【H×H】ズシを見て衝撃の真実に気づいてしまった天才的読者達の反応集【最新410話】【ハンターハンター】【ハンター 反応集】【解説】【考察】【ヒソカ】【411】【キルア】【ゴン】【ネテロ】【ズシ】
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- 引用元:h ttp://animesoku.com/archives/38403845.html
【動画内の引用作品】
集英社/冨樫義博/マッドハウス
Kindle Unlimited 読み放題
初回30日間 無料体験できます!
amzn.to/4h22ee7
ハンターハンター1巻
amzn.to/3U3AUCl
※本件はAmazonアソシエイト・プログラムに参加してご紹介しております
【著作権に関しまして】
動画で掲載している画像などの著作権や肖像権等は全てその権利所有者様に帰属致します。
各権利所有者様や第三者に不利益がない様配慮しておりますが、動画の内容に問題がある場合は、各権利所有者様本人からご連絡頂けましたら幸いです。
まとめ制作にあたり、5chの使用許諾に基づいた適切な引用を行っています。
5ch.net/matome...
動画に関しては以下の方及びガイドラインを遵守しております。
UA-camガイドライン
www.youtube.co...
文化庁
chosakuken.bun...
#ハンターハンター
#みんなの反応集
#漫画
#アニメ
#ゆっくり
#考察
ゴンキルみたいな同じ年頃のバケモンと出会えたのはズシにとってめちゃいい経験だよね。心の鍛錬の燃もしっかりしてそうだし、ばか伸びそう。他者をどうこうより自身の心身を操作して常に絶好調を維持できるとか。
じっくり育っていって最終的にはビスケくらいの達人になりそう。
50歳くらいで。
暗黒大陸でピンチを助けるズシであってほしい。
ズシ可愛いから地味に好きなキャラ
再登場してほしいけど安易に殺したりしないでほしい
操作系の格闘家、めちゃくちゃ縛りが緩い相手の操作でも結構いけそうな気がする。
例えば敵の目の前でフェイントパンチ入れると反射的に攻撃したくなる操作能力から、カウンター凝パンチとか
ズシは他人操作よりモラウみたいな自分の戦闘補助できるタイプの方が合ってそう
とりあえず額に愛の刺青入れて砂操作する感じでいこう
10万人に1人の逸材となればそりゃ丁寧に育てますよね。
ズシは格闘家ですけど、変化形のビスケとかゲンスルーも体術重視ですから発が格闘技系とは限らないんですよね。
ズシのことですら考えを巡らせるのが楽しい
数年後(作中ではなく現実時間で)ゴンが暗黒大陸に向かう際、ズシ、トンパ、メンチ、ゴレイヌ、ウイングさん、サトツさんなどと一緒に行動してほしい。
も、もしかしてウイングさんがシャツの裾片方出ちゃうのってたまに力を抑えられなくてムキムキになっちゃうから!?(絶対違う)
格闘に寄せた発だったらピトーのテレプシコーラみたいに自身を操って相手に対して最適な動きを自動で選ぶみたいなのがいいかもしれない 格闘家だと近距離で戦わないといけないから予め自分を操ることで相手の操作能力への対抗策にもなる
先ず本人が何をしたいかがハッキリせんとな。格闘技としてならテレプシコーラが最終目標になりそうだし、身体の強度ついていける様にじっくり育成しないとな。
ウイング師範、唯一の門下生いなくなるでしょう。
胴着の操作なら飛行、慣性を無視した動き、加速、停止と格闘向きの発になりそう。変則的な動きで翻弄するシュートに近いタイプ。
相手の衣服を操作…ゴクリ(゚A゚;)
使い続けた衣装の操作は、面白そう。格闘補助として。
「自分がKOされて失神した後に、事前プログラムした格闘プログラムでそのまま戦い続ける」とかもできそう。
相手にデバフをかけてもいいけど。
「相手の服を折りたたんで関節技や圧死を狙える。ただし誓約として相手の服の広範囲に体を一定秒数密着させる必要があり、秒数と面積が長いほど深刻なダメージを与える」
という能力なら、組付き・寝技・関節技を多く狙うスタイルで飛びついて直接折りにかかり、その時密着していた秒数相応に、数秒のタイムラグのあと「ボキッ!」と衣服が内側にへこんで呼吸の邪魔をしたり、腕が突然反対側に折れるとか。
武闘家の操作系はありよ。
相手の重心とか呼吸タイミングをこっそり操作すれば最強。
相手の念に干渉・操作する能力とかね、認識した念攻撃はパリィできるとかだと武闘家としてフィジカル勝負に持ち込めたり面白いと思うけどな。
相手の念の「流」や「周」の位置を押してズラすとかも強そう
天空闘技場にあの歳でいる時点で天才なんだよね
キルアは作中最強クラスのゾルディック家の中でも天才だから仕方ない
作中主要キャラはプロ野球選手でズシは甲子園レベルなんでしょ
その世代では超強い方
全くその通りだと思う。
少年マンガの読者の視点は超一流のところにカメラを置かれてるけど、
「甲子園レベル」の選手でも学生の中ではとびっきり強い上積みなわけで。世界のプロ野球の1軍と比べたら劣ってるけど、
そもそもとびきりの超人じゃなくても、それなりに腕がいいハンターになれば仕事もあるし、需要もあるし、数をそろえたい事もある。
ズシとかまた出てくるの?
もう忘れとるんじゃないか富樫
「実は女の子」だったりして(笑)
@るりりん
いや流石にそれはちょっと無理が…かわいい顔はしてるけどショタ顔だし
少年マンガだから「少年でももう大成してろよ!」とおもっちゃうけど、ゴンやキルアが異常者であって。
高校生には見えないし、大きくても中学生、ヘタすりゃ小学生じゃないの?ズシ。
全く何もできなくてもそれで並。念なんてレアスキルをあそこまで鍛えてたら十分すごい。
創作や芸能の世界では学生の頃からトップ層で早く現場に!となるのもわかるし、使い捨ての発展途上国の少年兵士とかも現場にいくけどさ。
その子の人生はつぶれかねない。
犯罪者になるかもしれないし、メモリの無駄遣いもあるし、さらに上のトップ層と比べても仕方ない。
生きるか死ぬかのバクチに放り込んでたまたま生きてたらレベルアップのゴン方式なら強くなるかもしれないが、一回ごとに1/2の確率で死ぬんだぞ。
本当にそれやりたいか…?並のハンターはズシみたいなルートの奴もいっぱいいるんじゃないかなあ。
ゴンやキルアは「バクチルートで全部生き残った奴」にカメラをつけて追いかけてるのを俺たちが眺めてるだけで、
「初回で死にました」っていう子供とか若いのとか、山ほどいると思う。モブの死体としてコマの端っこに転がってるどうでもいい存在として。
ウイングさんは能無しと言われてるけど、ビスケに拾われても「ズシは地味だから欲が刺激されない」だろうし
欲が刺激されたら執着されるから育てた後で食われそうだし、
そもそもビスケのスパルタって「ゲンスルーと殺し合いしてこい、生きる保証はしない」みたいな方針だろ。
才能あってもちゃんと修行しないと、グリードアイランドの有象無象みたいな念能力者になるだろうだし、じっくり育てるのは正解。
天空闘技場なら生活にも困らないし。
天空闘技場じゃなかったら、ただの田舎貧乏の修行者としてバイトにおわれ、どうでもいい仕事を押し付けられ(念の戦闘力の鉄砲玉、戦闘員として使われそう)、メシと睡眠もちゃんと確保できないかもしれない。念の稽古練習しながら大金を稼いで、生活の不安がない状態で指導者の元で基礎修行に集中。相当良い環境だと思う。トップ層のゴンがトップ層師匠のビスケの指導を受けて、死ぬかもしれないバクチの戦いを生き残ってるからよく見えるだけで… 「もうこれで念が使えなくなってもいい」の代償でゴンもおかしくなったし、リスクがありすぎる
ズシの能力考えるなら 彼が操作系の武道家ということを考えると
戦闘系の能力なら 素直に ホーミング念弾に条件つけて 条件を達成したら相手を操作
与えたダメージに応じて徐々に相手を操ることが可能になるとかな
もしくは長年着ている胴着に念を込めて
自分が気絶しても 念で操作し 戦闘続行可能とかね
性格的に「他人を操作しよう」って発想にはならなさそう
そもそもフリークス家、ゾルディック家と比べちゃあかんやろ
目標に期限がない場合失敗を正しく認識できない
物も時間も失ったことを認識できない場合
現実的な反省や改善は望むべくもない
これを『足踏み』と言う
わかる。長期間かかる習得スキルを学ぶときは本当にそう。
年数で段階を割って「このくらいやったら、このくらいのレベルの勝負や仕事で勝てないとちょっとおかしい」という確認をしないと
「基礎修行をやってるんだから前に進んでるはず」と誤認してしまう
ウイング先生を操作してニコイチで戦うんだろ
シンプルに自分を操作する能力だろキルアの疾風迅雷みたいに、キルアほど速度は出なくても充電切れが
ない分長持ちしそうだし普通に強そう、呪術の日下部が理想的
鎖鎌とか使うと強そう
クラピカのチェーンの汎用版の格闘特化
ウィングの修行がトロすぎるんじゃねぇ、ゴンキルが異常なだけ
まだ10代になったばかり前後の子供やぞ
というかそんな子供であそこまで到達してるズシも異常な方
しかも念使いはただでさえ長寿になるんだから時間なんて幾らでもあるし
「メモリの無駄遣い」をしないためだと思う。
変にトガッた修行しても無駄どころか足かせになる可能性があるなら、進行は遅くても無駄になりにくい基礎を固めるのは間違ったことじゃない。
若すぎて身体ができてない状態での、念を入れた体術修行って、普通はやったらアカンのやろ。しらんけど。