250cc 原田哲也 逆転優勝 1997年 ドイツGP

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 гру 2023
  • Спорт

КОМЕНТАРІ • 71

  • @ts_fummy
    @ts_fummy 20 днів тому +18

    この頃のGPって、現代GPより、白熱しているよねぇ😄
    夢中になってなってしまう。

  • @chatto1xx7
    @chatto1xx7 Місяць тому +13

    このレースを見て、免許をとりに行きアプリリアRS250を買った
    信号待ちなどで声をかけられる走っても止まってても楽しいバイクだった

    • @NSR500V
      @NSR500V  Місяць тому +4

      おー!アプリリアRS250は250ccで70馬力という驚きのスペックで、私も欲しいと思ってました!

  • @user-tq8xx9np7h
    @user-tq8xx9np7h 2 місяці тому +34

    これはさすがデビルと称されるだけはあるパフォーマンスですわw しかも、インタビューが屈託なさすぎてステキw

  • @user-xr2wr8qs4s
    @user-xr2wr8qs4s Місяць тому +27

    深夜にテレ東でやってるのを楽しみにしてたなぁ
    連戦だと500しかなくて250や125がダイジェストしか見れなくて500より250が見たかったと思った年でした

  • @RTNEKOMANMA
    @RTNEKOMANMA 2 місяці тому +40

    最終ラップラスト手前での針の穴を通すような精密な狙いでの鋭い加速!
    原田選手カッコいい!
    しかし往年のマシン達‥カッコいいですねぇ😊

  • @user-wb3fb1tx3q
    @user-wb3fb1tx3q Місяць тому +10

    TV東京WGP、楽しみに見てたな。やっぱ原田とノリックが好きだな。大ちゃんはこれからって時に残念でしたが、当時のWGP語る上で外せないライダーだよ、この3人は。外人ライダーも錚々たるメンバー。マシンも2スト全盛期。NSR、YZR、γ500。アプリリアが優勝した驚き。昔のWGPが好きだな。

  • @user-rv9qy9xe7l
    @user-rv9qy9xe7l Місяць тому +21

    原田って若い頃からずっと「上手い」って感じで本当に年齢感じさせない熟練の上手さで、淡々と後ろからレースを分析してる感じで、一瞬の隙を針の穴を通すテクニックで抜いていくイメージ。
    「ラッキー」「4位」とか言ってるけど、絶対「ジャックのタイヤは厳しい」「こっちは余裕ある」としっかり素早く分析してたから、あの神業のライン取りできたのだと思う。ライダーや欧州で「クールデビル」と呼ばれる、恐れられるのは高い声(身長167cmにしても声が地声高い。引退後も同じ声で童顔とのギャップもあったかと)とインタビューも淡々としてること(クール)、後ろから悪魔の様なテクニックのライダーが見張ってる怖さ、これがクールデビルなんだろうな。それだから欧州中にファンも多かったから、日本のTV局がイタリアでサッカー選手の中田選手を「中田選手知ってますか?」と聞くと「オー!勿論知ってる!ハラダね!」という程の人気も、カピロッシミサイル事件でアプリリアが契約残ってたカピロッシ追放して原田をエースライダーにしたくらい海外チームも評価してたくらい、まさに加藤大治郎が死んだから「日本人史上最強ライダーで居続けてしまってる」と思ってる。
    カピロッシミサイル事件も「ビアッジは嫌いだがレースではクリーンだった!」と珍しく激昂したが、後に「彼の立場を考えると、当時の欧州のメディアや国民が彼の負けを許さなかったということがあった」と理解し、和解して引退後も現在も家族ぐるみでの付き合いあるほど仲良いらしいし。

  • @user-uo2wk5dg1d
    @user-uo2wk5dg1d Місяць тому +11

    なんやかんや言うて
    最後のオリビエ・ジャックの突っ込み含めて四人とも接触してないのがすごい

  • @user-vs8nb4sr7q
    @user-vs8nb4sr7q 2 місяці тому +64

    今どきのレースより面白いなw

    • @user-rv9qy9xe7l
      @user-rv9qy9xe7l Місяць тому +7

      まあレースにお金かけれる時代でしたし、それに良いライダーが揃いまくってる黄金時代でしたからね。

    • @jungaku67
      @jungaku67 12 днів тому +3

      250とか125が本当に面白い時期、ただ500に花の有るライダーが居なくなってドゥーハン1強でちょーーつまんない時期

  • @skyactiv-d2214
    @skyactiv-d2214 Місяць тому +34

    モータースポーツ史に残すべきバトルですね~😂

  • @user-dw1rk6qz1v
    @user-dw1rk6qz1v Місяць тому +11

    懐かしいな。97年は全てのクラスが面白い年だった。

  • @user-rv9qy9xe7l
    @user-rv9qy9xe7l Місяць тому +16

    原田WGPデビューで優勝から次の4年間の原田vsビアッジのバチバチが凄まじいものがあった。

  • @user-rv9qy9xe7l
    @user-rv9qy9xe7l Місяць тому +7

    こんな恐ろしいことやってのけて淡々とインタビュー…まさにクールデビルだわ。

  • @macho-jh4tu
    @macho-jh4tu Місяць тому +21

    何度見ても鳥肌もの!

  • @sirankedo7
    @sirankedo7 7 днів тому +2

    最終立ち上がりがタイヤの限界を超えてたな〜
    熱い
    懐かしいなぁ
    もう2stレースは見られへんけど、またやってほしい

  • @user-ib9kn8sl6l
    @user-ib9kn8sl6l 27 днів тому +20

    原田選手がワールドチャンピョンになった時テレビのスポーツニュースでは見なかった、まったく恐ろしいよ自分の国の若者が自国のバイクでタイトル取っても報道しないんだからな

    • @shimaken2002
      @shimaken2002 8 днів тому +3

      TVCMとか特別仕様車とか色々出来たはずなんだがね>>ヤマハ

  • @user-rv9qy9xe7l
    @user-rv9qy9xe7l Місяць тому +11

    原田「ビアッジは嫌いだがレースではクリーンだった!🌋」
    原田「思ったよりカーンという感じじゃなかった。それほどビアッジが上手く乗ってたということだろう」
    これめっちゃ好き

  • @mkenji4778
    @mkenji4778 Місяць тому +12

    今見ても感動する!

  • @user-rn7wm4kf5n
    @user-rn7wm4kf5n Місяць тому +15

    陽気なメカニックがレーシングを間違えてレーシンゲって書いた事を陽気に語っていた原田選手も最高でした♪

  • @user-mr9qz2qq1w
    @user-mr9qz2qq1w 29 днів тому +5

    この頃が面白かったなぁ

  • @user-ir8nf4tm2o
    @user-ir8nf4tm2o Місяць тому +8

    レースは1人のライバルだけじゃなく、ゴールする迄何が有るかわからない。ジャックの速すぎるタイヤを滑らしながらのオーバーテイクがビアッジのラインを狂わせ、その隙を全力で突いた素晴らしいライディング。

  • @rzryamaha2715
    @rzryamaha2715 Місяць тому +6

    このレース覚えてるよ。
    あーもうダメだ。表彰台も無理だ〜
    って思ったら、、
    こんな展開小説でも書けない

  • @bonohono2738
    @bonohono2738 10 днів тому +1

    当時地上波で録画だと思うけど見てた記憶がある
    GPって基本的に最後の最後で大逆転みたいな展開そんなに無かったと思うけど
    このレースはまさに最後の最後で大逆転だったから記憶に残ってる

  • @takahisakashiwai8011
    @takahisakashiwai8011 15 годин тому

    60代に突入した爺です😂
    この時代多くの若い日本人ライダーが
    各クラスで
    世界を舞台に活躍してた時代😊
    懐かしい~😂

  • @sunn2631
    @sunn2631 29 днів тому +2

    数十回見てる
    日本人好みのイン差しが堪らん

  • @user-nq3lm5kl2f
    @user-nq3lm5kl2f 13 днів тому +3

    運も実力の内とはこの事ですね。
    最後、原田の位置が絶妙な所だったから、原田だけがロス無く侵入出来てゴボウ抜き。

  • @user-gv6vf4rs3w
    @user-gv6vf4rs3w Місяць тому +8

    二台は無理言ってるのに最後は3台抜き❗すこ❗❗

  • @todaymania1985
    @todaymania1985 2 місяці тому +8

    最後まで諦めなかった精神!

  • @user-rv9qy9xe7l
    @user-rv9qy9xe7l Місяць тому +7

    世界デビューの年からこんなレースガンガンやって、カピロッシミサイル(実施2度目の優勝)、往年もその鋭さは衰えないから欧州で凄まじい人気あるんだろうな(イタリアの英雄でスペインではガソリンスタンドで給油してたらファンが寄って来てサイン会が始まったとか)。

  • @user-jh9ru6bh8z
    @user-jh9ru6bh8z 2 місяці тому +8

    すんげぇレース💦これだよねコレ❗️

  • @user-np9ff5ij4i
    @user-np9ff5ij4i Місяць тому +5

    まさにクールデビル。

  • @user-wm6wp8lt4u
    @user-wm6wp8lt4u 12 днів тому +2

    沼田は苦労したよ、全日本でもWGPでも。
    残念だ。

  • @maxmax1999max
    @maxmax1999max Місяць тому +9

    2スト最高!

  • @user-wz3kp5uf4x
    @user-wz3kp5uf4x Місяць тому +4

    しびれました❤

  • @mityerun
    @mityerun 25 днів тому +2

    この頃は楽しく見てたなぁ

  • @hiroshi.k3173
    @hiroshi.k3173 12 днів тому +1

    80年代はWGP500ccクラスよりも250ccクラスが台数多くて面白かったです😊

  • @user-wi6hb2tj2q
    @user-wi6hb2tj2q 4 місяці тому +12

    これは震えたね😂✌️🏍️力づくで押さえつけた😂✌️🏍️✨✨✨✨

  • @usagiman2352
    @usagiman2352 11 днів тому +1

    4→1はまじですげぇ。神業ライディング!

  • @NOKKO777
    @NOKKO777 5 днів тому

    この展開で優勝はすごいな。

  • @user-kj2nr7vi2w
    @user-kj2nr7vi2w Місяць тому +4

    単純に熱い!

  • @user-oi6jq6uu8h
    @user-oi6jq6uu8h 7 днів тому +1

    WGP時代は250.125でも各カテゴリーでメーカーや
    カテゴリーにいるスペシャリストと有望若手とのバチバチしたバトルがあって
    面白かったなあ。
    今じゃただのステップアップ扱いだもんね。

  • @user-si8cu7ey4g
    @user-si8cu7ey4g 12 днів тому +1

    素晴らしいレース🏁
    誇りです✨

  • @kjyk5764
    @kjyk5764 Місяць тому +7

    電子制御もエアロも無くしてくれ。
    ライダーのガチンコバトルが見たいんじゃ

    • @user-gq2yq5wx4y
      @user-gq2yq5wx4y 7 днів тому +1

      今は最高峰よりMoto2の方が面白かったりするもんなぁ。

  • @user-vl2xe2kh4n
    @user-vl2xe2kh4n Місяць тому +1

    最高〜🎉

  • @nora-manbow
    @nora-manbow 13 днів тому

    胸熱!

  • @user-vu4ly8ir2m
    @user-vu4ly8ir2m Місяць тому +4

    原田哲也 実家が近くにあって
    駐車場が沢山ある焼き鳥屋でした
    今はなくなったけど

    • @noznoz64
      @noznoz64 7 днів тому

      なくなっちゃったんですか?

    • @user-vu4ly8ir2m
      @user-vu4ly8ir2m 6 днів тому

      @@noznoz64
      病院の駐車場になりました

  • @user-du8nz3ns4r
    @user-du8nz3ns4r 17 днів тому +1

    凄え

  • @user-wo3yx2wu8y
    @user-wo3yx2wu8y 9 днів тому

    思い出すな~

  • @user-fc7tl9xy1q
    @user-fc7tl9xy1q 3 дні тому

    普通は最終コーナーで、
    ベストラインかブロックラインを走っている前3台を抜くのは不可能です。
    ここしかない狭いインで前に出るセンスは鳥肌ものですね!

  • @user-rv9qy9xe7l
    @user-rv9qy9xe7l Місяць тому +3

    ビアッジって原田世界2年目から台頭して結果的に4年間原田の優勝を妨げるライバルで、500ホンダサテライト→500ヤマハワークスとなって「ドゥーハンを倒すのはビアッジしかいない!」と思ったけど、意外に伸びなかった(まあロッシがアプリリア脱してホンダに行っちゃったのが不幸だけど)。
    原田曰く、ロッシは周りに溶け込むのが上手くて、マシンのセッティングなどに凄く研究的だがエンジニアなどチームメイトを信頼してるが、ビアッジは対極でチームメイトと上手くやれなかった、と原田が言ってるから、思ったほど伸びなかったのかな?天才過ぎた故の不幸かもしれない。

  • @user-nf5mw3oh9e
    @user-nf5mw3oh9e 14 днів тому +2

    なんであこからイン側で3台も抜けんだよ

  • @---nw2sd
    @---nw2sd 8 днів тому

    ミラ関の沼田 菅生でSP250 F-3 GP250 同一日にハットトリックは圧巻
    合掌🙏

  • @marcoantoniocolombo2860
    @marcoantoniocolombo2860 Місяць тому +1

    Autódromo de Goiânia tempo real início de prova moto velocidade SUPER BAIKE

  • @xtrhc669
    @xtrhc669 7 днів тому

    すげ〜

  • @user-hk7xq3fp2e
    @user-hk7xq3fp2e 11 годин тому +1

    アプリリア全盛期。マックスビアッジとの因縁ですね。

  • @t88-55
    @t88-55 8 днів тому

    テクニックで捩じ伏せてる感

  • @user-rv9qy9xe7l
    @user-rv9qy9xe7l Місяць тому

    クールデビル!

  • @user-qy6bt9uf3x
    @user-qy6bt9uf3x Місяць тому

    某監督の諦めたらそこでレース終了だよ、を思い出す

  • @abdoforjani
    @abdoforjani 2 місяці тому +3

    Harada ✌️

    • @szkkwsk8098
      @szkkwsk8098 2 місяці тому

      どこ?😂

    • @abdoforjani
      @abdoforjani 2 місяці тому

      From Libya (North Africa) and i like Tetsuya Harada "31" i have been following him since the 90s

  • @noznoz64
    @noznoz64 7 днів тому

    これはラッキーでしか無かったね。
    でもレースとはこういうモノ

  • @neo_corra
    @neo_corra 10 днів тому

    ラッキーって言ってるけど、ジャックが飛び込む前に原田はクロスラインのために早めにブレーキングしてるよねw全然ラッキーじゃなくて実力

  • @chopper5584
    @chopper5584 Місяць тому

    コメンテーターが粕