#防災対策

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 лип 2024
  • コスパ最強のメスティン自動炊飯アルコールストーブが、使い捨てカイロで誰でも簡単に作れます。アルストは自由に燃焼時間を変えられるので、安定的に高レベルな美味しいご飯が炊けるようになります。
    動画では「省エネ&超コスパ」に焦点を当てて説明してますが「省エネ=安定炊飯」の関係になりますので、以下に「失敗しない自動炊飯」について説明させていただきます。
    *動画中の容器の燃焼口を、もう少し細くしてください:2021.03/19追記。
    ”ポテト型=アルミ箔容器”の形をもう少し細くすると全般的に火力を絞ることができるので、無駄な強火による燃料消費を少なく抑えられ、燃焼時間が若干伸びることで一層美味しいご飯を炊くことができます。
     私は、動画のように風防五徳で狭く囲って、燃料:昼=13.5cc・夜=14cc、燃焼時間=15分弱で、動画制作前からほぼ毎日2回・120回以上の自動炊飯(満点!の炊き上がり)をしてきました。燃焼による”カイロの中身”の劣化は未だ感じられません(カーボンフェルトなら、劣化が著しくなる頃合いです)。アルミ箔容器は、70回程炊飯した時点で少しいじったら破けたので交換しましたが、中身はそのまま継続して使い続けています(現在も炊飯続行中)。
    *メスティンとポケットストーブの置き方がポイント。
    環境に影響されやすいアウトドア炊飯の場合は特に、一般的な置き方ですとメスティンの両側面から熱エネルギーが大量に放出されているために微風でも影響が大きく、上手く炊けたり失敗したりの不安定な炊飯になってしまいます。
    メスティンの置く向きを変えることで、両側面からの無駄な熱放出を減らせるとともに炎が底全体を効率的に熱すること自動炊飯の安定度が高まります(ご飯も美味しく炊けます)。
    【熱エネルギー>微風(冷やす)=安定炊飯、熱エネルギー<微風=失敗炊飯】
    *使用する量(使用済みカイロの中身)が多過ぎてもいけませんので、レギュラーサイズ1袋では多過ぎるかもしれません。
    燃料15ccが吸い込まれる程度の量が丁度良いと思います。
    ・・・・・
    *自動炊飯で失敗しない・安定的に高レベルの美味しいご飯を炊き続けるコツ=省エネを意識
    1.お米にしっかり水を浸み込ませます(冬:一時間以上)。
    2.ポケットストーブにメスティンを乗せる向きを90度変えます。
    3.風防で囲います(一番のお勧めは”風防五徳”を自作・利用)
     屋外では、風で炎が流されないよう&メスティンが風で冷やされないように風防で”狭く”囲って、燃焼熱を外に逃がさずに”最大限に活用”します(室内でも風防で狭く囲うことで、省エネ&美味しいご飯が炊けます)。
    4.炊飯データを取って積み上げていきます
     季節・気温・風などでアルコールの量を調整します。それには、百均のシリンジ(注射器の様)が1cc単位で量れて便利です。
    5.しっかり保温して蒸らします
     蒸らしを”追い炊き”と捉え、保温袋に入れて出来るだけ高温を維持しながら10分以上蒸らします。
    ・・・・・
    **以上の5つのポイントを良かったら試してみてください。実際に行ってみますと、自動炊飯の方が楽に美味しく炊くことができます。
    *ポケットストーブの代わりに「ダイソーの組み立て五徳(プレート3枚一組)」等を用いても良いでしょう(ポケストに比べて熱効率は悪い)。一合自動炊飯に最適なアルコールの量(17ccを予想)を割り出してみてください。
    省エネ・自動炊飯アルコールストーブセット:風防五徳の作り方
    • #メスティン 失敗しない自動炊飯セットの作り方。
    【初号器:2019.4/12】メスティンには、細長いCFアルコールストーブ
    • #防災対策 メスティンには、細長いアルコール...
    【日々、備えながら楽しみ 楽しみながら備える。心穏やかにして 常識を疑う】
    那須高原(標高580m)から発信中。
    by ゆとりありすと
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 108

  • @user-ib7ge1gd7y
    @user-ib7ge1gd7y 3 роки тому +30

    すごい。こういう科学こそ実用的でしかもためになる。本来の科学ってこういうことだろうな。また教えてください。

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  3 роки тому +2

      ジョンジー さん おはようございます!)^_^(
      ご覧いただきありがとうございました。
      >すごい。こういう科学こそ実用的でしかもためになる。本来の科学ってこういうことだろうな。
      )^_^( ありがとうございます とても嬉しいです。今後の励みとさせていただきます。
      色々と身の周りを見てますと「これって?」というように、それまで当たり前と思ってきたことにふっと違和感を感じることがあります。そんな身近なところから試行錯誤が始まりますので、私のチャレンジはとても安価に行えるのがいい点でもあります(面白くてやめられません)。
      >また教えてください。
      )^_^( ありがとうございます。スランプの時期も多くなって来てますが、どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • @Channel_asataka
    @Channel_asataka 3 роки тому +24

    これは、本当に勉強になりました。
    カーボンフェルトの代替え品はスチールウールたわしだと思っていたのですが(実際、スチールウールたわしの燃費にも満足していたのですが…)、まさかの使い捨てカイロとは…驚きでした。
    というか、青野さんの目の付け所の凄さに感服しております。
    炊き上がったご飯も美味しそう!

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  3 роки тому +4

      あさたかChannel さん )^_^(
      こちらにもコメントいただきありがとうございます。
      >これは、本当に勉強になりました。
      )^_^( ありがとうございます。他では扱ってないテーマでしたので、説明したいことは山ほどあって撮影したデータも頭の中もひっちゃかめっちゃかでした(笑)。
      >カーボンフェルトの代替え品はスチールウールたわし
      )^_^( スチールウールは、それに見合った使い方や利点も沢山ありますので有効な代替え品だと思います。
      >まさかの使い捨てカイロとは…驚きでした。
      (^_^)v 手元にあっても中々試せないものですね。 最近しばらく使っていて感じることは、カーボンフェルトのように容器の形に合わせて切る必要がないので容器が自由で、また、熱で劣化していくようなこともなく手に入りやすくて安い点が自分でも気に入ってます。持ち運びにはちょっと気を使いますが…。
      >目の付け所の凄さに感服
      百均愛。あさたかさんの江戸川キャンプから沢山ヒントをいただいてますので…。
      >炊き上がったご飯も美味しそう!
      炊き立てはとにかく美味いですね(^_^)v

    • @TT-so9lw
      @TT-so9lw Рік тому

      @@havefunpreparingeveryday4939
      スチールウールと使い捨てカイロではどちらが燃料芯として優秀でしょうか?
      また、これらは再利用できるのでしょうか?
      燃料剤に関しても、廃油や廃アルコールでもできるのか勉強したいです。

  • @user-hg3zh9he4b
    @user-hg3zh9he4b 3 роки тому +17

    非常に丁寧。主の人柄が知れます好感しました

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  3 роки тому +2

      橋本龍 さん おはようございます!)^_^(
      今朝の那須高原は冷え込みがきつく外のボイラーの水が少し凍り付きました。
      ご覧いただきありがとうございました。
      >非常に丁寧。主の人柄が知れます好感しました
      )^_^( ありがとうございます 今後の励みとさせていただきます。
      カイロの中身は、他のyoutuberの皆さんがアルストとしては用いられてない素材ですので、伝えたいことが沢山ありまして…。(^_^)v
      後は、実際にお使いになられた方々が工夫を重ねて最適化させていただければと考えております。
      どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m

    • @user-hg3zh9he4b
      @user-hg3zh9he4b 3 роки тому +4

      こちらは丹沢山麓ですご丁寧な御返信ありがとうございます
      時折貴兄の放送見せてください

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  3 роки тому +2

      橋本龍 さん )^_^(
      お返事ありがとうございます。
      こちらでもようやく強い日差しが出て
      窓際で体を温めながらキーを叩いてます。
      >丹沢山麓
      )^_^(丹沢、都心からも近く自然豊かで山深く四季の変化が楽しめる好いところですね。
      秦野から大山に一度登ったことがあり、初心者の頃でしたので長く続く階段状の登りがきつかったのを覚えてます。
      >時折貴兄の放送見せてください
      ありがとうございます どうぞ宜しくお付き合いの程お願いいたします。m(_ _)m

  • @raigo045
    @raigo045 3 роки тому +15

    青野さん、こんばんは〜
    使い捨てカイロにも再活躍してもらえるなんて素晴らしいですね。

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  3 роки тому +4

      らいごー さん こんばんは!)^_^(
      いつもありがとうございます。
      >使い捨てカイロにも再活躍してもらえるなんて素晴らしいですね。
      )^_^( 身近な物で…って考え、以前に土壌改良剤のバーミキュライトで試してみたことがあったのですが、同じ主成分(バーミキュライト)の使い捨てカイロがこれほど良い燃え方(固形燃料のような火力の変化)をするとは思いもしませんでした。コスパ…最高!ですね。(^_^)v

  • @carl17801
    @carl17801 3 роки тому +9

    使い捨てカイロ、うまく考えられました。ポケットストーブの使い方もなるほどと感心しました。いろいろ研究を期待します。

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  3 роки тому +2

      k kazu さん こんばんは!)^_^(
      こちら那須高原は昨夜の雪もすっかり消え、風もなく静かな夜となっております。
      ご覧いただきありがとうございます。
      >使い捨てカイロ、うまく考えられました。
      )^_^( ありがとうございます。主成分のバーミキュライトは、仕事で火を使う作業やロケットストーブの断熱材として用いてきいたのですが、カイロの中身の燃え方がこれほど違うとは想像できませんでした。
      >ポケットストーブの使い方もなるほどと感心しました。
      )^_^( ありがとうございます ただ向きを変えるだけで大幅に熱効率が高まりますので、やらない手はないですね。
      >いろいろ研究を期待します。
      ありがとうございます 今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • @mrs.8339
    @mrs.8339 Рік тому +4

    感動しました!素晴らしい実験ですね!

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  Рік тому

      Mrs.まぁ さん )^_^(
      ご覧いただきありがとうございます。
      ありがとうございます。m(_ _)m
      アドバイス:燃焼させる前の段階で、火力を調整しておくことができます。方法は、このアルミトレイを両側から押さえるように狭めます。その狭め具合によって燃焼面積が細くなって火力を弱めることができます。何度か炊飯すると火力が強過ぎ・・・などという事があるかもしれませんのでその際にはこのようにして調整して美味しく炊き上げてください。(^_^)v
      上手くいきますように!o(^-^)o

  • @use-rjdmp574twm-tjm
    @use-rjdmp574twm-tjm Рік тому +5

    とても為になりました、ありがとうございます!
    使用済カイロ(大)にアルコール14ccを加えてしまいました。動画のようにならない、あれ?と ちょこちょこアルコールを加え、
    結局30ccくらい使いました。カイロ(小)で良かったとは、めちゃコスパ良いですね
    少し火があるときにアルコールを加えたら突然炎🔥が一気に出て、危なかったです。アルコール追加するなら火が消えてから、なのですね。
    今後もいろいろ学ばせて下さい😊宜しくお願いします

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  Рік тому +2

      yansan さん こんばんは!)^_^(
      こちら那須高原は暴風(雪…?)が吹き荒れています。
      ご覧いただきありがとうございました。
      >使用済カイロ(大)に
      )^_^( ご試行いただきありがとうございます。実は…中に入れるカイロの中身の量…大事だったんですね~。その辺をちゃんと説明してないところが意地悪ですよね~(^^;)。
      >結局30ccくらい使いました。
      )^_^( 私も、色々なアルスト動画を撮る前の検証時にちょこちょこ継ぎ足しをすることがあったのですが…これが余計に無駄にアルコールを消費しているな~って感じてました。もしも、使用済カイロ(大)に最初から20cc入れていればそれで美味しく炊けたようにも思えます。
      >アルコール追加するなら火が消えてから
      )^_^( もしも、アルストの火が消えてからすぐにアルコールを付け足して点火した場合も残った熱によって気化が促進されてますので、充満したアルコールガスに点火する状況になりますので「爆発的」な点火になります。安全に点火するには時間を置いてアルストの温度を少し下げる必要があります。
      私の燃焼時の追加方法は、ダイソーの化粧品売り場で販売されてる「シリンジ(20ccの注射器)」を使って、針をアルストの中に差し入れてアルストの底に向けて(アルスト外に飛ばさぬよう)ゆっくりスムーズに押し出していきます。
      でも、これも危険と言えば危険ですので途中での継ぎ足しはしない方がやはり無難ですね。
      また、アルストは金属トレイの上で使用される方が安全安心です(特に屋内)。
      >今後もいろいろ学ばせて
      )^_^( 私もまだまだですので、色々叱咤激励いただけるとありがたいです。
      つい最近、「張らないカイロ」を購入し使ってみましたら…こちらは使用後にも中身はサラサラのままで「張るカイロ」の中身のように固化してない事に気付きました。さて、どちらがアルストには向いてるのでしょう…。(^_^)v
      どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • @user-rm5gj3ij2h
    @user-rm5gj3ij2h 8 місяців тому +1

    久しぶりに見ました。災害を意識してメスティン炊飯を何年かぶりに始めた所です。色々な実験動画が参考になります。ありがとうございます。

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  8 місяців тому +1

      もこ さん こんばんは!)^_^(
      今日の那須高原は昨日の暴風と打って変わり気温も高めで穏やかな一日になりました。
      ご覧いただきありがとうございました。
      >災害を意識してメスティン炊飯を何年かぶりに・・・
      )^_^( ありがとうございます 励みになります。たまにやっておかないと美味しいご飯の炊き方を忘れてしまいますものね。私も月日の経過とともに結構忘れてしまってるので自分の動画を観て思い出したりしてます(^^;)。
      中東情勢も気に掛かってますので、平時の内に色々な燃料を上手く使えるようにしておきたいですね。
      どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • @user-jm1qm9vv5r
    @user-jm1qm9vv5r 3 роки тому +8

    なるほどー
    とても参考になりました!
    とくに最後の炊飯は取り入れ安くて助かります😄

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  3 роки тому

      よし さん こんばんは!)^_^(
      ご覧いただきありがとうございます。
      >なるほどー とても参考になりました!
      (^_^)v ありがとうございます
      >とくに最後の炊飯は取り入れ安くて助かります😄
      )^_^( 長編になったため、早送りになってしまいましたが
      雰囲気だけでも受け止めていただけたようで何よりです。
      どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m

    • @user-jm1qm9vv5r
      @user-jm1qm9vv5r 3 роки тому +1

      @@havefunpreparingeveryday4939
      特にアルストを変形させる発想が なるほど~ でした
      ダイソーメスティン長方形なのでストーブとの相性が不満だったんです笑
      ついでに質問なんですがアルストに入れるのはスチールウールではダメなんですか?

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  3 роки тому +2

      よし さん こんばんは!)^_^( 
      お返事ありがとうございました。
      >ダイソーメスティン長方形なのでストーブとの相性
      )^_^( 以前にもメスティン用に長方形の双炎ストーブを作ってますが、今回の物の方が手間いらずで楽ちんです。
      >アルストに入れるのはスチールウール
      )^_^( アルストの中にスチールウールを入れてる方が多くおられますね。私がスチールウールを用いるとすれば…以前作ったことのある細くて背の高いアルストの場合、本燃焼までの移行に時間がかかりすぎるのでスチールウールを中に入れることにより、ウール状の表面張力や毛細管現象等によってアルコールの気化が促進されることで立ち上がりを速めてくれるという効果を得られます。
      例えば一合炊飯に要求される燃え方は、固形燃料のような火力の変化だと私は思っています。
      比較して、スチールウールは燃焼が強く一定しているように感じます。湯沸かしなどにはその性能を発揮しますが、炊飯には向かない燃え方をしていると思います。
      ”目的”次第という事ですね。逆に今回作ったカイロのアルストで湯沸かしは…不適です。(^^;)

    • @user-jm1qm9vv5r
      @user-jm1qm9vv5r 3 роки тому +1

      @@havefunpreparingeveryday4939
      ありがとうございます!すごい!
      炊飯特化型のアルストということなんですね!👍️
      スチールウール入れた場合の効果もとても勉強になりました🙏
      ダイソーメスティンはアルストか固形燃料で使おうと思っているのでとても参考になりました
      今後も動画たのしみにしてます😄

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  3 роки тому +2

      よし さん )^_^(
      >炊飯特化型のアルストということなんですね!👍️
      )^_^( ご推察の通りです。一般的にはオールマイティーなアルコールストーブが好まれますが、炊飯は特殊なところがありますので、炊飯専用アルストが一つあってもいいように思います。
      >ダイソーメスティンはアルストか固形燃料で使おうと思っているのでとても参考になりました
      )^_^( 固形燃料にも良さがありますので、2つを効果的に使い分けても便利で楽しいですね。
      >今後も動画たのしみにしてます😄
      今後とも宜しくお付き合いのほどを…(^_^)v

  • @PUREWATER
    @PUREWATER 3 роки тому +5

    狭く囲むのがポイントなんですね。広いと熱効率が悪くなるんですね。

  • @aparecidomiranda6637
    @aparecidomiranda6637 3 роки тому +2

    👍👍🇧🇷 Parabéns Ótimo 👍

  • @papanda3421
    @papanda3421 3 роки тому +8

    風防がきっちりしてて熱を逃がさないのもすごい

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  3 роки тому +1

      PAPANDA 3# さん おはようございます!)^_^(
      今朝の那須高原は薄曇りの青空でまだ初々しい新緑に柔らかな陽が差しています。
      ご覧いただきありがとうございました。
      >風防がきっちりしてて熱を逃がさないのもすごい
      )^_^( ありがとうございます。加工も簡単ですので是非おひとつ。
      我が家では電気炊飯器をほとんど使わないのですが、このスタイルでこれまでに150回以上一合炊飯してきましたが一度も失敗することなく美味しいご飯(レベルの高い炊き上げ)を続けています。これは、風防板できっちり囲う事によって外部からの影響をほとんど受けないことで炊飯結果が安定できているものと思っています。
      きっちり風防効果=省エネ、時短、安定、美味しいご飯…というように良い事ばかりです。
      このアルスト自体も、アルミ容器は70回ほどで一度交換しましたが、中に入れてある「カイロの中身」は交換せずにそのまま使い続けています。
      アルストは、”弱火力”の物がお勧めです。
      どうぞ今後とも宜しくお願いいたします。m(_ _)m

  • @koba7898
    @koba7898 3 роки тому +3

    こんにちは。いつも動画楽しく拝見しています。カーボンフェルトの代用にロックウールがオススメです。カーボンフェルトは使用した事有りませんが💦青野さんのカーボンフェルトをヒントにロックウールへ行き着きました。建築用の端材が手に入るので使用していますが、一般人の購入には量が多すぎますが、、、。豆たんアンカや種まき用は量も少なく価格も安いです。カーボンフェルトの利点はクリアしているかと。ぜひ、お試し下さい。

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  3 роки тому +1

      koba channel /kobaちゃん寝る さん こんにちは!)^_^(
      いつもご覧いただきありがとうございます。
      >カーボンフェルトの代用にロックウールがオススメです。
      )^_^( 情報ありがとうございます。今後ご覧いただく皆様の創意工夫のお役に立つことと思います。
      ロックウールにつきましては以前にもお教えいただいたことがありますがまだ手に入れておりません。が、いずれ機会を見て試させていただきますね(どのように燃えるのか楽しみです)。珪藻土コースター…という情報もいただいてますので、まずはチャレンジですね。(^_^)v
      >一般人の購入には量が多すぎますが、、、。
      )^_^( 確かに手頃な価格とともに「入手のしやすさ」ってことも重要なポイントになりますね。でも、それぞれの暮らしで身近にある素材って違ってきますし、それを利用すれば安上がりってことにもなりますので「情報=ヒント」は大事ですね。
      >豆たんアンカや種まき用は量も少なく価格も安いです。
      )^_^( 頭を柔軟にして先入観を捨て、まずは色々試してみて自分に一番合ったものを…または使い分けるという事で好いいんだと思います。
      >カーボンフェルトの利点はクリアしているかと。ぜひ、お試し下さい。
      )^_^( ぜひ。百均やホームセンターで手に入れられると良いのですが…ちょっと大きめの園芸屋さんも当たってみます。それ以外の使い道も浮かんだりして…興味津々です o(^-^)o

  • @user-ho3wp1qd9v
    @user-ho3wp1qd9v 3 роки тому +4

    燃焼器の中に入れる部材の役割は「液体の対流をなくす」ことだと思います
    おそらくアルコールが上面だけ熱ければ気化する量を抑えられ酸素配給量が間に合って燃焼が落ち着くのではないかと
    100均のスチールウールを金網で押さえたアルスト制作した動画をUA-camで見た覚えがあります
    何かの参考になれば

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  3 роки тому +2

      けりーちょさんおはようございます!)^_^(
      ご覧いただきありがとうございます。
      >燃焼器の中に入れる部材の役割は「液体の対流をなくす」・・・酸素配給量が間に合って燃焼が落ち着くのではないかと
      )^_^( ありがとうございます。アルストの中に入れる物の役割はお示しの通りと思います。
      >100均のスチールウールを金網で押さえたアルスト制作した動画をUA-camで見た覚えがあります 何かの参考になれば
      )^_^( アドバイスいただきありがとうございます。スチールウールは少ない経験ですが私自身も使ったことがあります。アルストの中に入れる素材によっては「液体の対流をなくす」効果の度合いが違ってきますので、それぞれの「目的」によって使い分けることが良いと感じました。
      スチールウールは、どちらかというと対流の抑制効果は低いようですが、少ない燃料でも表面張力などにより着火性が向上するように感じています。
      熱源となるアルコールストーブ。素材や構造、中に入れる物で性能が大きく違ってくることと、適当に冷やさないと熱暴走を起こすこと等々…作っていて面白いです。(^_^)v
      どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • @user-ob3ei9up1z
    @user-ob3ei9up1z 3 роки тому +6

    ちらっと、鉄缶では塩分でっとありましたが
    水洗いして塩分を溶かしてしまってから使ったらどうでしょうか?
    あの成分表で液体に滲み出しそうな物は塩分だけなので
    袋のまま洗って干せばいけるかな?固まって割れなくなる事も考えられますが(やったことも無いのでw)

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  3 роки тому +5

      蒼縞瑪瑙 さん おはようございます!)^_^(
      今朝の那須高原は一晩じゅう吹き荒れた暴風がまだ収まってませんがうっすらの雪化粧に強い日差しがあります。
      ご覧いただきありがとうございました。
      >水洗いして塩分を溶かしてしまってから使ったらどうでしょうか?
      )^_^( ご提案いただきありがとうございます。塩分の除去は水洗いで行けそうに思います。その後の性質の変化(余計に固まる?)にも興味がありますので、実際に行って確認させていただきます。他には炎の赤い(オレンジ)色も塩分や鉄分が影響してるようですので、炎の色・燃え方も確認しようと思います。
      >袋のまま洗って干せばいけるかな?
      ナイス!ですね。不織布に入ってますので塩分だけが溶け出してくれそうで、手軽で良い方法だと思います。(^_^)v
      動画中のブリキ缶はダイソーのヘアピンケースなのですが、この缶はアルストでの使い道がありますので錆の問題が解決されれば良いと思います。
      どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • @user-xy9lq7fp5l
    @user-xy9lq7fp5l 3 роки тому +5

    青野先生。いつも為になる授業ありがとうございます。カーボンフェルトの代替品ですが、FRPて、以前検討しましたっけ?ガラス繊維ですが。

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  3 роки тому +2

      苧王ОЗО さん こんばんは!)^_^(
      いつもご覧いただきありがとうございます。
      >いつも為になる授業ありがとうございます。
      )^_^( ありがとうございます。今回は沢山の検証をしましたので、データが沢山になっててんてこ舞いしました。
      >カーボンフェルトの代替品ですが、FRPて、以前検討しましたっけ?ガラス繊維ですが。
      (^_^)v やってました。FRP・グラスウール・蚊取り線香のマットなど試し、カインズホームの蚊取りマットが上場の結果を出してくれました。が、若干強めで一定な燃焼でしたので炊飯にはほんのちょっとだけ難有りって感じでした。今回の使用済みカイロの中身は更に炊飯向きです。

    • @user-xy9lq7fp5l
      @user-xy9lq7fp5l 3 роки тому +2

      @@havefunpreparingeveryday4939 やっぱりやってましたね。テストに出たら落第するところでした。(笑)
      香取線香マットの印象ばかり残って、何と比較したか忘れてました。
      自分は代替品として珪藻土のコースターを考えたんですが、思った様にアルコール吸わなくて…失敗に終わりました。笑笑

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  3 роки тому +2

      苧王ОЗО さん )^_^(
      お返事ありがとうございます。
      >テストに出たら落第するところでした。
      )^_^( 大丈夫です。私、右見て左見ただけで忘れてしまいますので…(笑)。
      >何と比較したか忘れてました。
      )^_^( 蚊取りマットのアイデアは教えていただいたものですが、その意外性はとても印象的でしたね~。
      >珪藻土のコースターを考えたんですが…
      )^_^( 少し前に、珪藻土のことをコメントいただいたことがあります。ダイソーで見てみたのですが、確かにぎゅっと詰まりすぎていて吸い込みは思ったよりも良くないのかな~って感じましたので未だ試してません。また、珪藻土の質量が大きすぎて熱を奪われてしまうようにも感じました。
      >失敗に終わりました。笑笑
      でも、試行錯誤の目でダイソー店内を回ってみていることがとっても楽しい時間ですね。面白くて止められません~~~。(^_^)v

  • @ruigarden
    @ruigarden 8 місяців тому +2

    久しぶりに動画が上がってきたので拝見しました。使用済みカイロやバーミキュライトは使用後サラサラでしたが再利用出来ますか?新品のカイロは塊になっていたのでさすがに再利用は無理か…。バーミキュライトは家にあるので小躍りしてます。色んな動画を見てきましたが一周回って青野さんの動画が心地良い事に気がつきました。

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  8 місяців тому +4

      ruigarden さん おはようございます。)^_^(
      今朝の那須高原は0℃前後まで冷え込んだようですが雲一つない青空でまだ低い日差しに辺りの紅葉が美しく輝いております。
      いつもご覧いただきありがとうございました。
      >使用後サラサラでしたが再利用出来ますか?新品のカイロは塊に
      )^_^( 私の使っている物(トップバリューの安価なカイロ)は使用前の物がサラサラで使用後の物の方が固まるって感じですので、製造メーカーによって中身の配合などに違いがあるのかもしれませんね。追伸:「張るカイロ」は使用後に固くなりますが、「張らないカイロ」は使用前も使用後もサラサラのままですね。
      >再利用は無理か…。
      )^_^( この動画では、使用済みの固まってる状態の物を袋に入ったままで折ったり叩いたりして塊を崩して用いてますので、サラサラの物に比べれば多少燃え方が違ってくるようですが十分に使えると感じています。後は、アルコールの量と燃焼時間や湯沸かし・炊飯時間等のデーター取りが大事と思います。
      また、新品の物を使っても2度目の燃焼時には固まってますので「勿体ない」って感じがします。
      >バーミキュライトは家にあるので小躍りしてます。
      )^_^( バーミキュライトは「燃焼の緩和材」の意味合いで用いてます。
      と言いますのは、メチルアルコール(エチルアルコールも)はそのまま器に入れれば燃えますので、単に湯沸かしする場合はそれで構わないのですが、炊飯となりますと燃焼時間と火力の関係で調整が必要になってきます。
      その為、一般的にはカーボンフェルトや蚊取り線香のマット(グラスウール)等を用いて、燃焼時間を延ばしたり火力を弱めたりして「柔らかめの炎」を得ようとします。「燃焼の緩和材」として一番効果の高いカーボンフェルト(高価)の代用として使い捨てカイロの中身(バーミキュライト=不燃)が良いな~って考えた次第です。
      ですので、器もこの動画のようなアルミ箔製でなくても構いませんので、炊飯する量に合わせて鯖の空き缶等でも良いので器の大きさも変えてデーター取りしてみてくださいね。
      >色んな動画を見てきましたが一周回って・・・
      )^_^( ありがとうございます 励みになります。
      このごろ備蓄系の動画が沢山上がってきていて、防災や食料エネルギー問題に意識が向くようになってきて「良い事だな~」と受け止めてはおりますが、燃料系に関してはそのほとんどが「机上の知識(本・ネット=実体験無し)」だけで情報発信してるチャンネルが多いように感じております。
      不安の多い世の中ですが、お互いに ”心豊かに上手に乗り切って” いきましょう。(^_^)v
      どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • @mouve2437
    @mouve2437 3 роки тому +3

    いつも大変参考になる動画をありがとうございます。
    最近になってこのシンプルなストーブにはまっている超初心者です。使い捨てカイロを使って火力抑制のアイデア素晴らしいです。質問なのですが、廃棄物を再利用するという面を除けばカーボンフェルトの代わりとするなら一番長く燃焼していたパーミキュライトが3つのうちでは一番向いているように思えますがどうなのでしょう?

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  3 роки тому +7

      mouve さん こんばんは!)^_^(
      いつもご覧いただきありがとうございます。
      >いつも大変参考になる動画をありがとうございます。
      )^_^( ありがとうございます 励みになります。
      >最近になってこのシンプルなストーブにはまっている超初心者です。
      )^_^( 特にアルコールストーブは「シンプル is ベスト=アルミ缶ストーブ」だと思います。
      >使い捨てカイロを使って火力抑制のアイデア素晴らしいです。
      )^_^( ありがとうございます。ようやく長年の重荷が下せました。
      >一番長く燃焼していたパーミキュライトが3つのうちでは一番…
      )^_^( 的確なご質問をいただきました。実際には、ストーブ内に入れてある火力抑制剤の量によっても燃焼時間は変わります。
      今回の検証では、バーミキュライトの量はカイロのストーブよりも多めでしたので、入れたアルコールがすべて吸い込まれてました。素材的に吸い込み易いのも事実ですが量が多かったことも大きく影響しているように思います。
      そして、炊飯に一番大事なことは「火力の変化」だと思っています。多くの方が炊飯に固形燃料をお使いになってますがその理由の一つに、初めは火力が強くてだんだん火力が衰えていくことにあると思います。
      と言いますのは、炊飯の場合、沸騰までは火力を強めて時間短縮、その後は吹きこぼれも考慮して弱火→とろ火へと火力を弱めていくことで無駄に燃料を消費することなく焦げのないしっかり熱の入ったご飯を炊くことができるように感じています。
      ということで、バーミキュライトの燃焼の様子から「火力の変化が少ない」ように感じました。
      そしてもう一つ、手に入れ易さがあります。バーミキュライトは土壌改良剤ですので、大体が「大袋」で売られてます。が、これでは一般の人向きではない材料という事もあります。ので、使い捨てカイロの方に軍配が上がります。
      いずれにしても、疑問・推論は大事で楽しくもありますね。(^_^)v
      どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m

    • @mouve2437
      @mouve2437 3 роки тому +3

      @@havefunpreparingeveryday4939 ご返答ありがとうございます。
      >炊飯に一番大事なことは「火力の変化」だと思っています。
      やはり、そう言うことなのですね。携帯を考えると蓋つきのアルミケースで作ってみたいと思います。ありがとうございます。

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  3 роки тому +2

      mouve さん )^_^(
      お返事ありがとうございます。
      >携帯を考えると蓋つきのアルミケース
      )^_^( 携帯性の重要なポイントですね。開口部の大きさによって火力や燃焼時間が変わってきますので、色々試行錯誤を楽しんでくださいね。(^_^)v

    • @yomomo5184
      @yomomo5184 2 роки тому +1

      用途によりってとこか。湯沸かしにバーミキュライトは使えそうかな

  • @SWIFT_Sport
    @SWIFT_Sport 3 роки тому +5

    いつも楽しく拝見してます。素晴らしいですね!使い捨てカイロの中身を使用するなんて発想、私には思いも付きません。
    使い捨てカイロの中身の問題点は「持ち運び」でしょうか。ひっくり返すと少量とはいえ中身が出てしまうというのは何とかしたいところかと。

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  3 роки тому +2

      スイスポ さん こんばんわ!)^_^(
      今日の夜は久しぶりに暴風の吹かない静かな夜となっております。
      いつもご覧いただきありがとうございます。
      >いつも楽しく拝見してます。
      )^_^( ありがとうございます 励みになります。最近はスランプなので動画アップをお休み中です。(^^;)
      >使い捨てカイロの中身を使用するなんて
      ありがとうございます。この中身に「バーミキュライト」が入ってることを知ってからず~っと頭の中にはあったのですが、実際に燃やして試すまでに数か月も経過してしまってます。(^^;)
      今日も昼と夜の2回炊飯しましたが、これまでに100回以上も燃焼させてきましたが、使用済みカイロの中身は「劣化しない」のでカーボンフェルトとは比較にならないほどの最強コスパという事が実感できてます(アルミ箔容器は、60回ほどで交換済み)。
      >使い捨てカイロの中身の問題点は「持ち運び」でしょうか。
      そうなんです 携帯性ですね~。いっその事、中身がこぼれることを前提にしてチャック付きビニール袋に入れて持ち運ぶというのもありかもしれません。(^^;)

  • @user-gl9gb1st9e
    @user-gl9gb1st9e 2 роки тому +2

    青野先生今晩は。三寒四温とはよく云ったもので最近の気温の変化の大きさには閉口しつつ桜🌸の美しさに改めて感動しています。使い捨てカイロのアルスト紹介、本当にありがとうございますm(__)m。自分も真似をして龍角散の空き缶で作ってみました(プラスチックの中蓋があるので中身がこぼれないで 持ち運びが楽かな…と)。炎がオレンジ色になるのですね(ナトリウムも燃えているからでしょうか?)。炎が確認出来るので安全性も高まるでしょうね。青野先生の新しい動画のup楽しみにしていますp(^^)q!。追伸:コロナウィルス蔓延の折ご自愛を…

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  2 роки тому +1

      高橋賢悟 さん こんばんは!)^_^(
      大変ご無沙汰しております。
      今日の那須高原は、青空が広がり日差しが強く気温高い一日となりました。
      今日は秋に買ってあった一回り大きめのウッドガスストーブ(筒型)に段ボールを丸めて詰めて燃やし、1リットルの湯沸かしを4回転させました(計4リットル)。牛乳パックと共に段ボールも大分溜まってきて置き場所に困るくらいになってます…。
      ご覧いただきありがとうございました。
      >三寒四温
      )^_^( こちらでもようやく近所の早咲きの桜が咲き始めました。今年は嫌になるくらい気温の差が激しいですね。
      >龍角散の空き缶
      )^_^( このアルミ缶は、ベストマッチって感じですね。私も若い頃から喉がおかしくて龍角散のお世話になってきました。
      >炎がオレンジ色になるのですね
      (^_^)v カーボンフェルトの代用ですが、カーボンフェルトは熱によって劣化しますが、こちらは劣化しませんしいつでも気楽に交換できる点が優れていますね。
      >新しい動画のup
      )^_^( ありがとうございます。またぼちぼち撮っていきたいと思ってます。お互いに体を冷やさぬよう健康には気を付けていきましょう。m(_ _)m

    • @user-gl9gb1st9e
      @user-gl9gb1st9e 2 роки тому +1

      @@havefunpreparingeveryday4939 先生p(^^)q

  • @PUREWATER
    @PUREWATER 3 роки тому +3

    使い捨てカイロを利用するのはいいですね。
    これによってアルコール単体で使うよりも、アルコールの量を節約できるということなのでしょうか?
    通常は14ccで炊けるってすごく安上がりですね。私はもっとコスパが悪いと思っていました。

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  3 роки тому +4

      PURE WATER さん こんにちわ!
      いつもご覧いただきありがとうございます。
      >使い捨てカイロを利用するのはいいですね。
      )^_^( ありがとうございます。今までメスティン用に細長いアルストを苦労して何種類も作ってきましたが、アルミ容器と使用済みカイロの中身だけで加工もせずに最適化できてしまって…多分、ご覧になられた皆さんよりも私自身が一番気が抜けてしまったように思います(創作意欲喪失(笑))。
      >アルコールの量を節約できるということなのでしょうか?
      )^_^( 入れることにより、「強火→中火→弱火→とろ火」というように、固形燃料の燃え方に似た炊飯向きの燃焼状態を得ることができます。それにより、入れないアルストよりも無駄な燃焼を抑えられ…省エネの効果以上に”美味しく炊ける”ことが一番良い点だと思います。
      >通常は14ccで炊けるってすごく安上がりですね。私はもっとコスパが悪いと思っていました。
      )^_^( もう一つのコメントに書いていただきましたが「狭く囲むのがポイント」ですね。
      風防で大きく囲うのでなく、狭く囲うことによってメスティン自体が外気によって冷やされないという利点があります。また、底を熱した熱が拡散することなく風防との隙間を上がることによりメスティンの側面まで効率的に熱してくれますので、熱に包まれながら炊飯されていきますので省燃費とともに熱のしっかり入った美味しいご飯が外部環境にほぼ影響されることなく安定的に炊き上がるという事になります。
      14ccですと、一合炊飯の経費が10円以下の費用ですね。(^_^)v
      以前、検証でエスビットのタブレット1個で炊飯しましたが、なんと1個100円でした(汗)。

    • @PUREWATER
      @PUREWATER 3 роки тому +3

      @@havefunpreparingeveryday4939 さん
      エスビットのタブレット1個100円ってコスパ悪いですね(笑)
      いろいろ勉強になりました。また有意義な実験期待しています!
      私は演奏動画を中心にアップしております。また聴いてください。

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  3 роки тому +3

      PURE WATER さん )^_^(
      お返事ありがとうございます。
      >エスビットのタブレット1個100円ってコスパ悪いですね(笑)
      )^_^( あまりにも高価な炊飯でしたので、失敗できないとのプレッシャーに心臓バクバクでした。(^^;)
      エスビットタブレットの利点としては、何十年も劣化しないので枚一の時に祖損燃料には向いてるのかあもしれませんね。今後ともよろしくお付き合いのほどを~。)^_^(

  • @yomomo5184
    @yomomo5184 2 роки тому +2

    風防をきっちりしているのも省エネ効果大だと思う。それにしても14~16ccで1合炊飯は省エネ!
    0:30カーボンフェルトの代わりってなかなか。。目が細い金たわしとか。。使い捨てカイロとは目からうろこ。 竹取物語の“火ネズミの皮衣”的なものがほしいねw

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  2 роки тому +1

      yomomo さん )^_^(
      こちらもご覧いただきありがとうございました。
      >省エネ効果大だと思う。
      )^_^( ありがとうございます。多くの皆さんが「風防は風除け」と思われてるのが少々残念に感じています。風防は狭く囲う事によって熱を有効に活かすという効果を多くの皆さんに知ってほしいものですね。
      >使い捨てカイロとは目からうろこ。
      )^_^( ありがとうございます。カーボンフェルトがやはり性能が高いと思うのですが、その量の多さと価格の高さによって少し取っ付きにくいように感じていました。その代用にスチールウールを用いる方が多いのですが、性能は格段に落ちますのでなんか安くて良いものは…と考えておりました。仕事でバーミキュライトを使っていた為、それを含んでいる使い捨てカイロの中身に可能性を求めたところ…予想以上に良い結果が得られました。
      >竹取物語の“火ネズミの皮衣”的なものがほしいねw
      ですね~。カーボンフェルトは実際に燃えてなくても高温によって痩せていったり硬く(脆く)なったり… 劣化していきますものね~。
      ウッドストーブもアルストも固形燃料も上手に熱をコントロールすることが大事ですね。
      どうぞ今後とも宜しくお願いいたします。m(_ _)m

    • @yomomo5184
      @yomomo5184 2 роки тому +1

      燃焼の保熱は、燃料の節約になりますね。私はアルスト歴1年ほどですが、その前は七輪派でしたw バーベキュー台とかでバンバン燃やすのもそれはそれで炎を観るといった楽しみもありますが、マキや炭はバンバン無くなるわけで。。もったいないっす。

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  2 роки тому +1

      yomomo さん )^_^(
      お返事ありがとうございます。
      >その前は七輪派でしたw
      )^_^( 七輪、好いですね~。自分自身ではまだ扱かったことが無いので七輪には憧れのようなものがあります。
      >マキや炭はバンバン無くなるわけで。。
      )^_^( 同感です。購入したときは沢山あっても…じきに無くなるんですよね~、で結構お高い(笑)。炎を愛でるという事もありとは思うのですが、でも…もったいないって感じが私もします。

  • @npzetumu6263
    @npzetumu6263 3 роки тому +2

    海砂、川砂など、砂はどうですかね。
    近くで採れる者ならコスト0になりますが。

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  3 роки тому +1

      np zetumu さん こんにちわ!)^_^(
      今朝の那須高原は夜中の雨も上がり曇り空ですが穏やかな一日になりそうです。
      ご覧いただきありがとうございました。
      >海砂、川砂など・・・コスト0になりますが。
      )^_^( ありがとうございます。砂に関してはいくつもご提案をいただいてますし、手元にありますので実際に試して夕方頃にご報告させていただきますね。
      どうぞ今後とも宜しくお願いいたします。)^_^(

    • @npzetumu6263
      @npzetumu6263 3 роки тому +1

      @@havefunpreparingeveryday4939 試してくださるのですか!
      ありがとうございます😊
      楽しみにしてます
      雨上がりの那須高原気持ち良さそう笑

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  3 роки тому +2

      np zetumu さん )^_^(
      お返事ありがとうございます。
      今、燃焼試験をやってみました。
      アルスト=セリア30gのアルミケース
      小さなケトルに入れた300mlの水を
      10ccのアルコールで余裕で沸騰させることができました。
      燃焼の様子はスチールウールよりも若干柔らかなように感じました。燃焼中期には緩やかに炎が細くなっていき末期には「ぼぼぼぼっ」と音を立てながら鎮火しました。
      使った砂は、ホームセンターで購入した”川砂”です。
      海砂ですと塩分があるので赤い炎になると思いますが、今日は一般的な青い炎で燃焼してました。
      燃焼後、冷えた砂に変化はなく僅かにアルコールの匂いが感じられる程度でした。
      燃焼の印象としては悪くはありませんでしたが、最大の問題点が!
      それは、砂の質量が大きいためにアルストの容量を半分喰ってしまい、アルコールの入る量が極端に少なくなってしまうという点です。他には、重たいので携帯には不向きという事でしょうか。
      その後、一合炊飯して動画を撮りましたので数時間後にアップします。

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  3 роки тому

      np zetumu さん )^_^(
      先ほど炊飯動画をアップしましたので
      お時間のある時にでもご覧いただければ幸いです。
      結論:いい感じです。が・・・。

  • @user-vk2fy7cm4w
    @user-vk2fy7cm4w Рік тому +2

    元に戻るだけ拍手です。

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  Рік тому +2

      白黒茶 さん こんにちは!)^_^(
      ご覧いただきありがとうございました。
      >元に戻るだけ拍手です。
      )^_^( ありがとうございます。メスティンに対する 燃やす前の火力調整は、このアルミ容器の側面を狭めることで可能です。
      この簡易アルコールストーブでも、60回以上燃やせる耐久性がありますので便利にお使いいただければと思います。
      どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • @user-dj1km1gv7s
    @user-dj1km1gv7s 3 роки тому +2

    青野さんこんばんわ。
    一日中の雨で久しぶりのお湿りです。
    アルストだとやはり燃焼効率が悪くなるのでしょうか?
    燃える効率が良すぎて燃料を多く消費する?
    お昼と夕ご飯の実験ですね。サスガァ~
    来週中に転院が決まりそうです。
    今は、入院の説明もリモートで郵送されたパンフレットを見ながら電話での対応になるようです。

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  3 роки тому +1

      三井勇二 さん こんばんは!)^_^(
      いつもありがとうございます。
      >一日中の雨で久しぶりのお湿りです。
      )^_^( こちらは、曇り空で気温も低かったのですが風がなくまずまず穏やかな一日でした。今晩雪が降るとか…脅かされてますね~。
      >アルストだとやはり燃焼効率が悪くなるのでしょうか?
      )^_^( 炊飯の場合は、何も入ってない普通のアルストですと火力が強すぎることも有り、また、燃え方がほぼ一定してますので、沸騰後の弱火機能が足りないところが炊飯に不向きと言えば不向きです。しいて言えば、火力の弱い小さなストーブ(ウコン缶ストーブ)ならば、風防板で狭く囲って17cc程で一合炊飯できると思います。市販のアルストは火力が強すぎて炊飯は苦手のように思います。
      >燃える効率が良すぎて燃料を多く消費する?
      )^_^( 無駄に強く燃えている…という事になりますね~。25g固形燃料炊飯でも、多くの皆さんは、エネルギーを適当に捨てながら巧く炊き上げている…そんな印象です。
      >お昼と夕ご飯の実験ですね。サスガァ~
      (^^;) 毎日2回炊飯してますので、それを撮影しただけです。
      >来週中に転院が決まりそうです。
      転院も病人にとっては肉体的にも精神的にも大変なことと思います。
      >入院の説明もリモートで郵送されたパンフレットを見ながら電話で
      ほんとに変な時代になってしまいましたね。面会にも行けないという事で心配されてることも多いと思いますが、この難局を上手に乗り越えていってくださいね。o(^-^)o

    • @user-dj1km1gv7s
      @user-dj1km1gv7s 3 роки тому +1

      >火力が強すぎることも有り
      確かに始めチョロチョロ中ぱっぱでは無いですね。
      元々がお米をほとんど食べないので鍋でガラスのフタから見える様子を喜んでいただけでした。
      昔は、胚芽米しか食べない時期もあったのですけどねぇ。
      炊飯は、奥が深いです。
      >肉体的にも精神的にも大変なことと思います。
      去年の病院がかなり酷かったですが、コロナの時に受け入れてもらえたのには感謝しています。
      認知症の問題なのか高齢者の問題なのか
      本人の性格か謎の事も多いですね。
      そして私は、妙に元気です。

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  3 роки тому +1

      三井勇二 さん )^_^(
      >鍋でガラスのフタから見える様子を喜んで
      )^_^( ガラス蓋・・・あれは便利ですね~。始めて炊飯したときに中の様子が見れて…なるほどこう炊けていくのか~って感激物でした。
      >炊飯は、奥が深いです。
      )^_^( お米文化のアジアでも日本の炊飯方法は特殊なようですね。お隣の中国の方が秋葉原で炊飯器を買って帰るとか(笑)。
      >去年の病院がかなり酷かったですが…
      )^_^( 信頼できる病院ってなかなか見当たらないですね。こちらのような田舎になると更に…です。
      >コロナの時に受け入れてもらえたのには感謝しています。
      (^^;) 確かにそうですね。今、石原なんちゃらが入院したとか。病床がひっ迫してるのに不思議ですね~って嫌味の一つも言いたくなります。
      >本人の性格か謎の事も多いですね。
      うちの親も…言う事を聞いてくれません。
      >そして私は、妙に元気です。
      (^_^)v 寒暖の差には気を付けてくださいね

  • @junjun3205
    @junjun3205 5 місяців тому +1

    感心したのは、丸いクッカーとメスティンを囲む防風アルミ板のことです。その作り方を教えてください‼️

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  5 місяців тому +2

      JUN JUN さん こんにちは!)^_^(
      ご覧いただきありがとうございます。
      >その作り方を教えてください‼️
      )^_^( ありがとうございます。一般的には固形燃料やアルストの方を囲いますが、私はクッカーも徹底的に囲ったりして省エネを楽しんでおります。
      風防板はメーカーにより若干横幅が違ったりします。
      ダイソーの一合用の小さなメスティンならば、ダイソーのミニ風防板で”ピッタリ”囲う事が出来ます。
      レギュラーサイズのメスティンは、囲ってぴったりするサイズの風防板がありません。が、それでも囲う事によって熱効率がぐんと上がります。
      囲った横の風防板には、アルスト又は固形燃料の燃焼部分から25mm~35mmの高さで3.5mm径の穴を片側2か所に開け、そこに3mm径の鉄の棒を差し入れて五徳代わりにしています。
      円形のクッカーの場合も同じで、風防板6枚~7枚使って囲っています。五徳代わりの鉄棒の高さは同じ考え方で決めます。
      このときの注意点として、揮発性の燃料は「適度に冷やしながら燃やす」事が大事で、囲う事によって燃料の温度が上がり過ぎた場合に起こる”熱暴走”により無駄に大きな燃焼になるのを防ぐ必要があります。ですので、風防の下部を大きめに切り取って燃料を”適度に冷やす”効果を得ることが大事です。)^_^(
      #メスティン 失敗しない自動炊飯セットの作り方。
      ua-cam.com/video/haxydCGiCoc/v-deo.html
      丸型クッカー省エネ・自動炊飯セット(熱源=アルコールストーブ)の作り方。
      ua-cam.com/video/0W6-bPnfj24/v-deo.html
      巧くいきますように!o(^-^)o
      どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m

    • @junjun3205
      @junjun3205 5 місяців тому +1

      @@havefunpreparingeveryday4939
      丁寧に教えてくださって恐縮しています。それを参考に私も作りたいと思います。
      ありがとうございました‼️

    • @junjun3205
      @junjun3205 5 місяців тому +1

      見てみると、手品師が剣を箱に突き刺す用な感じで面白いです‼️

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  5 місяців тому

      JUN JUN さん )^_^(
      2つのお返事ありがとうございます。
      >手品師が剣を箱に
      )^_^( ありがとうございます。実は、あれってカメラ画面を見ながらやってますので、スムーズに差し込むのが難しくて何度もやり直してるのです。(^^;)
      制作、上手くいきますように!o(^-^)o

  • @7g579
    @7g579 3 роки тому +4

    砂とか炭は代用にならないですかね?

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  3 роки тому +2

      レベル7Gのオペレーター さん こんばんは!)^_^(
      ご覧いただきありがとうございました。
      >砂とか炭は代用にならないですかね?
      )^_^( 発想が広がって楽しいですね。砂は重たいという事がネックになりますが、砂の成分によっては好い色でアルコールが燃えるのかもしれませんね。灰は風で飛び易そうですが、元の木の種類など成分次第で変わった色合いで燃焼するのかもしれません。
      燃え方としては、砂はそれほど柔らかな燃焼にはならないようなイメージでまた、熱で弾けるという事があるかもしれません。灰は意外に行けるのかもしれないという期待感があります。灰にアルコールを垂らして燃やすって…多分やった人はいないように思いますので、ぜひ試してみたいです。レベル7Gのオペレーター さんも是非。
      どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m

    • @7g579
      @7g579 3 роки тому +2

      @@havefunpreparingeveryday4939
      アルミ缶を帯状に切ってロール状にしたり折り畳んで毛細管現象の帯版?みたいに吸い上げて上部で燃焼も可能?もっと言えば細いパイプを縦にたくさん立てれば毛細管現象で燃えそう。何か燃費悪そうだけどサイズで調整。うまく説明出来ず変な日本語になったけど。

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  3 роки тому +1

      レベル7Gのオペレーター さん おはようございます。)^_^(
      お返事ありがとうございます。
      >アルミ缶を帯状に切ってロール状にしたり折り畳んで毛細管現象の帯版?・・・何か燃費悪そうだけどサイズで調整。
      )^_^( 沢山の発想が生まれてきて楽しいですね。燃焼の状態が炊飯用としては適さないかもしれませんが、立ち上がりが早い・風にも強い・火力も強い・・・などの可能性を秘めているかもしれません。アルコールストーブの場合、構造は基本的にシンプルな方が総合性能は高いと思います。ストーブ本体の質量(重さ)が大きいとそれ自体に熱エネルギーを費やすことになりますので、例えばダイソーのステンWマグカップを加工するよりもアルミ缶で作った方が、熱効率が良く立ち上がりもグンと早くなります。でも、性能面で少し劣ったとしても「オリジナル」独自構造のアルコールストーブを使う優越感はこの上ないことと思います。浮かんでくるアイデアをどんどん試して行ってみてください。今まで当り前と思ってきたことに対して「疑問(常識を疑う)」を感じるようになると一層面白くなってきます。
      その代わり、寝不足になってしまいますのでお気を付けくださいネ。(^_-)

    • @7g579
      @7g579 3 роки тому +2

      @@havefunpreparingeveryday4939
      もしかしたら以前にも投稿したかもですが、アルコールストーブはキャブレターの設計(ロケットストーブはマフラーの設計)に通じると思います。ウッドガスストーブの構造を応用した仕様も頭の中にあります。皆さん吸気の穴は単に開けただけが多いですが、空気の流れの方向を考えてナカダクトにすればと思います。それとは別で私が偶然見つけた穴はベンツマークの直線部分の形に切り込みを入れてそれを内側に折り曲げて三角形の穴にすると折り曲げた部分がちょうど良いディフューザーって言うのかになるし効率良さそうです。三角形の向きも考えて。この穴にするとロケットストーブの横向き部分は無くて良い。私は空き缶にエレベーターの開くマークの様に開けて試作しました。ちなみにスウェーデンストーブがシンプル・イズ・ベストだと思ってます。ちなみに花びらの枚数が奇数(5枚)が多い理由をご存知ですか?
      寝不足の話、UA-camの“後で見る”にたくさん動画たまってます。麻薬と同じで中毒です。もしGoogleがサブリミナル効果を仕込んでいたらと思うとゾッとします。
      長文失礼しました。

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  3 роки тому +2

      レベル7Gのオペレーター さん )^_^(
      >私は空き缶にエレベーターの開くマークの様に開けて試作しました。
      )^_^( ありがとうございます。色々お示しいただいたこととても勉強になります。「アルコールストーブはキャブレターの設計」という考えをする方は多いようで、以前もいただいたことがあります。
      「ロケットストーブはマフラーの設計」、今までは煙突効果のレベルでしか捉えてなかったのですが「なるほど」って感じました。
      >“後で見る”にたくさん動画たまってます。
      )^_^( 実際、一つ一つ観ていくと時間があっという間に過ぎてしまいますものね。と考えますと、作る側としては”より簡潔”に内容を作り上げる意識を強く持たないとしないといけませんね。
      自分の作る動画一つのことだけで時間を捉えてましたが、視聴いただく皆さんは色々観て沢山の時間を費やしておられるのですよね~。大切な部分を気付かせていただきました。m(_ _)m

  • @user-tp2jn7zp9f
    @user-tp2jn7zp9f 6 місяців тому +1

    ココナッツピートはどうでしょう。

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  6 місяців тому

      つぼ さん こんにちは!)^_^(
      今朝の那須高原は風が収まり日差しの有る穏やか屋陽気で過ごし易くなっております。
      ご覧いただきありがとうございます。
      >ココナッツピートはどうでしょう。
      )^_^( ありがとうございます。ココナッツピート、調べさせていただきました。使い捨てカイロの中に入ってるバーミキュライトと同じように園芸用の資材ですね。一つポイントがありまして、アルストの中に入れる物はそれ自身が燃えない事だと思います。バーミキュライトは赤熱しますが炎が上がることはありません(燃えない)が、おそらくココナッツピートの場合はそれ自体が燃えてしまうように思われます(アルコールだけを燃やしたい)。
      私の一つの提案からあれやこれやと発想を膨らませていただき大変嬉しく感じております。)^_^(
      どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • @arisa4639
    @arisa4639 Рік тому +2

    アルコールではなく、廃油を染み込ませても使えますか?

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  Рік тому +1

      ari sa さん こんばんは!
      ご覧いただきありがとうございます。
      >廃油を染み込ませても使えますか?
      明日、実際に燃やしてみて再度お返事させていただきます。
      以前、蚊取り線香のガラスマットを摘まんで波打たせてサラダ油を燃やしたことがありますが、燃えるには燃えたのですが煙の発生が多くて…非常時にはそれでも大丈夫と励まされましたが…(汗)。
      *非常時の炊飯を想定し、サラダ油で2合炊飯を試みました。
      ua-cam.com/video/VOTmwHKmPaQ/v-deo.html

    • @arisa4639
      @arisa4639 Рік тому +1

      お返事ありがとうございます!お試しいただけるなんて嬉しいです!
      カイロの再利用と、細かい活性炭の活用法を何かないかと考えており、動画にたどり着きました。サラダ油と蚊取り線香の動画も拝見させて頂いておりました。
      では、カイロと油もいけるのかな?と思いました。また、小粒石サイズの活性炭とアルコール、小粒石サイズの活性炭と油などもいけるのでしょうか、、いろいろ知っておくと材料がないときに使えるかなぁと質問させていただきました。

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  Рік тому +1

      ari sa さん )^_^(
      お返事ありがとうございます。
      色々ご覧いただいてたそうでお礼申し上げます。
      >いろいろ知っておくと材料がないときに
      )^_^( 私も同じ考え方です。一般家庭での廃油と言えば調理用の油という事になると思いますが、蚊取り線香の時の考え方としては「ろうそくの芯」をイメージして複数の突起を摘まんで引っ張り上げてみました。
      >小粒石サイズの活性炭とアルコール、小粒石サイズの活性炭と油
      )^_^( 明日、風が強くなければこの二つも実際に燃やしてみましょう。o(^-^)o

    • @arisa4639
      @arisa4639 Рік тому +1

      明日にして頂けるなんてありがとうございます!どんどん貯まる使用済みカイロと使い道に困っている活性炭(小粒サイズ)、燃料にできればとても嬉しいです!しかも持ち運べそうなら尚更嬉しいです!

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  Рік тому +1

      ari sa さん こんにちは!)^_^(
      お返事ありがとうございます。
      )^_^( 先程、カイロの中身+廃油(調理油)、冷蔵庫の脱臭剤:ノンスメルの活性炭(小粒サイズ)+アルコール、活性炭+廃油の3種類を燃やしてみました。
      この動画のアルミ箔容器を使い、活性炭も大体この動画と同量程度入れ、アルコールは5cc、廃油は3ccと少量燃やしてみました(量が多くなると更に燃えにくい筈です)。
      *カイロの中身+廃油(調理油)は、カセットボンベ式ガスバーナーで熱しての着火も…燃え上がらず(この動画後の試行で上手く燃やせなかった記憶もあります)。
      *活性炭+アルコールは、カイロの中身の時と同じように燃えてくれました。活性炭自体は熱で赤くはなりますが燃えず(カイロの中身と同じ)。カイロの中身と活性炭のどちらが良いかというと微妙で活性炭の小粒がさらさら動く感じが良いのか悪いのか…その人の好き好きって感じでしょうか。
      >活性炭+廃油は、ガスバーナーで熱すると炎が上がってしばらく燃えますがじきに鎮火してしまいます。カイロの中身の時と比較して燃えやすい感じはありましたが燃焼継続は難しいようです。
      と一応のご報告でしたが、今日は気温の低い屋外での試行でしたので気温などの条件が変わると違う結果になるのかもしれません。その他、五感で感じた微妙な印象は言葉で言い表すことが難しいので、「思いついたら試す」という事が ”微妙なニュアンス” まで掴み取れて次に繋げられる様に思います。
      久しぶりの試行、興味津々面白かったです。(^_^)v

  • @user-ph3ex8nj5p
    @user-ph3ex8nj5p 3 роки тому +1

    青野師匠、おはようございます。
    そちらの雪は大丈夫ですか?こちらは、ずっと冷たい雨でした。
    今回の検証は、やっぱりバーミュキューライトだったのですね?!
    てっきり観葉植物などに使う、ツブツブのモノかと思ってました。
    だったら、ダイソー辺りで、小袋もあるかなって・・・
    昨日は、優れない天気で、ステンレストレーの切断に励んでました。
    中々ダイアモンドカッターを使いこなせずで、苦労しましたが完成しました。💦
    最近、一部のソロキャンパーさんの間で話題の
    キャン★ドゥ小型鉄板が入荷した知らせが届いたのですが・・・
    玄関ドアを開けると、すぐそこに見える店までが、遠かったです。
    そこで、お聞きしたいのですが、アルスト炊飯の後、同じアルスト又は別でも・・・
    鉄板(サイズは、メスティンの6割程度)を熱するには、どの様なアルストがお薦めでしょうか?
    肉を焼くとなると、余熱時間を含め、10分以上の熱があればと考えてます。
    今までですと、折り畳みウッドストーブでボチボチ焼いてました。(;^_^A

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  3 роки тому +1

      大久保宏一 さん おはようございます!)^_^(
      今朝の那須高原は5cm程の積雪で綺麗な雪景色になっています。
      いつもありがとうございます。
      >てっきり観葉植物などに使う、ツブツブのモノかと
      )^_^( それは見たことがなかったです。ダイソーの園芸コーナーに・・・あるかもしれませんね。
      実際にバーミキュライトを使ってみて、軽過ぎるので風に舞ったりしそうなので、燃え方の他にも扱い難さも感じられました。
      >昨日は、優れない天気で、ステンレストレーの切断に励んでました。
      )^_^( 楽しいひと時を過ごされましたね。これからは便利さがぐんと上がりますね!
      >キャン★ドゥ小型鉄板が入荷した知らせが届いたのですが・・・
      )^_^( 漸く来た!…って感じだったのでしょうね。
      鉄板・焼肉・・・そそられる響きですものね~。
      >そこで、お聞きしたいのですが、アルスト炊飯の後、同じアルスト又は別でも・・・
      )^_^( 🍗焼きに関しては経験不足です。ステーキ一枚焼くには10分もかかりませんが、焼肉を楽しむのであれば30分以上は焼き続けることになりますよね~。
      どちらでも焼き始める前には鉄板を十分に熱する必要がありますが、私の使っているダイソーの鋳物のスキレットに比べると、鉄板(サイズは、メスティンの6割程度)の質量は大分小さいように感じますので、ウコン缶サイズ~アロマックス缶サイズで作れば良いように思います。
      容量は、アルストの燃焼口のサイズによっても変わりますが20cc位(ステーキ)。焼き肉の場合は40cc位あれば良いと思います。
      ステーキの場合は強い火力が必要ですので中には何も入れずに、焼肉の場合はアルストの中にカイロの中身を入れた方が急かされることなく焦がさずに肉焼きを楽しむことができると思います。私、肉焼きは経験不足ですので「ヒントの一つ」にしていただければ。(^^;)
      >今までですと、折り畳みウッドストーブでボチボチ焼いてました。(;^_^A
      )^_^( アウトドアの場合、火をいじりながら肉を焼く楽しみも捨てがたいものがありますね。(^_^)v

    • @user-ph3ex8nj5p
      @user-ph3ex8nj5p 3 роки тому +1

      @@havefunpreparingeveryday4939 師匠 ヒントをありがとうございます。
      雪の方も、それ程でない様で、良かったです。
      そうなんですよ!ミニ鉄板ですので、ソロキャン向けです。
      お肉も、ご飯の蒸らし時間に焼けるもので
      欲張らずに鉄板のサイズまでですネ(;^_^A
      ディキャン日和の日にでも、ランチを楽しむ予定です。

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  3 роки тому

      大久保宏一 さん )^_^(
      お返事ありがとうございます。
      木の枝に積もった雪がボトボトと落ち始めてます。
      >お肉も、ご飯の蒸らし時間に焼けるもので・・・
      )^_^(今一、焼く状況が分からないのですが…ウコン缶に何も入れないアルストでも間に合う程度の肉の量なのかもしれませんね。
      以前、ダイソーの四角いスキレットにウコン缶アルスト(中身なし)で焼き肉をしましたが、カルビを3枚一度に乗せるとスキレットが冷めてしまいました…。(^^;)
      >ディキャン日和の日にでも、ランチを楽しむ予定です。
      )^_^( そう遠くない日のようで…好いですね~。のんびりランチ、こちらではまだまだ先になりそうです。

    • @user-ph3ex8nj5p
      @user-ph3ex8nj5p 3 роки тому +1

      @@havefunpreparingeveryday4939 師匠 ありがとうございます。
      余熱をたっぷりして、表面をジュッって焼ければと・・・
      1.5tX84X13.2の鉄板なので、手軽さだけで、使い勝手は工夫次第です。
      セリアにお弁当用のポーチで、角型のものが幾つかありましたよ!

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  3 роки тому

      大久保宏一 さん )^_^(
      >1.5tX84X13.2の鉄板なので、手軽さだけで、使い勝手は工夫次第です。
      )^_^( 1.5mm厚…価格からするといっぱいいっぱいなんでしょうね~。でも、仰るように工夫次第で楽しみも一層膨らんで好いですね。一度、実物を見てみたい~~~。
      >セリアにお弁当用のポーチで、角型のものが幾つかありましたよ!
      )^_^( ありがとうございます 少し離れた所に小さなセリアがありますので次の機会に探してみます。

  • @upsidedown2620
    @upsidedown2620 2 роки тому +2

    👍☆彡☆彡👍☆彡☆彡

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  2 роки тому +2

      埼玉原人up side down さん こんにちは!)^_^(
      こちら那須高原は春の穏やかな陽気になっています。
      ご覧いただきありがとうございました。
      >👍☆彡☆彡👍☆彡☆彡
      )^_^( ありがとうございます。捨てられるものが生き返って…しかも高性能。こういうの楽しくて楽しくて…(^_^)v
      巧く使いこなしてくださいね!
      どうぞ今後とも宜しくお願いいたします。m(_ _)m

  • @user-xg5yt7ym6h
    @user-xg5yt7ym6h 3 роки тому +2

    カイロには活性炭入ってるから、そりゃあ燃えて火力の足しになるだろう。多孔質だからアルコールの保持もしやすいだろう。科学遊びで愉しむなら良いけど、実用的な手段とは言い難いような?だいたい未使用のカイロ使うのが勿体ない。

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  3 роки тому +31

      岡浩幸 さん こんばんわ!)^_^(
      ご覧いただきありがとうございました。
      )^_^( 岡様からは否定的なご意見をいただきましたが、他にも多くの皆様が同様な受け止めでおられることと思います。
      その方達への説明も合わせて一つ一つお答えさせていただきます。
      >カイロには活性炭入ってるから、そりゃあ燃えて火力の足しになるだろう。
      )^_^( ありがとうございます。ご推察の通り、検証時の初期燃焼の”予想外”の強さは活性炭が燃えたことによるものと、私も感じました。
      ただ、私がこの材料を用いた意図は、炊飯向けに「火力を、如何にして徐々に弱めていくか」ということでして、火力を強めるのが目的ではありません。
      燃焼比較の最後に「固形燃料に近い燃え方でしかも強め」と解説させていただいてます。
      そして、このアルストを30回以上使用してますが、活性炭の効果…云々に関係なく、同量の燃料で同様の時間で一合自動炊飯を行ってきています(風防五徳を使用)。
      >多孔質だからアルコールの保持もしやすいだろう。
      )^_^( ありがとうございます。これはご指摘の通りで、この材料を用いる最大の理由でした。
      価格の高いカーボンフェルトのように、燃えることなくアルコールを保持できる…そういう材料(安価な)をずっと探しておりました。
      バーミキュライトも、燃えずにアルコールの保持が良いのですが検証では「火力を徐々に弱めていく」という目的には合いませんでした。
      >科学遊びで愉しむなら良いけど、実用的な手段とは言い難いような?
      )^_^( ありがとうございます。これは実際にお使いになれば分かることです。
      私は、この動画制作の前から毎日のようにこれまでに30回以上炊飯(今日も2回)してますが、何の変化もなく相変わらず14ccで気温0℃前後の中で自動炊飯(美味しいご飯を安定的に)しております。
      >だいたい未使用のカイロ使うのが勿体ない。
      )^_^( ありがとうございます。「使わずに捨てる」という事であれば、仰る通りと私も思います。
      しかし、温めるという効果を無しにしてでもそれ以上の目的が果たせるのであれば、それは「無駄にする」事にはならず「有効活用」になると私は考えます。
      そして、その「携帯性という目的の為には」ということでその対策をお示ししたまでのことであって、本来は捨てられるはずの「使い終わったカイロの中身」が【再び役に立つ】という事が、この動画でお示ししたかった一番のポイントです。
      高価なカーボンフェルトの代用に捨てられるはずの物が十分に使える・・・これほど楽しいことはないと思いますが…如何でしょう。
      )^_^( お陰様で、動画中の説明不足をここで補足させていただくことができました。他にもお気付きの点が見つかりましたら気軽にコメント下さい。
      どうぞ今後とも宜しくお願いいたします。m(_ _)m