Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
DTMを始めたばかりだからありがたい…基礎的なことを簡潔にまとめてもらえて感謝です。
コメントありがとうございます☆少しでも参考にして頂けて何よりです。今後ともどうぞ、宜しくお願い致します。m(__)m
本当今更聞けなかったのでありがたいです!ありがとうございます!ワンランク上のビックバンドや、オーケストラなど、楽器がたくさん入るミックスも後々やって頂けたら幸いです。
コメントありがとうございます☆ビッグバンドやオーケストラなどは、初心者レベルの制作ではないのでとても解説が難しくありますがまた違ったカタチでミックスについての解説は行って参りますので今後とも宜しくお願い致します。
これまで、ミックスダウン時のクリッピングを避けるために、メインに、コンプレッサーを挿していましたが、この講座で、リミッターを挿しているのを見て、リミッターを使っても、クリッピングは防げる事を、知りました。できましたら、今後の講座で、コンプレッサーとリミッターの違いを取り上げて頂けると、助かります。
一般的にアタック速度リリース速度最短でレシオ20:1以上のコンプレッサーが「リミッター」とされているのですが双方にはっきりと違いがある訳ではないので、機能的な差別化が難しいエフェクトですね。機会があれば今後解説して参ります。
バイオリンは左右どちらかにふった方がいいんですか?
説明が難しくありますが「ステレオ感がある・広がりがある」音源であれば左右に振る必要がないものもありますし。そうでない音源であれば、いくつか重ねて左右に広がりを作る場合もあるので一概に答えがないので、ご自身の音源を把握しつつ色々と試して頂くのが良いかと思います。
基本的な部分の解説、大変勉強になります。ありがとうございます。オーディオトラックで、ミュートしてもかすかに聞こえてしまうトラックがあるのですが何故でしょうか?別トラックでImpactの音源を入れているトラックをソロ再生すると聞こえます。
個別のご質問には、優良メンバーシップ以外ではお答えしておりませんのでご了承頂きたく思いますがコメント頂いた状況、ハッキリと原因まではわかりませんが可能性としては・センドで送られてしまっている・トラックの出口が別のトラックにアサインされてしまっている・打ち込みのトラックが意図しない別の音源のアサインされてしまっているなど、様々考えられるかと思います。少し時間はかかりますが、考えられる可能性を一つ一つ勉強しながら潰していく事が解決につながると思いますので是非、DAWソフトの使い方勉強だと捉えて試していっていただければと思います。
準レギュラーおすピーw今回もかなりのお勉強動画をありがとうございます。シバっさんの言う通りこればっかりは数こなして経験値あげるしかないのかな~正解もわからないし悪く言えば自己満足でしかない作業の着地だしただこうやって基本的な事を知ってるか知らないかだけでも違いは出てくると思うのであたいのシバっさんノートに書きかきしましたw過去のEQやコンプ動画を見返しながらあわせてお勉強しようと思います。また来週も楽しみにしております。とうっ!!
いつもご覧頂きありがとうございます☆ミックスの様なセオリーがある様でない行程はやはり基本を知った上での経験値が重要ですね。私もまだまだ精進せねばですがゴールが見えなさ過ぎて、きっと飽きる事もないのでww楽しみながら続けて行きたいと思います。
自分が読んだ某書籍では「ドラム→ボーカル→ベース→その他」という風に載っていました。やはり説明する人によって順番が変わるものなんですね…
コメントありがとうございます☆プロのエンジニアさんでも、それぞれで手順の違いがある様です。この辺りも、ハッキリと決まりやセオリーがある訳でもないのがわかりにくい要素でもありますね(汗)
DTMを始めたばかりだからありがたい…
基礎的なことを簡潔にまとめてもらえて感謝です。
コメントありがとうございます☆
少しでも参考にして頂けて何よりです。
今後ともどうぞ、宜しくお願い致します。m(__)m
本当今更聞けなかったのでありがたいです!
ありがとうございます!
ワンランク上のビックバンドや、オーケストラなど、楽器がたくさん入るミックスも後々やって頂けたら幸いです。
コメントありがとうございます☆
ビッグバンドやオーケストラなどは、初心者レベルの制作ではないので
とても解説が難しくありますが
また違ったカタチでミックスについての解説は行って参りますので
今後とも宜しくお願い致します。
これまで、ミックスダウン時のクリッピングを避けるために、メインに、コンプレッサーを挿していましたが、この講座で、リミッターを挿しているのを見て、
リミッターを使っても、クリッピングは防げる事を、知りました。
できましたら、今後の講座で、コンプレッサーとリミッターの違いを取り上げて頂けると、助かります。
一般的にアタック速度リリース速度最短でレシオ20:1以上のコンプレッサーが「リミッター」とされているのですが
双方にはっきりと違いがある訳ではないので、機能的な差別化が難しいエフェクトですね。
機会があれば今後解説して参ります。
バイオリンは左右どちらかにふった方がいいんですか?
説明が難しくありますが
「ステレオ感がある・広がりがある」音源であれば
左右に振る必要がないものもありますし。
そうでない音源であれば、いくつか重ねて
左右に広がりを作る場合もあるので
一概に答えがないので、ご自身の音源を把握しつつ
色々と試して頂くのが良いかと思います。
基本的な部分の解説、大変勉強になります。ありがとうございます。
オーディオトラックで、ミュートしてもかすかに聞こえてしまうトラックがあるのですが何故でしょうか?
別トラックでImpactの音源を入れているトラックをソロ再生すると聞こえます。
個別のご質問には、優良メンバーシップ以外ではお答えしておりませんので
ご了承頂きたく思いますが
コメント頂いた状況、ハッキリと原因まではわかりませんが
可能性としては
・センドで送られてしまっている
・トラックの出口が別のトラックにアサインされてしまっている
・打ち込みのトラックが意図しない別の音源のアサインされてしまっている
など、様々考えられるかと思います。
少し時間はかかりますが、考えられる可能性を
一つ一つ勉強しながら潰していく事が
解決につながると思いますので
是非、DAWソフトの使い方勉強だと捉えて
試していっていただければと思います。
準レギュラーおすピーw
今回もかなりのお勉強動画をありがとうございます。
シバっさんの言う通り
こればっかりは数こなして経験値あげるしかないのかな~
正解もわからないし悪く言えば自己満足でしかない作業の着地だし
ただこうやって基本的な事を知ってるか知らないかだけでも
違いは出てくると思うのであたいのシバっさんノートに書きかきしましたw
過去のEQやコンプ動画を見返しながらあわせてお勉強しようと思います。
また来週も楽しみにしております。とうっ!!
いつもご覧頂きありがとうございます☆
ミックスの様なセオリーがある様でない行程は
やはり基本を知った上での経験値が重要ですね。
私もまだまだ精進せねばですが
ゴールが見えなさ過ぎて、きっと飽きる事もないのでww
楽しみながら続けて行きたいと思います。
自分が読んだ某書籍では「ドラム→ボーカル→ベース→その他」という風に載っていました。
やはり説明する人によって順番が変わるものなんですね…
コメントありがとうございます☆
プロのエンジニアさんでも、それぞれで手順の違いがある様です。
この辺りも、ハッキリと決まりやセオリーがある訳でもないのが
わかりにくい要素でもありますね(汗)