【京成線快速特急】特急よりも速い!京成上野→京成成田を64分で結ぶ無課金最優等種別「快速特急」を乗り通し!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 129

  • @kawairail6792
    @kawairail6792 2 роки тому +44

    京成が快特と省略していないのは快速と見間違えないようにするためらしいです

    • @user-qf2hf8sv4l
      @user-qf2hf8sv4l 2 роки тому +13

      かつては京急に倣って「快特」でしたが、現在は「快速特急」でおっしゃる通り快速との誤乗防止だそうです。

    • @android1899
      @android1899 2 роки тому +6

      @@user-qf2hf8sv4l ケーセーは快速といってもケーセー津田沼を過ぎればただの
      ドンコー。

    • @user-qf2hf8sv4l
      @user-qf2hf8sv4l 2 роки тому +5

      @@android1899 様 確かに!!けーせーでは「快速」は他社線でいうところの「準急」や「区間急行」みたいな感じですよね!

    • @railway1435
      @railway1435  2 роки тому +9

      個人的には略さないほうが響きが好きです(^^)

    • @user-qf2hf8sv4l
      @user-qf2hf8sv4l 2 роки тому +4

      @1107 satochan 様 かつては京急が「快速特急」でしたが、文字数制限で「快特」表記していたため、「かいとく」呼びが定着(利用者と京急共に)してその後「快特(かいとく)」が正式名称となり、都営浅草線も京成もそれに倣っていましたね。その後京成は「快速特急」になりました。

  • @makunouti19
    @makunouti19 2 роки тому +18

    京成を取り上げて頂きありがとうございます!
    京成は関東では珍しく山手線の内側に直通運転せずに乗り入れる路線になります。
    日暮里駅も関東では珍しく終点ではない拠点駅で京阪京橋や近鉄鶴橋、南海新今宮のような関西によく見られるような形になってるのが特徴的ですね
    また遅いイメージがありますが対八千代台、対佐倉などJRでは本数で勝る部分も多く高砂を出れば意外とスピードも出すため地域住民には人気の路線ですね

    • @railway1435
      @railway1435  2 роки тому +4

      なかなか京成を取り上げることも少なかったですが、何本か出していきますのでお楽しみに(^^)

  • @user-wx8ws6bm5j
    @user-wx8ws6bm5j 2 роки тому +14

    雪でも止まらないのが京成神話。船橋~船橋競馬場が高架式になる前は、家の中を走っている感じでした

    • @railway1435
      @railway1435  2 роки тому +5

      京成船橋が地上駅だった時代はなかなかカオスだったんでしょうね(^^;

    • @makunouti19
      @makunouti19 2 роки тому +4

      なお子会社は洪水でも走る模様

  • @Mizukaze_ch
    @Mizukaze_ch 2 роки тому +21

    地元の生活路線でもある京成線で、
    ダイヤ改正でより便利になった感じがします。
    日中に快速特急に乗れるってのが一番
    の驚きでしたね。
    前まではラッシュの時間帯にしか走っておりませんでしたので…
    京成成田行の方向幕も良く見る方向幕に
    なりましたね。

    • @railway1435
      @railway1435  2 роки тому +2

      ダイヤを工夫してうまく利便性を高めましたよね(^^)

  • @userecho308
    @userecho308 Рік тому +4

    京急とか名鉄と違って全線に渡って線形が悪いのと空港需要はスカイアクセス線にある程度任せられるからか、他所の快特と比較するとそこまで爆走感はない(単純に主要駅間の距離が短すぎる感もある)んですが、沿線民としてはこれはこれで「地域輸送」と「速達」の絶妙なところを突いた便利な列車だと思います

    • @railway1435
      @railway1435  Рік тому +1

      確かに空港まで行く人は限られますからね。

  • @user-kd3st3he7y
    @user-kd3st3he7y 2 роки тому +4

    自分昔千葉に住んでいたことがあるですが京成に乗ったことがないのでありがとうございます

    • @railway1435
      @railway1435  2 роки тому +2

      意外と乗らない路線ですよね(^^;

  • @East-railways
    @East-railways 4 місяці тому

    11:14 しれっと3400()
    千葉県民ではありますが京成本線は乗ることが滅多にないので乗ってみたいものです、、
    成田へいくときはJN..おっとJRを使うので気になるんですよ
    本線より千葉線の方が先に営業開始したのは公然の秘密、

    • @railway1435
      @railway1435  4 місяці тому

      自分も休日おでかけパスを使うことが多いのでJRを使いがちです(^^;

  • @Aurcus0816
    @Aurcus0816 2 роки тому +8

    京成線って昔はケイムラ(薄い紫色)の窓の車両が走っていた記憶があるもので、ケイムラ窓の車両を
    見ると「京成線だな~」なんて思ったもんです。 が、今はもうそんな色の窓の車両ってないですよね。
    とか言いつつ、青砥の駅探レポートがまた見たくなって見直してみたんですけど、もう3年近く前の
    レポートなんですね。動画のテイストも今と変わっていて懐かしさを覚えました。笑

    • @railway1435
      @railway1435  2 роки тому +1

      青砥は意外と初期の頃に取り上げてましたね(^^)

  • @Zeit-OSA
    @Zeit-OSA 2 роки тому +12

    上野の地下線には、博物館動物園の他に、トンネル出口の直前に「寛永寺坂」という駅がありました。
    残念ながらホームは撤去され地上の出入口も撤去・封鎖されましたが、ホームの壁や階段の一部が今も残っているそうです。また、ホーム跡の空間は資材置き場として使われ、資材搬入のトラックが停まっているのが車窓から見えることがあります。
    3600がレトロだと、赤電や青電は伝説になりそうですね。車体側面に、流れるような字体で“Keisei”の文字があったとか、知っているとそれなりの年齢になっちゃう? w

    • @railway1435
      @railway1435  2 роки тому +2

      そんな駅もあったんですね!
      今度通ったらよく見てみたいと思います。
      丸目のライトだとレトロに感じちゃうんですよね(^^;

    • @paychaaannel2629
      @paychaaannel2629 2 роки тому +1

      kDKも古いですよね~

  • @windom8747
    @windom8747 9 місяців тому +1

    京成は通勤で数年お世話になりましたが、利用駅の関係でほぼ普通列車でした。たまの休みに快速特急で成田山新勝寺探訪してみようかな😃

    • @railway1435
      @railway1435  9 місяців тому +1

      成田までならこの快速特急はかなりいいと思います(^^)

  • @smbspoon-me-baby
    @smbspoon-me-baby 2 роки тому +4

    このところ大手私鉄料金優等が続いていたので、久しぶりの無料列車ですね。
    私のオススメ企画
    ・東急大井町線「Qシート」に乗ってきた
    ・北千住から江ノ島へ一本!千代田線・小田急線を直通する「メトロえのしま」に乗ってきた
    ・まだまだ発展途上?連接バスも運行されている東京BRTに乗ってきた
    ・東京メトロの駅でICカードで乗車し、北千住経由とうきょうスカイツリー駅で下車したらいくらかかるのか?

    • @railway1435
      @railway1435  2 роки тому +2

      どれもなかなか隙間をついたいい企画ですね!
      大井町線のQシートは平日限定で1両しかないので、難易度は高そうですね(^^;
      有料座席指定列車はまだ他にもいくつかあるので、関東のはできれば全部やりたいです(^^)

  • @ykk-1
    @ykk-1 2 роки тому +5

    スカイライナー20分間隔化のために特急ダイヤスジをずらして作った快速と、そのおまけの快速特急。

    • @railway1435
      @railway1435  2 роки тому +1

      いろんな事情がありそうですね(^^;

  • @k.k.3404
    @k.k.3404 2 роки тому +4

    今回は成田まで乗り通しですね。
    正月は同区間をシティライナーも通るので課金と無課金が混在しますね。普段はシティライナーのダイヤは隠れスジですが、12月の初旬に京成のHPにそのスジが姿を現します。(モーニングライナー・イブニングライナーの増発扱いなのでネットで座席指定予約も可能です。)

    • @railway1435
      @railway1435  2 роки тому +2

      シティライナーにも乗ってみたいですね(^^)

  • @toru-f
    @toru-f 2 роки тому +3

    博物館動物園駅はシンカリオンZでダークシンカリオンが留置されてました。
    京成の駅は面白い構造の駅が多いですね。

    • @railway1435
      @railway1435  2 роки тому +1

      博物館動物園駅も開放されるときがあるので行ってみたいですね(^^)

  • @smbspoon-me-baby
    @smbspoon-me-baby 2 роки тому +5

    都心からはアクセス線があるんだから、快速特急は上野と本線沿線主要都市の間の輸送に徹しているのかもしれないですね。
    もっとも、京成八幡、京成船橋、京成津田沼、勝田台などから成田空港に行く人も一定数はいるでしょうが…。
    まぁ、普通に考えれば折り返しの都合なんじゃないですか。

    • @railway1435
      @railway1435  2 роки тому +2

      折り返しで効率運用というのは大いにあるでしょう。
      京成佐倉でちゃんと成田空港行きに接続していたので、空港に行きたい人にも実は便利です。

  • @wakame-1919
    @wakame-1919 2 роки тому +7

    ココをかつてスカイライナーが走ってたの?ってくらい線路がクネクネしてますねぇ(笑)
    中山競馬場行く時か成田空港行く時に乗ってました(スカイアクセス線はまだ使ったこと無いんですけどね❓笑)

    • @railway1435
      @railway1435  2 роки тому +3

      京成本線はわりとカーブが多いんですよね(^^;

    • @smbspoon-me-baby
      @smbspoon-me-baby 2 роки тому +2

      元々が併用軌道ですからね。標準軌にしただけでも英断ですよ。

  • @user-wa8ta18ru
    @user-wa8ta18ru 2 роки тому +2

    AE100形がまだ走っていた当初
    スカイライナー(2010年後はシティライナー )に抜かれる快速特急もあったよ。

    • @railway1435
      @railway1435  2 роки тому +1

      そんなのもあったんですね!

  • @helmesization
    @helmesization 2 роки тому +3

    京成高砂−京成津田沼の停車駅は4駅連続「京成」を冠する駅なんですね

    • @railway1435
      @railway1435  2 роки тому +2

      京成〜多すぎるけど付けないと紛らわしいんですよね(^^;

  • @takachantv.4
    @takachantv.4 2 роки тому +5

    直通先の京急の快特と京成にある快速のややこしさで快特の正式名 日本中探してもそれしかないような

    • @railway1435
      @railway1435  2 роки тому +2

      確かになかなかややこしいですね(^^;

    • @user-ul1kp4dz5w
      @user-ul1kp4dz5w 2 роки тому

      ややこしさのレベルなら、昔の東武の方がやばい。昔の東武は特急、急行、快速、区間快速、準急、区間準急、普通の順で、ここにさらに通勤準急が入ったりしていた。そして、この種別の準急はさらに準急Aと準急Bに分かれていた。

  • @な33
    @な33 2 роки тому +5

    高砂での誤乗を防ぐ為だけに空港へ行かない運用になってるんだね

    • @namaenori
      @namaenori 2 роки тому +4

      高砂駅と青砥駅で種別の色が似通ってる成田空港行同士が並ぶのを避ける狙いもありますもんね

    • @railway1435
      @railway1435  2 роки тому +3

      確かに誤乗防止の意味もありそうです。

  • @omt-narita
    @omt-narita 2 роки тому +3

    京成成田から秋葉原行くときは
    だいたい快速特急使います

    • @railway1435
      @railway1435  2 роки тому +1

      これは便利ですよね(^^)

  • @kaito7458
    @kaito7458 2 роки тому +5

    いち
    無課金で乗れるのはいいですね~。

    • @railway1435
      @railway1435  2 роки тому +2

      1時間に1本程度ですが、時間が合えば便利かと思います(^^)

  • @Cypher-stm
    @Cypher-stm 2 роки тому +5

    コロナ禍の減便改正があったとは言えこうして朝晩限定の優等種別がデータイムにも走るのは利用者にとっては便利になった
    鉄道会社は「ただ減便」ではなくこういう接続改善や優等種別を拡充するダイヤ改正を行い利用者を手放さない様にすべき

    • @railway1435
      @railway1435  2 роки тому +1

      確かにこの快速特急はかなり工夫した運用だと感じました!

  • @munchkind600me5
    @munchkind600me5 2 роки тому +3

    JRがしょっちゅう遅延するんで、最近は京成をよく使ってます。

    • @railway1435
      @railway1435  2 роки тому +1

      うまくタイミングが合えばかなり便利かと思います(^^)

  • @user-iu9zh3md5x
    @user-iu9zh3md5x 2 роки тому +2

    各駅停車しか止まらない駅利用者からしてそれ以外の種別は使わないので知らないに等しい。急ぐ必要も無いしね。

    • @railway1435
      @railway1435  2 роки тому +1

      快速特急は意外と知名度低いみたいですね(^^;

  • @kseiensenSK
    @kseiensenSK 2 роки тому +1

    13:03帯がはがされた3054fがいますね

    • @railway1435
      @railway1435  2 роки тому

      よく気づきましたね(^^;

  • @user-rv7zz1cu2n
    @user-rv7zz1cu2n 2 роки тому +4

    快速特急は2006年に特急が佐倉から各駅停車になったので今までの特急を名称変更する形で登場しました!✌️
    ちなみに2006年以前は特急が快速特急の停車駅でさらに成田空港に行く際に成田駅で5、6分停車時間があったので不便でした!(成田駅までは便利)特急が佐倉から各駅になった時に長時間停車が無くなりスムーズになりました!

    • @railway1435
      @railway1435  2 роки тому +2

      快速特急わりと前からあったんですね!
      やはり今の運行形態のほうが利用者には便利そうですね(^^)

    • @user-un5yt1yi6w
      @user-un5yt1yi6w 2 роки тому +1

      京成は2006(平成18)年12月改正時、「快特」として特急停車駅を継承させる形でデビューしました(「快速」を京成佐倉止まりにした一方で、「特急」は京成佐倉~成田空港間が各駅停車化された)。しかしながら、「快特」と「快速」では区別がつかないこともあり、翌年からは接近放送で「快速特急」を使用するように改められ、成田スカイアクセス線開業前のROM・幕交換では「快速特急」に改められました(北総車はリース編成であっても相変わらず「快特」表示)。
      しかし、「快速特急」とはいえ京成本線は京急みたいに120㌔運転できないのがネックですね。

  • @user-qt8ev6os6c
    @user-qt8ev6os6c 2 роки тому +8

    空港まで行ってくれれば便利なんだけどね
    まぁスカイライナーへの誘導なんだろうな

    • @math_anti56
      @math_anti56 2 роки тому +5

      浅草線に夜間あった気がする

    • @railway1435
      @railway1435  2 роки тому +2

      日中は成田止まりですが、夜などは成田空港まで行くのもあります。

  • @yukingchannel2150
    @yukingchannel2150 2 роки тому +14

    日中の成田線直通の上野〜成田より速いですね。しかも都内から総武快速線で行くよりも早く行けるはずです。

    • @railway1435
      @railway1435  2 роки тому +3

      のどかな景色を楽しみたいなら成田線我孫子支線なんですけどね(^^;
      でも自分はまあまあ使いますよ。

  • @user-db3gr5ep1t
    @user-db3gr5ep1t 2 роки тому +3

    快速特急という種別はやはり直通先の京急を意識してのものなのでしょうか?

    • @railway1435
      @railway1435  2 роки тому +1

      京急を意識したというのは大いにあると思います。

  • @user-it8tf8qr5h
    @user-it8tf8qr5h 2 роки тому +10

    シティライナー廃止代替&特急の空港利用客で満席状態→成田での着席サービス向上が図られています。
    青砥でアクセス特急と接続し、浅草線とのアクセス◎、下りは本線経由とSA線経由の対面接続の際の誤乗防止にも役立ちます。またシティライナーとも大差ない速さ!
    なぜ特急の半分を空港に行かせなくなったのかという声もあります。その理由は、京成ではあらゆる駅から空港へ乗換なしで行く選択肢を増やすと掲げており、その1つが快速を成田空港へ向かうことで、特急通過駅からのアクセス向上させることでした。その際に成田空港の線路容量の都合による「行って来い」で、快特化&成田止になった側面もあります。
    なお成田は平日12時の車両交換を除き、5分折返し運用面も効率的です。

    • @railway1435
      @railway1435  2 роки тому +2

      今となっては成田空港までの需要もそこまで多くはないでしょうから、成田止まりで折り返しというのは効率的かもしれませんね。

    • @user-it8tf8qr5h
      @user-it8tf8qr5h 2 роки тому

      @@railway1435
      実は宗吾参道駅〜成田空港でスカイライナー車両交換回送があるので、カツカツなんです…

  • @user-zn3rt6un8c
    @user-zn3rt6un8c 2 роки тому +8

    これで成田で芝山千代田行きに接続取ったら完璧なのに…数分前に行っちゃうのよねー

    • @special8906
      @special8906 2 роки тому +4

      思い切って快特芝山千代田行きにしてまとめるとか

    • @railway1435
      @railway1435  2 роки тому +3

      まあ結局空港方面への需要のほうが大きいということなんですよね(^^;

  • @user-pn3tq8ii9n
    @user-pn3tq8ii9n 2 роки тому +8

    千葉県のここいら(鎌ヶ谷市)だと、津田沼回りだと空港は同じ運賃で、倍以上時間が必要です。
    ましてや、北総鉄道が遂に値下げを明らかにして、本線に回るメリットは無かったりします。

    • @railway1435
      @railway1435  2 роки тому +2

      やはり北総線は直線的なので早いですね!

  • @Central313
    @Central313 2 роки тому +4

    特急成田空港行きを成田止めにして、この快特を成田空港へ行かせて欲しいと思うw

    • @railway1435
      @railway1435  2 роки тому +3

      接続の関係もあるのかもしれません。

    • @user-fs6gq6fm4y
      @user-fs6gq6fm4y 2 роки тому +3

      結構、公津の杜や酒々井辺りから成田空港需要もあるのでそれはやめて欲しいです。

  • @user-mx6ib9fy2g
    @user-mx6ib9fy2g 2 роки тому +3

    便利な列車だね
    京成の快速は
    京王の快速と同じ
    区間急行や準急と同じだね

    • @railway1435
      @railway1435  2 роки тому +1

      区間急行や準急のほうがわかりやすいですね!

  • @RK-yc9ys
    @RK-yc9ys 2 роки тому +7

    これぞ私鉄のメリットですよね。ロングシートで他の乗客との距離が近かったり、反対側の人と目線がぶつかったりするのですが、座りさえすればあとは費用対効果は抜群ですね。
    スマホを見ている人が多いのはそのせいですかね。

    • @railway1435
      @railway1435  2 роки тому +3

      成田方面の輸送はJRと比べて優位性がありますよね!

  • @shuumiyaa9793
    @shuumiyaa9793 2 роки тому +2

    これで北総鉄道がもっともっと値下げしたら京王みたいになりますね笑

    • @railway1435
      @railway1435  2 роки тому +1

      まさか値下げするとは思いませんでした(^^;

  • @smbch
    @smbch 2 роки тому +4

    多摩民が佐原など北総の観光地に行く場合は、新宿から都営新宿線急行で本八幡、ヤマダ電機通路を使って京成八幡、快速特急で京成成田、徒歩連絡で成田線というパターンが安くて速い。とはいえちょっとした小旅行になるけど。
    快速特急の停車駅は極限まで減らしているので(都心部では乗換駅である町屋や関屋、郊外でも主要駅の東中山や乗換駅のユーカリが丘を黙殺)これ以上のスピードアップは難しいが、京成は本数が少ないのでやる気になれば線形改良と施設・車両改良で上野~成田で60分を切れるかもしれない。とはいえ、その必要があるかは不明。
    京成津田沼と京成佐倉を境に輸送力がかなり落ちるので、これらの駅を始発・終着とする列車やこれらの駅以遠で各駅に停車する列車が多い。
    ちなみに、昔の本線経由のスカイライナーは日暮里~第2ビルを約51分で走っていた。

    • @railway1435
      @railway1435  2 роки тому +2

      地下鉄を駆使した乗り換えは自分もよく知らないので参考になります(^^)
      空港へはスカイライナーを使うのが早いけど、成田の場合はこの快速特急が速くて使いやすそうに感じます。

  • @user-xy8jv4ue8m
    @user-xy8jv4ue8m 2 роки тому +2

    京成の特急停車駅を見直してほしいです。

    • @railway1435
      @railway1435  2 роки тому +3

      比較的妥当だとは思いますが、減らして欲しいということでしょうか?

  • @user-zg9vv4ih1l
    @user-zg9vv4ih1l 2 роки тому +8

    成田空港まで行けばいいのになんで成田までなんだろうな、詳しい人教えてください

    • @user-it8tf8qr5h
      @user-it8tf8qr5h 2 роки тому +9

      私がこの動画に寄せたコメントの後半からコピぺしますと、京成ではあらゆる駅から空港へ乗換なしで行く選択肢を増やすと掲げており、その1つが快速を成田空港へ向かうことで、特急通過駅からのアクセス向上させることでした。その際に成田空港の線路容量の都合による「行って来い」で、快特化&成田止になったようです。

    • @kseiensenSK
      @kseiensenSK 2 роки тому +7

      同じ高砂でルートの違う成田空港行が並ぶことによる紛らわしさ回避と、佐倉~成田の通過駅の空港行が40分に1本になることを避けるためでしょう(空港第2ビル~成田空港は単線で、スカイライナーとアクセス特急が合わせて毎時4.5本あるので本線からは3本程度が限界)

    • @railway1435
      @railway1435  2 роки тому +4

      お二人の解説にもう1つ加えるとすれば、現状では成田空港への輸送はさほど需要がないため、成田で折り返すことによって運用上の効率化が図れるという側面もあるでしょう。

  • @user-pz5qs3wn8c
    @user-pz5qs3wn8c 2 роки тому +5

    京成成田と成田って結構離れてますか?

    • @user-ok2jm4eh2i
      @user-ok2jm4eh2i 2 роки тому +10

      歩きで5分くらい

    • @user-qf2hf8sv4l
      @user-qf2hf8sv4l 2 роки тому +8

      東京駅の京葉線と他の路線との乗換なしに比べれば近い!

    • @alexbacks
      @alexbacks 2 роки тому +3

      JR成田から歩く場合は、京成成田駅の看板が目立たない(駅ビルテナントの学習塾の方が大きい)ので要注意

    • @railway1435
      @railway1435  2 роки тому +3

      200mくらいなので十分歩いて乗り換え可能です!

  • @alexbacks
    @alexbacks 2 роки тому +4

    京成は名称インフレがひどい。現在本線では急行が走っていないが、現行の特急を急行に、この列車を特急に名称変更すればすっきりする。実際に変えるには不動産業界の圧力などがあって難しいのだろうが

    • @railway1435
      @railway1435  2 роки тому +2

      確かに急行を全く使ったいないんですよね。

    • @ba_ri_kan
      @ba_ri_kan 2 роки тому +4

      妄想にも程がある。

  • @TE6501
    @TE6501 2 роки тому +3

    京成 快特作るわ
    客  快速と快特って似てるけど違うやんかふざけんn(((
    京成 快速特急にするわ
    5300 快速特急ナニソレオイシイノ?

    • @railway1435
      @railway1435  2 роки тому +2

      快速特急って割と名前のインパクトはありますよね(^^;

  • @toru-f
    @toru-f 2 роки тому +4

    京成からJRへ乗り換える場合は上野ではなく日暮里で乗り換えて下さいと京成が言っているらしいですね。

    • @railway1435
      @railway1435  2 роки тому +3

      ただ高崎線や宇都宮線民からすると日暮里で降りても結局上野まで行くしかないからわりと京成上野まで乗っちゃいますね(^^;

  • @user-qf2hf8sv4l
    @user-qf2hf8sv4l 2 роки тому +2

    京成上野から京成成田への最速列車(成田空港ならスカイライナーやアクセス特急の方が早いけど)ですね!高砂でのアクセス特急との連絡や、途中駅での快速成田空港行との連絡があるので成田止まりでも決して不便ではないんですね。・・・というわけで?
    京成上野・上野からの行先!
    成田空港 京成成田 芝山千代田 宗吾参道 京成佐倉 京成臼井 京成大和田 京成津田沼 京成高砂 ちはら台 千葉中央 前橋 新前橋 高崎 本庄 籠原 長野原草津口 宇都宮 小金井 古河 新函館北斗 新青森 盛岡 秋田 仙台 郡山 那須塩原 新庄(ビッグ・ボスでも監督でも無い) 山形 取手 我孫子 松戸 土浦 水戸 勝田 高萩 いわき 東京 品川 成田 山手線外回り 山手線内回り 大崎 池袋 久喜 南栗橋 東武動物公園 北春日部 北越谷 竹ノ塚 北千住 南千住 中目黒 六本木 浅草 渋谷 新潟 越後湯沢 (スキーシーズンのみ ガーラ湯沢) 金沢 長野 大宮 南浦和 赤羽 東十条 蒲田 鶴見 東神奈川 桜木町 磯子 大船 沼津 熱海 伊東 小田原 国府津 平塚
    京成上野と上野で見られる種別・列車
    スカイライナー イブニングライナー 快速特急 アクセス特急 特急 快速 普通 各駅停車 特別快速 ラビット アーバン THライナー ひたち ときわ 草津 はやぶさ こまち やまびこ なすの つばさ とき たにがわ あさま はくたか かがやき あかぎ スワローあかぎ 
    京成線の回ですが、JRや地下鉄の行先を含めると実に多い!上野・京成上野からだと東京 品川 大崎 渋谷 池袋など山の手戦の主要駅が行先になっています。以外なのは新宿・横浜・川崎がないことかな?
    超長文失礼しました。
    ・・・何か抜けているかもしれないので、間違い探し?いってみよう!?(意図的に間違いを入れたつもりはありませんが、種類が多すぎるので完璧と言い切れる自信はないです。)

    • @railway1435
      @railway1435  2 роки тому +2

      うまく住み分けができた運用という感じですね(^^)
      それにしても上野はさすがに大ターミナルですね(^^;

  • @havahava50051
    @havahava50051 2 роки тому +3

    押上では
    まもなく3番線に快特成田行きが参ります。
    って現在も使ってるから利用民に取っては快速なのか快速特急なのか紛らわしい

    • @railway1435
      @railway1435  2 роки тому +1

      実は徹底されていないんですね(^^;

  • @kyoko379
    @kyoko379 2 роки тому +2

    やっぱシティライナーは廃止してたんだ。
    京成・都営浅草線・京急相互直通の
    エアポート特急があるからよ!
    京成上野から成田空港までがなんと
    64分だよ!最速過ぎない⁉

    • @railway1435
      @railway1435  2 роки тому +4

      成田まで64分なので空港まではもっとかかります(^^;

    • @user-wa8ta18ru
      @user-wa8ta18ru 2 роки тому +1

      シティライナーは現在1月の土休日と初詣シーズンの終夜運転時のみ臨時で走るようになっています。

  • @coziyftv78
    @coziyftv78 9 місяців тому +1

    千葉線の京成車が新京成ホーム5番線発着され別居状態にされて悲しい

    • @railway1435
      @railway1435  9 місяців тому

      千葉線は完全に支線みたいな扱いになっちゃいましたね。

  • @special8906
    @special8906 2 роки тому +1

    ここで議論に上がるのが
    本線経由快特成田行と成田SA経由アクセス特急成田空港行
    どっちの方が便利かという点に
    本線経由快特が成田止まりだから空港向かう際に本線を通ると佐倉で快速に乗り換えを余儀なくされるのがなんとも

    • @railway1435
      @railway1435  2 роки тому +2

      都心方面から早く行きたいならアクセス線経由のほうがいいかと思います。
      本線経由は途中駅から空港方面へ行きたい人と安く行きたい人用という感じですかね。

  • @猫料理は大体美味い
    @猫料理は大体美味い 2 роки тому +3

    快速特急って最速なのに緑のせいで遅く見えるw準急っぽい

    • @railway1435
      @railway1435  2 роки тому +2

      確かに色が準急ですね(^^;

  • @precureexpress1767
    @precureexpress1767 2 роки тому +2

    今日のは、快速急行!
    成田空港まで行って欲しい所…

    • @railway1435
      @railway1435  2 роки тому +1

      クイズ正解!
      一分成田空港まで行く快速特急もあります(^^)

  • @tamihiro7921
    @tamihiro7921 2 роки тому +1

    何で空港まで行かないんだろう

    • @railway1435
      @railway1435  2 роки тому +3

      空港駅の列車の受け入れ容量や優等列車が停車しない駅からの空港アクセスの便を図っているようです(^^)