偏差値30から70に上げた物理のオススメ参考書紹介!!!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • 物理嫌いな方多いですよね!運動方程式?単振動?意味わからん!僕もそうでした。そう、この本と出合うまでは。。。。。
    っていう通販ぽい文章書いてみたかったんです。
    全国の書店にて好評発売中!!!
    チャンネル登録よろしくお願いします(^^)
    スマホの方は下のチャンネル登録ボタンをポチッ!!!
    ◆はなおチャンネル→ / @はなおとでんがん
    ツイッターフォローお願いします(^^)
    ◆はなおのtwitter→@hanao87_0
    URLはココ→ / hanao87_0
    ↓↓オススメ動画↓↓
    ・大学生が本気出して地球何周したか計算してみた。
    • 【理系】大学生が本気出して地球が何周したのか...
    ・ヲタクはリア充サークルに入れるのか?
    • 絵に描いたような非リアヲタクでもリア充サーク...
    ・女装男は逆ナンしてライン交換はできるか?
    • 【学祭】女装男子は逆ナンして男からLINEを...
    ・周りの全員が突然意味不明な言語で話しはじめたらどう反応するかドッキリ!
    • 友達全員が突然意味不明な言語で会話し始めたら...
    ・赤ちゃんに微分教えてみた
    • 赤ちゃんに微分教えようとした結果。。
    どうもおはえりすめんてんはなおです!
    大阪学に通うオールジャンル系UA-camr。基本的にはやってみた系、受験系、ドッキリあたりがメインですが料理動画、実況動画にもそろそろ挑戦したい今日この頃。。
    特に受験を頑張ってきた身として受験生の応援には力を入れてます!全国の高校、大学受験生の皆さんにはぜひチェックしていただきたいです\(^o^)/
    UUUM Network
    初投稿 2014.11.27
    チャンネル登録者15000人突破!!

КОМЕНТАРІ • 1,4 тис.

  • @はなおとでんがん
    @はなおとでんがん  8 років тому +2436

    編集前、「なんかこう、、」をおそらく100回くらい言ってました。言葉出て来なさすぎてつらい。

    • @ma0656
      @ma0656 8 років тому +40

      レビューと編集力の高さに👍

    • @野澤祐貴-k5y
      @野澤祐貴-k5y 8 років тому

      やらかした〜
      物理のチャート式を買った俺氏は
      物理の成績をあげれないかなぁ

    • @タカナ-f7d
      @タカナ-f7d 8 років тому

      ありがとうございます!
      物理理解しにくくて困ってたので助かりました!
      早速買ってみます!

    • @weknow0129
      @weknow0129 8 років тому +2

      化学のおすすめ参考書教えてくたさい!

    • @dafuku134
      @dafuku134 8 років тому +1

      化学の参考書知りたい!

  • @user-taco_taco
    @user-taco_taco 4 роки тому +330

    表紙の女の子にホイホイされて買ったけど中身全く表紙の女の子出てこなくて泣いた
    成績は上がった

  • @オモチ-q3l
    @オモチ-q3l 8 років тому +1139

    挿絵の重要性はほんと高いw
    意外と絵きっかけで書いてある定義思い出したりする

    • @ふに-f4t
      @ふに-f4t 6 років тому +15

      takahashi まじでそれな

    • @mr.8940
      @mr.8940 4 роки тому +5

      666…悪魔の数字。

  • @こすけ-g6u
    @こすけ-g6u 8 років тому +1117

    受験生の味方系UA-camr……受験生に参考書をおすすめするはなお氏を全受験生におすすめしたい

    • @user-pi4rp5el9t
      @user-pi4rp5el9t 5 років тому +3

      おちん

    • @moehaku618
      @moehaku618 5 років тому +2

      希硫酸やから()

    • @rny___11-s5q
      @rny___11-s5q 5 років тому +3

      こ す け それを言うのなら推していきたい

    • @Jun-qn6jl
      @Jun-qn6jl 3 роки тому

      いいねが888で押せないじゃん!
      心で押しとくわ

    • @Jun-qn6jl
      @Jun-qn6jl 3 роки тому

      って言う人いるよね、押すわ

  • @M_bosatsu
    @M_bosatsu 5 років тому +99

    漆原先生の「明解解法講座」を別の方の動画で知って買ったんだが、授業で少しわからないところを補足してくれる感じで凄くわかりやすかった。
    この本のおかげで物理テスト98点取れました。

  • @乙夜-i7x
    @乙夜-i7x 3 роки тому +792

    デメリットあげるとしたら
    ・生徒の男の子が頭いい
    ・分かりやすくて易しい参考書だから例題を間違えると悲しくなる

    • @はた-l6f
      @はた-l6f 3 роки тому +132

      マジで例題間違えたら萎える

    • @まつ-h9y
      @まつ-h9y 3 роки тому +166

      間違えた方が印象に残って得やろ

    • @user-wl8zj8on2k
      @user-wl8zj8on2k 3 роки тому +68

      わかる。生徒の男の子答え出すのはやすぎ

    • @ミヤナガガンジロウ
      @ミヤナガガンジロウ 3 роки тому +295

      あいつまじで章の最初俺よりバカなのに10ページも進めば解法語り出すからな

    • @あいうえお-q7o9j
      @あいうえお-q7o9j 3 роки тому +23

      @@はた-l6f 問題難しいやつは意外と難しくないですか?

  • @しの-s3l5u
    @しの-s3l5u 7 років тому +1266

    物理の定期テスト20点程度だったのにこの本買ってやったら少しの勉強で80点近く取れた。
    物理って解けると楽しい!
    この本のおかげで物理に対する見方が変わった

    • @oyo2262
      @oyo2262 6 років тому +64

      物理はわかると面白いですよねー
      僕は英語は...

    • @5j768
      @5j768 6 років тому +10

      ま?

    • @kt9628
      @kt9628 5 років тому +3

      朝田さん!!!

    • @休む-r7g
      @休む-r7g 5 років тому +8

      アイコンかわええww

    • @塩胡椒-s9c
      @塩胡椒-s9c 5 років тому +3

      アサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサン

  • @mezzo-tenor
    @mezzo-tenor 4 роки тому +334

    生徒あるある
    ・意味不明なことで急にキレがち
    ・微分恐れがち

  • @hiii7463
    @hiii7463 6 років тому +154

    ほんと物理って解けると楽しいんだけどな…

  • @フジ子-k3i
    @フジ子-k3i 5 років тому +190

    力学を理解すると、高校物理は一気に分かる

  • @さつまオレンジ
    @さつまオレンジ 4 роки тому +68

    普通は公式しかのってないようなものもこの参考書なら一から証明してくれるから本質も理解できて良き

  • @condition_of_brain
    @condition_of_brain 4 роки тому +749

    この参考書を高3の8月に買って、はなおさんを信じてやってたらすぐには伸びなかったけど、無事現役で九州大学に受かることができました。
    この参考書に出会ってなかったら絶対受かってなかったと思います。
    この動画に出会えてよかった。

    • @ooh8938
      @ooh8938 4 роки тому +9

      きりたんぽ おめでとう🎊

    • @まな-s3p
      @まな-s3p 4 роки тому +79

      8月で講義始めたん?
      凄すぎひん?w

    • @condition_of_brain
      @condition_of_brain 4 роки тому +4

      Oo H ありがとう👍

    • @condition_of_brain
      @condition_of_brain 4 роки тому +23

      M M 夏休みの間にセミナーとこの参考書使って、結構頑張りました笑
      夏休み日本史B全くやらなかったんで、時間はありましたね笑

    • @らっしーまー
      @らっしーまー 4 роки тому +5

      きりたんぽ すみません。詳しく勉強法知りたいです

  • @hikamar
    @hikamar 3 роки тому +96

    30から70か、死ぬ程努力したんだろうな、
    かっこいいです。はなおさん
    みんなもそう思わないか?

  • @semiconYKT
    @semiconYKT 8 років тому +1481

    はなおさんの好きなところは、一流大学で頭が良いのに自己顕示や学歴の自慢などはせず、みんなと同じ目線で楽しい動画を作ってくれるところです!!
    そういえばこの前、予備校で京大志望の人に問題解けないのを馬鹿にされたことがあって悔しかったなぁ。。

    • @popo-fm1cj
      @popo-fm1cj 7 років тому +11

      bereko YKT はなおさんってどこの大学か公表してますか?

    • @みず-q8j
      @みず-q8j 7 років тому +134

      po po 阪大だよ

    • @popo-fm1cj
      @popo-fm1cj 7 років тому +18

      ふじみず ありがとうございます😊

    • @ともき-z6n
      @ともき-z6n 7 років тому +6

      bereko YKT さ

    • @AA-en9dz
      @AA-en9dz 7 років тому +9

      Escapee 0_0 カスティーヨ

  • @nekosuki742
    @nekosuki742 8 років тому +754

    自転車の補助輪の例え笑ったw

  • @KugiKen-bt4db
    @KugiKen-bt4db 8 років тому +760

    物理か…。同じ理系大学だったら黙ってこの本買ってみようかな。

  • @zeitakuloliconnnn
    @zeitakuloliconnnn 7 років тому +622

    質問の子の質問にえ?ってなるときあるwww

  • @かりんとう-c2n
    @かりんとう-c2n 8 років тому +326

    例えが物凄いわかりやすかったw補助輪てwwww

  • @とと-b9m7y
    @とと-b9m7y 8 років тому +613

    阪大いってるからすごい説得力あるな笑
    こういう動画ほんとためになるんでこれからもあげてください笑

    • @nexttaizoo1839
      @nexttaizoo1839 7 років тому +17

      M W まあ一浪する価値は充分ある大学やけどねw

    • @mii1057
      @mii1057 7 років тому +16

      M W
      だからなんだよってお前に言いたい。

    • @minicrash4393
      @minicrash4393 7 років тому +6

      Yuki MS 論破されたんだから察してあげなよ笑笑

  • @清水寺-b9u
    @清水寺-b9u 6 років тому +478

    僕はまじで知識ゼロから始めましたが、この本を完璧に理解して、そこそこのレベルの問題集1冊完璧にしたら偏差値68まで行きました

    • @しゅわ-e4u
      @しゅわ-e4u 6 років тому +8

      物理基礎の知識はありましたか?

    • @清水寺-b9u
      @清水寺-b9u 6 років тому +89

      ポプ子 全くありませんでしたね。初めはガチで中学レベルでした。

    • @noname-m2l8s
      @noname-m2l8s 5 років тому +26

      そこそこのレベルの問題集とは、
      良問の風等ですか?
      使った問題集教えて頂きたいです!

    • @ああああ-p9w9j
      @ああああ-p9w9j 5 років тому +5

      @@清水寺-b9u 色々教えてほしい

    • @kr5423
      @kr5423 5 років тому +64

      ティラミス 僕は、紹介してる本、エッセンス→良問で、現役時代学校のテスト2点(笑)から4ヶ月でマーク96点まで伸ばしました。この本オススメですよ。
      あと何よりもして欲しいのが、物理用語の定義を抑えることです。これ全物理選択制に知って欲しい。

  • @moha1088
    @moha1088 5 років тому +70

    本の中の生徒に置いてかれるのはめっちゃ分かる

  • @riho7025
    @riho7025 4 роки тому +28

    物理公式ばっかり覚えてて何が違いが分からなかったんですが、この動画でその本紹介してたり、近くの本屋さんで売れ筋ランキング2位だったので…そんなに凄いのかと思って購入しました。確かに、とても分かりやすくて良かったです。来年笑えるように勉強頑張ります!ありがとうございます!!

  • @mtpom5258
    @mtpom5258 8 років тому +44

    どんな参考書も途中で止めずやり切ると実力尽くし好きになる

  • @矢沢ハンマーヘッド
    @矢沢ハンマーヘッド 8 років тому +78

    数学の参考書紹介して欲しいです!

  • @パーカーの
    @パーカーの 8 років тому +582

    質問の子がなかなか頭いいのわ禿同

  • @タングステンW-h6p
    @タングステンW-h6p 4 роки тому +34

    まじで、この本はすごいいと思う笑
    おれも物理できなくてこの本使ったら
    定義とか、考え方が分かりやすくくものすごく楽しく感じる本なのでほんとに使ってほしい!

  • @hs-jn7qb
    @hs-jn7qb 6 років тому +19

    なんか、推しのアイドルを語ってるかのようで、本当にこの本が好きなんだなって感じました。この動画は3年前に出会いたかった、、

  • @ゆうと-e6l
    @ゆうと-e6l 4 роки тому +65

    この本→学校の問題集→名問がいいと思う!!

    • @trna2604
      @trna2604 3 роки тому +2

      それな!それでやったら偏差値爆上がりした!

  • @刺身醤油-q5l
    @刺身醤油-q5l 8 років тому +23

    阪大卒の先生に物理教えて貰ってる。おかげで物理学がとても好き。アインシュタイン素晴らし

  • @-abc1221
    @-abc1221 6 років тому +1759

    生徒「そうか、○○○だから、○○○なんですね!」
    先生「そう!コツを掴めてきたね!」
    ファッ!?わかんねぇ

    • @あいうえお-p2o7v
      @あいうえお-p2o7v 6 років тому +464

      いきなり生徒頭良くなって置いてかれる

    • @かねもち-i2j
      @かねもち-i2j 6 років тому +71

      山田太郎左衛門
      なんで置いてくの

    • @ちゅんまっ
      @ちゅんまっ 5 років тому +11

      あるある

    • @hezzs5007
      @hezzs5007 5 років тому +100

      先生『じゃあ、〇〇はどうなるかわかるかな?』
      生徒『えっと、〇〇かな?』
       
      先生『ぶーーーー!!引っかかったね😏』

    • @tawakethird7689
      @tawakethird7689 5 років тому +1

      BMW一家 4日前で草

  • @K.55555
    @K.55555 7 років тому +32

    入試1週間前になってこの動画を見た
    もっと早く出会いたかった

  • @サクッとポッキー
    @サクッとポッキー 5 років тому +256

    物理あるある
    1年の時に物理基礎習って物理カモやと思って2年になる時物理選択したら地獄を見る

    • @aa-xk1go
      @aa-xk1go 4 роки тому +42

      物理基礎のテスト4点取ってそのまま放置で物理入ったけど模試で偏差値60とれた。基礎の方がムズいんじゃ……

    • @symphogear_52
      @symphogear_52 4 роки тому +6

      交流回路で必ず躓く

    • @ダチハッピー
      @ダチハッピー 4 роки тому +21

      やめてくれ自分の学校は2年で基礎3年で物理なんだから!本番のギリギリに地獄見るとか詰んだ笑

    • @zthz1897
      @zthz1897 4 роки тому

      数学得意な文系なら物基選んどけば余裕
      一週間あれば9割普通にいける

    • @クラヴィチェンバロコルピアノエフォルテ
      @クラヴィチェンバロコルピアノエフォルテ 4 роки тому +4

      まじで物理選択者尊敬でしかないんだが。中学校のときの理科の苦手な分野が光・力・運動・電流である私には遠い世界だった

  • @二個下の後輩
    @二個下の後輩 5 років тому +58

    これ3日で読んで1週間で体系物理終わらせたら河合マークはほぼ満点か一つミスくらいにまで減りました。ありがとうございました。

    • @ねねえいぬ
      @ねねえいぬ Рік тому

      3日?!元はどのくらいだったんですか

  • @taki0808
    @taki0808 6 років тому +34

    はなおさんの見て買ってやってみました!
    めっちゃ物理好きになったしめっちゃ偏差値上がった!
    ありがとうございました!

  • @Noah-jw3sx
    @Noah-jw3sx 7 років тому +36

    持ってるけどこの子の理解が早いのは共感笑笑

  • @ホシハシゴ
    @ホシハシゴ 3 роки тому +22

    物理選択者って友達というより一緒に問題に立ち向かう仲間みたいに思える

  • @ゆずぽん-r6y
    @ゆずぽん-r6y 5 років тому +345

    今高校2年生で再来月には受験生となります。今物理が圧倒的にダメすぎてやばいんですけど、はなおの言葉信じて買ってみました。少し遅いかもしれんけど志望校合格のために頑張ります!

    • @user_9987
      @user_9987 5 років тому +7

      頑張ってください!

    • @初でイク
      @初でイク 5 років тому +24

      ゆずぽん 物理に関してなら全くもって遅くないで!

    • @ゆずぽん-r6y
      @ゆずぽん-r6y 5 років тому +3

      しーの ありがとうございます!

    • @ゆずぽん-r6y
      @ゆずぽん-r6y 5 років тому +2

      漢の中の漢 ほんとですか!?それ聞いて少し安心しました🥺ありがとうございます!

    • @user-gc9uy2qp8v
      @user-gc9uy2qp8v 4 роки тому +4

      ゆずぽん 応援してるぜ!

  • @リリアンカイザー-g7m
    @リリアンカイザー-g7m 3 роки тому +21

    この本のおかげで4月の模試で偏差値39だったのが7月では66.7まで上げることができました!独学でもいけます

  • @カリカリキャット-v5x
    @カリカリキャット-v5x 3 роки тому +22

    動画見て、この参考書買って、
    高2 物理35点→62点
      力学25点→72点
    になりました!!
    はなおさんありがとうございます。
    漆原さんありがとうございます。

    • @朴塚
      @朴塚 Рік тому +1

      どういうこと?

  • @aamm-m4b
    @aamm-m4b 3 роки тому +17

    はなお本当にありがとう。これのおかげでだいぶ出来るようになった。でもわかりすぎて調子乗ってサボったら全部忘れて、前回の模試17点だったけど。もう一周するね。

  • @magenta458
    @magenta458 4 роки тому +6

    カメラの前でこんな元気よく1人で喋れるの尊敬するわ

  • @stmk119
    @stmk119 8 років тому +68

    この参考書の生徒の子めっちゃ頭いいよね

  • @ああ-h3f3j
    @ああ-h3f3j 8 років тому +25

    この動画みて、かいました。
    はじめて参考書かったんですけど、だいぶよかったです。物理ちょっとたのしくなりました。
    ありがとうございます🙇感謝
    (ちなみに化学もかいました👍)

  • @windspring1705
    @windspring1705 Рік тому +11

    中学生のとき見てふーんって思ってたけど高校生になって物理で行き詰まったときこの動画のことを思い出した、この本のおかげで共テ物理8割いけたありがとう

    • @_toughgummy
      @_toughgummy 7 місяців тому

      8割、、、

    • @plus3132
      @plus3132 6 місяців тому +14

      @@_toughgummyその含みのある何伝えたいか分からんのキモいって

    • @youtube-user-dol
      @youtube-user-dol 2 місяці тому +2

      共テの8割とか凄いやん

    • @neruuu598
      @neruuu598 2 місяці тому +2

      えぐ

  • @nige_
    @nige_ 8 років тому +14

    ゲームしてイラついたりしたとき、勉強のことが頭から離れたときはなおさんの動画みると勉強やらなきゃって思います。あざっす

  • @ポリンキー-v1z
    @ポリンキー-v1z 3 роки тому +16

    うちの高校の物理教師は公式も解き方を明確に教えてくれず、問題をすぐやり答えは教えてくれない

  • @ああ-i9f4j
    @ああ-i9f4j 6 років тому +30

    いつかきっと買う!

  • @ルーズベルト172
    @ルーズベルト172 5 років тому +21

    この本のおかげでテスト100点とれました。ありがとうございます。

  • @アシピン
    @アシピン 3 роки тому +21

    この本めちゃくちゃ良い!問題が簡単に感じるから、今まで物理避けてたのに全然嫌じゃ無くなった!表紙のイラストもはなお大好きなCLANNADのキャラデザやった人やし。モチベ高くなるわ!

  • @りるらん-p4r
    @りるらん-p4r 8 років тому +278

    ちょうどテスト前に物理がやばい状態でこの動画見て参考書買ったら点数2倍にアップした

  • @ターゲット3614
    @ターゲット3614 2 роки тому +11

    独学で物理やってたのでこの参考書にはめっちゃ助けられたなー。漆原の力学と波動と熱力学はめっちゃ良かった。これのおかげで物理が得意になったまである。
    電磁気も使ったけど俺には合わなかったな
    電磁気を独学でやる人がいるなら、トライイットの電磁気を2倍速でやることをオススメするよ。
    トライイットだったら1日や2日で終わらせられると思う。

    • @ltu_ltu_shoe
      @ltu_ltu_shoe 2 роки тому +1

      同じシリーズでも分野ごとに向き不向きがあるのは面白いですね
      参考にします

  • @しの-x7e
    @しの-x7e 4 роки тому +12

    授業中やるのは勇気あるわ……
    理系クラスで数少ない女子だから、席替え前にかためられる(涙)

  • @seno0925
    @seno0925 8 років тому +136

    もう1年 早く紹介して欲しかったわ・・・

  • @金木ひじき
    @金木ひじき 5 років тому +6

    これ見て本3冊買った
    はなおさんの影響力やばい

  • @福原敦樹
    @福原敦樹 4 роки тому +7

    物理ってセンスによるっていうけど、物理そのものの考え方でできるようになるから、ほんとに物理ってセンスなんだと思う(語彙力)

  • @tomato-mato
    @tomato-mato 4 роки тому +14

    今高2で物理終わってるので
    これ使ってみんなと先生見返す

  • @tanu_chan_
    @tanu_chan_ 4 роки тому +7

    ちょうど物理の参考書迷ってました。買います

  • @m9pb
    @m9pb 8 років тому +6

    有名な参考書避けたくなるのすごいわかる

  • @マリオ-k8q
    @マリオ-k8q 5 років тому +1373

    物理ってザコから一気にレベルアップするよね

    • @hezzs5007
      @hezzs5007 5 років тому +35

      それな

    • @あけはなす
      @あけはなす 5 років тому +67

      そうなりたいわぁ

    • @ちょっと待てない木村拓哉
      @ちょっと待てない木村拓哉 5 років тому +107

      むしろ中途半端にできるっていうのはありえないからな

    • @たろう-n6n5c
      @たろう-n6n5c 5 років тому +3

      ベルモット これはどゆことですか??

    • @ralph8490
      @ralph8490 5 років тому +110

      たろう
      出来る人は凄く出来るけど出来ない人は出来ないってこと。つまり真ん中がいない

  • @htomo6911
    @htomo6911 8 років тому +62

    買いました!
    すごく分かりやすいです!
    ありがとうございます

  • @帰宅マン
    @帰宅マン 3 роки тому +10

    この本だけで阪大オープン物理偏差値60まで行けたからガチでオススメです
    読み込んで式の意味を理解出来たらかなり色んな問題への対応力が上がると思います!

    • @むちむち-k2v
      @むちむち-k2v 2 роки тому +1

      まじでこの本一冊で?
      それなら君の応用力ありすぎやろ、まじでバケモンやん

    • @帰宅マン
      @帰宅マン 2 роки тому

      @@むちむち-k2v 一応学校の授業とかはそこそこ聞いてましたけど、問題集とかは特に解いてないですね
      波動で結構稼げたのがラッキーでしたw

    • @帰宅マン
      @帰宅マン 2 роки тому

      あ、一冊だと語弊ありました
      この本は単元で分かれてて全部で3冊あります 誤解生んでたらごめんなさい

    • @帰宅マン
      @帰宅マン 2 роки тому

      @@むちむち-k2v 素直に嬉しいです ありがとうございます!

    • @SH-fo7ft
      @SH-fo7ft 2 роки тому

      @@帰宅マン 問題の解説が分からない時があるのですが説明のページをよく読み直した方がいいですか?

  • @りのせうす-e7v
    @りのせうす-e7v 8 років тому +24

    自分も漆原先生に人生を変えられます1人です。
    本当に感謝しきれないほど感謝してます。
    漆原先生の物理の参考書はどれも分かりやすくてオススメですよ!!!

  • @あめ-g5r
    @あめ-g5r 4 роки тому +3

    この参考書、予習用で買って使ってみたんだけど教科書よりわかりやすかった。
    ガチ神

  • @ツライさん-m1i
    @ツライさん-m1i 6 років тому +4

    これ持ってます…!!
    この本で気体分子運動論理解しました!!

  • @-plum_300
    @-plum_300 4 роки тому +10

    物理分かんなさすぎて今更やってる高3受験です。分かりやすくて助かってます!
    続けて頑張ります!

    • @にた-c1p
      @にた-c1p 4 роки тому +1

      同じ高3受験生です
      一緒に頑張りましょう!

    • @うさうさみ-g3o
      @うさうさみ-g3o 4 роки тому +1

      今大変だもんね...
      頑張れ!!!

  • @Wata2132
    @Wata2132 4 роки тому +4

    個人的に電磁気が秀逸でめっちゃ助かった

  • @ホシハシゴ
    @ホシハシゴ 2 роки тому +4

    この本見ても理解出来なったので生物選択しました、、、生物楽しい

  • @pekkabooom
    @pekkabooom 8 років тому +67

    自分も今、高1で物理がわからなくてきらいなので早速買ってみようと思います!

  • @red-dr3qh
    @red-dr3qh 6 років тому +2

    はなおさんが書いた参考書なら分かりやすそう

  • @しえる_893
    @しえる_893 4 роки тому +41

    これ分かり易すぎて物理の教科書捨てました。

  • @Travisscott-vf4jj
    @Travisscott-vf4jj Місяць тому +2

    この参考書を買う立場になってしまった

  • @hezzs5007
    @hezzs5007 5 років тому +8

    この本がちでいい。夏休み途中から電磁気エッセンス解いてて爆死したからコレに切り替えたらわかり易すぎて感動した。同じ物理参考書の基礎系の東進の橋本先生の初めから系なんか買わんでこっち絶対買って。

  • @syamu8822
    @syamu8822 2 роки тому +1

    橋元先生の物理基礎分かりやすすぎて、そこから漆原先生の参考書始めた
    イメージの例分かりやすいからありがたい

  • @昨日の夕飯ポテチ
    @昨日の夕飯ポテチ 8 років тому +6

    本紹介するだけの回なのになんでこんな笑ってしまうんだろう
    やっぱりはなお好きですwwwwwwww

  • @あず伊倉
    @あず伊倉 7 років тому +2

    自分もこの本を買いましたが、この本を読んでから物理が大好きになりました!
    この本に出会う機会を作ってくれたはなおに感謝😊

  • @はるぼん-h5z
    @はるぼん-h5z 8 років тому +9

    例えが分かりやすい!

  • @zk_doke-no-buggy1233
    @zk_doke-no-buggy1233 3 роки тому +12

    実は2012年4月以降のこの参考書のカバーイラストを描いてる人が、CLANNADとかのkey作品のキャラデザ担当してる樋上いたるさんって言うのもアツイよな笑

    • @imyaf_
      @imyaf_ 3 роки тому

      それな

  • @user-qs9zc2dg9e
    @user-qs9zc2dg9e 5 років тому +6

    今日ゲットしてきた!!物理頑張ろ...

  • @ぷーしゃん-e7e
    @ぷーしゃん-e7e 7 років тому +17

    個人的なおすすめはやまぐち健一のわくわく物理探検隊ですね

  • @fannabuna7517
    @fannabuna7517 4 роки тому +3

    はなおの書籍の既視感の正体がこれか。(両者とも購入済み)

  • @tyanoma1best265
    @tyanoma1best265 8 років тому +26

    ぼくは宇宙一わかりやすい物理つかってた

  • @はるか-u9e7q
    @はるか-u9e7q 3 роки тому +1

    同じ本使ってるの今気づいた!!!嬉しい!!!

  • @magnet593
    @magnet593 7 років тому +5

    はなおさんの動画って(いい意味で)しょうもなwっていうのが多かった印象ですが、東大の学園祭の試みやこの動画は知を愛するってのが伝わってきて好きです。今後も楽しみです。

  • @ちゃちゃ-m8n
    @ちゃちゃ-m8n 8 років тому +1

    塾に行ってないのでこうゆう動画本当に助かります

  • @ひまびと-u9f
    @ひまびと-u9f 7 років тому +11

    中学の時にこれ見て、高1の文理選択で物理取ろうと決めました。
    来年から始まるのでまだいい結果がでるか分かりませんが、少なくともはなおさんは俺の人生を変えたと思います!

  • @ふぁふぉ-v2n
    @ふぁふぉ-v2n 7 років тому +1

    文章の説明がやさしいのは分かる

  • @校長-i7u
    @校長-i7u 7 років тому +8

    宇宙一シリーズとその講義系で物理、化学予習バッチリ

  • @김아린-y1r
    @김아린-y1r 8 років тому +2

    今日のはなおくんすごくすき!❤️参考書買ってみます!!!!

  • @飛べないカラス-z8i
    @飛べないカラス-z8i 8 років тому +75

    こういうオススメの参考書他にも教えて欲しいです!
    ただし本当にはなおさんがいいと思ったものだけ!

    • @はなおとでんがん
      @はなおとでんがん  8 років тому +23

      +飛べないカラス おっけぃおっけぃ☺️

    • @ethyleneglycol7031
      @ethyleneglycol7031 8 років тому

      +はなお .ohaerisu menten.
      化学を夏休みに独学で進めようと思うので、化学でいいのがあったら教えてください。
      教科書を噛み砕いてわかりやすくなっているものをお願いします。

    • @a.m.r3717
      @a.m.r3717 8 років тому

      現代文の読解が苦手なんですがおすすめの参考書があったら教えてください!

    • @プロパワ-c9m
      @プロパワ-c9m 8 років тому +1

      +C.C. Lemon 理解しやすい化学という参考書があるのですが、それが僕的にはすごいお薦めです。
      教科書より図が多くてとても詳しく説明されていてとても良いと思います。
      お値段は高めですが払ってもいい参考書ですよ。

    • @ethyleneglycol7031
      @ethyleneglycol7031 8 років тому +1

      秋葉龍之介
      返信ありがとうございます
      確認してみますねー

  • @pangoro651
    @pangoro651 3 роки тому +4

    表紙で今まで買わなかったけど買ってみたらマジでわかりやすくて死んだ

  • @いちご-l7l1e
    @いちご-l7l1e 4 роки тому +3

    はなおさんが動画出してから絶対売り上げ伸びたよね
    はい、もちろん私も買いましたよ☺️

  • @おすししし
    @おすししし 5 років тому +4

    買いました!新高1なので、部活とかで塾はキツイですが参考書などで頑張っていこうと思います!

    • @びなす-k2w
      @びなす-k2w 5 років тому +1

      おすししし 水を差すようで申し訳ないですが、高1,2は英語と数学をしっかりやることが大事です。理科を先取りするのは悪いことでは無いですが、正直3年になる頃には忘れてしまいます。やる気があることはとても良いことだと思いますが、理系ならば数学と英語を優先してやることをお勧めします。
      長文失礼しました。 by 浪人生

    • @おすししし
      @おすししし 5 років тому

      くろっくろっく アドバイスありがとうございます。確かにそうですよね!英数頑張ります。

    • @びなす-k2w
      @びなす-k2w 5 років тому

      おすししし いえいえ^ ^。お互い頑張りましょう💪

  • @たくちゃん-b6h
    @たくちゃん-b6h 4 роки тому +2

    この動画は何年も受け継がれるだろう

  • @Robby_SoH
    @Robby_SoH 8 років тому +9

    漆原より為近の方がオススメ
    自分は低くても偏差値45だったので特別苦手ではなかったけど、エッセンスと良問と為近シリーズだけで大学入試範囲で解けない問題はなくなった

  • @みきはうす-l9b
    @みきはうす-l9b 8 років тому +1

    物理苦手なんで助かります!!!

  • @bay3-10
    @bay3-10 7 років тому +3

    この動画見て「面白いほど」と、「明快解法講座」買ったらすごく良かったです!自分の行きたい大学行けました。

  • @なな-h6c4l
    @なな-h6c4l 8 років тому +62

    みんな、まじめなコメントをしている中、コメントしにくいけど、 はなおさんめっちゃかっこいいです…😂💗 黒Tシャツ似合いすぎです…😂😂💗💗

  • @みお-q3x
    @みお-q3x 7 років тому

    物理全くわかんなくて困ってた時この動画に出会いました
    ありがとうございます

  • @6yokaze28
    @6yokaze28 5 років тому +3

    はなおさんの動画でこの参考書に出会って、物理だけこの三冊で完全に独学だったのですが今年のセンターで8割越えました!!
    英語と数学でコケたので物理に救われました😭😭😭
    この動画にであったおかげです!ありがとうございました!
    二次試験に向けて残りがんばります!!!

    • @zz_oooOO
      @zz_oooOO 4 роки тому

      この3冊で8割ですか?

    • @6yokaze28
      @6yokaze28 4 роки тому

      @@zz_oooOO この三冊とセンター過去問解いてました!

  • @かず-k5i6x
    @かず-k5i6x 4 роки тому

    買ってきました!
    この参考書完璧にします!