【レトロゲーム】機動戦士ガンダム セガサターン【ゆっくり実況】
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- ※ボタンのLRを間違えてます
昔懐かしいレトロゲームのゆっくり実況です
セガサターンの名作 機動戦士ガンダムをプレイしていきます
よろしければチャンネル登録もお願いします♪
This is a slow live commentary of nostalgic retro games.
Let's play the Sega Saturn masterpiece Mobile Suit Gundam Gaiden: Shivering Blue
If you like, please subscribe to the channel ♪
サブチャンネル
@takkarubi_yukkuri_sub
• スーパーファミコン
• ファミコン
• プレイステーション
• セガサターン
• ゲームボーイ
• ホラー
#レトロゲーム
#ゆっくり実況
#ガンダム - Ігри
このゲームのイベントシーンを初めて見た時は「これが次世代機の力か」と震えたもんです
それまでのキャラゲーとは一線を画していた
エンディングの「アムロとシャア」の一言は今でも耳に残っています
このゲーム、攻略本も持ってたな、スタッフインタビュー付きの。
「ガンダムの肝と言えばドラマなのに、今までのゲームにはそれがない。
しかし新規にアニメを作るという、聖域を侵してよいものかという葛藤が」
みたいなことが載ってた。
ああ
かっこええなぁ
魂がのってるなぁ
そういう拘りが出来に反映されるんだなって
この書き下ろしたアニメシーンのクオリティがすごい。こんなに綺麗なんて。
80〜90年代のメカアニメには、ちょっとおかしいレベルの作画マニアがゴロゴロいたから、まあ多少はね?
これ手描きとかウッソだろお前…ってなるオーパーツだらけやでホンマ。
セイラさんが特に素晴らしいです😀
周りがプレステやってるころに、ガノタのワイはこの神ゲーに黙々とのめり込んでた…懐かしい!
当時小学生の自分がリビングでプレイしてるところをオカンが見てて、「アニメなの?ゲームなの?」って混乱してたのを思い出します。
原作追うゲームとして最高でした、塩沢さんのマ・クベたまらない
まだ、生きてましたからね😢
おそらく、オリジナル声優が結集していた最後のガンダムゲームでは無いかと
往年の名台詞ばかりで懐かしくて泣けてきた。
神ゲーガンダムじゃないか!
懐かしー。この頃は本当に楽しかった。
ホントに豪華なんだよなぁ…
名セリフがたまらなすぎる😆
このゲームのために描きおろされたアニメの出来いいよね。
それを見るだけでもファーストのファンには価値がある。
声優さんもオリジナルだし。
古い作品故に、後の方のゲームほど引退や鬼籍の問題がね…
永井さんが色んなキャラの声を兼任してるの、TV版の再現感があっていいな
本家アニメは何度も見ていたとは言え、このゲームの新規アニメーションにはかなりテンション上がりましたねぇ。
アムロという稀代の乗り手を得てガンダムが立ち上がるシーンは何時見てもカッコ良い…。
新規書き起こしアニメのクオリティすげえな…
この作品とブルーディスティニーはやり倒した楽しい思い出🎶
声優陣
亡くなった方もおられましたが
この頃はまだ多くの方がご健在でした…😢
見ているだけが一番気が楽なゲームですね😀
私の妻(当時はまだ恋人同士)がこの仕事に携わっていました
富山に本社を置く、とあるアニメスタジオに勤務していましたが
エムアイの下請けやっていたんでサンライズの仕事が結構来ており
サターン版機動戦士ガンダムのアニメパートの塗りの仕事が来ていました
私も彼女を迎えにスタジオに来た際に、生のセル画(シャアザクの初登場シーン)を見ています
妻が担当したのは、ア・バオア・クーでのギレンの演説を聞く兵士のシーンと
ラストのランチのダッシュシーンの仕上げを担当していました
懐かしい!
これ大好きで何回プレイしたか分らんくらいやったわw
もう30年近く前の作品なのに、今見てもメッチャ面白い。
やはり1年戦争時のガンダムは神ですなぁ。
いいモノを見せて貰いました
凄く、懐かしかったです
ありがとう
このチャンネルは版権ものの実況が本当上手ですよねw
さりげない原作の解説とゲームプレイのテンポがとても心地いいです
とんでもないクオリティのゲームがあったんですねぇ…ロックオンシステムは今見ても凄く斬新。横スクロールでこれだけ立体感を表現できるのは凄い!
オデッサ作戦に参加した「全ての戦死者に対して」哀悼の意を評して、全員敬礼!!に直されてるの当時、感動した
敵味方、軍人民間人関係ないのが素晴らしい
1995年の年末はバーチャファイター2にセガラリー、バーチャコップ、真女神転生デビルサマナー、そしてこのガンダムと、セガサターンのラインナップがやばかった。
こりゃPSに勝利確定だな~と思っていた。年が明けて、PSでFF7発売のニュースが流れるまでは...
似たようなシステムの劇場版マクロスも良かったですね♪
懐かしー。近所のゲーム屋で500円ぐらいで売ってて適当に買ったらめっちゃ面白くてお得感マシマシだったな
敵のやられグラが遊んでて気持ちいいんよね
あーこれテキサスコロニーのシャアゲルに相当苦戦しましたわ
宇宙面より地上面の方が手こずった記憶
俺、このゲーム持ってるし、、このゲームとブルーシリーズはめっちゃ楽しんでたなあ、、押入れのサターン引っ張り出すかな、、バックアップぶっ壊れてるだろうな、、
原作再現あるガンダムゲーではこれが一番好きですね
自分も最終ステージのロックオンできない無双してるゲルググはガトーなんだろうなと思ってましたw
正直、後発で前編から操作改善されて面白くなったZガンダム後編よりもこのガンダムの方が完成度は高いと思います
当時放映されてたガンダムWもロックオンシステムは無理でしょうけど同じようなスタイルで(ステージごとに操作できるガンダムを変えるとかで)作ってほしいと思ったくらいです
20:32 グフといいドムといい、初登場演出かっこよすぎだろう
タッカルビさん、お疲れ様です。
このゲームの凄さを知らず、家で兄弟の力総動員して、クリアした思い出です。
今見ても疑似3次元なシステムがとても新鮮ですね。アニメーションもとても綺麗です
うちの親父がガチハマりしてて、今もたまーに遊んでる
おかげで一年戦争は小学生で履修したわ
すごくおもしろかったです
ぜひZガンダムもお願いします
いやー、たまらんスなあ。いいね10回ぐらい押したいわ。
機体が良く動いてて見ごたえがあるなぁ
指がこんがらがりそうだけど
アニメシーンもめっちゃ使われてて超お得やん
何気にドズル閣下とスレッガーさんの声優がテレビ版準拠なの良し(映画版だと逆になる)
玄田哲章さんでしたっけ?
細かいツッコミを1つ
8:14からの魔理沙の解説には一部誤りがあり、カプセルを発射したのは「ムサイ」になります
子供の頃、めっちゃやりこんだ~。懐かしいです~。
作品違うけどセガサターンのマクロスもこんな感じのゲームだったなあ
当時のプレステとサターンではアニメーションを表示するのはサターンのほうが良いから
そういったゲームはたいていサターンに多かった気がする
懐かしい!当時自分以外のサターンユーザーが周りにいなかったので
ガノタの友達をサターンユーザーにするためにこれを買ったんですが、
逆にこのゲームで自分がガノタになりました。
その後友達もサターンを買ったんですけどね。
グレーとホワイトの切り替え時期にグレーのサターン買った時にはこのガンダムが買いやすい値段で(ん百円)遊びやすくアニメのクオリティも高くていいゲームだったなぁ。
このアニメでリメイクして欲しいと今でも思う。
これは面白かった✨
これ面白かったなぁ
これ好き好き好き好き好き好き。
戦慄のブルーとこれ無限にやってた。
タッカルビさんこんばんは😃🌃動画アップお疲れ様です😌💓😸
ソロモン戦にガトーが居るって当時感動したわ
これはマジで名作だった…。
サターンのガンダムゲーは神ゲー多かったなぁ…。ただしZガンダム前編、テメーは駄目だw
「坊やだからさ」の時、実はメンタルめっちゃ凹んでたシャア(本気で友人だった相手を死なせるという戻れない一線を越えちゃったので)
もはや語録の塊のようなゲーム。
当時懐古シューターだったワイ、
これやマクロスの奥行きの敵ロックオンシステムに
これはシューティングなのか?と疑問視して
なんか敬遠してたわ。
このゲームは知らないのにムービーには既視感があると思ったら流用されてたんですね。
ギレンの野望とかかな?
BGMに劇中のモノが使えたら、決定版となり得たのにと涙を禁じ得ない。新規作画もたっぷりだし、本当に惜しい。
これめっちゃやった!
よく出来てるゲームですよねぇ
当時セガサターン持ってたときにやってたなぁ。
めちゃくちゃ面白いゲームだった
名作ですね。見入ってしまった。
このゲーム、ホント面白いです!ロックオンの操作が
ニュータイプ感を実感できて「私やべぇ…!!」ってなるんですよ!
結構面白いな
システムも
今見てもなかなか面白いゲーム
ワイ40代、サターンがレトロゲー扱いされてる事に衝撃を隠せない
プレステ2もレトロゲーやで
嘘だ!僕を騙そうとしてるだ!有野課長だってまだそんなにやってないんだぞ!(ps2)
@@ぐりぃーんらいむ PS3と同じ年に生まれた子は高校3年生…
@@fujino5564 ほなps3もレトロやな
ps4も、もう12年前やで。
発売した時に生まれた子が、
小学生卒業する年や
リアタイでこのゲームをプレイしたワイからすると
当時は次世代ゲーム機のSSのマシンスペックを思い知らされた
3Dモデリングという技術を
PSとは違う別ベクトルで表現したことも大きかったけど
従来の横スクロールアクションを起用しながら、
NT攻撃システムで3Dを生かすシステムに衝撃が走った
ハードモードで
ニュータイプLVをマックスまで育て上げるチャートを組み上げるまでやりこんだ程
ガンダム世代っていうのも噛み合いもあり
初期SSゲームの中では思い出深い作品
最高!!小さい頃はこのゲームがファーストを知る貴重な情報源でした(*^^*)upありがとうございます😭
アニメーションやカットインとセリフのお陰で没入感が凄い!
あっと言う間に見終わってました
これ1本でなんとなくファースト理解できるのと、未来の大河ドラマみてるみたいで満足感がすごい
エンドロールの音楽がめっちゃ好きなんだわ
今回はCGバージョンなんだけど、どっちかというとセル画バージョンの方が好き
グラは当然今の方がいいんだけど
あの頃の方が没入感みたいなの高かった気がする。
自分が若かったのもあるだろうが、プレイしていて上達した達成感や
アムロのように戦えた時の喜びや今自分はNTっぽく戦えてる!って酔える感じ。
画面上に向かって落ちていくコロニーのシーンびっくりしたなぁ
戦闘シーンのMSめっちゃギレンの野望なのね
0083作画のアニメーションあるガンダムほんと良い・・・
動画ありがとうございます。
本当に面白かったゲームなのに何故か忘れていたので思い出せてうれしかったです。
また動画、楽しみにしています。
サターン、ドリキャスくらいのガンダムゲーは面白すぎた
ガンダムのゲームって名作も多いな
これとPS2二部作、ガンダム戦記を狂うぐらいやってたから歓喜😂
以前ならその辺の人間をパイロットにするわけないだろ的な印象だったかもしれないけど
あの戦争のせいで長期化した戦争ならその辺を歩いてる人でも兵士として登用しそうだなとリアルに思うな
バンダイのゲームは下請け孫請け次第で出来が代わるからなあ
当時高校生で丁度サターンが発売されたぐらいでこんないいゲームに出会えるなんて思っても見なかったが2年半くらいでサターンの時代が終わったんだよな
めっちゃ面白そうですねこれ
個人的には、この作品が数あるガンダムゲームの中で最高傑作とすら考えてます。
昔のキャラゲーの割にはとかじゃなく操作性は良好で、ごくごくシンプルなシステムでニュータイプ感も味わえてしまいます。
ストーリー的にも、WB隊の一年戦争をかなりのボリュームかつ質感でで追体験出来るのもまた素晴らしらしい!
それと、後の時代になるとコストカットの弊害で、アニメーションパートのボリュームがなくなり、止め絵多用とかの作品が増えていくんですけど、このゲームはとにかく新規作画でのアニメーションが多くて、改めてスゲェな〜って思わさせられます。
今観ても凄い面白そうなゲーム!!システムがいいなぁ!
カットインも熱い!
サターンで2Dゲームはやや時代遅れになるのかもしれないけど、それでも新しさを感じる!
やっぱりこの時代くらいのアニメの絵はいいね
サターンでこの出来はかなりヤヴァイw
いや~やっぱりファーストガンダムは名作ですね…。セイラさんこんな可愛かったっけ…。
このゲームもめっちゃやりこんだなぁ。セリフも大体覚えてたw
ボス戦は中距離くらいでビームライフル連打してるだけで大体勝てるw
サターンのガンダムゲー、青ジムの印象が強すぎてほかのがあるの忘れる。とはいえこれは初めて見るかも。
しかしボタン捌きがニュータイプじみてそうだなw
リュウさんの場面で、ラッキーボーイだぜの方がちらついてしょうがなかったw
腕上げ防御ゴッグ「流石ゴッグだなんともないぜ!」
男性オペレーターの声が、俺には藤原啓治さんに聞こえサターンのガンダムゲー、青ジムの印象が強すぎてほかのがあるの忘れる。とはいえこれは初めて見るかも。
しかしボタン捌きがニュータイプじみてそうだなw
リュウさんの場面で、ラッキーボーイだぜの方がちらついてしょうがなかったw
腕上げ防御ゴッグ「流石ゴッグだなんともないぜ!」
男性オペレーターの声が、俺には藤原啓治さんに聞こえた。た。
サターンのゲームがもう30年近く前という事実に震える
すげぇ、こりゃぁ…神ゲーなわけだ。
セガサターンのガンダムゲーは名作が多い気がする。
キャラ原画は土器手司さんだったな
モビルスーツも当時のマスターグレードをモデリングしてたので古臭さがなかった
最高のファーストガンダムゲーです
これが噂のPS2めぐりあい宇宙の元になったというマルチロックオンシステムですか。初めて見たなあ。同軸にロックオンできないの草。アニメだけでも資料価値ありそうですねこれ。
このゲームは好きでしたね、キャラゲーとしてそして単純にアクションゲームとして出来が良かった
この頃はガンダムゲームも試行錯誤して、色々出してましたね
当時のリアル等身のガンプラ作り始めたりしてた時期に発売当時かなりハマった記憶があるなぁ。
忙しいゲームだな、けど凄いな
スポンサーの星の翼を遊びたくなった。🎉
ザクが地滑りする作画まじでやばい!
えっこんなにムービー盛りだくさんだったの😂
なっつー
やっぱSSってオーパーツだわ
ビグザム強すぎて嫌になった思い出
どの機体もメッチャカッコ良くなってる😆これは売れたやろなぁ😊でも難易度は💦
今30代で幼稚園時代にドムに敗北して終わってたから助かります
懐かしい
ガンダムゲーの中では唯一良作だと思う。
多重ロックで全て命中させるニュータイプならではのアクションは他では見当たらない。
こう言うので良いんだけどなぁ
永井さんのナレーション良いなぁ…
クラウンの声がイケボなんだが誰なんだろう