「DTM」マジですごい!無料ボーカルソフト【AIきりたん】使ってみた(使い方解説)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • 今話題の「AIきりたん」を歌わせる事が出来る
    無料ボーカルソフト「NEUTRINO」
    ボーカロイドソフトとはまったく違う使い勝手で
    わかりにくい要素もありますが
    その使い方や歌わせる手順などを
    順を追って解説しています。
    ・使い方がよくわからなくて挫折している方
    ・そもそもパソコン苦手なんだが、と言う方
    そんな方にも是非ご覧頂きたい動画です☆
    ※この動画はWindows版の解説になっておりますので
     Macユーザーの方はご注意下さい。
    「NEUTRINO」オフィシャルサイト
    n3utrino.work/
    「MuseScore」オフィシャルサイト
    musescore.org/ja
    音楽生活シバっさんの部屋
    UA-cam動画まとめページ(シバっさんオフィシャルブログ)
    shibassan.com/...
    シバっさんDTMレッスン
    オンライン無料体験レッスン
    申込みフォーム「StageA公式」
    stagea-product...
    電子書籍 シバっさん著
    「コード進行のつなげ方・完全版」(完全返金保証)
    クリエイターズサイト「note」にて販売中
    note.com/shiba...
    #AIきりたん #使い方 #NEUTRINO

КОМЕНТАРІ • 129

  • @本多優-b3g
    @本多優-b3g 4 роки тому +18

    金欠で諦めかけていましたが、ボカロ曲作りに挑戦してみようと思います!!すごく分かりやすかったです😁

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  4 роки тому +3

      本当に無料でここまで作れるのは、とてもありがたい事ですね☆
      是非素敵な曲をお作りになって下さいね!応援しています。

  • @nban
    @nban 4 роки тому +4

    シバっさん おはようございます。
    こんなソフトとがあるとは知りませんでした。
    早速インストールして勉強してみます。いつも分かり安い説明有難うございます。
    70歳のオジンですがチャレンジしてみます。

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます☆私のDTMの生徒さんでも
      60代からパソコンを始めて、曲が作れる様になった方がいらっしゃいますが
      何かを始めるのに遅いなんて事は無い、と教わった気がします。
      是非チャレンジなさってみて下さい!応援しています。

  • @toripy-picewarld777
    @toripy-picewarld777 4 роки тому +7

    しばっさんの説明は
    一つ一つに理由がついていて
    分かりやすい。
    プログラムの解説は特にありがたい

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  4 роки тому +1

      恐縮です。自分自身がわかりにくかった所を、少しでも皆さんにお伝えできればと思います。
      今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

  • @PUERMUSIC
    @PUERMUSIC 4 роки тому +6

    シバっさんの動画がきっかけで、ボカロ楽曲制作に初トライできました!!
    わかりやすい解説をありがとうございます!
    AIきりたんは素晴らしいソフトですね。

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  4 роки тому

      コメントありがとうございます☆とても励みになります。
      是非素敵な曲を沢山作って行って下さいね!
      応援しています。m(__)m

  • @vtisvui15137
    @vtisvui15137 4 роки тому +10

    MuseScoreとてもいいソフトですよね。こんなに自然な歌声ソフトが無料とは驚きです。実際こういう声の人いますよね。

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  4 роки тому +2

      同感です☆MuseScoreはこれが無料なのかと驚くほど
      素晴らしいソフトですね。
      実際の人間に近い歌い回しができるような
      こういったソフトの進化は目を見張りますが
      本当にこんな歌い方のボーカルさんいますね。

  • @miracle-mint
    @miracle-mint 2 роки тому +1

    童歌が記憶に刻まれているのですね🎶✨

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  2 роки тому +1

      おっしゃる通り。
      良くも悪くも、自分が聞いてきたものは
      しっかりと残っているのですね。

  • @80jupiter
    @80jupiter 4 роки тому +9

    こんなにわかりやすく充実した解説を、無料で公開頂いていることに、
    感謝の気持ちで一杯です!!ダウンロードしても、何をどうしていいか
    わかりませんでしたが、ようやく少しだけ理解出来ました!!

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      少しでも参考にして頂けて何よりです☆
      これからもよりわかりやすい動画を作って参りますので
      改めて宜しくお願い致します。m(__)m

  • @leviq807
    @leviq807 4 роки тому +9

    ワープの瞬間の解説がまた面白かったです笑 今回も分かりすくて楽しい動画でした! 次回も楽しみにしてます〜〜!

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  4 роки тому +1

      いつもご覧頂いてありがとうございます。
      仮面ライダー世代としては、どうしてもあの感じのワープになってしまうのですがww
      今後とも宜しくお願い致します。m(__)m

  • @jskc4daw
    @jskc4daw 3 роки тому +4

    初ボカロをNeutrinoで試してみましたが、凄いですね!
    MERROWの声質が好みでした。
    ベタ打ちMIDIで、後はVariAudio(Cubase)で整えてしまえば、もうそれで満足です。
    分かり易い解説動画、ありがとうございました~。

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます☆
      参考にして頂けて何よりです。
      今後ともどうぞ、宜しくお願い致します。m(__)m

  • @あれっくちゅ
    @あれっくちゅ 3 роки тому +5

    歌詞の流し込みはUTAUか、お持ちの方ならCeVIOの方が良いかと。
    UTAUからもプラグインでMusicxmlを直接出力できますが、
    3連符が入ると難しいですので、CeVIO(昔のフリー版化)をお持ちであれば、
    シーケンサー→CeVIOで流し込み→Musicxml
    昔のフリー版の場合は
    シーケンサー→UTAU→変換ソフト(ust2ccs)→CeVIO→Musicxml
    でできます。
    UTAUなりCeVIOなりで視聴してから変換できるので、
    wavができるまで確認できないよりもはるかに良いです。
    上記はNEUTRINOとSinsyで動作確認済です。(オンライン版のめろうですが。)
    追記
    1) ust2ccsは連続音になっていてもそのままOK
    2) cadenciiもやってみたことは有るんですが(Sinsyです)やっぱり3連符は厳しい。

  • @0ne0313
    @0ne0313 4 роки тому +2

    毎回シバっさんの動画にお世話になっております。
    スムーズにAIきりたんが歌ってくれる様になりました!
    ありがとうございます。
    いつも動画楽しみにしております!

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます。参考にして頂けて何よりです☆
      今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。m(__)m

  • @うぅろん茶
    @うぅろん茶 4 роки тому +3

    AIきりたんマジすっげぇ

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  4 роки тому +1

      本当にこのソフトはすっげぇですねww

  • @7mi552
    @7mi552 4 роки тому +2

    ボカロを作ってみたい気分になったのですごい助かります!

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます☆
      応援していますので、是非頑張ってチャレンジしてみて下さいね。

  • @ねるねるねるね-j7b
    @ねるねるねるね-j7b 4 роки тому +5

    ずっと気になっていたのでありがたいです。無料って知らなかったです。すげー。

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  4 роки тому

      これで無料なのは本当に凄いですね☆
      是非お試しになってみて下さい。

  • @bbmlukastudio
    @bbmlukastudio 3 роки тому +3

    キリキリなんとかナイトとか作っちゃう!?
    ボカロデータからでも変換ツールありそうだし探してみようかな

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  3 роки тому

      コメントありがとうございます☆
      おっしゃる通り、この動画公開以降には
      様々なツールが配布されているようなので
      是非素敵な作品をお作りになって下さい。

  • @マムロ-u6s
    @マムロ-u6s 4 роки тому +3

    いつも見させてもらい勉強になってます!

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  4 роки тому +1

      いつもご覧頂きありがとうございます☆
      今の様なご時世、家にいても楽しめるようなコンテンツを
      少しでも増やして行きたいと思いますので
      今後ともどうぞ、宜しくお願い致します。m(_ _)m

    • @マムロ-u6s
      @マムロ-u6s 4 роки тому

      @@shibassan_dtm ぜひ見させてもらいます!

  • @魔女レンちゃん
    @魔女レンちゃん 4 роки тому +5

    探してたあの技術動画

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  4 роки тому

      コメントありがとうございます☆
      参考にして頂けて何よりです。
      今後ともどうぞよろしくお願い致します。m(__)m

  • @安藤浩嗣
    @安藤浩嗣 2 роки тому +1

    はじめまして。
    昨日はじめて拝見させていただきました。
    とても分かりやすかったです。チャンネル登録させてもらいました。
    ひとつ質問なのですが、「NEUTRINO」なのですが
    使用して歌声を作成し、DAW(cakewalk)で作詞、作曲した場合
    これをyoutube,ニコニコ動画などにアップした場合
    著作権や収益化など問題なくできますでしょうか?
    お手数ですが教えて頂けると助かります。
    よろしくお願い申し上げます。
    以上

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  2 роки тому

      コメントありがとうございます☆
      UA-camやニコニコも含めて
      著作権や使用料に関しては
      2021年に許諾詳細が変更されているようですので
      こちらの公式様にてご確認頂ければと思います。
      zunko.jp/

  • @kinako_mochimochi
    @kinako_mochimochi 4 роки тому +4

    はぇ〜すっごい

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  4 роки тому

      本当に驚きですが、凄い時代になりましたね☆

  • @lifeworktvby9422
    @lifeworktvby9422 2 роки тому +1

    いつも、分かりやすい動画をありがとうございます。
    質問なのてすが、
    ニュートリノで、Run.batを実行すると
    windows10で、実行できません。というメッセージが表示されます。セキュリティ的にNG みたいな感じです。どうしたらいいでしょうか?
    もし、分かりましたら教えて下さい。
    よろしくお願いいたします。

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます☆
      可能性としては、セキュリティソフトなどのブロック機能や
      Windows自体の設定によるものも考えられるかと思いますが
      ハッキリとした解決策を提示できず申し訳ございません。
      Windows10環境で、同じ様な症状が改善した情報などあれば
      改めてアナウンスさせて頂きます。m(__)m

  • @caffelatte8245
    @caffelatte8245 3 роки тому +1

    いつも参考にさせていただいてます!
    ヘッドホンは何使ってますか?

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます☆
      ヘッドホンはSONYのMDR-1Aを長く愛用しております。m(__)m

    • @caffelatte8245
      @caffelatte8245 3 роки тому

      @@shibassan_dtm ありがとうございます!

  • @赤堀孝明-c2b
    @赤堀孝明-c2b 3 роки тому

    先日は丁寧な説明、ありがとうございました。ただいまStudio Oneの習得に四苦八苦しております。一つお聞かせいただければ幸いなんですが、まだ思うように曲作り(いろいろな音源が入った)ができないのですが、仮に商業ベースに乗せるとしたら、どのくらいのレベルに達することが必要でしょうか?AIきりたんがアカペラで歌うだけでは難しいですよね?それと、ここなら配信サービスに登録がおすすめですよ?というところがあれば、教えていただければ嬉しいです。厚かましくて申し訳ありません。

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます☆
      動画の内容以外の個別のご質問などには、有料メンバーシップ以外ではお答えしておりませんので
      ご了承頂きたく思いますが
      「商業ベース」のレベルにも、上から下まで大きな幅があるかと思いますので
      作り手としてよりも、聞き手として有料音源を購入した時に
      「このレベルなら納得できる」という、自分自身の感覚も
      頼りにしてみて良いかと思います。
      配信サービスも、内容や条件であまりに多くありますので
      まずは手数料の安い登録無料の所を探して始めてみる事をおすすめします。

    • @赤堀孝明-c2b
      @赤堀孝明-c2b 3 роки тому

      @@shibassan_dtm 返信、ありがとうございました。参考にさせていただきます。曲ができたら、まず聞いてもらうことを考えるべきなんですね。聞いてもらえば、ここがいい、あそこがだめ、と、次に何をどう生かすのかがわかろうというものですものね。有料配信でなくとも、ユーチューブで聞けるものも多々存在しますので、それも聞いてみようと思います。シバっさんの益々のご活躍をお祈りいたします。

  • @aikikuchi8246
    @aikikuchi8246 3 роки тому

    こんにちわ。
    ボカロは使ったことがありませんが、きりたんに興味を持ちました。
    ひとつ疑問なのですが、DAWのテンポが途中でテンポ・チェンジしても、きりたんは初めに入力したテンポで歌い続けてしまうのでしょうか?

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  3 роки тому +1

      テンポチェンジはAIきりたんソフトウェア上ではなく
      MuseScoreの段階で指定を行う必要がありますが
      テンポチェンジに対応する事も可能なので、是非お試しになって見て下さい。

  • @及川捷三-p6x
    @及川捷三-p6x 3 роки тому

    ネットで発見し、初めてこのソフトを知りました。素晴らしい。 MuseScore3で楽譜も歌詞も入力できます。
    が、MuseScoreではギターなどで、伴奏音も入力しています。 楽譜は複数パートにしてあります。
    この楽器音と同期した、伴奏と歌声を合成した一つのmp3楽譜はどのようにしてつくるのですか?

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  3 роки тому

      おそらくですが、MuseScoreとAIきりたんだけでは
      おっしゃるような複数パートの同一mp3化は難しいかと思いますので
      DAWソフトなど、後から伴奏と歌をミックスできるソフトで
      編集が必要かと思います。

  • @アカウント2つ目-o1d
    @アカウント2つ目-o1d 4 роки тому +1

    分かりやすい!一通りできました! 質問があるのですが、16分や8分音符で打ったスコアをスイングで歌わせる方法はないでしょうか?ミューズスコアでスイングの設定にしてもアウトプットされるwavには反映されていませんでした。楽譜を3連符で書き直すしかないですか?

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  4 роки тому

      現状ではテンポにもよりますが
      16分音符未満では正しく動作しない場合もある様です。
      ソフトウェアのスイング設定よりも
      直接音符を書いた方が良いかと思いますが
      どうしても再現できない場合は
      wavファイルにしてから
      メロダインなどで修正が必要かもしれませんね。

    • @アカウント2つ目-o1d
      @アカウント2つ目-o1d 4 роки тому

      @@shibassan_dtm ご返信ありがとうございます。直接音符を書いてやってみます。

  • @fskyohs
    @fskyohs 2 роки тому

    キリタンいいんで使おうと思ったのですが、楽譜ソフトフィナーレではだめでしょうか?

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  2 роки тому +1

      私はFinaleを所持しておりませんので
      正確な回答はできませんが
      動画内で解説しております「MusicXml」と言う形式の
      ファイルをエクスポートする事ができれば
      使用可能かと思いますので、是非お試しになってみて下さい。

  • @ggmania1441
    @ggmania1441 2 роки тому +1

    こういう無料AIシンガーで、Studio One 5対応のものはございますか?

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  2 роки тому +1

      StudioOne対応、という訳ではありませんが
      無料で使えるソフトとして「Synthesizer V」「UTAU」などがありますので
      是非お調べになって見て下さい。

  • @犬太郎-r4h
    @犬太郎-r4h 4 роки тому +6

    ほんとフリーでできるレベルを超えてますよねw
    個人的にはボカロばっか触ってるので初音ミクNTがこれを受けてどうなるか少し心配です…

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  4 роки тому +1

      同感です☆初音ミクNTにも俄然期待が高まりますね。

  • @rad2521
    @rad2521 3 роки тому +1

    DLしたけど、DAWソフトも楽譜作りも経験ゼロだから心折れました…。
    頑張って調べます

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  3 роки тому +1

      DAWソフトの使い方や譜面作りは、最初はとても難しく感じますが
      少しずつでも進めて行けば、必ず出来るようになると思いますので
      焦らず是非続けて行って下さい☆応援しています。

  • @リプパン
    @リプパン 4 роки тому +1

    ラップとかも作れますか??

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  4 роки тому

      試してみましたが、ラップは思うようにFlowを歌えないようです。
      あまり細かい音符やリズムには、ソフト自体も対応しきれていない部分もあるようで
      今後の進化に期待したいですね☆

    • @リプパン
      @リプパン 4 роки тому

      @@shibassan_dtm ありがとうございます。
      そうなんですねm(_ _)m
      初心者なんですけど、ラップ作るなら何が良いですかね?
      やっぱりボカロですか??

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  4 роки тому

      @@リプパン やり方次第ではボカロも大差ありませんが
      このソフトは無料なので、まずはお試しになってみて下さい。

  • @aiaiai713
    @aiaiai713 4 роки тому +9

    5:08

  • @papa-vw8ji
    @papa-vw8ji 3 роки тому

    初めまして。動画を見ながらやってみました!
    解説に従って順調に進めていたのですが
    最後の最後でoutputのファイルに保存されてない場合は
    どこか違うとこに保存されているか手順を間違ったのでしょうか?
    もう一度挑戦してみます
    動画とても参考になりました
    ありがとうごぞいます!

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  3 роки тому

      AIきりたんのバージョンによっては
      まれに不具合が発生するものもあったようです。
      手順に問題無く、どうしても解決しない場合は
      オフィシャルにて最新バージョンを入手の上
      再度お試しになってみてください。

  • @ううい-n7q
    @ううい-n7q 2 роки тому

    このソフトは音声(キャラの声など)は変えられますか?

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  2 роки тому +1

      残念ながら、このソフトで使えるのは「AIきりたん」のみの様でございます。

  • @kurione
    @kurione 4 роки тому +2

    20小節ほど楽譜を作ってこのソフトに入れたんですけどいつまで経ってもoutputにファイルが現れません…黒い画面は一瞬で消えてしまいます…何が悪いんでしょうか。

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  4 роки тому +1

      もしかしたらソフトのバグの可能性もありますが
      最新版を使ってその様になるのであれば
      公式様にお問合せ頂くのがよろしいかと思います。
      お力になれず申し訳ありません。m(__)m

    • @kurione
      @kurione 4 роки тому +1

      @@shibassan_dtm 完全に自分のミスでした。変な質問してすみませんでした。対応ありがとうございます。

    • @kawauso_fan
      @kawauso_fan 4 роки тому +1

      @@kurione 自分も今その状態でoutputにファイルが現れません...。どうやって解決したのか教えてくれたら嬉しいです。

    • @kurione
      @kurione 4 роки тому +2

      @@kawauso_fan MusicXMLファイル名に「①」を入れてしまっていました。平仮名ももしかしたら使ってはいけないのかもしれないので半角英数字にするのがベストだと思います。

    • @kawauso_fan
      @kawauso_fan 4 роки тому +1

      @@kurione 自分はMusicXMLファイル名にスペースを使ってたのが原因だったみたいです。
      とても参考になりました!ありがとうございます!

  • @chimasaru
    @chimasaru 3 роки тому

    変換するファイルをsample1にリネームして変換後リネームする手順にすれば、バッチファイルをいちいち書き換える必要は無い。

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  3 роки тому

      コメントありがとうございます☆おっしゃる通りですね。
      ファイルネームを変えていくのか、バッチファイルを変えていくのか
      ユーザーがやり易い方を選んで行ければ良いですね。

  • @うん生
    @うん生 2 роки тому

    随分前の動画にすみません
    動画を参考にしてあとはRun.batを入力するだけ!と思っていたのですが上手くいかず難航しています
    この場合どのように対処すればいいのでしょうか?

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  2 роки тому

      私自身もファイルが生成できない状況を体験した事がありますが
      最新版のNEUTRINOをダウンロードしなおしてやってみたところ
      問題が解決できた事がありました。一度お試し下さい。

    • @うん生
      @うん生 2 роки тому

      @@shibassan_dtm パソコンが古すぎて最新版に対応しておらず過去のオンラインverを試したらできました!
      ありがとうございます!

  • @koumichi7175
    @koumichi7175 4 роки тому +1

    AIきりたんを使って作ったオリジナル曲をUA-camに上げても大丈夫でしょうか?(広告収入無しの場合)。やっぱり許可や申請など必要なのでしょうか?

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  4 роки тому +2

      コメントありがとうございます☆
      2020年11月現在、非営利目的でなら無償利用可能で申請の必要など無いようでございますが
      目的などによっては、公式様にお問合せされた方がより安全確実であると思いますので
      必要に応じてご確認下さいませ。m(__)m

  • @aikikuchi8246
    @aikikuchi8246 2 роки тому

    この動画の118分あたりで行き詰っています。
    OSが違うためかメモ帳に「上書き保存」のタグが出てきません。
    キーボードで操作する場合「Ctrl+S」保存であってますでしょうか?
    すると今度はRunバッチファイルが開かない・・・
    いまココです。

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  2 роки тому +1

      申し訳ありませんが、OSごとの対処法などはわかりかねますので
      正しい対処法などをお伝えする事ができませんが
      Windowsの場合であれば、保存に関しては「Ctrl+S」で良いかと思います。
      また、ソフトウェアの方も無料配布のものでもありますので
      様々なOSに対応するのが、難しい事情などもあるやもしれません。
      問題を解決する回答ができず、申し訳ありません。

    • @aikikuchi8246
      @aikikuchi8246 2 роки тому

      @@shibassan_dtm
      いろいろと試行錯誤した結果、なんとかAIきりたんに出会えました。
      ありがとうございました。
      これからも動画を楽しみにしています。

  • @福りょう
    @福りょう 4 роки тому +1

    音楽理論を知らないどころか楽譜も読めない
    さらに言えばボカロに興味を持ったのは最近……
    無料なら手を出してみようかな

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  4 роки тому +3

      音楽理論をしっかりと身に付けるのは、とても時間がかかりますが
      このソフトは使い方さえ理解してしまえば、カンタンに素晴らしい歌を歌ってくれるので
      是非お試しになってみて下さい☆

    • @福りょう
      @福りょう 4 роки тому +1

      @@shibassan_dtm はい!ありがとうございます😄

  • @赤堀孝明-c2b
    @赤堀孝明-c2b 3 роки тому

    私はミュゼスコアを先に知り、その後AIきりたんを知ったので、アカペラでAIきりたんに歌ってもらうことはすでにできるんですが、現在勉強中のスタジオワンの無料版できりたんを取り込んで歌ってもらうことができません。このUA-camを最後まで見て、その知りたいところの直前で終っていたので、混乱しております。その先をアップしていただけないでしょうか?または既にアップしてあるのであれば、そのユーチューブがどれなのか、教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  3 роки тому +1

      AIきりたんに歌わせる事ができたのならば、後はそのファイルを
      ドラックドロップなどで、StudioOnePrimeに持ってくるだけで大丈夫かと思います。
      その辺りは、きりたんだけでなく、通常のwavファイルを読込む手順と同じで
      さほど難しい事は無いかと思いますので、お試しになってみて下さい。

    • @赤堀孝明-c2b
      @赤堀孝明-c2b 3 роки тому +1

      @@shibassan_dtm
      返信、ありがとうございました。うれしかったです。曲名_syn.wavのファイルを真ん中の画面(ウインドウというべきか?)にドラッグアンドドロップしたところ、ちゃんとAIきりたんの歌声が再生できました。スタジオワンの基本操作はただいま勉強中ですべてはこれから!なんですが、歌声に伴奏を付ける感じで曲を完成させようと思います。最初の曲は、「きらきら星」にきめました。お世話になりました。

  • @originalcreative3679
    @originalcreative3679 4 роки тому +3

    NEUTRINOがバージョンアップしたので、その動画も作って貰えませんか?出来ればインストール方法が良いのですが・・・

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  4 роки тому

      コメントありがとうございます。
      オンライン版やエディターなど、様々なアップデートがされている様なので
      一通り出揃ったら、再度使い方動画を更新して行きたいと思います。
      その際は改めて宜しくお願い致します。

    • @originalcreative3679
      @originalcreative3679 4 роки тому

      @@shibassan_dtm  よろしくお願いします。

  • @MultiYUUHI
    @MultiYUUHI 4 роки тому

    ニュートリノ使う時のパソコンのオススメスペックはどんな感じですか?

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  4 роки тому

      ニュートリノは大した負荷はかからないので、さほどハイスペックなものでなくても良いかと思われます。

  • @むう夢生
    @むう夢生 3 роки тому

    Studio one は無料ですか?

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  3 роки тому

      無料のバージョンがあり
      オフィシャルサイトにてダウンロードできます。

  • @oki1630
    @oki1630 4 роки тому +2

    MIDI出力をして歌詞を入れて歌わせたのですが、声が途切れ途切れになってしまいます。テンポもあまり速くなく、音の高低差もあまりないのですが、なぜでしょうか?

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  4 роки тому

      私にも原因はわかりませんが、パソコンのスペックやOSの種類、各ソフト同士の相性などにも因果関係があるかもしれません。
      まずは「NEUTRINO」最新版をダウンロードしなおして、もう一度試してみる価値はあるかもしれません。
      原因究明のお力になれず、申し訳ありません。

    • @oki1630
      @oki1630 4 роки тому

      MIDIキーボードで入力した音の余韻と次の音が少し重なっていた所を直したことで解消することができました!返信ありがとうございました(^^)

  • @user-bx3zf1hp8x
    @user-bx3zf1hp8x 2 роки тому

    Macだとサンプルは鳴らすことができるんですけど、何故か自分の作ったものだと、labelの所にそのデータが入って無いんですよね💦 原因とか検討できますかね??

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  2 роки тому

      すいません、Mac環境にての確認ができないので
      何ともお答えしかねますが
      OSによっては、いくつかのバージョンとの
      相性問題もある様に聞く事があります。
      その辺りもご考慮頂きつつ、お試しになって見て下さい。m(__)m

  • @linumstudio4131
    @linumstudio4131 3 роки тому

    出力した後ミューズスコアに読み込ませる方法が分かりません教えてください😅

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  3 роки тому

      出力したmidiファイルを、ドラッグドロップで読込できるかと思います。

    • @linumstudio4131
      @linumstudio4131 3 роки тому

      @@shibassan_dtm 出来ました!ありがとうございます

  • @うどん-e4g
    @うどん-e4g 4 роки тому +3

    ボーカロイドよりも自然!

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  4 роки тому

      コメントありがとうございます☆
      こんなに自然で、簡単に人間らしさも出せるものが
      無料ソフトなのは凄いですね。
      仕事での制作の仮歌も作れるぐらいハイクオリティで
      いつも助かっています。

  • @0-1x
    @0-1x 4 роки тому +9

    これ無料なんだ?!

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  4 роки тому +2

      私も使ってみて改めて、これで無料は凄いなぁと感じました☆
      制作者様に感謝ですm(__)m

  • @いぬのみみ-t8g
    @いぬのみみ-t8g 4 роки тому +4

    スマホでできないかなぁ

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  4 роки тому

      スマホでもできるようになったら、さらに楽しいですね☆
      今後に期待したいと思います。

  • @りりり-j5i
    @りりり-j5i 4 роки тому +5

    AIきりたん良いですよね
    歌も迫力があって人間味が凄い
    でもちょっときりたんっぽさがないなってのが第一印象でしたね
    東北のクソガキくらいのキャラ付けに慣れちゃってるので...

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  4 роки тому +1

      わかります☆現状はまだ、歌を調整したりができませんが
      今後のアップデートに期待ですね。

  • @グラヴィi
    @グラヴィi 4 роки тому +2

    無料だとは思わなかった

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  4 роки тому

      コメントありがとうございます☆
      このレベルのソフトが無料なのは
      本当にありがたいですね。

  • @neko.4
    @neko.4 4 роки тому

    スマホで使える…訳ないですよね

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  4 роки тому

      残念ながら、今の所スマホでは難しいようですね。

  • @ruru_1990
    @ruru_1990 3 роки тому +1

    これスマホじゃないんだ...()

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  3 роки тому

      そうなんですよね。パソコンでしか使えないんですが、かなり凄いです☆