Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
草の状態で土の状態がわかるということが、とても参考になりました。草も仲間だと思うようになりました。
嬉しいです😆草さんも仲間に思われて 喜んでいると思います♪♪
自然農法6年目です。無駄な草や雑草という名の草も無いと思うのですが、 初めて2年目くらいにアップルミントの種を蒔いてしまい、年々エリアが拡大しております。この様な場合も放任で良いと思われますか?
いつも拝見致してます。癒されて優しい気持ちになり心地良いです。今年から自然農法を家庭菜園にしています。夏は畑全体に露草だらけになります。環境と肥沃度もシワ解ったら教えて頂くと有り難いです。お忙しい中恐れ入ります。
すごく すごく 参考に なりました!感謝します!🤗♥️
いつもありがとうございます。水はけの事で教えてください。排水口まで、距離が離れていて、勾配が取れなく水溜まりがある場合、どう対処したらいいですか?
はますげ(こうぶし)の対処の仕方を教えていただきたいです。
5.6年畑として使ってるところは言われているとおり、本当に草変わりました♪使ってないところはギシギシやクローバーいるけど使ってるところは、はこべやおおいぬのふぐり、スベリヒユ、ひめおどりこそう、だらけです(笑)スベリヒユは乾燥してるとぺちゃんってなるし、いいあんばいだとぷくぷくしてるし水分の目安になって良い子達です(笑)こぼれ種の大根たちがあちこちから出てたり(笑)ただここ冬全く日が当たらないので…寝雪でトンネル何度直しても潰れるし…💦なので、広げたいのです畝たて絶対大変だろうな…とは思いますが…💦塊のべとべと土たち、と、ドブ臭土がまた出てきたらの対処法どうぞよろしくお願いいたします(^人^)💦
教えてください。ころちゃんの影響で仕事が激減したので趣味でしていた自然農の畑を去年広げました。広げた場所は大昔は田んぼ。そのあとりんご畑になり、10年前くらい前から耕作放棄地になっていた場所です。雨が続くと水が溜まる場所があちこちあったので、わりかし溜まっていない所を去年畝たてしました。奥は粘土質なんだろうな、とは思っていましたが、想像以上に粘土質で塊で重くて重くて…💦ひーひーでした💦25mくらいの畝を二本作るのがやっと…💦その塊、べったべたしていて崩せなくて乾いてから、とほっておいたら、かっちかちになり更に崩せなくなり💦(陶芸に使う土?みたいにべたべたごてごてもちもちです)あと、場所によっては、ドブみたいなヘドロみたいな臭いするところもありました。その、でこでこぼこぼこの畝に里芋とヤーコンやったらヤーコンはよかったけど、里芋はいまいちでした…今雪だらけなので、今年は春までに更に水が溜まりやすい所に畝を最低5本は作りたいなぁと思っていて。山際なので、冬はこれから畝たてしたい所しか昼間日が当たらないから、やはりここに畝を立てるしかないかなぁと思って。そこの草はイネ科、すぎな、が多いです。たまにギシギシたまーーによもぎ、くらいです。①大昔田んぼ。その後りんご(祖母たちは農薬は使っていました)。10年くらい耕作放棄地。水溜まる。やはり高畝ですよね…?💦②崩せないくらいの土はどうしていますか?草と時間に任せますか?③ドブ臭するところはどうしたら改善できますか?
西沢さん。コメントありがとうございます(o^―^o)。ご質問、受け取りました。動画でご返信させていただきますね。お待ち願います(^▽^)/
庭に小さな畑(畑と呼べる程ではないですが)大きなプランターくらいを作り自然栽培で野菜を作りたくて、始めました。雑草が沢山生えてきています。雑草は抜かずに放置しておくべきですか?少しは抜いたり刈ったりするべきですか?
コメントありがとうございます。状況によりますが、野菜が小さい時は、野菜の周り10cm位、草を綺麗にとり、10cm以降の草は刈って、その野菜の敷き草にしたら良いですよ。(^▽^)/栽培頑張ってください。
@@自然栽培20年 お返事ありがとうございます。
草の状態で土の状態がわかるということが、とても参考になりました。草も仲間だと思うようになりました。
嬉しいです😆草さんも仲間に思われて 喜んでいると思います♪♪
自然農法6年目です。
無駄な草や雑草という名の草も無いと思うのですが、
初めて2年目くらいにアップルミントの種を蒔いてしまい、年々エリアが拡大しております。
この様な場合も放任で良いと思われますか?
いつも拝見致してます。
癒されて優しい気持ちになり心地良いです。
今年から自然農法を家庭菜園にしています。
夏は畑全体に露草だらけになります。
環境と肥沃度もシワ解ったら教えて頂くと有り難いです。
お忙しい中恐れ入ります。
すごく すごく 参考に なりました!
感謝します!🤗♥️
いつもありがとうございます。
水はけの事で教えてください。
排水口まで、距離が離れていて、勾配が取れなく水溜まりがある場合、どう対処したらいいですか?
はますげ(こうぶし)の対処の仕方を教えていただきたいです。
5.6年畑として使ってるところは
言われているとおり、本当に草変わりました♪
使ってないところはギシギシやクローバーいるけど
使ってるところは、はこべやおおいぬのふぐり、スベリヒユ、ひめおどりこそう、だらけです(笑)
スベリヒユは乾燥してるとぺちゃんってなるし、いいあんばいだとぷくぷくしてるし水分の目安になって良い子達です(笑)
こぼれ種の大根たちがあちこちから出てたり(笑)
ただここ冬全く日が当たらないので…
寝雪でトンネル何度直しても潰れるし…💦
なので、広げたいのです
畝たて絶対大変だろうな…とは思いますが…💦
塊のべとべと土たち、と、ドブ臭土がまた出てきたらの対処法どうぞよろしくお願いいたします(^人^)💦
教えてください。
ころちゃんの影響で仕事が激減したので趣味でしていた自然農の畑を去年広げました。
広げた場所は大昔は田んぼ。
そのあとりんご畑になり、10年前くらい前から耕作放棄地になっていた場所です。
雨が続くと水が溜まる場所があちこちあったので、わりかし溜まっていない所を去年畝たてしました。
奥は粘土質なんだろうな、とは思っていましたが、想像以上に粘土質で塊で重くて重くて…💦
ひーひーでした💦
25mくらいの畝を二本作るのがやっと…💦
その塊、べったべたしていて崩せなくて乾いてから、とほっておいたら、かっちかちになり更に崩せなくなり💦(陶芸に使う土?みたいにべたべたごてごてもちもちです)
あと、場所によっては、ドブみたいなヘドロみたいな臭いするところもありました。
その、でこでこぼこぼこの畝に
里芋とヤーコンやったらヤーコンはよかったけど、里芋はいまいちでした…
今雪だらけなので、今年は春までに更に水が溜まりやすい所に畝を最低5本は作りたいなぁと思っていて。
山際なので、冬はこれから畝たてしたい所しか昼間日が当たらないから、やはりここに畝を立てるしかないかなぁと思って。
そこの草はイネ科、すぎな、が多いです。
たまにギシギシ
たまーーによもぎ、くらいです。
①大昔田んぼ。その後りんご(祖母たちは農薬は使っていました)。10年くらい耕作放棄地。
水溜まる。
やはり高畝ですよね…?💦
②崩せないくらいの土はどうしていますか?草と時間に任せますか?
③ドブ臭するところはどうしたら改善できますか?
西沢さん。コメントありがとうございます(o^―^o)。ご質問、受け取りました。動画でご返信させていただきますね。お待ち願います(^▽^)/
庭に小さな畑(畑と呼べる程ではないですが)大きなプランターくらいを作り自然栽培で野菜を作りたくて、始めました。
雑草が沢山生えてきています。雑草は抜かずに放置しておくべきですか?少しは抜いたり刈ったりするべきですか?
コメントありがとうございます。状況によりますが、野菜が小さい時は、野菜の周り10cm位、草を綺麗にとり、10cm以降の草は刈って、その野菜の敷き草にしたら良いですよ。(^▽^)/栽培頑張ってください。
@@自然栽培20年 お返事ありがとうございます。