ほのかに香るオレンジとルイボスがたまらない!濃厚生チョコ【口溶けが最高】
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 最後まで動画をご覧いただきありがとうございます!
◇今回のレシピはこちら↓↓
---------------------------------
【お家で簡単っ大人生チョコ】
是非とも作ってみてください!
~材料~(2人前ぐらい)
板チョコ(ミルク)…2枚(100g)
板チョコ(ビター)…2枚(100g)
水…50cc
ルイボスティーパック…1個
生クリーム…100cc(乳脂肪分47%)
オレンジリキュール…10cc
バター…1個(8g)
ココアパウダー…適量
ステンレストレー
サランラップ
ゴムベラ
1:容器に水5Occルイボスティ-パックを入れ10分間おきエキスを抽出しておく
2:チョコレートを細かくカットしボールに入れておきます
→まな板の下にサランラップを敷いておくと後の掃除が楽です!
3:小鍋に抽出しておいたルイボスティーを入れ極弱火でさらにじっくりエキスを抽出する
4:じゅうぶんにエキスを抽出できたらティーパックの水分をしっかり絞ってから取り除きます
5:生クリームを加え極弱火で周りがフツフツなるまであたためます。
→幕がはるかはらないかぐらいが目安、ここでは沸騰しないように気を付けましょう
6:フツフツなったら火を止め(オレンジリキュール・バター・チョコ)の順に加えチョコとバターが溶けるまで混ぜます
→ある程度全体が馴染んだらゴムベラで中央を素早く混ぜるのがポイント!そうすることで乳化してつやつやになります
7:ステンレストレーにアルコールをふきかけてからサランラップを敷きチョコレートを流しいれます
→ラップを敷く前にアルコールをかけることによりラップが密着しやすくなります
8:チョコレートを流し入れたら上から下にトントンし気泡を抜きます
→すべての気泡をぬくのか不可能なのである程度でよいです
9:ある程度気泡がぬけたらまず冷蔵庫で2時間冷やしてから次は冷凍庫で1時間冷やします。
→最初から冷凍庫に入れると結露が出てしまうので、必ず冷蔵庫で冷やしてから冷凍庫に入れましょう!
10:3時間たったらチョコレートを切り分けココアパウダーをふりかけたら完成!
→包丁をお湯で温めてもカットしやすくなります。その際は必ず水滴はふき取りましょう
---------------------------------------
動画を見ていただいて楽しんで頂けましたら
チャンネル登録&高評価お願いいたします!
#バレンタイン
#バレンタインチョコ
#生チョコ
#生チョコ簡単
#バレンタイン作り方
#大人スイーツ
#オレンジリキュール
#自宅で簡単スイーツ