【高校生へ】理科の選択の仕方【大学院生からのアドバイス】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 19 вер 2024
  • 少しでも「分かった!」「役に立った!」と思ったら、ぜひ高評価&チャンネル登録をよろしくお願いします^^
    動画の内容に関する質問等はコメント欄へどうぞ(我々よりも先に答えてくださる有志の方も歓迎します)!応援メッセージや面白いコメントにも基本的に全て返信していきますのでお気軽にどうぞ
    予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」のチャンネルでは現役東大院生(博士課程)で長年の予備校講師歴をもつ講師が①「大学生・社会人向けの理系科目の授業動画」②「大学院生ならではの視点で高校生へのアドバイス」をアップしています。挫折しそうになっている人、実際に挫折した人、もう一度頑張ってみませんか?このチャンネルなら大学の100倍分かりやすくて"楽しい"授業が受けられます!
    【講義リクエスト】はコメント欄にて!
    【チャンネル登録】はこちらから(今後も楽しく授業を受けよう!) / @yobinori
    【公式HP】はこちらから(探している講義が見つけやすい!) yobinori.jp/
    【Twitter】はこちらから(精力的に活動中!!) / yobinori
    【Instagram】はこちらから(高校生にもわかる内容で『1分解説動画』という企画をやっています) / yobinori

КОМЕНТАРІ • 728

  • @yobinori
    @yobinori  7 років тому +513

    学部では「物理化学(物理と化学をつなぐ学問)」を、大学院では「生物物理(物理と生物をつなぐ学問)」を研究してきた
    自分だからこそ語れるフェアな視点だと思います。高校生のみなさん、ぜひ自分に一番あった科目を選ぶようにしてくださいね!

    • @こふここあ
      @こふここあ 6 років тому +3

      英語がおわた...

    • @QunoxtsStudio
      @QunoxtsStudio 6 років тому +24

      英語は言語学の目線から見ると非常に論理的な構造になってるよ?
      というレスは置いておいて、
      英語で最初に理解するといいのは「接続詞、副詞、代名詞、前置詞」と「基礎文法」だよ!
      「基数詞」や「名詞、動詞、形容詞」は必要最低限覚えてしまえば基本的な意味の理解は簡単だよ!
      追伸 : 言語って数学(特に集合論)に似た部分があるんだよね~。
      例えば接続詞という品詞は簡単に言えば「左辺と右辺を繋ぎ合わせる機能を持った単語群」なんだよね。

    • @rteea3568
      @rteea3568 6 років тому +3

      僕も今研究室で物理化学の研究しています。また、院試に合格して大学院では生物化学(正確には生物工学)に関する研究室に入ることになりました。学歴的には圧倒的に下ですが、勝手ながら親近感が湧いたので、チャンネル登録しました!

    • @hirao55
      @hirao55 6 років тому +5

      名詞ってオブジェクト指向のプログラミング言語でいうクラスに相当するって理解できたときうれしかった。
      だから冠詞をつけてインスタンス化して具現化しないといけないのだと感じた。
      冠詞をつけない名詞の利用のときは現実のそれのものを示すのではなく概念(クラス)をつかうときだから。

    • @ねじまきどり
      @ねじまきどり 5 років тому +5

      物理化学や生物物理をやっていて「物理学専攻です」って言って良いのか?ってちょっと思いました。
      それなら工学部の基礎物理や物理工学で「物理やってます」っていっても良いと?
      いや、確しかに東大の生物物理は物理学科だけれどもね・・・。
      正直、高校生では専門分野の内容なんてほとんど分らないんだよねぇ。
      自分たちが関心を持って調べないのが悪いんだろうけど。

  • @Kokokara3955
    @Kokokara3955 5 років тому +875

    98%真顔で冗談言うから、面白さが1.7倍くらい増える

  • @さくら-o7r
    @さくら-o7r 5 років тому +434

    この動画を高校一年の理科選択の時期に出会いたかった

  • @user-xk3qo6mz7n
    @user-xk3qo6mz7n 5 років тому +296

    この動画を参考に文系に進みました!

  • @けと-n4y
    @けと-n4y 5 років тому +283

    「細胞レベルで生物してる?」
    ↑めっちゃ好き

  • @an-pz2qe
    @an-pz2qe 5 років тому +815

    生物化学選択です
    好きすぎて生物をひたすらやっていたら、京大模試で全国2位まで上り詰めました
    が、化学は衝撃の4000位
    バランスは大切

    • @yobinori
      @yobinori  5 років тому +285

      てんさい

    • @user-my7dh1lb5z
      @user-my7dh1lb5z 5 років тому +57

      a n 2位って逆に悔しい...
      わしは英語で22位だった

    • @an-pz2qe
      @an-pz2qe 5 років тому +31

      Tänßi 英語は停滞してるので羨ましい限りです。頑張りましょ

    • @shou4265
      @shou4265 5 років тому +109

      a n 京大で4000位でも全国的にみたら高い

    • @hhhggg3690
      @hhhggg3690 5 років тому +21

      2位ってありえるんでしょうか、、?
      100点がいない。もしくは1人だったんでしょうか。
      100点が複数人いたら2位にはなれないですよね。
      京大模試に詳しくないですが、😅

  • @gomnmog8216
    @gomnmog8216 6 років тому +523

    サムネイケメンだったのに開いたらアンパンマンに変身してて草()

    • @yobinori
      @yobinori  6 років тому +257

      おいこら

    • @てごいれき
      @てごいれき 4 роки тому +7

      この場合の物理式作れるれるレヴェル

  • @路傍の石-z5b
    @路傍の石-z5b 5 років тому +185

    ここの人たちは勉強にワクワクしてる人多くてすごいな...

  • @grpfrt3162
    @grpfrt3162 6 років тому +413

    2:03 100%は忍たま乱太郎だけ。すこ

  • @junmomo748
    @junmomo748 5 років тому +113

    昔から宇宙について考えるの好きだったから、高校入った時から物理ばかり興味が湧いて大学では物理専攻してますけど間違ってなかったと感じています。
    "物理は現象を数式で理解して未来と過去を知る" この言葉で何か原点に立ち返った気がします。今はテストでいい点数取るために勉強してしまっていた自分がいました。物理の現象を理解するために勉強していなかった気がします…なんだろこの気持ち…

    • @青リンゴち
      @青リンゴち 4 роки тому +4

      凄い…同じだ…
      ていってもまだキッズなんですけどね
      高校生じゃないけど宇宙が最初好きで今は物理が好きってのは一緒だ!!

    • @ふたばふたば-f2d
      @ふたばふたば-f2d 4 роки тому +3

      大好きチキンラーメン
      「勉強は究極の遊びです」
      もっと学んでください、知識を深めたら何が見えるのか気になりませんか

  • @user-my7dh1lb5z
    @user-my7dh1lb5z 5 років тому +739

    いつでも ないがしろにされる地学w

    • @user-wv8oz1ji6b
      @user-wv8oz1ji6b 4 роки тому +32

      物理と化学の劣化版。

    • @u-sho
      @u-sho 4 роки тому +70

      地学基礎を選択する文系は、地理も合わせて取ろうな! シナジー効果あるぞ!

    • @beyan8670
      @beyan8670 3 роки тому +8

      @@u-sho なんほど、ロジカルシンキングで論理的に考えるんですね!

    • @田上智樹
      @田上智樹 3 роки тому

      地震予測とかに予算をさくのひっきりいってむだです、
      タイムマシーンにお願いしましょう😭

    • @田上智樹
      @田上智樹 3 роки тому +1

      はっきりスッキリ

  • @RURIO-dg9vw
    @RURIO-dg9vw 3 роки тому +31

    20年ほど前の受験生ですが、文系でしたが「理科4科目の中で一番たのしそう」って理由で物理を選択し、センター試験も物理で受験しました。
    周りの生物履修者と比べて点数が全然とれなくて苦労しましたが、たくみさんの今回の話を聞いて、自分の選択は(多分)間違ってなかったなと思いました

  • @Solomons_seal_A
    @Solomons_seal_A 3 роки тому +31

    本当にワクワクするものを選ぶことは大切だと思いました。面白い→勉強する→好成績→モチベーション→勉強 の好循環が生まれるからとても納得しました。

  • @ぼむ-n7s
    @ぼむ-n7s 4 роки тому +47

    高校の入学式すらしてませんが今年から高校生なのでこういう事を考えるきっかけを与えていただいてありがとうございます😊

  • @tsu4015
    @tsu4015 4 роки тому +386

    囚人みたいな服装で草

    • @SauceUSoy
      @SauceUSoy 4 роки тому +12

      ・TS U 吹いた

    • @落合秀之-z6s
      @落合秀之-z6s 4 роки тому +15

      理科の虜(囚人)になっているのでしょうね。博士課程まで行くくらいですから。

  • @りく-s1w3n
    @りく-s1w3n 5 років тому +260

    学校ってこういう話してくれる先生皆無なんだよなぁ

    • @opaiopai881
      @opaiopai881 4 роки тому +9

      基本教師は頭悪いから

    • @user-ucuc00
      @user-ucuc00 4 роки тому +1

      私立の先生は少しは親切かな?

    • @user-dh8gc7gj9d
      @user-dh8gc7gj9d 4 роки тому +1

      トポロジ それな

    • @nrdndrf6354
      @nrdndrf6354 3 роки тому +6

      @@opaiopai881 すぐ一般化すると頭が悪いのバレるだけだよ

    • @11baseba7
      @11baseba7 2 роки тому +1

      逆に登録者100万人くらい人気ある講師がどこの学校にもいる訳が無い

  • @良品物語
    @良品物語 4 роки тому +42

    生物基礎の授業は正直つまらんかったけど、生物の授業はどの範囲も最高に楽しい。選んで良かった

  • @1ダースベーダ赤い水仙のさあ

    中学の時は物理にワクワクした
    高校では化学にワクワクして学年トップにブッチギリで成った。
    大学は応用化学科を専攻したけど、卒業前の1年間は情報処理に夢中になってしまった。
    そして今は百人一首にワクワクしてる。
    人生は儘ならないぞ!

    • @ON-oc4ft
      @ON-oc4ft 4 роки тому +16

      典型的なきもいやつやん

    • @アンノウン-h8w
      @アンノウン-h8w 4 роки тому +2

      ですたなか それなw妄想語っちゃって痛い痛い

    • @ふたばふたば-f2d
      @ふたばふたば-f2d 4 роки тому +120

      アンノウン え、何でこんなに性格ひねくれた人多いのかな

    • @MK-ri1nf
      @MK-ri1nf 4 роки тому +13

      ですたなか お前の方がきもい

    • @江戸元薫
      @江戸元薫 4 роки тому +33

      実際興味の対象が結構キモく(褒めてる)感じるんだが

  • @crabsoftshell5111
    @crabsoftshell5111 6 років тому +157

    生物が一番好きだったけど物理屋になった。生物物理って分野が当時(20年以上前)出てきてのめり込んだよ。ホント生物の中で起きる化学反応とか理解するのに物理は役に立ったよー。物理毛嫌いしないで若いみんなにも物理学んでほしいなぁ。色んな分野に「入りやすく」なるよー。

  • @森ちゃん-z1z
    @森ちゃん-z1z 5 років тому +162

    生物ワクワクすっから、選択した
    化学は嫌いだったけど、先生がオモロすぎて、好きになった。
    どうか、高3になっても同じ先生のままがいい。

  • @fukupyon
    @fukupyon 5 років тому +12

    この動画を拝見し、当時の選択が正しかったことが改めて分かりました。
    まさに先生の言うように「ワクワクしたかどうか」だったと思います。
    理系の受験では、物理&化学が学部・学科の選択の幅が有利で、物理は慣れれば楽とかクラスメートが言ってましたが、
    教科書や資料を見ると、どうも物理は取っ付きにくく、生物の生命現象の巧みさに興味を強く惹かれたし、点数もきっと物理なら30点しか取れなさそうだけど、生物なら80点以上は堅いと感じました。
    先行して学ぶことの多い化学において、前半の理論化学が好きか、後半の有機化学が好きかによっても判断できるかもしれません。
    実際に、生物&化学を選択し、進路の幅は確かに狭くなりましたが、生物はかなりの得点源になったし、好きな科目になりました。最終的には、好きな生物と化学が勉強できて、さらに人の役に立つ学部ということで、薬学部に進学しました。今も仕事でバリバリ病院で薬剤師してます。
    25年前を振り返って、好きな仕事に出会えて良かったなと思います…。

  • @トレモロ-d2y
    @トレモロ-d2y 4 роки тому +28

    生物の遺伝の問題がとても解いていて楽しかった
    伴性遺伝とか染色体地図とか

  • @kamui7741
    @kamui7741 5 років тому +30

    お願いです。
    次は地学にも言及して下さい。こんなにハードルの低いロマン溢れる理学も珍しいと思います。

  • @アズラマーユ
    @アズラマーユ 6 років тому +248

    この動画見たら、自分の目に見える世界が変わりました。
    生物、化学、物理、地学。どれも面白そう。
    出来る事なら、記憶を持ったまま輪廻転生を繰り返して全部極めてみたい。

    • @yobinori
      @yobinori  6 років тому +76

      輪廻転生せずとも、高校レベルのものなら一生で十分学ぶことができますよ!^^
      ぜひ我々の作品もご利用ください!

    • @アズラマーユ
      @アズラマーユ 6 років тому +43

      極めたいレベルは大学、大学院のレベルまでです(*^_^*)

    • @yobinori
      @yobinori  6 років тому +107

      一緒に転生しますか・・・

    • @アズラマーユ
      @アズラマーユ 6 років тому +14

      ぜひそうしましょう。

    • @LiloLuigi
      @LiloLuigi 5 років тому +24

      アズラマーユ
      すごいわかります。心躍る学問を満足するまでやるには、世の中の学問は広すぎるし俺の人生は足らんすぎる。一番美味しそうなところだけかっさらいまくることをオススメ

  • @ふじわらていか
    @ふじわらていか 4 роки тому +33

    決まった法則から未来を予測するのが理科・・・演繹法
    過去の情報から未来を予測するのが社会・・・帰納法

  • @空白-j9h3y
    @空白-j9h3y 5 років тому +37

    一年の頃、物理の点数ひどかったので、生物基礎、化学基礎にしました。
    ダメな選び方で選んだけど、結局うまくいったので後悔はないです。

    • @発破のなんでもし
      @発破のなんでもし 5 років тому

      空白 2年で化基と生基するんですか?

    • @mezzo-tenor
      @mezzo-tenor 4 роки тому

      国立の文系志望では?

    • @hinagiku8312
      @hinagiku8312 4 роки тому +1

      理科基礎なんて暗記なんだからどれでもいいやろ
      知らんけど

    • @質問なんですが
      @質問なんですが 3 роки тому

      @空気の読めない同僚 基礎は公式暗記で解ける

  • @pandakome
    @pandakome 6 років тому +21

    「量子力学で生命の謎を解く」って本を高校の頃読んで、生物と物理って繋がっていることに感動を覚えたのを思い出した。ぜひ高校生には、全ての学問が繋がっていることを知ってほしい!

    • @yobinori
      @yobinori  6 років тому +6

      高校生でそれに気付けるのは貴重だー!

  • @user-cr4ei3ud5j
    @user-cr4ei3ud5j 3 роки тому +3

    学ぶときの考え方で言うと
    生物 化学 物理
    帰納←ーー→演繹
    簡単に言うと帰納は「AとBの共通点を探す」
    演繹は「AとBを組み合わせてCを作る」
    例えば
    物理:自由落下と水平方向の等速直線運動を組み合わせると放物線を描いて落下する
    生物:ヒトもサクラもアオカビも細胞で体が構成されている→生き物は細胞からできている
    化学はその中間的でどちらもある。どっちの考え方が得意かも受験で戦うなら考えた方が良い。大学入ってから違う学問群に行けるところも多いからね。

  • @jei4111
    @jei4111 7 років тому +62

    ファボゼロのボケ、好きです

    • @yobinori
      @yobinori  7 років тому +23

      コメント欄でファボゼロのボケをしてくれればいつでもツッコミます。

  • @だいき-z3g
    @だいき-z3g 5 років тому +11

    明日選択しなきゃいけないので本当に助かりました!!
    ありがとうございます!!

  • @ジャンキー佐藤
    @ジャンキー佐藤 5 років тому +16

    文系大学生なのにたくみ先生のファンで動画みてしもうてる

  • @ここまる-k9t
    @ここまる-k9t 3 роки тому +16

    動物が好きで、生物の教科書の表紙のコアラ見た瞬間生物選択にしました!実際コアラなんてクソも出てこないんだけど、どの範囲もめっちゃ面白い!!選んでよかった🐨

    • @user-hj9un2zr1w
      @user-hj9un2zr1w 3 роки тому +1

      好き

    • @Ym-ze1zo
      @Ym-ze1zo 3 роки тому +1

      ラッコならキーストーン種で出るんですがねぇ…

    • @さかあか-f7f
      @さかあか-f7f 3 роки тому +1

      コアラが好きなの?

  • @まりたろ-r6l
    @まりたろ-r6l 5 років тому +13

    物理凄い興味あったけど生物or物理だから進路考えた時に看護系が自分に合ってるから生物を選択せざるを得なかった。物理基礎くらいは個人的に理解しておきたい

  • @user-zp1nx8tj8i
    @user-zp1nx8tj8i 5 років тому +14

    向いてない→逃げ道→とりあえず地学→数学ナシ(英、現代文、地学)で理系大学へ→ついてけずorz
    地学はカンブリア紀~石炭紀が楽しくてワクワクしたんだよなぁ・・・・
    まさか15年後に連鎖、組み換えを使わないと仕事にならないとはなぁ・・・
    そもそも物理ナシで地学は国立二次はムリですけど。

  • @trooper0917
    @trooper0917 6 років тому +122

    本来ならそのように選択すべきですよね。私の友人は、本当は生物を勉強したかったのに、高校教師達に半ば強制的に物理選択をさせられて、挙句物理の成績がずっと悪かったですし。。。

    • @yobinori
      @yobinori  6 років тому +40

      悲しい話です・・・

  • @Yuz_Channel
    @Yuz_Channel 5 років тому +30

    世の中には物理は公式暗記科目だと教える教師も居るものです
    はじめて正しく物理を学び数学の力で宇宙の構造を覗いたとき、涙が出るほど感動しました...

  • @syoujikimono_
    @syoujikimono_ 5 років тому +38

    物理勉強するのが1番嫌だったけど授業とか補習とかで話聞いてる時凄い興奮してたり生きてるだけで物理現象について思い出してるからやっぱり物理向きなのかな…?笑わないけど

  • @小野諒太-q6h
    @小野諒太-q6h 4 роки тому +12

    ワクワクするものを選ぶのほんとに大事なのすごいわかる!成績は後からいくらでも着いてくる。生物選択理系最下位だった自分は今国立大学で生物をやってる

  • @user-ox6qc7xh9z
    @user-ox6qc7xh9z 4 роки тому +18

    理Ⅲ出身の先生が「化学は電子について学ぶ学問」て言っていてその表現が気に入っている。

  • @reinmath
    @reinmath 5 років тому +6

    こういう動画は高校生にとってとても有益だと思います!

  • @もちやん-c4m
    @もちやん-c4m 5 років тому +29

    全部もれなく勉強して極めたくなってきたw

  • @intelun
    @intelun 5 років тому +109

    工学で物理ゴリゴリだけど、生物に一番神の存在を感じる。

    • @狙撃手-g1r
      @狙撃手-g1r 4 роки тому +2

      分かる!

    • @てごいれき
      @てごいれき 4 роки тому +3

      まあ、神がじかに作ったからじゃないですかね?

    • @glud2292
      @glud2292 4 роки тому +16

      めっっちゃわかる。分子生物学やるとこれ「進化」だけで説明つくとは思えんってことばっか。

  • @Cecil-Harvey
    @Cecil-Harvey 5 років тому +437

    大学に入ると化学は物理に、物理は数学に、数学は哲学になる

    • @おりょう-v7i
      @おりょう-v7i 5 років тому +19

      MrTomochin02 わいの数学の先生が数学は哲学とおっしゃりました。

    • @3割当たる
      @3割当たる 5 років тому +104

      よって化学=哲学

    • @cat-6
      @cat-6 5 років тому +15

      生物さん、端折られてる(´・ω・`)

    • @ぴーすけさん-b7t
      @ぴーすけさん-b7t 5 років тому +13

      ホントその言葉好きやな皆

    • @user-il6ps9mp7z
      @user-il6ps9mp7z 5 років тому +13

      数学が哲学になるはマジで分かるww

  • @user-kk9zl3xd8j
    @user-kk9zl3xd8j 4 роки тому +15

    6:59
    生物と物理が好きな化学科で、編入学先どうするか迷っていてずっと不安だったんですがこれで元気になれました

  • @_Mosca
    @_Mosca 5 років тому +49

    物理は授業はものすごい好きなんだけどねぇ。おぉーってなるし。
    ただ自分で問題解けって言われるとペンが止まっちゃいがち.....

  • @user-ed7yy9me4z
    @user-ed7yy9me4z 5 років тому +11

    高1で化学基礎と生物基礎やって高2は文系に行くから地学基礎を学んで…全部中途半端なんですよ
    なにか極めたかった

    • @yobinori
      @yobinori  5 років тому +1

      いつでもできるから焦るな^^

  • @user-cz2it7vr1f
    @user-cz2it7vr1f 6 років тому +198

    何も迷わずに物理と化学選んだ。
    とても良い洗濯、あ、間違った選択をしました。

    • @MT-vj6cc
      @MT-vj6cc 3 роки тому +13

      「間違った選択」

  • @aaggaup3tj796
    @aaggaup3tj796 4 роки тому +6

    地質は鉱物とか火山とかにロマンがある
    気象は天気予報とか見れるようになる
    宇宙は恒星とか惑星を趣味にできるぐらい面白い
    こんな理由から自分は地学を強く勧める

  • @nnnnameko2091
    @nnnnameko2091 6 років тому +309

    物理生物を選択してる人っているのでしょうか?
    私の学校では
    化学+物理or生物 なんですが

    • @yobinori
      @yobinori  6 років тому +81

      (少なくとも高校の範囲では)科目の親和性が低いのであまりそういう人はいないですね

    • @岡田崇人
      @岡田崇人 5 років тому +14

      並盛ナメコ丼 うちの学年のトップがその選択

    • @積分定数の鳩の雛
      @積分定数の鳩の雛 5 років тому +6

      うちも同じ分類です

    • @たろう-f6h
      @たろう-f6h 5 років тому +6

      それにしたいのに学校的に無理で困りました

    • @長濱ねる-s8p
      @長濱ねる-s8p 5 років тому +6

      並盛ナメコ丼 同じです!
      中高一貫なんですけど中3で生物基礎化学基礎やって高1で生物と化学の途中までやって高2で選択別です、物理は高2で基礎からなので生物にしました

  • @おおばこ-l1f
    @おおばこ-l1f 4 роки тому +9

    建築分野を大学で学びたくて最初は嫌々物理を選択したけど、勉強すればするほど楽しくなってきた☺️

  • @ろびんろびん-n9r
    @ろびんろびん-n9r 2 роки тому +7

    理系コースは物化生全部必修にすれば良いと思う。物理か生物の選択は文系の社会選択に比べて方向性と人生が極端に変わってしまう。。

    • @aglue129
      @aglue129 2 роки тому +3

      4科目とも大学入ってからも重要なのに2科目しか選択させないのはクソ

    • @宮澤和暉
      @宮澤和暉 2 роки тому +6

      いやでもそうすると国立受験者がとんでもない比重になる気がする。
      とりま理系は古典を消せ。

    • @英語喋りたい-p6n
      @英語喋りたい-p6n Рік тому

      @@宮澤和暉 古典消して化学入れて欲しい

  • @wangming2443
    @wangming2443 4 роки тому +5

    理科は繋がっている!大事なのはどの階層から見るか!これは全ての日本人に見てほしいと思いました。逆に高校生の段階で選ばないといけないのはもったいないですよね。
    物理を知ると上の階層にも行きやすくなるなと思います。

  • @_9906
    @_9906 5 років тому +70

    今年から高校生だけど、どれも魅力的過ぎて卒倒しそう

    • @ああ-e4o4z
      @ああ-e4o4z 3 роки тому +2

      とりあえず化学やっておけば、生物にも物理にもアクセスしやすいよ

  • @エルリック-d2k
    @エルリック-d2k 6 років тому +95

    今回のメイン 7:00

  • @パズドラーサクヤ
    @パズドラーサクヤ 6 років тому +19

    上腕二頭筋が意外と鍛えてある!

    • @yobinori
      @yobinori  6 років тому +13

      バレたか。

  • @pear3404
    @pear3404 4 роки тому +5

    高1の時、生物にめちゃくちゃワクワクしたのに学校のカリキュラム上選択できず仕方なく物理化学で受験しました。
    でもどうしても生物がしたかったので、理学部の生物学科を受験して先日合格しました!
    ただ、前期試験の時、生物学科志望の周りは皆生物を解いていて物化は私だけだったのでやっていけるか不安です😂

  • @立花宗茂猛
    @立花宗茂猛 6 років тому +72

    歴史も、科学史・技術史に注目するとおもしろいですよ。歴史教科書は政治史・経済史に偏りすぎですからね。

  • @シュンテイク
    @シュンテイク 5 років тому +5

    なつかしいなー。高校のときに、生化を選んだら、先生に潰しがきかんから物化にしろって事で、選択したけど、農学部に行きたかったから入ってから、生物には大変苦労させられたよ!

  • @user-ux1ye1dm1y
    @user-ux1ye1dm1y 4 роки тому +3

    高1で化学基礎と地学基礎をやって、2年から物理か生物選ばされたけど、やったことの無い学問をどっちをやりたいかを選ぶなんてアホなことさせられたよ。(地学は結局基礎しかやってないから受験科目として使い物にならない)
    先生が物理選択で受けれない学部はないって言ったから物理選択にしたら、まぁ見事に向いてなかったよね。力学でつまづいたよ。分からないから楽しくないし、授業中暇だったから生物選択の友達から教科書借りて読んだらめっちゃ面白かった。速攻で隠れ生物選択者になって塾で生物教えてもらいながら模試受けたらどの教科より生物が良かった。この動画1年の時に出会いたかったよ

  • @Xvarl
    @Xvarl 5 місяців тому +1

    物理か生物かな、
    後少しで高校生活が始まるのでじっくり考えて生活していきます💪

  • @あーーあーー-i3o
    @あーーあーー-i3o 5 років тому +153

    物理は授業で習ってる時はすげぇぇぇってなるけどテストで計算とかでてきたらできないんだよな...‪( •̥ ˍ •̥ )‬

    • @temusykyabe6796
      @temusykyabe6796 4 роки тому +25

      すまんそれ、理解できてないか、アウトプット馴れてない(演習足りない)んじゃないか?

    • @dqx2511
      @dqx2511 3 роки тому +6

      それは物理の第一関門であるあるです。中途半端な進学校では物理の最初の力学の試験で低得点取る人が続出します。

    • @user-nl6pz9yi9k
      @user-nl6pz9yi9k 3 роки тому

      計算最後はしなくなるけどな

    • @ああ-i6g2o
      @ああ-i6g2o 3 роки тому

      ワイは根幹というか物理の常識を知らんかったから悲惨なことになったで

  • @1984bb.d
    @1984bb.d 5 років тому +8

    やっぱり好きな物だと苦じゃないよな。勉強って

  • @sola8904
    @sola8904 5 років тому +11

    高1文系女子ですがすべての説明がわかりやすくて理科の授業が楽しみです。ありがとうございます!

  • @snjnkn1655
    @snjnkn1655 4 роки тому +5

    物理めっちゃ苦手だったけど大学2年のときに楽しさに気づいて流体力学で学士とったなぁ。
    結局自分が楽しいと思えるものを勉強するのが一番いいよね。

  • @improvisationfree7778
    @improvisationfree7778 5 років тому +15

    高校生は元来、どの教科も満遍なく学ぶことが大切だと思います。物理学と数学の関係、そして理論化学、地理学から地質学というように、一つの教科からつながりを意識することが重要ではないでしょうか。文系理系と早期に別れてしまうのは、もったいないですよね。どういう教育を受けるにせよ、まずは自分で興味を持つことが大切ですね。

  • @trs79
    @trs79 5 років тому +17

    科学雑誌のニュートンも面白いと思います

  • @seikeintv9226
    @seikeintv9226 5 років тому +10

    就職に困らないからと理由で物理選択でした。

  • @ぴぐ-b1n
    @ぴぐ-b1n 5 років тому +3

    生物は新しい知識入れる作業はめちゃめちゃ楽しいのにいざ問題解こうとすると問題文理解するのも時間かかるし大抵の問題が初見なのが辛い

  • @threegrove
    @threegrove 6 років тому +65

    運動方程式で物理は詰んだなぁ…

    • @yobinori
      @yobinori  6 років тому +17

      もう一度頑張ってみましょう(T ^ T)

    • @threegrove
      @threegrove 6 років тому +20

      予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 高校のときの物理の先生が原因で物理が苦手になって嫌いになってしまいました
      多分相当わかりやすい授業受けても苦手意識が先に来てしまうと思います

    • @安倍晋三森羅万象担当
      @安倍晋三森羅万象担当 5 років тому +1

      threegrove 俺も教師がゴミだったが何とかふんばってるよ

    • @improvisationfree7778
      @improvisationfree7778 5 років тому

      大丈夫ですよ。多少分からなくても、飛ばし読みでやっていく、そしてまた戻ってくる、それを繰り返してみてください。時間をあけて、何度もトライしてみてください。応援しますよ📣

    • @ああ-r2w5k
      @ああ-r2w5k 5 років тому

      アソパソマソ4000円 間違いない笑

  • @プロにい
    @プロにい 6 років тому +5

    物理と生物がワクワクする…
    これにしようかな?

  • @小沢大次郎
    @小沢大次郎 5 років тому +7

    にんたま乱太郎とでんじゃらすじーさんの話すこ

  • @riho7025
    @riho7025 3 роки тому +3

    生物は理解できなくって、化学苦手だけど必要で(その先生の授業はとても分かりやすいし楽しい)、物理はむっちゃ楽しいので4月から3年生の授業では物理と化学選択しました。楽しみです!!

  • @にょめ
    @にょめ 3 роки тому +4

    結局高三で化学1本になったけど高二で生物撮っててよかったと思ってるほんとに生物は色んな科目に役立つ!物理は知らん

  • @Sinker_1987
    @Sinker_1987 5 років тому +53

    生物100%暗記ってやったことない人がいいがちだよなぁ。上位校の実験考察問題とか見ると口が裂けても言えないわ。

    • @漆畑晶浩
      @漆畑晶浩 5 років тому +1

      シンカー まじそれ、、

    • @finerpicot7661
      @finerpicot7661 5 років тому

      その通りですよね、、
      だからこそ面白いんですけどね!

    • @ajd2447
      @ajd2447 5 років тому +10

      生物暗記オンリーはないよね。
      むしろその場力試される問題多いイメージだわ。
      理科全部やったけど暗記量でいうなら化学が一番多かったと思うのと、逆を言えば暗記さえすれば本番で一番安定するのも化学だったね。

    • @Sinker_1987
      @Sinker_1987 5 років тому +2

      僕は私大の医学部を狙っているのですが、特に難しいと感じたのは日本医科大学の遺伝子発現関連の考察問題(ほぼ毎年)と、去年から問題傾向変わって簡単になる前の杏林大学のノックアウトマウスの考察問題(確か15年)ですかね。生物選択で時間があるなら赤本で見てみてほしい

    • @HAMAZ_ZSS
      @HAMAZ_ZSS 5 років тому

      シンカー 阪大生物やってみると地獄を味わえるで

  • @tetsukok1722
    @tetsukok1722 5 років тому +12

    文系だけど化学楽しかったなぁ。大学入ってから理系の範囲まで自分で勉強しようと思うくらい面白かった。結局全くやらんかったけど。

  • @バラ色人生-z3o
    @バラ色人生-z3o 5 років тому +2

    東大の研究紹介は何を見ても面白そうーー!

  • @takoshachou
    @takoshachou 5 років тому +14

    うちの高校時代、地学は文系しか選択できなかった。理系の教科なのに…
    中には地学の授業自体が無い学校もあるみたいだし

    • @鳴海連
      @鳴海連 5 років тому

      地学は教員が足りていない

    • @takoshachou
      @takoshachou 5 років тому

      @@鳴海連 そうそう、そういえばうちの高校には地学専門の先生が一人居て、「あの先生は県内でも希少な存在」と他の先生が言ってたのを思い出した。

    • @鳴海連
      @鳴海連 5 років тому +1

      @@takoshachou こっちにもいたわ。おばあちゃん先生で退職なさったけど。都立高だったけど地学教えられるのはレアみたい。普通、大学の理学部に物理学科、化学科はあるけど、地学を専門的に勉強する所ってないからかな?

    • @はむ-d8n
      @はむ-d8n 4 роки тому

      地学なかったですがセンターで1番地学が点取れました!
      なお他は()

  • @おもむろ-c7p
    @おもむろ-c7p 6 років тому +9

    全教科一通り学んだものから言わせてもらうと、どの科目を受験の際に選択するにせよ、高校生のうちに物理・化学・生物・地学全て勉強しておいて損はない
    それも教科書を一通り読むだけで構わない
    そうするとより深く理科を理解できる
    ただし、どれを重点的に勉強するか(受験する際選択して極めるか)は決めなきゃならない
    ちなみに自分が選択しなかった科目の教科書は、高校入学時に教科書を買った本屋で個人で購入することができるので、是非買うことをおすすめする
    学校購入用問題集は残念ながら(特に地学は)買えないが

  • @ao_to_xxxx
    @ao_to_xxxx 4 роки тому +2

    物理苦手すぎて生物にしたけど、結局進路変わって選択肢がめちゃめちゃ少なくなったから、物理選んでおけばって凄く後悔した。情報系だから生物で良いところも多いんですけど、難関大は物理必須なので、、
    この動画、選択する前に見たかったなあ!

  • @AK-cf7py
    @AK-cf7py 5 років тому +94

    生物にめちゃくちゃときめくけど、本当に全然出来なくて笑えない

  • @aelp253
    @aelp253 5 років тому +341

    地学ガチ勢のワイ高みの見物(´・∀・`)ニヤァ

  • @化学徒-o1z
    @化学徒-o1z 4 роки тому +7

    高一の先生のおかげかもしれないけど化学を勉強してるとすごく楽しく感じる

  • @サヘラントロプスチャデンシス-f6y

    字体めっちゃ好き

  • @セパ卓郎-k6b
    @セパ卓郎-k6b 6 років тому +7

    最後のねた好きです笑笑

  • @angoi930
    @angoi930 6 років тому +8

    物理何言ってるかわからん時多いけどなんか楽しいんだよねw

    • @yobinori
      @yobinori  6 років тому +3

      センスあるよー

  • @makotktjm7418
    @makotktjm7418 6 років тому +11

    地歴と生物はマジでしんどいと思う

  • @___yu163
    @___yu163 4 роки тому +7

    建築関係に(少しで、本格的には考えていないのですが)興味があったら物理を必ずとるべきですかね?

  • @孤独可可乐
    @孤独可可乐 6 місяців тому +1

    生物化学選択で大学は化学科志望ですけど、調べたら物理必須のところが多くて絶望しています。。

  • @ARJUNADDR
    @ARJUNADDR 5 років тому +1

    ワクワクすることは大事ですね
    私の場合、学生時代全てにワクワクしましたが、生物が一番しっくりきたので選びました
    社会人になった今、物理にものすごく興味が出てきてます
    数学の勉強をしているからかもしれませんね

  • @Qdesu
    @Qdesu 2 роки тому +1

    高2から科目選択があって、生物、物理、化学、地学で悩んでこの動画を見に来たんですけど、全部面白そうでもっと迷いました
    ありがとうございました

  • @かもかもペペ
    @かもかもペペ 3 роки тому +1

    中学の時にこのチャンネルがあったら良かった。
    もういい歳だけど、このチャンネルを観てもう一度勉強したいと本気で思えました。ありがとう。

  • @KAMEUSAGIGAME
    @KAMEUSAGIGAME 6 років тому +407

    物理にワクワクしすぎて偏差値70になってしまった

    • @biwakoasphalt8977
      @biwakoasphalt8977 6 років тому +75

      Kame0216
      物理記述で偏差値75前後あったけど、大学でさらに深く勉強していって高校みたいな物理(機械系の力学)はもう疲れた。飽きるで。量子力学とかザ数学みたいなやつの方が数年単位で勉強していくには飽きない。

    • @user-xy6vi1ip5u
      @user-xy6vi1ip5u 5 років тому +4

      rfjvhd mdiht 地理おもろいよね

    • @illbeblack5326
      @illbeblack5326 5 років тому +12

      @rfjvhd mdiht
      地理の女性の先生が癒しだった(*´∇`*)

    • @illbeblack5326
      @illbeblack5326 5 років тому +2

      @rfjvhd mdiht
      40近いのに超絶かわいい先生だった☺️

    • @illbeblack5326
      @illbeblack5326 5 років тому +5

      @rfjvhd mdiht
      人妻だったからさすがに出来なかった

  • @osyk7832
    @osyk7832 4 роки тому +16

    細胞レベルで生物してる?( *¯ ꒳¯*)
    めっちゃ好きwww

  • @まなちん-w7j
    @まなちん-w7j 4 роки тому +5

    いま細胞レベルで生物してますがどちゃくそ楽しいです。学校に10人しか生物洗濯いないけど()

  • @user-ye3mr2se3t
    @user-ye3mr2se3t 2 місяці тому

    化学や生命科学系が学べる学科に通う1年生です。化学でばりばり物理使うのですが、物理の知識がある前提で授業が進むため生物選択だったことを非常に後悔しています。化学系に行くのであれば、生物より物理が入学後役に立つと思います。

  • @pau-ho6bd
    @pau-ho6bd 2 роки тому +1

    この中なら生物が好きだけど、選べる大学が少なくなるし、看護を目指してるわけじゃないけど、物理は難しそうだなと悩みまくっていたのですが、未来が予想出来る、宇宙についてもわかることがあると聞いて物理選択にしました、!勉強して、もっと好きになれるように頑張ります✊🏻 ̖́-需要がありまくりです!ありがとうございます!

  • @飛輝あすき
    @飛輝あすき 5 років тому +12

    たくみ先生の地学の授業受けたいです。

  • @majoriscanisvy5619
    @majoriscanisvy5619 6 років тому +51

    生物が一番ワクワクする
    でも、、物理もワクワクするし化学もワクワクする。
    物理とか何言ってるか分からんけどワクワクする。
    でも、ワクワクするっていっても自分が理解出来ないと意味無いんよね....
    本当にこの選択は悩む。

    • @yobinori
      @yobinori  6 років тому +11

      本当に悩んだら物理・化学がおススメです!

    • @坊主を克服三日
      @坊主を克服三日 5 років тому

      canisVY majoris すごい

    • @ha-vk3cy
      @ha-vk3cy 3 роки тому

      @@yobinori この言葉を信用します

    • @孤独可可乐
      @孤独可可乐 6 місяців тому

      @@yobinoriもっと早くこの言葉を聞けば良かった……

  • @ひみ-x6w
    @ひみ-x6w 5 років тому +1

    面白いw
    勉強になりました

  • @user-nh8in4rk3z
    @user-nh8in4rk3z 6 років тому +3

    化学と生物で受験したいけど、物理をやってないと理工学系は大学に入ってからしんどいって聞くから...😢

    • @yobinori
      @yobinori  6 років тому +2

      普通の理工系に行くなら物理化学はおすすめかな!^^