【Nゲージ鉄道模型】脱線しない注意点10項目、優しく解説、鉄道模型、長編成、複々線、大型レイアウト、Model railroad Ngauge、KATO、TOMIX、ポイントレール、フレキレール、地震

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 вер 2024
  • 一周16メートル、屋根裏の複々線大型Nゲージ
    動画編集 LumaFusion, CapCut, iPad Pro 音声編集 LogicProX iMac
    他の動画はこちらです↓
    / @nine_world
    16 meters around, a large N-gauge layout with multiple lines in the attic. Enjoy the long train!
    It was possible to tow a long train with only one N gauge and one locomotive.
    N gauge layout that does not derail.
    Video editing LumaFusion, CapCut, iPad Pro Audio editing LogicProX iMac
    Camera iPhone11 Pro.
    フリー車両イラスト isesakikidou.s...
    BAL-coの小部屋 baljaz.web.fc2....
    Voiced by CoeFont.cloud
    #Nゲージレイアウト
    #Nゲージジオラマ
    #Nゲージ長編成
    #Nゲージ脱線
    #エヌゲージ
    #地震
    #南海トラフ

КОМЕНТАРІ • 29

  • @tomy4
    @tomy4 Рік тому +2

    他の方のnゲージ動画と違うタイプの動画なので見ていてタメになるし、面白いです😂

    • @nine_world
      @nine_world  Рік тому

      コメント有難うございます。
      「他と違うタイプ」、、、
      1番嬉しい感想頂き感謝します!
      今後とも宜しくお願いします。

  • @筒美待子
    @筒美待子 2 роки тому +3

    最近では「レイアウト」のことを「ジオラマ」などとと呼ぶにわか鉄模ファン
    が増え、違和感を感じていましたところ、ここを見て安心しました。
    さりげない「TMS」の紹介もGOOD!

    • @nine_world
      @nine_world  2 роки тому +1

      コメント有難うございます。
      そうですね、ジオラマに走行可能なレールを敷設した時点で名前はレイアウトになりますね!
      TMSは永遠に発行して欲しい書籍ですね、鉄道模型のバイブルみたいにして小学生高学年から愛読しています。

  • @JR-yu7kp
    @JR-yu7kp 2 роки тому +3

    すごくわかりやすかったです
    参考に使わせていただきます

    • @nine_world
      @nine_world  2 роки тому

      コメント有難うございます。
      脱線については、枚挙にいとまが無いですけど今回の10項目でかなり低減出来ると思います。
      「話のポイントは」ポイントレールを使わない事ですw

  • @gaccongo
    @gaccongo 2 роки тому +1

    まとめられてすごく親切な動画ですね。
    配信ありがとうございます。

    • @nine_world
      @nine_world  2 роки тому +1

      コメント有難うございます。
      拙い動画ですけど、嬉しいお言葉感謝します。
      「はーい皆さんこんにちは〜」みたいな動画では無いので(それはそれでご苦労有ると思いますが)、動画作成準備に時間が掛かってしまい、現状は週一投稿がやっと、って感じですけど今後とも、よろしくお願いします。

  • @京西鐡道けいさいてつどう

    なるほど!
    ガイドレールにZレールを使うとは…!
    参考にさせていただきます(^ ^)

    • @nine_world
      @nine_world  2 роки тому +1

      コメント有難うございます。Zゲージのレール、nゲージのガイドレールに丁度イイですよ

  • @TAMAGO-281
    @TAMAGO-281 2 роки тому +2

    zゲージのレールを使う発想は無かったです! 参考にさせていただきます。

    • @nine_world
      @nine_world  2 роки тому +1

      コメント有難うございます。
      はい、高さが丁度良いですよ!

  • @JNR-N_scale_oY-屋根裏ライン
    @JNR-N_scale_oY-屋根裏ライン 2 роки тому +2

    こんにちは。
    情景を作られる場合の基本ですね。勉強になります。
    昔は車輪やポイントの精度も悪く、各社まちまちで脱線は付き物のと考えていましたね。
    良くなったものです。
    建設時に良く確認しないといけませんね。
    逆に言うと、最近の車両は高価で脱線させられないと言った方が正解かもしれません。
    当方はTOMIX製でフロア運転の延長のような、シーナリも作らずに走らせております。

    • @nine_world
      @nine_world  2 роки тому +1

      コメント有難うございます。
      昔はよく脱線してました。
      かなり前ですけど、香港製の急カーブポイントは危険でした。R100位?

    • @JNR-N_scale_oY-屋根裏ライン
      @JNR-N_scale_oY-屋根裏ライン 2 роки тому +1

      @@nine_world さま。
      スーパーミニカーブレールのシリーズですかね。
      R140のポイント。ありました。
      アーノルドカプラーのままですと通常の車両も通過可能という
      ビックリなところもありますね。

    • @JNR-N_scale_oY-屋根裏ライン
      @JNR-N_scale_oY-屋根裏ライン 2 роки тому +1

      すみません。私には一寸古かったようで。
      トミーナインスケールのポイントで、バックマン製ですかね?
      確かに関水のポイントにはない急なものがありました。
      番手での表示なのでRがどれくらいかは不明です。が、外国製は急カーブなものがあるので、いま見たらイヤイヤという感じなりますね。
      トミー(バックマン)を見なくなって関水、アトラス、PECOという流れですかね。私的には。

    • @nine_world
      @nine_world  2 роки тому +1

      @@JNR-N_scale_oY-屋根裏ライン 様
      コメント有難うございます。
      この急曲線ポイントは1971年頃デパートの鉄道模型売り場で販売していたモノです。海外製という記憶しかないのですけど。
      黎明期、積水金属のEF65、103系は無事に通過していました。

    • @JNR-N_scale_oY-屋根裏ライン
      @JNR-N_scale_oY-屋根裏ライン 2 роки тому +1

      @@nine_world さま。
      さすがにその頃はプラレールでした。
      私はエンドウの金属道床レールが始まりでした。Nゲージですよ。

  • @md-1159
    @md-1159 2 роки тому +3

    いつかはフレキシブルレールでレイアウト組みたいなぁ...
    とりあえず線路だけでも敷設しようかなぁ...

    • @nine_world
      @nine_world  2 роки тому +3

      コメント有難うございます。
      そうですね、まずは何かしら一歩を踏み出してみる事をオススメします。
      今日が残りの人生で一番若い日ですから!

  • @hirokisato6984
    @hirokisato6984 2 роки тому +1

    カーブとポイントの間に直線レールを入れると脱線率がへるが、ユニトラックならs62fを間に入れて補助フィーダーを追加、ファイントラックならマルチ車輪クリーニングレールを
    間に入れてマルチ車輪クリーニングレールと同数のパワーユニットを用いて車輪のメンテナンスにも

    • @nine_world
      @nine_world  2 роки тому

      コメント有難うございます。
      なる程、車輪メンテも出来ますね!

  • @user-bk1sp2gc8q
    @user-bk1sp2gc8q 2 роки тому +1

    EF510でカシオペアをはしらせていたら、突然の脱線転覆でビックリしました
    調べてきたら、スノープラウの取り付けが甘く、そこがポイントに引っかかって脱線していたと判明しました
    また、FEFを走行させていたら、どうしても先輪が脱線して困っていました
    これはGG1形でも同じだったので、カトーとトミックスではポイントの相性が悪いのかと思っていましたが、後に意外な事実が判明しました
    下り坂で速度が乗ったところにカーブポイントでしたので、その前後にリレーラーレールを配置し、渡り線構造のカーブポイントの向きを逆にして配置しなおすことで解消することができました

    • @nine_world
      @nine_world  2 роки тому

      コメント有難うございます。
      原因が解明されてよかったですね。
      脱線は意外な事で起きる事に同感です。

  • @1014.train_gram
    @1014.train_gram Рік тому +1

    はじめまして。コメント失礼致します。
    Nゲージ歴半年ほどで、固定レイアウトで楽しんでおります。
    高架線の勾配区間で、3軸台車のあるDE10が脱輪してしまうことがあり、おそらく橋脚かカップリングによるレール繋ぎ目の跳ね上がりが原因であるかと推測しておりますが、調整をしてもなかなか改善されない状況です。
    なにか対策や改善へのコツなどありましたら、お教えいただけますと幸いでございます。

    • @nine_world
      @nine_world  Рік тому +1

      コメント有難うございます。
      勾配区間は直線ですか?曲線ですか?
      勾配&曲線だとジョイント部の些細な段差で脱線しやすいです。
      勾配が何%か不明で何とも言えませんけど。
      牽引が10両以上の長編成だとやはり脱線しやすいです。
      なるべくヤスリは使いたく無いですけどレールを削って平滑にするのもありですね。ガイドレールの設置も効果有りです。

    • @1014.train_gram
      @1014.train_gram Рік тому +1

      @@nine_world 様
      ご返信いただきありがとうございます。
      固定レイアウトと言いましても3畳分ほどの大きさで、直線で勾配区間を取ることができず、直線も曲線もありつつ勾配になっています。
      駅やヤードもそこまで長くなく、10両以上の長編成になることはないのですが、できる限り勾配を緩くし、直線で勾配区間を取れるよう検討してみます。
      もしくは、ガイドレールの設置も試してみます。
      ぜひ参考にさせていただきます。ありがとうございます!

  • @user-ci2gh7ov5l
    @user-ci2gh7ov5l 2 роки тому +1

    zゲージのレールは、Nゲージより低いてことですか?

    • @nine_world
      @nine_world  2 роки тому

      コメント有難うございます。
      その通りです。ロクハンのレール、高さが丁度イイですよ!