菌ちゃんファームを見学しました! 丸太で野菜が育つ!?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 30

  • @320tamaki
    @320tamaki Рік тому +3

    おさらいで何回も見てます。
    動画ありがとうございます。

  • @澄栄福井
    @澄栄福井 10 місяців тому +1

    子どもたちの学校給食に提供したいと、菌ちゃん農法を始めています。菌ちゃんファームの動画、次男さんが興味を示されていると伺い嬉しいです。若い方に頑張っていただきたいです。シェアさせていただきました。

  • @akiya0330
    @akiya0330 8 місяців тому +1

    ナウシカって実はおじいさんだったのか。「不思議な世界ですねー」まさにそのまま。まんがら農園さんも島の自然農さんも菌ちゃんファームさんも美しい畑だなぁ

  • @さすらいのコメンテーター-q7t

    おはようございます‼️菌ちゃん農法素晴らしいですが、75歳の老体には、辛いです、昔から無農薬、科学肥料、や金のかかる堆肥等使った事有りません、使うのは、風呂や釜戸の灰、野菜の生ゴミ、野菜残債、 雑草位です、150坪程で、家族三人で食べきれません、乾燥野菜、冷凍野菜でぎっしりです、有り難う御座いました。😀

  • @YM-hz3ql
    @YM-hz3ql Рік тому +2

    素晴らしい🎉

  • @fuku2944
    @fuku2944 Рік тому +5

    家も1年目だんご虫が大量発生して秋野菜の苗が半分以上やられました。少しずつ落ち着いて行くと聞いて続けて頑張ってみようと思います。

  • @lavender7710
    @lavender7710 2 роки тому +4

    菌ちゃんファームさん!
    そうでしたか~実は、私が畑をスタートさせたのは、マルチからでした。芝生から畑(やガーデン)に変えるためです。キノコ(菌)が生えてきて困惑しましたが、あの頃の方が今よりも野菜は育っていましたね。菌ちゃんファー厶さん…こんな理論を基盤に農業をされておられるのですね~感動しました!ご紹介ありがとうございます💞 ご次男さん、目がキラキラと光っておられましたね!やはり、農業がお好きなのでしょうね。将来が楽しみです👍

    • @まんがらチャンネル自給自然農
      @まんがらチャンネル自給自然農  2 роки тому +1

      炭素循環農法(ブラジルで実践)を日本版に応用したのが、菌ちゃん農法と捉えています。廃菌床なども使うことが多いです。次男も疲れたけど楽しかったようです♪

  • @やよいのやさい
    @やよいのやさい 2 роки тому +10

    吉田先生はいつも帽子無し、手袋使わず素手なんですよね。自然と仲良くしてらっしゃるのがわかります。

  • @lee2000xp
    @lee2000xp Рік тому +1

    画期的ですね~食料自給率アップに繋がればいいですね~

  • @大澤正人-v2r
    @大澤正人-v2r 2 роки тому +17

    菌ちゃん農法、私も一部分だけですが、真似事でやってます^^
    白アリはその腸内に大量の有用菌を住まわせ、木質の物を食べるだけで様々な栄養素に変換しているそうです。腸内共生という面ではミミズも同じですよね。
    どちらかと言えばシロアリは割と乾燥した場所が好きで、ミミズは湿った場所が好きなので、感覚的にはシロアリは発酵で分解、ミミズは腐敗で分解しているように思えます。ミミズがい過ぎてはいけないと言われるのはこの辺りでしょうか?
    畑を大きな腸と捉えて善玉腸内菌を増やし、健康な野菜を育てて行きたいですね^^

  • @マリモラブ-u4x
    @マリモラブ-u4x 2 роки тому +1

    私も真似事の、いいえむ、農法を、29年しています。美味しいし、波動が、高く、生ゴミ、落ち葉他今で言う、エスデイジーズですね。

  • @chigusasato6436
    @chigusasato6436 2 роки тому +3

    菌ちゃんふぁーむのご紹介ありがとうございます。丸太は、椎茸の発生が終わったホダ木でも良いのでしょうか?
    籾殻の扱いは燻炭にするよりも直接使った方が良いとのことですが、どうしてなのか理由を教えていただけませんか?よろしくお願いします。

    • @まんがらチャンネル自給自然農
      @まんがらチャンネル自給自然農  2 роки тому +3

      椎茸の後のほだ木の方が、早く朽ちていくので、早く野菜の栄養になります。気温と湿度によりますが。  燻炭にするときに煙となって植物の栄養になるはずのエネルギーがなくなってしまいますし、炭は分解されないです。

    • @chigusasato6436
      @chigusasato6436 2 роки тому +2

      @@まんがらチャンネル自給自然農 おはようございます。
      とてもよくわかりました!
      ホダ木は、寒くなったら、山から降ろして入れます。
      籾殻燻炭より牡蠣殻石灰ですね?燻炭を作る時に出る籾殻酢は、竹酢より数倍強力なので、これからはその分だけにします。幸い竹炭もたくさんあるので、炭としてはコチラを投入 という事ですね。
      ありがとうございました!

  • @ココファーム
    @ココファーム Рік тому

    菌ちゃん農法実践したいのですが、糠が大量に余ってまして、森から持ってきた落ち葉や枝の 丸太などに糠を撒いても糸状菌は増えますか? それとも栄養過多等で糸状菌ではなく違う菌が優勢になってしまい良くないのでしょうか?

    • @まんがらチャンネル自給自然農
      @まんがらチャンネル自給自然農  Рік тому +1

      糠はC/N比が低いので、菌ちゃん農法にはなりませんが、良い肥料の1つです。まずは500~1000g/㎡くらいで使ってみて、育ちを見ながら調整していくのもいいと思います。

  • @ajjkk678
    @ajjkk678 2 роки тому +2

    無肥料はかなり高畝なんですね。この栽培方法は簡単そうで簡単じゃない非常に難しい土を観る目養って無いと無理ですネ………

  • @ajjkk678
    @ajjkk678 2 роки тому +2

    きのこ菌は腐りやすく🍄カビ菌の病気の発生多く藁、枯草で放線菌で抑える農法にシフトしてるんですが、空気中の酸素が糸状菌の悪さを変化させるんですかね?理論だけでは難しい説明できない現象ですネ。籾殻くん担や、落ち葉床の下に入れ込む木炭等似てる手法でもあるんですが、でも違う………結果良ければ全て良しですかね(^∇^)

  • @原和也-r4g
    @原和也-r4g Рік тому

    素晴らしいです。
    畝幅はどのくらいなんでしょうか?

    • @burtondom011
      @burtondom011 Рік тому

      いろんな動画が簡単に見つかりますよ
      ua-cam.com/video/eTPGt2shGqs/v-deo.htmlsi=VsF_Q2vYwBcjJ2q5
      女優の柴咲コウさんへの指導
      ua-cam.com/video/5Lu-xrjOQYI/v-deo.htmlsi=CAHDAZbVZk0rFOHx
      座学(菌ちゃん先生の農業実験結果など。本当に驚くと思います。)
      ua-cam.com/video/IR63kXrks88/v-deo.htmlsi=BeTEQtXPH2fPc8Ih

    • @まんがらチャンネル自給自然農
      @まんがらチャンネル自給自然農  Рік тому

      いろいろありましたが、1mくらいでしょうか

    • @burtondom011
      @burtondom011 Рік тому +1

      @@まんがらチャンネル自給自然農 畝を台形にするんですが、それの上底が1mです(マルチが180cm推奨のため)。その上底の頂点直下の下のほうに太い木や竹を埋める感じです。この木や竹は伐採したてのものではなく、伐採後、雨風に当たりながら1年以上経過したものがいいです。
      上のほうには枯草や落ち葉、もみ殻など分解の早いものを入れて土をかぶせ、マルチをかぶせる感じです。もみ殻も1か月ほど雨に当たったものがいいです(保水力がなさすぎるので)。

    • @原和也-r4g
      @原和也-r4g Рік тому

      @@まんがらチャンネル自給自然農 ありがとうございます

    • @原和也-r4g
      @原和也-r4g Рік тому

      @@burtondom011 詳しく教えて頂きありがとうございます