【速度計】名鉄1200系快特 120km/h走行音&車窓 【リニューアル車】 (新木曽川⇒名鉄一宮) モ1415

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025
  • 130km/hは楽に出せそうな性能です。
    動画とGPSログを動画編集ソフトAVIUtlのプラグイン「VSD for GPS」で合成しました。走行音を聴きながら、何キロ出ているかわかります。
    <車両>
     名古屋鉄道1200系電車
     1415F モ1415
    <収録区間>
     名鉄名古屋本線
     新木曽川→石刀→今伊勢→名鉄一宮
    <機器等>
     ・GPS計測機器
      ユピテル ASG-CM31
     ・動画編集ソフト
      AVIUtl (VSD for GPS 拡張編集プラグイン)

КОМЕНТАРІ • 41

  • @Coil_Recording
    @Coil_Recording 9 місяців тому +1

    朝ラッシュ時は詰め込みきかなくて地獄だけど、走行音が比較的静かで乗ってて楽しい

  • @hanshin_1001
    @hanshin_1001 4 роки тому +18

    関東にも聞かせてやりたいこの静かさ🙄

  • @なわおお
    @なわおお 6 років тому +27

    高速域の加速がバケモノw

  • @---vv2nc
    @---vv2nc 9 місяців тому +1

    1200系のコンプレッサー音が好きすぎる

  • @薄切りダイソン
    @薄切りダイソン 5 років тому +10

    名鉄最高だわ

  • @小澤1
    @小澤1 5 років тому +20

    211系のモーター音に少し似ていますが、加速が良いので全く別のように聞こえますね。
    全体的なモーターの回転が良いので、211系よりも軽やかに聞こえます。

    • @TobuTokyuFF
      @TobuTokyuFF 4 роки тому +1

      個人的な予想なのでわかりませんが、211系は設計速度が110km、0番台(東海車)は120kmの為、モーター回転数に違いがある為、設計速度が130の1200系の方が軽やか(?に聞こえるのかもしれません。

    • @e-sound2316
      @e-sound2316 3 роки тому +1

      ギア比は211系より1枚高速寄りで115系と同じギア比となります。

    • @小澤1
      @小澤1 3 роки тому +1

      @@e-sound2316 さん 今更ながら理解するのが遅すぎました(^_^;)

  • @tomkarasawa6285
    @tomkarasawa6285 Рік тому +1

    車内放送をよくよく聞いたら、なんとつくばエクスプレスと全く同じなんですね。
    名鉄1200系の長所は静かなモーター音。これでも爆音と呼ばれる東急とモーターのメーカーが一緒ですから、いかにモーターやチョッパ制御(東芝製)が優秀かということがよく分かります。そういえばこの時代に設計された阪神8000系も同じメーカーで音が静かでしたね。

  • @hisakotyann
    @hisakotyann Рік тому +2

    パノスパの神モーター音
    制御装置は東芝製の界磁チョッパ制御です。

  • @dominkowasugoi
    @dominkowasugoi 5 років тому +9

    界磁チョッパいいね!

  • @rinto1782
    @rinto1782 6 років тому +16

    0:12 で発進
    1:22 で120km/h到達

  • @seickanful
    @seickanful 8 років тому +33

    JR東海ドアチャイムに、2200,2300の車内チャイム・・・未だに違和感ありますww

    • @マグナスリオン-v1r
      @マグナスリオン-v1r 7 років тому +6

      Sei-1san
      特別車はもっと違和感が・・・(JR東海のドアチャイム付き車両に折戸無いし)

    • @ギガス-s2l
      @ギガス-s2l 6 років тому +4

      日本車両もJR東海の子会社でしたね

  • @遼山口-k8g
    @遼山口-k8g 4 роки тому +4

    加速力やば
    流石パノラマsuperだわ

  • @Kazma-wm3yj
    @Kazma-wm3yj Рік тому +1

    0:18車内放送(新木曽川発車)

  • @稲葉昭一-v5m
    @稲葉昭一-v5m 5 років тому +4

    確か今は亡き京急2000形の付属の4両もこんな走行音でしたね。😆💡

  • @マグナスリオン-v1r
    @マグナスリオン-v1r 8 років тому +19

    130km/hは出ますよ(一時期試験やってたので)

    • @shima7130
      @shima7130 4 роки тому +5

      KAIKYUUmeitetu 1702f[IY04]
      6R以外は130出せますね。
      1700は設計最高速度145kmだった気がします

  • @大橋ひかる-n7t
    @大橋ひかる-n7t 3 роки тому +1

    何両編成

  • @いくたゆうこ
    @いくたゆうこ 6 місяців тому

    2:35車内放送(一宮到着)

  • @特急さざなみ1号
    @特急さざなみ1号 2 роки тому +1

    特急運用は日替わりだから1200系が来たらオール転換クロスだから当たりと感じる。最近はロング主体の2200系が多いから。

    • @八事
      @八事 2 роки тому +3

      名鉄の特急は1200系と2200系で運用が完全に分離されてるので、毎日同じ電車に乗れば(代走がなければ)絶対に1200系だけor2200系列だけしか来ません。

  • @稲葉昭一-v5m
    @稲葉昭一-v5m 6 років тому +3

    低音ですけど、わずかに高音も聞こえますね。😆💡加速音は211系に似ていますけど最高速域は京急旧1000形の後期の走行音を思わせます。😆💡

  • @大橋ひかる-n7t
    @大橋ひかる-n7t 3 роки тому +1

    何号車

  • @稲葉昭一-v5m
    @稲葉昭一-v5m 5 років тому

    小田急ロマンスカーHISE10000系の中間車もこれっぽい走行音でしたね。😆💡

  • @JR上野東京ライン
    @JR上野東京ライン 9 місяців тому

    120出して、モータが同じ、赤い、
    東海道線と競合しているハマノアカイ会社があるのか

  • @tetsudomoviech
    @tetsudomoviech 6 років тому +6

    ドアチャイム京王に似すぎ

  • @nh4726
    @nh4726 7 років тому +4

    VVVF?

    • @Zengo_NH
      @Zengo_NH 7 років тому +6

      黒幕 ゆっくり[NH47] 界磁チョッパ

    • @nh4726
      @nh4726 7 років тому +3

      E231-520 Alice 音がなんか4000系に聞こえたから

  • @rot0015
    @rot0015 6 років тому +1

    東芝GTOチョッパの音イイ

  • @nanatakerei
    @nanatakerei 7 років тому +2

    これ地元松本で聴けるぞ。
    大糸線211系ねw

  • @稲葉昭一-v5m
    @稲葉昭一-v5m 5 років тому

    歯車比は北海道の721系と同じですね。😆💡走行音も高音がしなければほぼ似ていますね。💡

  • @nanatakerei
    @nanatakerei 7 років тому +5

    長野県にも名鉄を!!

    • @tsfiooi
      @tsfiooi  7 років тому +2

      名鉄の高速バスの路線が名古屋~松本・長野間にありますね。