【エターニア】「リッド・ハーシェル」とは何者か解説【テイルズ】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 145

  • @nattou580
    @nattou580 2 роки тому +93

    やれやれ系なのに精神が出来てて冷静だし後半はその性質を残したまま静かに闘志を燃やして主人公してるリッドマジでいまだに歴代最高だよ…。
    エターニアはこのキャラがなぜこの性格なのかって背景しっかりしてるから好き。

  • @ここ87
    @ここ87 2 роки тому +56

    リッドは脚本書いた方いわく「小学生の時クラスにいたら絶対好きになる男の子を意識した」そうですね
    初めてプレイした時小学生だったのですが後で攻略本で読んで物凄く納得しました
    最初へそ出しだったのでびっくりしましたが思い出に残るかっこいい主人公です

  • @ジョーニーモルト
    @ジョーニーモルト 2 роки тому +50

    リッドは一歩引いたモノの見方が出来るから好き。
    「感情」剥き出し!も主人公っぽいけど初期の言葉の通じ無いメルディに対して「俺たちはまだ彼女を知らな過ぎる。」ってファラを諌めて警戒心もたせた時は安心感があった。

  • @一時雨-k9i
    @一時雨-k9i 2 роки тому +52

    テイルズシリーズで初めてプレイしたのが、エターニアでしたのでリッドのこの性格が自然と心地よかったです。
    あとは、「変われる強さと変わらぬ想い」のテーマも好きでした。

  • @hiyoko6248
    @hiyoko6248 2 роки тому +50

    物語の主人公メルディ、ゲームの主人公リッド。リッドは影が薄くならず、ずかずかと介入してくることもせず、とてもいいバランスだったと思います。

  • @こえと
    @こえと Рік тому +23

    リッドの空破絶掌撃は本当にかっこいい
    未だに忘れられないくらい好きなモーション

    • @onee7703
      @onee7703 6 місяців тому

      テイルズで好きな技を1つ挙げるなら選ぶ🤝。SEも良い。

    • @蛯原拓郎-i2y
      @蛯原拓郎-i2y 4 місяці тому

      空破絶衝撃は秘奥義あったら毎回発動してるやろってくらい使いまくってた。マジで好き。

  • @Leil5392
    @Leil5392 2 роки тому +25

    なりきりダンジョン2にて美味しい料理をひとしきり食べたあと、ファラに向かって「オムレツが食べたい」と言って、それに対してファラに「もう食べたでしょ」とツッコミを入れられるも更に「お前の作ったオムレツが食べたい」と返したのは当時痺れた

    • @comodolink
      @comodolink 2 роки тому +2

      なりダン2はキャラ同士の距離感がよかった…

  • @ソウイチロウ-z4c
    @ソウイチロウ-z4c 2 роки тому +43

    00年代以降に「やれやれ系」の主人公が流行りだしたのを考えると当時のテイルズスタッフのセンスって時代の先を行ってたんだな。

    • @山下仁士-y1q
      @山下仁士-y1q 2 роки тому +5

      やれやれ系一般村人が主人公とかなんかもう逆に令和にも居そうな感じ

  • @ゆっくりきゃるたん
    @ゆっくりきゃるたん 2 роки тому +48

    リッドは主人公なのにパーティの緩和剤になってて好き。
    ファラやメルディ等の暴走気味を抑えつつ真面目過ぎるキールに冗談も言えたり、いい意味で普通寄り。
    他作品の主人公は一癖二癖ある中クロスオーバー作品だと目立たないけど居ると安心感抜群だと思った。

  • @comodolink
    @comodolink 2 роки тому +73

    石田彰さんってのもいいよね…

    • @あっちょんぶりけ-f7n
      @あっちょんぶりけ-f7n 2 роки тому +17

      共演している保志くんと役を逆にしても違和感ないという作中でもネタにされてる名コンビ。

  • @ko85mma
    @ko85mma 2 роки тому +30

    エターニアの料理システムで、リッドは肉を使った料理の熟練度が上がりやすく設定されてたりする。
    また、何気にエターニアのパーティキャラ中、全料理熟練度カンストまでの回数が2位(702回)という、隠れた特徴がある

  • @もょもと-r4h
    @もょもと-r4h 2 роки тому +26

    リッド節とか言われたりもするけど、レイス死亡以降はなんだかんだで熱いものを出してくるんだよな

  • @西幽-u3i
    @西幽-u3i 2 роки тому +14

    《虎牙連斬》→《猛虎連撃破》→《龍虎滅牙斬》
    《鳳凰天駆》→《緋凰絶炎衝》
    この技の連携の流れ大好き。初段技は前作までの2人も使ってたけど、派生させてアレンジしてリッドオリジナルの技として完成してるのがいい。

  • @cgida
    @cgida 2 роки тому +23

    魔神剣・双牙での、武器と盾の持ち替えモーションが好き。斧・槍・短剣も使うことから、めちゃくちゃ器用なイメージ。

  • @momokco
    @momokco 2 роки тому +34

    やる気無さそうなのに意外と常識人主人公で、愚かじゃないのが好感持てた
    あと少年顔なのに体バキバキな所が一番好き

    • @Marx-Donotsura
      @Marx-Donotsura 2 роки тому +3

      いのまたむつみ先生のフェチですね腹筋w

    • @성형대국
      @성형대국 Рік тому

      18歳、178cm、62kgという筋肉の塊w
      因みに似たような身長だと、スパーダは17歳、177cm、71kg

  • @unibaasu
    @unibaasu 2 роки тому +39

    我流剣術を象徴するかの様な「構えが棒立ち」も当時かなり衝撃でしたね。
    ファラもキールも努力型のキャラが多い中で才能の塊みたいになっちゃったのは、ゲーム的な都合なのだと思いますが、インフェリアの階級社会への皮肉の様にも取れるのが面白いです。
    後、今回おさらいしていて気付いたのですが、リッドの極端とも取れる「事なかれ主義」には、幼少期のトラウマが影響しているかも知れないと感じました。
    ファラとは真逆のベクトルで、過去や現実から逃れようとしてるんですよね…

  • @Noro_virus
    @Noro_virus 2 роки тому +14

    レイスが裏切った後のファラとの会話で「ファラ大丈夫か?」って言うファラを心配するセリフがすごく好き

  • @user-touristrainee
    @user-touristrainee 2 роки тому +11

    リッドの脱力感ある雰囲気が好きだった
    TOEというと未だに思い出す「ヒアデスのたまご」
    狂人からたまごドロップというね…

  • @hige8615
    @hige8615 2 роки тому +23

    リッドのリッド節もやはり「ラシュアンの悲劇」を
    経験したから来るものかね。
    序盤は冒険に関してもやる気無かったし
    成り行きでついて行く感じだったし。

  • @シマ-d5y
    @シマ-d5y 2 роки тому +25

    エターニアをやったあとガンダムSEEDが放送されて、そこでキラがキール、アスランがリッドだったのは衝撃的だった

    • @saitoua5191
      @saitoua5191 10 днів тому

      ガンパレードマーチで速水が石田、狩谷が保志だった時も衝撃だった
      順番的にはガンパレが先なのかな?

  • @zenbudenki
    @zenbudenki 2 роки тому +31

    それまでの主人公が復讐だったり一旗挙げたいっていうのからリッドは特に自分から何かしたいってのがないんですよね
    だからといって優柔不断てことでもなく自分なりの哲学があったり
    今だに歴代で一番好きな主人公だわ

    • @성형대국
      @성형대국 Рік тому +4

      くっそ分かる
      てかこんなダサい服リッドしか似合わなそうw

    • @yasutaka2005
      @yasutaka2005 5 місяців тому +1

      なんなら極光術のくだりから悟り開いてきてる

  • @tomtom-xb2nn
    @tomtom-xb2nn 2 роки тому +13

    石田彰さんの代表作でカヲルとアスランを挙げずにコエムシとゼロスを挙げるの好きw

  • @永峯樹-h5e
    @永峯樹-h5e 2 роки тому +30

    大晶霊占いではデフォルトがウンディーネなだけあってなんだかんだでまとめ役してるんですよね。リッドがいないとパーティーが成り立たないぐらい・・・。
    ファラとの関係は完全に『惚れた側の負け』なところが好きです。
    極光壁はレイスが命を賭して自分たちを守った技なのでリッドも思い入れが強いのでは?と勝手に思ってます。

  • @Hyper-Nobitarou2491
    @Hyper-Nobitarou2491 2 роки тому +12

    食いしん坊で能天気な所もあるけど意外と冷静に物事の本質を見抜く所が好きですね、
    バリルがインフェリア人である事に気付く所など中々すごいです。
    …お祭りゲーではただ食い意地の張ったおバカキャラにされたり、何故か無職扱いになってたのはあんまりでしたけど。「俺は猟師だ!」(泣)

  • @aria888-r7p
    @aria888-r7p 2 роки тому +20

    そんなに人気あったのか…俺はずっと好きだったな。感情や正義感だけで走らないし、かといって冷たいワケでもない。才能に溺れず好んで力を振るう事も無いのもカッコイイ。

  • @A01-o1r
    @A01-o1r 2 роки тому +8

    エターニアが初テイルズかつ最も好きなテイルズ
    何周したか最早覚えてないや
    リッドは本当に良い主人公

  • @tourisugarikira
    @tourisugarikira 2 роки тому +8

    リッドは攻撃する途中で一瞬だけ溜めモーションが入って必殺技を出すから、
    個人的に他のシリーズでは見られない力強いモーションが好きだったね。
    声優さんも力強い声してるから、迫力があったんだよね。

  • @木っ端微塵粉
    @木っ端微塵粉 2 роки тому +15

    TOAのガイも同じく自分で使って良し、AIに任せてサポートさせて良しの万能振りが素晴らしいのよね。特にファラを操作する時には攻撃の隙間潰したり、遠距離からさりげなく魔神剣飛ばして援護してくれたりと頼もしかった……

  • @Raku_Maru
    @Raku_Maru 2 роки тому +20

    そろそろエターニアも現行機で遊べるようにして欲しいなぁ。スマホ以外で。

  • @ぐりぐり-r6k
    @ぐりぐり-r6k 2 роки тому +23

    リッドの設定ではないけど、リッドの父親とメルディの父親とレイスの母親が幼馴染という設定もあります(スキットのチビスケとノッポとヒメより)。フィブリルを持つ3名のつながりもほのめかしてて、本当によくできてるなと思う。

  • @sasaki_a-k5v
    @sasaki_a-k5v 4 місяці тому +1

    ラシュアン帰ったら…
    腹いっぱい食いてえな、ファラのオムレツ!
    マジでこのセリフのかっこよさ忘れられん
    色々経験して、心身共に強くなってあの局面でこの言葉が出てくるのがリッドの最高のかっこよさなんだよな

  • @Marx-Donotsura
    @Marx-Donotsura 2 роки тому +17

    リッドとキールの中の人が、主人公と友人ポジションを入れ替えてガンダムSEEDの主人公と親友役というテイルズあるあるの奇縁がある
    狩猟で磨いた我流剣技がレグルス道場師範?に見込まれるレベルなのすごいよね

  • @カチョカチョ
    @カチョカチョ 2 роки тому +14

    初めて知った石田がリッドだから、大抵の作品で石田声が黒幕とかサイコパスとか言われてたのビックリしたわ

    • @暁流星
      @暁流星 2 роки тому +1

      エヴァンゲリヲンの渚カヲルやスレイヤーズのゼロスも演じてるので

  • @makkaku595
    @makkaku595 2 роки тому +18

    空破絶拳撃が強すぎてずっと使ってた記憶ある

    • @risk6052
      @risk6052 2 роки тому +2

      5万弱ダメージ出る時あったような

  • @keviru0104
    @keviru0104 2 роки тому +4

    声を担当してたのが石田彰さんという事もあってやっぱりリッドかっこいいですね〜
    普段会話してる時の少しゆる〜い感じから戦闘でキリッとした声で技名とか秘奥義名を言っててかっこよくて当時小学生でちょうどいい大きさの木の枝をぶんぶん振りながら真似してましたねw
    そういえば裏設定になるかと思うんですがリッドの父親の交友関係の話で確かレイスの母親と確かバリルも幼なじみって話があるんですよね。
    リッドの家にもその3人が揃ってると思われる写真?絵?が確か飾ってあったはずですね
    リッド、レイス、メルディの親が幼なじみってかなり胸熱な話ですよね( ´꒳` )

  • @ミリアムオライオン-n9j
    @ミリアムオライオン-n9j 2 роки тому +18

    リッドって実は結構な苦労人だったりします
    ファラに振り回されっぱなしで・・・
    でもそんなファラをほっとけないリッドが大好きです

  • @蛍火-l7c
    @蛍火-l7c 2 роки тому +7

    リッドは力も望んでないし、何より平凡な生活を望んで戻りたいってのがあるからなろう系とは全然違うけどね

  • @でっていう愛好家-u7t
    @でっていう愛好家-u7t 2 роки тому +5

    極光壁の時の声が好き

  • @喧嘩キック
    @喧嘩キック 2 роки тому +3

    エターニアまた遊びたくなった。。。
    D1とD2も好きなんだけど、一番好きなのは雰囲気、戦闘、設定、全体通してエターニアです!

  • @dora8971
    @dora8971 2 роки тому +9

    リッドの技と言ったらやっぱり猛虎連撃破かな

  • @herofake1965
    @herofake1965 2 роки тому +11

    職業が「猟師」なのに得物が近接武器という珍しいキャラクター。
    しかもインフェリアで一般的な食用肉はベア。
    冒険を始める前から、日常的に熊と格闘してる。
    一方で脳筋というわけでもなく、良い悪いで言えば頭も良い。
    「お勉強」は苦手で知識は足りないけど
    観察力や思考力では頭脳戦担当のキールより冴えてる事さえある。
    初期設定からしてかなりチート

  • @カド-t7l
    @カド-t7l 2 роки тому +16

    リッドはマイペースで飄々と生きてるイメージが強い。個人的にヴェスペリアのユーリとどこか似たような雰囲気があるなと思います。
    そんなリッドでも作中でレイスの死やセイファートの試練を乗り越え、成長していく過程が描かれていて、それがエターニアの魅力を強くしている要因の一つだと思ってます。

    • @duraxx9388
      @duraxx9388 2 роки тому

      ユーリとは色々似たような所も
      あるけど明確な違いは
      ・下町の兄貴分な所
      ・厄介ごとや面倒ごとに口では色々
      言うけど自分から首突っ込む所ですね。

  • @飛燕響
    @飛燕響 2 роки тому +7

    リッドが余計なことにあまり関わろうとしないのはラシュアンの惨劇が原因だから仕方のないこと。事なかれ主義に見えるけどファラを守ろうとしてる(危ないことに関わらせないようにしてる)だけ。ファラの無鉄砲な性格なため無意味になってるけどw
    リッドとファラはカップルじゃなくて熟年夫婦みたいな空気がとてもよい。ファラのオムレツが好き=告白してるようなもの。
    魔人剣・爪牙や魔人連牙斬の格好良さは異常。相手(獲物)を確実に仕留める猟師のリッドならではの技だと思う。

  • @さとう冬
    @さとう冬 6 місяців тому +1

    キールには若干の対抗意識がでるのも好き
    セイファートの試練後に褒めたらお前どうした?みたいな返しされるのもいい

    • @さいたま-p9q
      @さいたま-p9q Місяць тому

      親に恵まれてることへのジェラシーもそれなりに。

  • @まにまに-j2l
    @まにまに-j2l 2 роки тому +6

    ファラの強すぎるアクセルとリッドの弱すぎるブレーキ
    めっちゃ的確ですね!二人の関係性が絶妙に表現されてる!

  • @MrDaman929
    @MrDaman929 2 роки тому +3

    普通そうに見えて全然普通じゃないすげーカッコいい主人公だった

  • @orenoha
    @orenoha 2 роки тому +33

    リッドは技の最中に武器を左右の手で持ち換えて斬る独特なアクションに我流の天才感があって好きなんですが
    3Dになると再現されないのが悲しいですね。
    性格も技も、あらゆるゲームの中でトップクラスに好きな主人公です!

  • @deepones
    @deepones 2 роки тому +10

    石田彰さんの代表作にゼロスをあげるとか歳がバレるな

  • @gado-in
    @gado-in 2 роки тому +15

    初期のお祭りゲーやゲスト出演では極光壁しか使ってくれなかったので、極光剣をもっと使ってほしいと思ってましたね。
    最近はレイズとかで極光波も合わせた全部のせみたいな技も出てるのが嬉しい限りです。

  • @もっち-h5s
    @もっち-h5s 2 роки тому +7

    テイルズで一番好きなキャラなので、嬉しい動画です!オープニングを初めてみたときは女のコかと思いましたが、とんでもなく人生経験に深みがあるキャラだった…。あと、リッドの影響で、ぼーっとするときは空の雲の流れを追うようになりました!
    リッド→今のなろう系的な、というのはなるほど〜でした

  • @つぶやき垢カルネ
    @つぶやき垢カルネ 2 роки тому +1

    エターニアはガンダムSEEDのキラとアスランよりも前に、中の声優さんの関係を確立させたと言っても過言ではないw

  • @yasutaka2005
    @yasutaka2005 2 роки тому +2

    性格もいいし、技がかっこよすぎる

  • @じゃがいもたろう-t9f
    @じゃがいもたろう-t9f 9 місяців тому

    極光壁という守るための技が代名詞になるのが渋くてたまらん

  • @co7620
    @co7620 2 роки тому +1

    地に足がついた姿勢を持ち続けてるのがよかった。
    そんなに人気だったのは知らなったなぁ。

  • @yokoyonku4549
    @yokoyonku4549 2 роки тому +7

    主人公だけあってエターニアで一番使ったキャラがこのリッドです。
    十物語のスキットでは一番怖がっているのに最後のスキットはセイファートの試練の経験を活かして(?)一番怖い事をやってくれますねw
    本名「リッド・ハーシェル」で"リッド"の部分は名前変更出来ますが(とは言いつつ自分は変更せず遊びましたが)、先述のセイファートの試練で敵として出る際は"ハーシェル"と変更出来ない部分の名義で登場する(キールも該当しますが)のはストーリー描写だけでなく、システム面でもちゃんと考えているなぁと感心しました!

  • @lemetomo1
    @lemetomo1 Рік тому +2

    今みたいにオタクに媚びる感じじゃなくて、当時のテイルズは割と正統派な感じのRPGという印象だったなあ。

  • @monaちゃん好きのL羽王カオス

    テイルズでやり込んだのがエターニアでした。ミニゲームで裂空斬を使いまくってた。

  • @ゆーきん-g9r
    @ゆーきん-g9r 2 роки тому +21

    緋凰絶炎衝の初出はリッド。マニア時には闘技場でクレスまで使ってくるサービス仕様で
    まさに「テイルズシリーズの方向性を決めた作品」にふさわしい活躍だったのを覚えています。
    クレスやスタンなどが後発の作品で使う同名の秘奥義も
    私からするとリッドには及ばないと、つい思ってしまうほど今でも大好きな秘奥義です^ー^

  • @March649
    @March649 2 роки тому +16

    d1が最初だったので、熱血漢のスタンと違って「なんて、やる気無い主人公w」って最初思いました。
    漫画だと、リッドが自己流ってことで心配したレイスが稽古つけて「秋沙雨」教えたことになってたな。レイス戦でリッドがその秋沙雨で勝利するって話になってて。

  • @mmtk8598
    @mmtk8598 2 роки тому +1

    リッドの主人公っぽくない感じが共感できて一番好きな主人公です。
    次点はルドガーですかね❗

  • @ain_soph_aur-u1b
    @ain_soph_aur-u1b 2 роки тому +7

    キールが木をキール!
    終わり終わりっど

  • @mikisayaka42
    @mikisayaka42 2 роки тому +8

    怪談シリーズのスキットを全て発生させるとリッドは………

  • @T-female
    @T-female 2 роки тому +3

    戦闘面に関しては迷宮に突入した人なら尚分かると思うけど。ステータスと装備も合わせて使いやすく移動速度も速い。

  • @新道寺
    @新道寺 2 роки тому +2

    自分の中の最高のヒーロー像はリッド

  • @satoyoshi1989
    @satoyoshi1989 2 роки тому +4

    アニメでもかなりのハーレムでしたね!女性人気の高さは主人公内でも随一だと思います!

  • @st-vw5wu
    @st-vw5wu 10 місяців тому

    このBGM懐かし過ぎて気絶しそう

  • @noeln7108
    @noeln7108 2 роки тому +2

    なおドラマCDの病みっぷりはびっくり
    個人的には病んだ石田彰氏の演技が見れてよかったです

  • @えむさく
    @えむさく 2 роки тому +3

    石田さんの声を知ったのが、ナースエンジェルりりかなので、石田さんのイメージは、元気な少年だったから、後の黒幕ボイスっぷりにビックリしている世代です。
    だから特にリッドに違和感なかったのですが、黒幕ボイスから入った友人は、リッドのキャラに違和感が~~と言ってました。

  • @mute7777
    @mute7777 2 роки тому +2

    主人公で一番好きなんよね

  • @ラーズ-j5h
    @ラーズ-j5h Рік тому +2

    リッド、ファラ、レイスの三角関係は「タッチ」における
    達也、南、和也って感じ
    特にリッドと達也は信条も、ライバルがしんでから本気を見せて才能を開花させる点も共通している

  • @muraoka00
    @muraoka00 3 місяці тому

    今でもリッドは最推しキャラの一人ですし、エターニアもテイルズで一番好きな作品です!
    Switch2とかでリマスターを出してほしいです😂

  • @idoljoliy2006
    @idoljoliy2006 2 роки тому

    テイルズシリーズで初めてプレイしたのはエターニアです😻
    最後まで兄貴がやり込んでたなあ~😔
    ちなみに闘技場で戦えるクレス戦がお気に入りだそうです。

  • @poin1043
    @poin1043 2 роки тому

    マイソロ2のリッドは出の早い攻撃でゲージを貯めやすい上に、広範囲に攻撃できる秘奥義をガンガン使えるから、他の主人公と比べてかなり強い印象だったな

  • @NodoCandy729
    @NodoCandy729 2 роки тому +1

    某MMORPGで石田彰さんと保志総一朗さんが出てて、真っ先にエターニアのリッドとキール思い出したなぁ

  • @reito5869
    @reito5869 2 роки тому

    リッドとキールはアニメだと更に魅力的なキャラに思えました
    出来ればマローネも出てきてほしかったです

  • @kubotakai2607
    @kubotakai2607 2 роки тому +2

    やはり石田キャラは優遇されてるんやな

  • @yukisiro8067
    @yukisiro8067 2 роки тому +5

    いざとなったら助けてくれる男の子に女子が魅力感じるのは当たり前ですね
    ちなみにリッド視点のドラマCDとボイスドラマは最高です
    どんだけファラ大事なんだよ!笑

  • @onee7703
    @onee7703 6 місяців тому

    魔神剣系と虎牙破斬系の派生幅凄いよね。みんな初手は鳳凰天駆を列空斬キャンセルで繋げて緋王でしょ。

  • @あっきー-i9t
    @あっきー-i9t 2 роки тому +2

    スキットにある10物語の10話目が好き
    リッドだけ分かってないの面白い(*^^*)

  • @eq5307
    @eq5307 2 роки тому +2

    クレーメルチェックでは、ウンディーネと言われているような…

  • @仲原結斗ゆうとん
    @仲原結斗ゆうとん 2 роки тому +3

    魔神剣系統は格好良くてスタメン技でした
    双牙→正に牙で噛み付く様に魔神剣が襲うのマジカッケー
    連牙斬→分身して出した魔神剣の牙が同時に襲うなんてマジカッケー
    なのにシンフォニア以降は…

  • @タカクラ-r1h
    @タカクラ-r1h 11 місяців тому

    あー、めっちゃ懐かしい

  • @あんころもちー
    @あんころもちー Рік тому +2

    なんで「風刃縛封」と「風塵封縛殺」のコメントが無いんだ!
    俺は1番好きな技だった...!

    • @帰巣本能
      @帰巣本能 8 місяців тому

      分かるぞ、ワイもリッドの技の中で一番印象に残ってる技だわ
      偶々「風塵封縛殺」が発動して初めて秘奥義を知った技だから余計に好きだった
      簡単に出せる上にカッコイイし問答無用で一撃で倒すってのも特殊だったな(敵の体力が一定以下でだったっけ?)

  • @修二伊藤-s6s
    @修二伊藤-s6s 2 роки тому +7

    隣に常に いける いけるて言う 危ない人がいるから
    常識人になるよ

  • @山口直樹-t5i
    @山口直樹-t5i 2 роки тому +3

    リッドの親父とメルディの親父とレイスの母親が実は幼馴染でインフェリアで劇の題材になってなかった?

    • @永峯樹-h5e
      @永峯樹-h5e 2 роки тому +3

      メルディの語るスキット『恋物語』で彼らの恋愛劇が語られてますね。
      彼らの子供達全員に極光術の素質があるのはなにかの伏線か?と思ってました。

  • @もこにん
    @もこにん 2 роки тому +1

    アニメでのリッドの魔神剣、空から飛び降り雷神剣も見て欲しい!

  • @スイヤ
    @スイヤ 2 роки тому +2

    「裏設定を紹介」って言ってるのに、母親周りの血縁関係には触れないのか・・・

  • @ペペペ-y5c
    @ペペペ-y5c 2 роки тому +2

    初テイルズがエターニア。ファンタジアとデスティニーのネタとか散りばめられてて、クリア後すぐに過去作もプレイしたなー。
    闘技場でのクレスとのガチンコ勝負キツかったなー…

  • @kianun0852
    @kianun0852 2 роки тому

    リッドとキールの声優がアスランとキラになるとはね

  • @TR-gy6bn
    @TR-gy6bn 2 роки тому

    9:40
    おいやめろ。それ以上はいけない(ドラマCD後並感

  • @黒田明日菜-q6u
    @黒田明日菜-q6u 2 роки тому +3

    リッドの誕生日とか無いのかな?

  • @四暗刻は甘え
    @四暗刻は甘え 2 роки тому

    それぞれプレイヤーキャラとしてのクレスとリッドがやり合ったらどっちが強いのかな。
    リッドの方が極光術や強力な秘奥義がある分強いとは思うけど、クレスも次元斬、殺劇武こう剣、閃空列破、真空破斬とかぶっ壊れ特技をいっぱい持ってるから、本当にどっちが強いかわからない

    • @성형대국
      @성형대국 Рік тому

      互角って所じゃないかな?

  • @musekininn2
    @musekininn2 Рік тому

    リッドといえば極光剣より猛虎連撃破かなぁw

  • @ロディア井上
    @ロディア井上 2 роки тому +1

    エターニアも現行機でリマスター化してほしい

  • @lostroots511
    @lostroots511 2 роки тому +1

    体脂肪が一桁なら 筋肉量が多いって事で
    脂肪より重い筋肉の方が多いなら・・・・

  • @やがて俺になる
    @やがて俺になる 2 роки тому

    アニメでギャルゲの主人公みたいになってたリッドも嫌いじゃない

  • @あきよしたみや
    @あきよしたみや 2 роки тому

    挙がっていない者でパッと思いついたのが学園アリスの鳴海先生、まぁ無難なところで鬼滅の手鬼でよいかと。

  • @タクマ-e7h
    @タクマ-e7h Рік тому

    1番好きな主人公
    早くリメイクかリマスターをたのんます!

  • @ポンポン-i4d
    @ポンポン-i4d 2 роки тому

    フルリメイク(リチャード正規加入ルート込み)でお願いします!

  • @すめし-p3u
    @すめし-p3u 2 роки тому +6

    めっちゃ頑張って猛虎連撃破をカンストさせたなぁ
    お陰で満足出来るチートキャラになりました