【a7iv vs EOS R6】簡単にこの2機種を比較!AF・暗所に強いのはどっちだ?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 18

  • @SFMBPAN
    @SFMBPAN 9 місяців тому +1

    今この2つのどちらかの購入を考えていて動画を拝見してます。
    使用目的はスポーツの撮影で、陸上競技を主に駅伝やマラソン等も撮影しようと考えています。
    自分なりに調べて見てはいるのですが、スタンドからの撮影となると望遠レンズを使用するため強力な手ぶれ補正は必須と考えていて、それに加えてスポーツ撮影ですのでAF性能でも良いものを選びたいと思っています。
    正直、どちらを買うべきか決めきれません。
    ひろぽんさんならどちらを購入しますでしょうか

    • @HIROPONFilms
      @HIROPONFilms  9 місяців тому

      a7ivの手ぶれ補正はかなり効くので、僕であればA7ivで望遠レンズをつけると思います。
      が、純正レンズの補正の方が明らかに良いので、TAMRONやSIGMAなどではなく、純正はマストです!
      あとは、取り回ししやすさで大きさや重さなどを考えるとa7ivとr6に限らずSONY機の方がいいような気がします!
      α7ivの写真動画切り替えスイッチは超便利です!写りとかその辺は正直そこまで気にしなくていいかと!

  • @takagoody410
    @takagoody410 2 роки тому +2

    キャノンR6の動画電子ISは、SONYに較べて残像のようなものが多い気がしますが実際はどうでしょうか?液晶モニター自体にも残像はありますが、それを差し引いても、そんな感じがしました。

    • @HIROPONFilms
      @HIROPONFilms  2 роки тому

      確かに、R6の方が電子感があります。
      手ぶれ補正頑張ってますよー!って感じが伝わってきます笑
      残像に関しては、シャッタースピードとか合わせたはずですが、外なのと同時に撮影しているわけではないので、室内で全く同じ条件でやらないとなんとも言えないです😅
      手持ちだとちょっとズレるかも。
      また時間あれば室内で比較します!

    • @takagoody410
      @takagoody410 2 роки тому

      @@HIROPONFilms 手振れの大きさと画質は反比例しますね。作例では a7IV > R6 = a7IV(編集時補正) > R6(編集時補正) の順で、画質が悪くなるし、手振れは小さくなるように見えます。

  • @whoisallan1709
    @whoisallan1709 2 роки тому

    最初のmetalic riserみたいな効果音はartlistですか?
    名前も教えていただけると嬉しいです🥹

    • @HIROPONFilms
      @HIROPONFilms  2 роки тому +1

      効果音は市販されてないやつなので…😅

    • @whoisallan1709
      @whoisallan1709 2 роки тому

      @@HIROPONFilms 返信ありがとうございます
      自分で作ったんですか?

  • @こーーーく
    @こーーーく 2 роки тому +4

    α7Ⅳ
    愛用してます。
    手ブレ補正 弱いなぁと思います。
    オリンパスのem1 mk2なら2秒くらい手持ちでも可能でしたが、ソニーは無理ですね
    そのぶん、高感度が強いので、暗所でシャッタースピードを落とさずに撮れるのはいいですね
    とにかく、AFはエグいです。

    • @HIROPONFilms
      @HIROPONFilms  2 роки тому +1

      正直、手ぶれ補正はレンズによります。
      SONY24-70GM2の広角側の手ぶれ補正はピカイチです。アクティブ手ぶれ補正をオンにしたら、もはやジンバルです。24-70gm2とTAMRON28-75G2の検証動画でも載せているのでご覧になってみてください。
      2秒どころか、撮影者が頑張ればずっと手持ちで行けます。
      a7ivの手ぶれ補正はsiiiよりもいいのは明白です。今後出てくる純正レンズの、レンズ内手ぶれ補正の性能はa7ivやsiiiなどのBIONZ XR機種に合わせてくるでしょう。それ以前に発売のレンズの手ぶれ補正は正直仕方がないところです。
      手ぶれ補正がどうしても気になるのであれば、これから出てくるGMや Gレンズを使ってみてください!(^^)

  • @unagi0821
    @unagi0821 2 роки тому

    こんにちは。
    マスクをしての瞳AFの件ですが、R6は最近のファームアップ1.5でマスクをしている瞳に対応したみたいですけど、この検証時のファームはどうなっていますか?

    • @HIROPONFilms
      @HIROPONFilms  2 роки тому +1

      なぬ。
      確認したところ、ファームアップ前だったとのことです!
      僕も貸してくださったクリエイターさんも2人して気づかなかった…。
      ちょっとこれは悔しいので、時間ある時に室内で1日かけて撮影しようかと!暗所も含め!

    • @unagi0821
      @unagi0821 2 роки тому

      @@HIROPONFilms 楽しみにしてまず!

  • @takagoody410
    @takagoody410 2 роки тому +3

    SONYの色味は、積極的に色温度を補正しないので、スナップに最適ですね。キャノンは色温度を積極的に補正するので、撮影時の天気や太陽の高さが分かりにくいですね。その代わり、いつとっても同じ色味できれいに撮れるんでしょうけど。

  • @jimmyhuang1953
    @jimmyhuang1953 2 роки тому

    您的評測乾淨俐落 重點清楚 發現slog3的iso雜訊一直都很多

  • @honorific_
    @honorific_ 2 роки тому

    😍

  • @てるてる坊主-m2g
    @てるてる坊主-m2g 2 роки тому

    比較ありがとうございました。
    今後もチャンスがあれば、EOS R6の比較お願いします。