございます。私も最初は払い戻し不可と思っていたのですが、翌日飛行機会社の営業所に電話して事情を説明したら、払い戻しできました。良かったです

  • @kai-entai-eu7is1lr8u
    @kai-entai-eu7is1lr8u 2 роки тому +1

    本当に大変な目に遭いましたね

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  2 роки тому +2

      はい、本当に疲れましたー

  • @goenkmaki
    @goenkmaki 2 роки тому +1

    大変でしたね。お疲れ様でした。
    やはり乗り継ぎ便に関しては、同じ航空会社を利用すればガルーダも責任取ってくれると思いますね。。荷物はスルーなので。。
    今回は学校が休日事もあるので混んでるとの事ですね。

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  2 роки тому +2

      そうですね、スルーでチケットが取れたらよかったですよね。

  • @hatamitsuru5515
    @hatamitsuru5515 2 роки тому +2

    大変な目に遭われましたね。国際線の往復払い戻しだけでは不十分で、バリ-ジャカルタ往復並びに全行程の費用(もし日本でホテルなどを予約しているとその費用なども)と失った時間相当、精神的負担相当のものを補填してもらたいとすら思いますね。1%の可能性があれば”I'm sure."というインドネシア人らしい結果でもあろうかと。タラップ手配、荷物を下ろすのが遅いとかは、欠航便が多く、空港職員を減らしているためなのでしょうか。そうでなければ単なるインドネシア人の日常思考、行動などがコロナ騒ぎでさらに悪くなったと言うことでしょうか。
     日本国の7月1日付けの海外各国に対する感染症危険情報の発出でもインドネシアはレベル2「不要不急の渡航はやめてください。」のままですね。多くの国はレベル1になりましたので、日本国はインドネシアを非常によく理解していると感心しています(その判断基準の文言の行間にちりばめられていますね)。
     お疲れ様でした。鳥居様の貴重な経験を参考にさせていただきたく存じます。ご経験のご報告ありがとうございます。

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  2 роки тому +1

      ありがとうございます。今回は単なる遅延の他にも、タラップの問題や荷物の問題などが重なってしまいました。お金は一部帰ってきますが、精神的ショックが大きかったです。これを今後に生かしていきたいと思います。

  • @user-mz3zc3ln6y
    @user-mz3zc3ln6y 2 роки тому +3

    お疲れ様でした😭!
    わたしも6月末のバリからの帰国の際、ジャカルタで乗り継ぎに4時間あってもギリギリでした!
    幸い荷物をスルーできたので間に合いましたが、、今後は機内持ち込み荷物だけでミニマムな旅行にしようと思いました!
    トリイさんのジャカルタでのホテル費用も補償されるのでしょうか?

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  2 роки тому +1

      やっぱり、4時間でも危ないですか!4時間あれば大丈夫かと思っていましたけど、恐るべしIndonesiaですね。
      ジャカルタでのホテル代は補償してもらえないようですが、バリ島からジャカルタまでの運賃を補償してくれるように交渉しています

  • @tayamanagamasa
    @tayamanagamasa 2 роки тому +2

    格安航空会社じゃなくてGAで乗り継ぎでトランジットの航空券を買えばこんな事にならない?キャセイパシフィック航空でバンコクから香港経由日本行きの航空券を買って乗りましたが、インドからバンコクに到着する便が遅れそして香港行きも同じ飛行機で遅れました。香港経由日本行きの飛行機は全て日本へ飛んで行きました。しょうがない?キャセイパシフィック航空のはからい?香港国際空港内のリーガルエアポートホテルに無料で宿泊出来ました。しかし、急いでいるビジネスマンはバンコクに戻ってタイ航空の深夜便で日本に帰る人もいました。LCCはロープライス?ハイリスクですね😭

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  2 роки тому

      はい、同じ航空会社で通しで買えば、万一遅延して飛行機が行ってしまっても、ホテルの補償などすべてやってくれます。
      ただ今回は、バリ島からジャカルタの便が取れず、しょうがなく別会社の便だったので、ダメでした。

  • @青ちゃん-m6t
    @青ちゃん-m6t 2 роки тому

    それも旅の思い出!

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  2 роки тому +2

      ですね!いつかは笑い話になりますよね

  • @kazalhambra
    @kazalhambra 2 роки тому

    うわー。お疲れ様でした!でもガルーダで全額返金とはめちゃくちゃラッキーと思います。リファンダブルのチケットだったのかな。そうじゃなかったら普通は出来てもEクレジットてす。よかったですね!チケット別切りLCCからの乗り継ぎは特にリスクあるのでプランB、プランC、なんならプランD位まで有れば多分それ程ショックはないかも?今回はアンラッキーだった位に考えて、また次回是非トライして下さいませ!後はベーシックなもので良いから保険買っとくことかな。因みに、私、航空会社勤務なのでちょいと分かりますが、このケースだと運送約款的に航空会社にホテルなどの補償を求めても、難しいかもですね。時間が経つときっと良い経験って笑い話になりますね。とにかく、ご無事で何よりです❗️🤣😊

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  2 роки тому +1

      こんにちは!
      ガルーダのチケットですが、乗り遅れたジャカルタ~羽田便はSKY MILESなので、マイルと空港利用税は100%帰ってきました。
      その後の羽田~ジャカルタ便ですが、こちらはキャンセルして、バウチャーで戻してもらえることになりました。
      保険ですが、CitiLinkの保険には入っていたのですが、4時間以上遅延しないと補償はしないとのことでした。今回は3時間遅延なので、保障なしです。
      家に帰ってきてから、フライトレコーダーなどで調べたら、インドネシアの航空便は平均して3時間の遅延は覚悟しなくてはいけないようですね。それに、荷物の出てくる時間やターミナル移動などを考えて、乗り継ぎ便の出発時間から8時間くらい前に到着すr便でなければ安心できないようですねー。勉強になりました。

    • @kazalhambra
      @kazalhambra 2 роки тому

      @@TadashiTorii そうそう。私も書いてからダメだなって気づきました。普通の一般的な保険でも補償されるのは6時間以上からでしたね。今回はアンラッキー。チケットは特典航空券だと全額戻るケースが多いですよね。だったらラッキーって事でもなかったか。苦笑。でも、これこそプランA”的な!よかったですね。まあ、LCCはそんなもんですが、安いからしょうがない。リスク回避プランさえ有ればよいだけです!🤣
      でも、私も多分、やらないパターンかもな。。やらなきゃならないとしたら、受託荷物は無しにするかも。🤔

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  2 роки тому +1

      @@kazalhambra さん、本当はデンパサールから通しのチケットが取りたかったのですが、なぜか取れずに、仕方なくDenpasar~ジャカルタはCitiLinkを取りました。どうもマイルでだと国内移動分は取れないようです。
      LCCはリスクも多いけど、安いので、これからは余裕をもって使います。

    • @kazalhambra
      @kazalhambra 2 роки тому

      @@TadashiTorii そうですね。マイルの設定とか枠もあるし。航空会社も必死です。🤣私も12日からバリです。シンガポールからですが、LCC使う予定です!

  • @Inigo2000-Pasc
    @Inigo2000-Pasc 2 роки тому +12

    同日乗継は同一航空会社が基本

    • @peliatanbidani8573
      @peliatanbidani8573 2 роки тому

      それも通し発券することですね。

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  2 роки тому +3

      その通りですが、今回はGAの国内線チケットが取れず、致し方ない対応でした。

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  2 роки тому +3

      通しで取りたかったんですけど、売り切れでした

  • @のあ-k7x
    @のあ-k7x 2 роки тому

    フィリピンでも乗り継ぎ4時間はきついので、アジアの途上国は乗り継ぎ6時間はいるかな

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  2 роки тому +2

      そうですねー。CitiLinkの遅延補償も4時間以上の遅延出ないと補償できないそうで、逆に言えば4時間までは遅延して当然と、考えるべきでしたね。

  • @JesusChrist-fv6dg
    @JesusChrist-fv6dg 2 роки тому +3

    インドネシアはのんびりし過ぎていてやはり南国だから時間に遅れるのは当たり前ですから日本人にしては辛いです
    国民性も文化も真逆のインドネシアですから。
    ご苦労様でした。

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  2 роки тому +2

      ディレイは起きると思っていましたが、今回はひどすぎました。

  • @paw4996
    @paw4996 2 роки тому +3

    大変な体験でしたね。これよりひどいのは墜落しか残ってないですね。ガルーダもこの間に力を失ったんでしょうか。LCCのひどさは話になりませんね。
    日本のLCCもわけのわからない欠航やディレイを起こしますが、値段の裏に何かと作業などを後回しにされることがあるような気がします。
    仕切り直し頑張ってください。

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  2 роки тому +1

      LCCがディレイが多いのは、1日に何往復もするので、だんだんと遅れが積み重なっていくんですよね。ただ今回は、飛行機自体のディレイプラス滑走路が空かないとか、タラップが来ていないとか、荷物が出てこないと悪い要因がかなり重なったからだと思います。どれかがうまくいっていれば間に合ったと思うんですよね。
      次回はシンガポールエアーかな?

  • @yenma7
    @yenma7 2 роки тому

    通しじゃなくて別切りだと思うけど、それでチケット代返金されるなら御の字ですね。

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  2 роки тому

      はい、今回はDPS-CGKがCitiLink,CGK-HNDがGarudaと別切でした。通しを買いたかったのですが、満席で買えず、致し方なくこのような選択をしました。
      多分CGK-HNDがDELTAのマイレージで買ったので、返金(辺マイル)してもらえたのかもしれません

    • @yenma7
      @yenma7 2 роки тому

      @@TadashiTorii 世界的に航空需要が戻ってきてるんですが、それに比して関連職員の雇用(一度解雇してるしこの先の不安があるので急に増やせない)が追いついてないので、世界各地の空港でもろもろスムーズに動いてません。なにかひとつトラブルがあると、それに引きずられてめちゃくちゃ全部が全部時間がかかる感じです。
      なのでしばらく乗り継ぎ、特に別切りの場合は慎重に動いたほうがよさそうです。

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  2 роки тому

      @@yenma7 さん、なるほど!パイロットも不足していますが、地上勤務恁麼不足しているんですね!
      当面は要注意ですね

  • @岡田敬子-n2l
    @岡田敬子-n2l 2 роки тому

    こんにちわ。こんなことあるの?って感じですね。見ててショックです。お疲れ様でした。

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  2 роки тому

      はい、ありがとうございます。
      また、別機会でチャレンジします。

  • @yukihide6847
    @yukihide6847 2 роки тому

    じゅうぶん時間に余裕あったのに・・
    笑い事じゃないですよね💦

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  2 роки тому

      はい、乗り継ぎ4時間ならいけると思っていたんですが・・・

  • @sawadeekoi3
    @sawadeekoi3 2 роки тому +5

    ご愁傷様!典型的なLCCの罠ですね!乗り継ぎの時間の見積もりが甘すぎますね!昼過ぎくらいに、ジャカルタに着くようにするのが、LCC利用の場合の原則ですよ!!!

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  2 роки тому +1

      はい、乗り継ぎ時間は4時間取っていたので大丈夫かと思いました。実際昨年の10月に日本帰国した時、5時間の余裕を見ていたらジャカルタで3.5時間も時間を余らせていたので、大丈夫かと思いました。
      やっぱり、前泊くらいがいいですね。

    • @あかさたな-e7r
      @あかさたな-e7r 2 роки тому +1

      同じミスをする人が減るようにと動画にしてくれてる人にこの上から目線は、さすがにイタイぞ

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  2 роки тому

      @@あかさたな-e7r さん、このようなミスにより、LCCが悪者になってしまう事に対し、強い憤りを感じてのコメントかと思います。強めのコメントですが、間違っているわけではありませんので、しっかりと受け止めます。

  • @edanoyukio
    @edanoyukio 2 роки тому

    大変でしたね。ジャカルタはエロスポットがたくさんあり楽しいですよ。楽しんでいってくださいね!

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  2 роки тому +1

      残念、せっかく情報頂いたのですが、既にバリ島ウブドに戻ってきましたよー。

  • @chen_2337
    @chen_2337 2 роки тому +5

    失礼ですが、初心者の方なのでしょうか。コロナ前でもリスキーですが、ましてや各社で減便している状況でこんな乗り継ぎは無謀です。受託手荷物まであるなんて。笑

    • @TadashiTorii
      @TadashiTorii  2 роки тому +1

      はい、いつもは直行便や同一航空会社のスルーを使っておりました。今回はどうしてもスルーが取れず、止むにやまれず別会社を使用しました。