【駅構内に28器ものポイント!】近鉄 大和西大寺駅 列車発着シーン集 2017.10.7

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 жов 2017
  • 近鉄 大和西大寺駅 列車発着シーン集 2017.10.7 です。
    2017年10月6日・7日、関西遠征に行って来ました。遠征4本目の動画は、近鉄の大和西大寺駅です。
    近鉄奈良線と近鉄京都線・橿原線が交わる大和西大寺駅。3面5線の駅で、大阪難波・京都方と奈良・橿原神宮前 方ともに複雑な平面交差で有名です。ネットで調べたところによると、大和西大寺駅構内だけでも28器ものポイントがあるそうです。ポイント好きにはたまりませんね(笑)
    列車がどの線路を通るのかを見るのだけでも楽しめます。加えてジョイント音も最高です。サムネイルにも少し映っていますが、特にホームの奈良・橿原神宮前 方の複雑な線路配線は圧巻でした。大和西大寺駅に来たのは今回で3回目くらいですが、やはりこの光景を見たときの衝撃は変わりませんね(^^;)
    ★★★ 動画内のリンク ★★★
    ・大阪難波・京都方で撮影した発着シーン…(00:15)~、(20:33)~
    ・奈良方・橿原神宮前 方で撮影した発着シーン…(12:08)~
    【今回の遠征動画まとめ】
    ★『関西遠征シリーズ1本目』【221系未更新車・117系・113系など!】JR琵琶湖線 膳所駅 列車発着・通過シーン集 2017.10.6 の動画は下記URLからどうぞ!
    • 【221系未更新車など!】JR琵琶湖線 膳所...
    ★『関西遠征シリーズ2本目』
    【圧巻の併用軌道!】京阪電車 浜大津駅 列車発着・併用軌道走行シーン集 2017.10.6 の動画は下記URLからどうぞ!
    • 【圧巻の併用軌道!】京阪電車 浜大津駅 列車...
    ★『関西遠征シリーズ3本目』【単線から2面4線へ】JR奈良線 宇治駅 列車発着シーン集 2017.10.6 の動画は下記URLからどうぞ!
    • 【単線から2面4線へ】JR奈良線 宇治駅 列...
    ★『関西遠征シリーズ5本目』【6000系の特急も収録!】京阪鴨東線 出町柳駅 列車発着シーン集 2017.10.7 の動画は下記URLからどうぞ!
    • 【京阪3000系"洛楽"など!】京阪鴨東線 ...
    ★【鉄道動画です!】列車の発着・通過シーン集の再生リストは下記URLからどうぞ! 
    • 鉄道動画【公開日順】
    Movie Studio Platinum 13 で編集しました。
    手ぶれ、ピンボケ等はご了承ください。
    ※線路側の黄色い点字ブロック(ホーム端はその延長線上)の内側で撮影し、安全には十分注意しています。
    撮影日:2017年10月7日(土)
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 154

  • @user-jc2xn1ts6q
    @user-jc2xn1ts6q 5 років тому +3

    こんなに凄まじい近鉄電車の大和西大寺駅の壮大なるレイアウト、1日中ずっと居ても飽きないです。
    さて以前、シンカリオンのエピソードに於いて、主人公のハヤトはセイリュウを連れて、近鉄電車に乗るエピソードがあったけど、おそらく西大寺へ連れていき、ハヤトの住む武州・大宮を上回る、最高のレイアウトを見せたのだろうと、現にむかし関西に住み、今は生まれ故郷の武州・大宮(西大寺の次が新大宮なので、敢えて間違えないよう付け加えた)に居る私は、シンカリオンを視たとき成る程だなと、そう感じた次第です。

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  5 років тому +1

      確かに1日居ても飽きないかもしれません!列車がどの線路に進むのかを見ているのだけで楽しめます(^^ゞ♪

  • @user-of4zl8wd4e
    @user-of4zl8wd4e 6 років тому +6

    大和西大寺はいつも祖母の家に行く時に乗換駅として利用しているのでなんか嬉しいです笑
    あの複雑なポイントとジョイント音サイコーですよね!

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  6 років тому +1

      そうなんですか!身近な駅なんですね(^^)
      ほんとそうですよね!地元にこんな駅があったら嬉しいです(笑)

  • @jr8410
    @jr8410 6 років тому +14

    カオスですね~
    色々な電車が走っていて楽しそうですね!
    行ってみたいです

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  6 років тому +1

      ポイントが多くて凄かったです(^^♪
      長時間楽しめますよ^^

  • @user-jw7ge3ib6u
    @user-jw7ge3ib6u 6 років тому +10

    すごいポイントの数ですね、こんなにポイントがある路線は初めて見ました

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  6 років тому +2

      ほんと凄い数ですよね!初見の時はビックリしました!

  • @GM-ws3ng
    @GM-ws3ng 6 років тому +3

    こうゆうポイントが多いの好きだなー

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  6 років тому +1

      ジョイント音も良くて良いですよね~(^^♪

  • @user-kc3cy6ne9n
    @user-kc3cy6ne9n 6 років тому +6

    tomyさん
    大和西大寺駅は、沢山の分岐点がありジョイント音が良いです。

  • @harumachiizayoi281
    @harumachiizayoi281 5 років тому +3

    カメラアングル、編集などすごく上手なのでしょうか、てっちゃんならずとも何気なく見とれてしまいます。

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  5 років тому

      お褒めのお言葉ありがとうございます!(>

  • @user-kc3cy6ne9n
    @user-kc3cy6ne9n 6 років тому +4

    修学旅行で京都に行った時に大和西大寺駅に行きました。

  • @trainlover664
    @trainlover664 5 років тому +4

    雨の中撮影ご苦労さまです。

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  5 років тому

      ありがとうございますm(_ _)m

  • @rainynavy8771
    @rainynavy8771 6 років тому +13

    大和西大寺駅は[ぶつかる〜]みたいなことがあってとっても面白い。

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  6 років тому +3

      同時発車や同時到着などもあって面白いですよね!

    • @rainynavy8771
      @rainynavy8771 6 років тому +1

      はいそうです。地元じゃないけど

    • @user-kz9tf3hz2o
      @user-kz9tf3hz2o 5 років тому

      車庫〜駅構内、橿原神宮→西大寺構内同時の時、ぶつかる〜みたいな!

    • @user-pp1hb7rc8u
      @user-pp1hb7rc8u 4 роки тому +1

      地元やから分かるけど、朝がすごいで

  • @user-bp1ll3yo4r
    @user-bp1ll3yo4r 6 років тому +1

    しまかぜも伊勢志摩ライナー、どっちもかっこいいですね。
    複雑なポイントだとダイヤが少しずれたら停止信号にひっかかって大変そうですね。

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  6 років тому +1

      そうですね~!どちらも好きです^^
      確かに!前の列車につかえて結構詰まり気味の列車もありました!

  • @anyone01201
    @anyone01201 6 років тому

    また関西遠征したんですね〜!宇治駅、膳所駅の動画も見ましたよ〜!大和西大寺駅のポイントは本当にすごいですね!操作している方がすごく大変そうです。確か動画の途中に出てきた"楽"は団体専用車両だったんでしたっけ?運がいいですね!伊勢志摩ライナーは前の黄色い塗装から広島のキハ47のようなタラコ色になったのは未だに慣れません…wかつて近鉄名古屋駅に行った時伊勢志摩ライナーの(プシューッ!)という音に驚いてホームから落ちそうになったのはいい思い出ですw近鉄も名鉄も阪急も関西の私鉄は主要駅をちらっと見たことしかないのでいつかちゃんと見てみたいです。ホームを発車した時に線路でいくつもの列車が並ぶのも関西ではあまり見ないのでこれも大和西大寺駅ならではですね!最近では近鉄の特急も色をリニューアルして"元祖近鉄特急"という感じが徐々に薄れてきましたね。冬に長野に行く予定でしたが関西を遠征したくなってきてしまいましたw話は変わりますがあと500人余りで登録者様が10000人ですね!10000人突破した際には何かやるのでしょうか?質問コーナー、今までの動画の総集編なんていうのもいいと思いますよ!

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  6 років тому +1

      そうですね~!時間の許す限り、様々な駅で撮影してきましたw
      お忙しい中、ご視聴ありがとうございます!(^o^)
      ホント凄い量ですよねww いやぁラッキーでしたね~!まさか団体専用列車を撮影出来るとは思いませんでしたw
      タラコ色(笑) どちらかというと黄色い編成の方が良いですよね!
      そんなことがあったんですかw 終着駅などで非常ブレーキに入れたときとか凄い音しますもんね(笑)
      確かにそうですね~。新塗装も好きなんですけど、やっぱり旧塗装の方が見慣れてしまっているせいか近鉄らしくて良いですよね!\( 'ω')/
      長野遠征ですか!良いですね~!特急しなのとか撮影してみたいです!^^
      特に決めてはいませんが、質問やリクエスト用の動画を作るかもしれないですね(^^)

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 5 років тому

      阪急淡路もいいですよ

  • @user-mg7yq6sv1j
    @user-mg7yq6sv1j 6 років тому +5

    私は、京都線内の特急列車のコンプリート目指しています(平日よりも2往復多い休日の61往復に焦点を当ててます。ほか臨時もしまかぜ1往復も)ので、大和西大寺駅には、お世話になってます。奈良行き特急46往復(休日および平日限定もある)を含めて、にぎやかな駅ですね。余談ですが、京都行き特急の最終が早い感じがします。せめて、橿原神宮前からやってきた大和西大寺行き特急が奈良から来た最終の特急京都行き(奈良23:00)に緩急連絡できるシステムであれば、なお面白いかな(列車を走らせるというのは、簡単ではないけれど)

  • @pufferman2149
    @pufferman2149 6 років тому +6

    再生時間7:35頃の橿原方面から来た電車(6番線)の乗客がそのあとに到着した難波行き快速急行(5番・4番線)を構内踏切替わりに横断するのを見ていて高校生の頃いつも笑ってました。

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  6 років тому +3

      なるほどw そうだったんですか(^ω^)♪
      車両間を利用してホームの移動をするのは面白い光景ですよね!

    • @nakanorikazutomo
      @nakanorikazutomo 6 років тому +5

      puffer man 阪神尼崎駅でもそれありますよ!笑笑

  • @user-jv7bg2sr4s
    @user-jv7bg2sr4s 5 років тому +1

    これが近鉄の面白いところですよね!

  • @user-kn4qx3tc8q
    @user-kn4qx3tc8q 3 роки тому +1

    スーパーカオスポイント大和西大寺❗

  • @user-kb1hh1ut7h
    @user-kb1hh1ut7h 6 років тому +3

    この駅報道ステーションで生中継してた。
    夜の風景的な感じで。

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  6 років тому +1

      そうなんですか!あのコーナー良いですよね^^
      まさか大和西大寺まで登場していたとは知りませんでした!見たかったです!

  • @carmen_Yoshida
    @carmen_Yoshida 5 років тому +27

    6:55 !?

  • @umechann0101
    @umechann0101 6 років тому +1

    この駅は色々な車両が来ますね✨
    特にしまかぜなどはすごく良いです!ビスタカーは新型も出たのかな?分岐が凄くて朝なんかはダイヤがすごく乱れそうですね😉

    • @user-of4zl8wd4e
      @user-of4zl8wd4e 6 років тому +2

      平野りょうたろう 実は全然ダイヤは乱れないらしいです。朝でも増結をしてダイヤに余裕もっていますからねー

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  6 років тому

      他社線の車両も含めて、普通列車も特急列車も色んな車両があって良いですよね~(^^♪
      しまかぜカッコイイですよね!ビスタカーは塗装が変更されました!

    • @user-he6it1fz7u
      @user-he6it1fz7u 6 років тому

      KEIO 5000
      それがKTクオリティ

  • @user-tp6jc6yg6c
    @user-tp6jc6yg6c 6 років тому +1

    近鉄奈良線は修学旅行で使ったんですけど、その時につり革つかんだまま寝てしまってほとんど乗っていた記憶が無いんですよねw

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  6 років тому

      つり革を掴んだままということは立ったままということですねww
      そうとう疲れていらっしゃったんですね(;^ω^)w

    • @user-im1ds2zy7f
      @user-im1ds2zy7f 2 роки тому +1

      まぁ

    • @user-im1ds2zy7f
      @user-im1ds2zy7f 2 роки тому

      ゆうき100

  • @user-bx6ht1ho7l
    @user-bx6ht1ho7l 6 років тому +1

    いろんな種類の車両があって良いですね〜近鉄はやはりしまかぜがかっこよくて好きです。ポイントがたくさんありジョイント音が面白いですが周りの住民の方には騒音にしか聞こえませんねw

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  6 років тому +1

      そうですね~!^^50000系しまかぜカッコいいですよね!私も好きです♪
      確かにww 駅の近くに住んでいる方々にとっては騒音でしたありませんよね(;^ω^) w

  • @senderOP5
    @senderOP5 5 років тому +1

    このようなカオス配線、ヨーロッパの駅でも見られる光景ですよね。
    もっぱら、広軌レールの路線でよく見かけます。

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  5 років тому

      確かにヨーロッパなどの駅では良く見かけますね!(^-^)

  • @retora
    @retora 6 років тому +12

    色々な車両が来るので見ていて飽きないです。楽が撮れたのはかなりラッキーでしたね。阪神から10両の列車が乗り入れているのは知りませんでした。近鉄で10両は中々迫力があります。個人的に近鉄では21000系と30000系(もちろん旧塗装)が一番好きな車両です。今度TOMIXから30000系(新塗装)としまかぜの再生産があるので是非とも揃えたいです。近鉄は大分乗ってないので今度アーバンライナーやしまかぜに乗ってみたいです。アーバンライナーもKATOからリニューアルされないかな~って願ってます(笑)。それにしても、この駅はポイントが本当に多いですね。1つでも故障したらダイヤ乱れが半端なさそうです。

    • @user-he6it1fz7u
      @user-he6it1fz7u 6 років тому +2

      暇な中央線民
      私の場合は今年にスーパーキッズランドでしまかぜの基本と増結を入手しましたまだ売ってたのに驚きましたw

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  6 років тому +2

      そうですね~!本数もかなり多くてひっきりなしに列車がやってきました!
      そうですね!まさか楽が撮れるとは思いませんでした(;^ω^)
      そうなんですか~!私はやっぱり50000系しまかぜが一番好きですね!30000系の新塗装良いですよね!私ももしかしたら買うかもしれないです(^^♪
      KATOから前に出てましたよねw 確率は低そうですが再販されたら良いですねw
      ほんと多いですよね~w そうですね!(^^;) 定時で運行されているのがいかに凄いかが分かりますね!!

    • @retora
      @retora 6 років тому +2

      tomy Hiratsuka 2013年8月に伊勢に行ったとき近鉄特急を利用しました。その時しまかぜに乗れたらいいなと思い10時打ちで予約しましたが、デビューから5ヵ月しか経っていなかったこともありダメでした。さすがは人気列車って感じですね(笑)。今はどうなのか分かりませんが。そのため行きは当初からの予定で伊勢志摩ライナー(黄色)、帰りは12200系の名伊特急に乗りました。いつかしまかぜにも乗ってみたいです。

    • @user-si7jx7ez5q
      @user-si7jx7ez5q 6 років тому +1

      暇な中央線民 u

  • @eightman_0528
    @eightman_0528 6 років тому +7

    オモシロ!もちろん高評価

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  6 років тому +1

      高評価ありがとうございます!m(_ _)m

  • @user-ge7el6ci9q
    @user-ge7el6ci9q 4 роки тому

    関西の大手私鉄では、この大和西大寺駅と、阪急京都本線と千里線の交差する淡路駅が有名。
    淡路駅は高架工事中なので、あと数年で見れなくなります。
    大和西大寺駅も高架になるのでは…との情報がありますが、どうなのでしょうか?

  • @priangga100
    @priangga100 5 років тому +4

    you can add some keyword in bahasa, I think there so many railfans in Indonesia have interest in your video

  • @user-ie8qq9kg7k
    @user-ie8qq9kg7k 5 років тому +1

    tomyさん…奈良県来てたんですね、

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  5 років тому

      はい(^^)♪
      この動画は2017年に撮ったものですけどね!(^^)

  • @user-mg7yq6sv1j
    @user-mg7yq6sv1j 6 років тому +5

    天理発着臨時特急もやってきますね。

  • @nanndedemo
    @nanndedemo 5 років тому

    近鉄にはこのポイントのライブ映像を発信してほしい。
    また、西側にあるような展望デッキを作ってほしいな。

  • @user-py1tk1zg3t
    @user-py1tk1zg3t 6 років тому +1

    全てのポイントで分岐すると電車が見たいですね
    ジョイント音凄そう

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  6 років тому +1

      そうですねw
      うねうねしまくる所が見てみたいですね(笑)

    • @user-py1tk1zg3t
      @user-py1tk1zg3t 6 років тому

      tomy Hiratsuka
      それに乗っていたら酔いそうで
      怖いですね(www)
        ∧∧l||l
        /⌒ヽ)
      ~(__)

  • @user-ec2ne2hb1o
    @user-ec2ne2hb1o 3 роки тому +3

    ここでよく乗り換えるのですが、こんなにテレビで注目されるとは思いませんでした。

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  3 роки тому +1

      よく利用されるんですね(^^♪
      初めてここに来たときはあまりのポイントの多さに圧倒されました(^^;)笑

    • @user-ec2ne2hb1o
      @user-ec2ne2hb1o 3 роки тому +1

      @@tomyHiratsuka
      はい、ポイント近くの踏切もチャリでよく走ります。
      阪神なんば線が繋がって駅が改装されてからは駅の上からポイントがよく見える場所があります。

  • @jojiajordan5942
    @jojiajordan5942 5 років тому +5

    大和西大寺駅はポイント数日本一です。
    阪急淡路は車庫がない分ポイント数は少ないです

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  5 років тому

      ポイント数日本一なんですね~!!

  • @yamatomusashi18
    @yamatomusashi18 6 років тому +5

    切り替えって機械が制御してんのかな?
    何か不具合で切り替えられなかったりしたらとんでもないことになりそう・・

  • @masanichy
    @masanichy 3 роки тому +1

    自分的には 19:00 前後の難波、京都方面へ並走しながら去っていくシーンがベストショットでした!

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  3 роки тому +1

      ご視聴ありがとうございます!\( 'ω')/

  • @tamutaku1998
    @tamutaku1998 6 років тому +5

    標準軌だらけのポイントではないかこれぞミニ新幹線と呼ばれるべきの近鉄だ

  • @user-xh6tx4ii6g
    @user-xh6tx4ii6g 5 років тому +2

    よく利用していた駅なのですが、確かに言われてみれば多いですね。駅直前(直後)で電車内がうねうね揺れるのを思い出しました。ところでポイントの数って公表されているのですか?東京駅とかもっと多いんじゃないかと勝手に思っていたので、そんなに特殊な駅だと考えたことはなかったです。

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  5 років тому

      車内から見る眺めも壮観ですよね(^^;) 近鉄に乗る機会があればまたこの駅に行ってみたいですね^^
      とりあえずWikipediaに乗っていた情報やその他サイトの情報を参考にしました(^^;) 確かに他の駅の方が多い所もあると思いますね!

  • @user-um6ni9wp1t
    @user-um6ni9wp1t 6 років тому +1

    分岐ポイントの上ってめちゃ揺れますね

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  6 років тому

      そうですね~!
      この揺れが良いですよね~!(^^)

  • @sexyboy2370
    @sexyboy2370 6 років тому +34

    なんだよこのポイントの数、あみだくじかよ!?

  • @user-zo6cq4jz2q
    @user-zo6cq4jz2q 6 років тому +4

    いくら何でも多すぎないですか?w
    大和西大寺駅ってこんなに大きかったんですね!修学旅行で近鉄に乗ったのですがこの駅は通らなかったので聞き覚えのある駅名でしたがここまで大きいとは思いませんでした!しかしこのポイントは物凄いですねw首都圏も顔負けですねw

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  6 років тому +1

      ですよねww
      改めて見ると大きいですよね!ポイントの量も半端なかったですw
      そうですねw 是非機会があったら行ってみて下さい\( 'ω')/

  • @chuckkirkpatrick6712
    @chuckkirkpatrick6712 5 років тому +2

    Thanks to 'big oil', the U.S. will never have a train system like this....

  • @user-jp3fb3rf9l
    @user-jp3fb3rf9l 6 років тому +3

    この分岐器の多さはコンピューター制御で行わないとトラブルが起きそうなぐらいの複雑な配線ですね。京阪神エリアで見慣れている阪神1000系を奈良で拝めるのは新鮮な光景ですね。

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  6 років тому +1

      ほんとですよね~!鉄道好きじゃない人が見ても飽きないくらい面白い駅でした!
      なるほど~!確かに奈良で見るのは新鮮ですね!(^^♪ 1000系は厳つい顔で結構好きです♬

  • @TheNakanofd5
    @TheNakanofd5 5 років тому +4

    楽登場

  • @user-tk4we3em9g
    @user-tk4we3em9g 4 роки тому +1

    空から見たら面白そう✌️

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  4 роки тому

      確かに!どんな感じに見えるのか見てみたいですね( ̄▽ ̄)

  • @YukuriMizuka
    @YukuriMizuka 4 роки тому +1

    この駅を上空から見たら凄そう(小並感)

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  4 роки тому

      確かに上空から見ても凄そうですねw

  • @hiroshikangaroo
    @hiroshikangaroo 6 років тому +1

    なんかこう、ドゴゴゴって感じで分岐超えて入ってきますね(・~・)

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  6 років тому

      そうですねw ジョイント音などいろいろと迫力ありました!

  • @user-wo7tu4rh7i
    @user-wo7tu4rh7i 4 роки тому +2

    何通りの行き方があるかと言うと計算しただけで百通り以上!

  • @user-kc3cy6ne9n
    @user-kc3cy6ne9n 6 років тому +10

    2:13秒の列車 団体専用列車ですな

    • @user-xx3rl2ib6c
      @user-xx3rl2ib6c 6 років тому

      チャンネル登録者 100人突破マニアTV そうなんすか? 表示機に 普通 奈良って書いてありますが...(宮城県民

    • @sho1412
      @sho1412 5 років тому +4

      ままち 奥のヤツでしょ

    • @user-ie8qq9kg7k
      @user-ie8qq9kg7k 5 років тому

      しょうchannels それな

  • @xl3776
    @xl3776 6 років тому +19

    2:14 ドンマイですww (^_^;)

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  6 років тому +2

      ありがとうございます(;^ω^)
      振り返った瞬間、「うわぁぁぁあマジかよ!!」ってなりました(笑)

  • @yuzuponzu3381
    @yuzuponzu3381 6 років тому +5

    え、何これ広島にも欲しいwww

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o 4 роки тому +1

    日本最大のカオス駅大和西大寺駅🚉🚃カメラ📷全開で撮影しまくりたい。😊

  • @champagnesylvie-lavieenfra1378
    @champagnesylvie-lavieenfra1378 6 років тому +2

    💜 *HELLO TOMY HIRATSUKA* 💜💜 💙 💚💛 We love trains and trainstations 💬 ▶ good job◀ 🌈 *GREETINGS FROM FRANCE* 🌈☆✨☆⭐✨☆⭐☆

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  6 років тому

      Hello !
      Thank you for watching my video !! :)

  • @user-nc2tp8up7e
    @user-nc2tp8up7e 4 роки тому +2

    僕はシリーズ21が好きです

  • @satokei1257
    @satokei1257 6 років тому +1

    Nゲージで再現したらポイント、SWの28組、操作超難解。PCにてプログラム自動操作化しないと無理かな。

  • @birelart1504
    @birelart1504 5 років тому +6

    保線が1番大変やろうなぁ〜....

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  5 років тому

      そうですよね~…! (>

    • @user-kz9tf3hz2o
      @user-kz9tf3hz2o 5 років тому

      変電設備がしっかり整えて無いと落雷でオワル

  • @211_tetsu
    @211_tetsu 5 років тому +11

    25:16!?

  • @mirudakedayoon
    @mirudakedayoon 6 років тому +2

    3:42 軽く鳴らされましたね・
    注意喚起兼サービスと見ましたが。
    近鉄は結構やってくれるんですよね。

  • @USSEnterpriseNCC-
    @USSEnterpriseNCC- 6 років тому +13

    これが普通だと思ってた...

  • @user-vi4zk1ie9h
    @user-vi4zk1ie9h 6 років тому +4

    踏み切り20分待つのが良くあるんだとかなんとか

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  6 років тому +1

      開かずの踏切もけっこうあるんですね…!(>

    • @user-mg7yq6sv1j
      @user-mg7yq6sv1j 5 років тому +1

      踏切をなくして行って、地下道か跨線橋を設けるようにしないとなあ・・・。

  • @NO-td4hm
    @NO-td4hm 3 роки тому +1

    いちばんウネウネする便に乗ってみたい!

  • @sho15grazie
    @sho15grazie 6 років тому +20

    もしこれの切り替えが手動だったら担当の人やばそう

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  6 років тому +3

      確かに(笑 (;^ω^)

    • @user-rl2hr7kj1z
      @user-rl2hr7kj1z 5 років тому +4

      京急の信号機は、全て人の手で切り換えてます

    • @YukuriMizuka
      @YukuriMizuka 4 роки тому

      @@user-rl2hr7kj1z え、、、

  • @candycandy2495
    @candycandy2495 4 роки тому +12

    鉄ヲタには東大寺より西大寺だね

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  4 роки тому

      確かにそうですね!

    • @user-bf6lc9hb6o
      @user-bf6lc9hb6o 4 роки тому

      そりゃそうだ‼️😊🚃🚉
      日本最大の複雑交差配線の駅大和西大寺駅🚉は近鉄ブツ10列車が見られる。カメラ📷撮影全開間違いなし。😊🚃🚉

  • @user-dk7kj5sw5d
    @user-dk7kj5sw5d 5 років тому +13

    Nゲージでこれ再現しようとするととてつもない費用が、、、、

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  5 років тому +1

      大変なことになりそうですよね(^_^;)

    • @user-ud1fx3pf4f
      @user-ud1fx3pf4f 5 років тому +1

      再現している動画は上がってますね!

  • @alniram6042
    @alniram6042 6 років тому +12

    菖蒲池第八号踏切とかいう悪夢・・・

    • @user-ie8qq9kg7k
      @user-ie8qq9kg7k 5 років тому +1

      alni ram 開かずの踏切…ガクガクブルブル

  • @man987
    @man987 6 років тому

    あのしまかぜは京都しまかぜの送り込みか?
    西大寺所属なんやな

  • @user-he6it1fz7u
    @user-he6it1fz7u 6 років тому +1

    おっ地元の西大寺駅ですねその日のその時間西大寺駅にいましたw伊勢志摩ライナーやしまかぜ更に楽まで撮影するとは...楽は滅多に見ないので中々の幸運ですね〜
    近鉄のnゲージはGMやマイクロエースなどで高いですからねぇf^_^;)今度TOMIXからビスタEXの新塗装が出るようですよ(^O^)/

    • @user-he6it1fz7u
      @user-he6it1fz7u 6 років тому +1

      それに大和西大寺駅は近鉄の他にも京都市営地下鉄や阪神も乗り入れてるので色々な車両がありますよね

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  6 років тому +1

      いらっしゃったとんですかw もしかしたらすれ違っているかもですね^^
      特急も結構な本数が来るんだな~と初めて知りました!まさか楽まで撮影出来るとは思いませんでしたね…(;^ω^)
      なかなか中古でも手が出せない価格ですよね…( ノД`) そうですよね!もしかしたら買うかもです(笑)

  • @toshifuru4433
    @toshifuru4433 6 років тому +1

    近鉄特急の正面の種別・行き先表示のLED化でなんか格好悪くなった気がする。

    • @toshifuru4433
      @toshifuru4433 6 років тому +2

      あ、古い特急車両のです。

  • @user-pq1oc3dp9k
    @user-pq1oc3dp9k 8 місяців тому +1

    僕は、小学5年の頃

  • @WelcomToAvalon
    @WelcomToAvalon 4 роки тому +2

    設計・管理した人もすごいが、毎日毎朝運用している社員はイカれてるとしか思えない

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  4 роки тому

      管理している人はほんとすごいですよね…!!

  • @goodkilltubehard10.07
    @goodkilltubehard10.07 5 років тому +2

    池袋のような、立体交差にしないのかな。(ポイント操作恐そう)

  • @user-pf9cs2fc8l
    @user-pf9cs2fc8l 6 років тому +1

    タイトルが一瞬大和駅に見えたw

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  6 років тому

      なるほどww
      いずれ大和でも撮影しますので、お待ち下さい^^

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o 4 роки тому +1

    台車ガタガタになりそう。😓

  • @junkokoga1970
    @junkokoga1970 5 років тому +2

    分岐するやつが多い

  • @user-yn6hy3zw7p
    @user-yn6hy3zw7p 6 років тому +1

    さらっと楽をスルー....wwどこ行きでしたか?

    • @user-yn6hy3zw7p
      @user-yn6hy3zw7p 6 років тому +1

      あ、団体列車でしたねw

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  6 років тому

      行先はちょっと分からないです(;^ω^)

  • @taji7598
    @taji7598 3 роки тому +1

    中国なら週1くらいで事故てそう(^^;

  • @user-sk5jh8kb4n
    @user-sk5jh8kb4n 3 роки тому +1

    お主、出来るな。