【H130セドリック】車高の低さは知能の低さ⚡️強制的に車高短にせよ⚡️編

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 кві 2024
  • とんでも兄さんのセドリック!
    乗り心地の悪さと見た目で車高を下げる!
    ただ専用パーツがないので
    試行錯誤し他車流用でやってゆく!
    前編です^_^
    是非ご覧ください😃
    兄のインスタはこちら🤡
    セドリックなどなどあげています😃
    mr_takes?ig...
    JAST.ON Instagramやってます🙌
    ストーリーメインです🔥
    物販などの情報も更新してます🫡
    jaston_autocust...
    オープニング曲:『JAST.ONのテーマ』スルーメイカー
    BGM :『やってるね?やってるよ!』デニッシュ小倉(スルーメイカーGr)
    楽曲はこちら!↓
    / @true_maker
    #H130セドリック#車高短 #ローダウン #車高調 #他車流用#l型エンジン #セドリック #旧車#l20 #日産#クラシックカー #ジャストオン #当時物 #キャブ車#h130 #nissan#昭和 #昭和40年代#ベンコラ#フェンダーミラー#130セドリック#h130
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 133

  • @JASTONch
    @JASTONch  Місяць тому +7

    とんでも兄さんのインスタはこちら🤡
    セドリックなどなどあげています😃
    instagram.com/mr_takes?igsh=Z2doaHloeG44dWJr&
    JAST.ON Instagramやってます🙌
    ストーリーメインです🔥
    物販などの情報も更新してます🫡
    instagram.com/jaston_autocustom?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

  • @user-kg9nw1np2z
    @user-kg9nw1np2z Місяць тому +13

    とにかく兄弟で楽しそうなのが見ていて最高

  • @user-jd5ei5vx2q
    @user-jd5ei5vx2q Місяць тому +6

    今回もスゲーおもしろかった!後編めっちゃ楽しみー!

  • @user-el5eq8io2z
    @user-el5eq8io2z Місяць тому +6

    すごく大変そうですが、私はこのシリーズめっちゃ好きです🎉

  • @melu_tomoterahoshisu
    @melu_tomoterahoshisu Місяць тому +8

    お兄さんの車文句言いながらもしっかりやってくれちゃうコウキさんw
    後編も楽しみです!

  • @user-ju9wq7ib6o
    @user-ju9wq7ib6o Місяць тому

    お疲れ様です😊
    とても良い感じで苦労したかいがありましたね😂後編も楽しみにしてます🎉

  • @user-mc5xy6fw9s
    @user-mc5xy6fw9s Місяць тому +2

    毎回最後まで、楽しく見れますね、プロの、仕事を、面白く見れて、兄弟だから、できる、会話の楽しさが、素晴らしいですね!今、一番楽しみに、してる動画ですね。

  • @cr110tetsumaru
    @cr110tetsumaru Місяць тому +1

    いつも楽しみにしてます♪

  • @user-fn7bu3yo6j
    @user-fn7bu3yo6j Місяць тому +2

    お兄さんのセドリック段々仕上がってますね👏段々いかつくなってきてますね😊

  • @user-zu3ii1rg7i
    @user-zu3ii1rg7i Місяць тому +3

    お兄さんの詳し過ぎない感が親しみあって良い

  • @ibiza1gou
    @ibiza1gou Місяць тому

    毎回、オープニングの挨拶シリーズが楽しみです!!

  • @tsukamoto131
    @tsukamoto131 Місяць тому +1

    中丸さん・お兄さんお疲れ様です!
    結構大変そうですねw結果いい感じに下がってそうですけど後ろもどんな感じになるか?
    次回も楽しみです!!

  • @user-hw6pz9kt1w
    @user-hw6pz9kt1w Місяць тому +1

    中丸さん・タケちゃんお疲れ様です❗️いつも動画楽しみにしています。熱海の林です😃
    いつもながらタケちゃんの車をいじってる時の中丸さんの適当感が面白いです😂
    130ってインチ使ってる感じやシャコタンにした感じもやっぱりアメ車っぽさ全開ですね〜❗️

  • @user-kj6uj4mr4y
    @user-kj6uj4mr4y Місяць тому +1

    後編が早く観たいですー!レグノ~

  • @user-vk5cq5vy5z
    @user-vk5cq5vy5z Місяць тому +1

    大変ですね~がんばってください

  • @user-sv7gl6um1d
    @user-sv7gl6um1d Місяць тому +1

    ステッカー届きました✨
    ありがとうございました🙇

  • @user-rf2nv8nl7i
    @user-rf2nv8nl7i Місяць тому

    今爆笑しながら観るUA-camはココだけwww
    後編が楽しみ過ぎるー

  • @user-ki2ow3rn7p
    @user-ki2ow3rn7p Місяць тому +1

    いい感じ下がりましたね。
    チョロQ 使用完了。
    後ろも下がったのを楽しみです。

  • @user-gt8yf7jf3f
    @user-gt8yf7jf3f Місяць тому

    中丸さん凄すぎます‼️😊

  • @user-jl4ib7lv4v
    @user-jl4ib7lv4v Місяць тому +1

    カッコいい‼️cool

  • @BOSS-rq8fg
    @BOSS-rq8fg Місяць тому +2

    グッドリッチラジアルとか似合いそうな雰囲気ですね、今も売ってるのかな?

  • @user-mv6bq8bt4i
    @user-mv6bq8bt4i Місяць тому +1

    ホットロッドチックなのちょっとかっこいい…

  • @user-nh4ks2vy1e
    @user-nh4ks2vy1e Місяць тому

    お兄さんのセドリックの車高短化は一筋縄では行かず、さすがに中丸さんも苦労されてましたね。でも最終的に成功して良かったです。リア編も楽しみです…今後履かれるアルミウイールも楽しみです。

  • @user-gw1ur5bn8o
    @user-gw1ur5bn8o Місяць тому +1

    前しゃく良い感じ❗👍️

  • @user-xo4xi6ks2h
    @user-xo4xi6ks2h Місяць тому

    これだけ前下がりだと犬の背伸びみたいに見える😊
    リヤのオーバーハングが長くて素敵👍

  • @gangsta0503ify
    @gangsta0503ify Місяць тому

    いつも楽しく見させていただいております。以前230セドリックに乗っていました。ベンツのw201か202か203のリアサスが線形とバネ直径が近くて流用できました。あとベンツのサスペンションの車高調整用のゴムのスペーサーが230にも使えました。何かの参考にしてください。

  • @koujisatoh894
    @koujisatoh894 Місяць тому

    フロントの被り具合は、いい感じですね。とりあえず、鉄チンにトリムリングでも良さそう!ホイールも楽しみにしてます!

  • @rxyxoxw1743
    @rxyxoxw1743 Місяць тому +2

    前下がりカッコいい⭐️
    こうなったら後ろは上げよう⤴️
    当時、流行った⁉️

  • @user-np4cc4uc6d
    @user-np4cc4uc6d Місяць тому +1

    いや…一応😅成功ですよ!
    後編も楽しみですな。

  • @masas5177
    @masas5177 Місяць тому

    確かに中丸さんが弟だったら愛車メンテ頼みたくなりますね~🤣

  • @Tamasan-qe6gl
    @Tamasan-qe6gl Місяць тому

    コウキさんの私は3歩歩くと忘れちゃう鳥みたいな人ですからって🤣ウケた🤣マジで兄弟の会話は面白いですね☆

  • @user-kf4yh2ch3v
    @user-kf4yh2ch3v Місяць тому +2

    ボロいとか笑😂最高❤❤

  • @user-ck5vf8zl2u
    @user-ck5vf8zl2u Місяць тому +1

    ノーマルサス切るのは昔は当たり前だからね 👍️
    どんなアルミ入れるのか楽しみです👍️

  • @user-ht1hw8hf5m
    @user-ht1hw8hf5m Місяць тому +1

    今回出てきませんでしたがバッ直、メケン好きです😅

  • @user-xk2nm9gc9n
    @user-xk2nm9gc9n Місяць тому +2

    13クラウン乗ってた時この車は足回りの構造的に車高調化は無理って言われてたけど
    こーいう理由だったのかな?
    今は何社か出してるけどね
    後編も楽しみにしてます😊

  • @yuji1968100
    @yuji1968100 Місяць тому +15

    130セドリックが新車当時は道路事情が舗装されていない場所も多く その状態を考慮したホイールベース内の地上高ですね😄概ねY30まで柔らかいサスでフワフワの乗り心地が高級車の乗り心地として好まれていましたね。

  • @kazukanagawa9038
    @kazukanagawa9038 Місяць тому

    この頃からダブルウィッシュボーンだったんですね😮
    430乗ってた時にタナベの強化サスF二巻半R一巻半切ってガスで切った所炙って平にして入れたらベッタリになってカッコ良かった思ひ出(笑)
    後編楽しみです😊

  • @tacchy0527
    @tacchy0527 Місяць тому +1

    どんなホイールなのか楽しみやわ😊

  • @smo2687
    @smo2687 Місяць тому

    所有迄には至らなかったですが、セドリック好きだったなぁ

  • @user-tm3ii1rj8l
    @user-tm3ii1rj8l 19 днів тому

    バリバリ旧車ですねぇ~渋っ!

  • @user-ub6lx1dg4k
    @user-ub6lx1dg4k Місяць тому +2

    バネカット、する前の期待と心配、共感します😅

  • @user-hi4od7cz1l
    @user-hi4od7cz1l Місяць тому +1

    当時430乗ってた頃、フロント2巻きカットのお辞儀仕様にしてました

  • @Tamasan-qe6gl
    @Tamasan-qe6gl Місяць тому

    コレはねぇコレ用じゃ無いからさぁ〜圧倒的にね!🤣🤣🤣何かめっちゃオモロイです。ブレーキのキャリパーのやりとりもウケました。私のスカイラインにはもっとイイの付けますから、最新のを🤣🤣🤣

  • @user-xs1zt3dl4u
    @user-xs1zt3dl4u Місяць тому +7

    トラックのドロップスピンドル使えたらなぁ…とか思って、本棚にあった2001年の雑誌クルージンの1971セドリックH130見てみたら、「バネカットの乗り心地が最悪だったのでダブルウィッシュボーンのアームにブロックを噛ましてロワードスピンドルと同様の効果で乗り心地は良好。リアはノーマルにプロシード用のリーフスプリングを組み合わせて強化」って書いてあった。(ホイールはワタナベの14インチ5スポークポリッシュ)
    知らんけど!

  • @user-kf3yx1jy8q
    @user-kf3yx1jy8q Місяць тому +5

    近所にこんなショップ笑
    あったらいいのになー

  • @zeemack3454
    @zeemack3454 Місяць тому +2

    130クラウン最悪な足回りでしたね😂
    外してみたらビックリするぐらい長いバネでした…。
    昔のクルマに比べたら足回りも楽になりましたね。
    4輪独立のエスティマなんかも大変な記憶があります。

  • @user-lm4lo7vy3b
    @user-lm4lo7vy3b Місяць тому

    特注バネ作るなら、サスペンションプラスさんがおすすめですよー!

  • @ejcpps
    @ejcpps Місяць тому +1

    185-7014----大昔 縦グロ バゴンな頃は2巻きカットでミニトラック用のTOXICの高圧ガスでバンプカットでホイールはENKEIの5スポーク(ハブボルト打ち換えで139.7から114.3にして)BFグッドリッチの175-70-14でええ塩梅だった思い出です~ ちなみにリアは3インチブロックでヘルパー抜きでモンローのコイルオーバーショックでタイヤは185-70-14でした

  • @abarth777
    @abarth777 Місяць тому

    ストックカーみたいでカッコいいな

  • @trek391
    @trek391 Місяць тому

    自分、セド、コラムで免許とったんで懐かしくて憧れてムネアツ!

  • @user-th9wp3zl8t
    @user-th9wp3zl8t Місяць тому +1

    クラウンのサスペンション交換はヤバイですよね。
    内側から掛けるスプリングコンプレッサー使ったような気がしますが(30年くらい前)今は、断りますね。気を付けて作業して下さい

  • @Tamasan-qe6gl
    @Tamasan-qe6gl Місяць тому

    でも冗談交えて作業して色々素人には解り難いウンチクなど聞いているとやっぱりコウキさんは車整備、作りの職人ですね☆私は建設業の職人ですからモノをバラしたり、組み立てる事などの知識や手順などの作業に対しては同じだなと思いました。自分達の携わる建設業でもヤリ難い、危険な作業は多々ありますから車イジリはド素人ですが、通じるモノがありますよ😊

  • @sige432
    @sige432 Місяць тому

    車高の低さは、に笑いました😂

  • @user-se9vo4gc3m
    @user-se9vo4gc3m Місяць тому

    改造部品はいつでも元に戻せるように交換部品は探しておいたほうが良いでしょう

  • @sennaayrton2101
    @sennaayrton2101 Місяць тому

    湾岸ネタ好きですw

  • @ijeumi2836
    @ijeumi2836 Місяць тому +1

    ご苦労様です😅

  • @9648RITSU
    @9648RITSU Місяць тому

    仲間の130クラウンやY31セドリックに乗せてもらい車酔いしたの思い出した😅
    セドリックの車高落ちて良かったですネ😊
    動画の途中でヤバイかもって😅

  • @user-pg3bs7ld6d
    @user-pg3bs7ld6d Місяць тому

    13クラウンやばいですよね…スプコン2セット掛けしてやりました…

  • @67tvstudios
    @67tvstudios Місяць тому

    お帰りなさいませ
    今後もたのしみにしております
    カメラですがフレーム揃えてゴプロマウントにした方が良いと思います

    • @JASTONch
      @JASTONch  Місяць тому

      GoProは電池の持ちが悪いのでiPhoneが1番コスパ良いのでiPhone撮りです🙇‍♂️

  • @pnet
    @pnet Місяць тому

    こういう動画面白いね!Fローのケツ上がりRODスタイルでもいい感じ!カッコイイなぁ😅
    後半早く見たい!

  • @user-ox3vf7qj5z
    @user-ox3vf7qj5z Місяць тому

    コメント失礼致します。
    小型機の整備していますが、小型機に限らず航空機はインチの細目のボルト、スクリューが使われているので、NAS規格、MS規格さえわかればネットなどで買えますよ!
    以前沖縄の動画で航空機について詳しかったので知っておられたら申し訳ありません!

  • @ch-conegare
    @ch-conegare Місяць тому

    ホンダインテグラDC5リアやストリームリアの車高調もめちゃくちゃ短いですよ!

  • @TYOPIRIZMU
    @TYOPIRIZMU Місяць тому

    けばたき久々に見ました(笑)秘密でも秘密で無くても、そもそも130を乗る人が何人居るか…インチと聞いて、自分の候補から外れます…自分は、330が好きです。リアドアの窓のあの盛り上がりが好きです

  • @user-hf3bt1hi1c
    @user-hf3bt1hi1c Місяць тому

    中丸さん!!
    お疲れ様です!!
    車高下がりましたね!
    なんだかんだ言って、やりますね!!後は、リジットのリアを、どう下げるのか?楽しみです!
    ステッカー届きました!!ありがとうございますm(_ _)m

  • @user-cx8tm7kk4f
    @user-cx8tm7kk4f Місяць тому

    軽トラの車高調全下げに326の1番短いチャラバネ入れて溶接加工しても下がらないんですかね?
    あとタイヤの扁平下げましょw
    本音は155 55 14引っ張りでペッタペタにして欲しいw

  • @user-nx1jl5lc3m
    @user-nx1jl5lc3m Місяць тому

    俺の130はアブソーバーはクラウン用ですが、バネはメルセデスW126の500SEL用を入れてます、130には427ciV8載せてるんで、L型なら強化出来ると思いますよ^_^

  • @Kaz-ve5lz
    @Kaz-ve5lz Місяць тому +1

    いやぁ、前さがりもいい感じですよ。でも作業大変なんですね、勉強になります。でも、試行錯誤って疲れるけど好きです。

  • @user-re9st8ix9u
    @user-re9st8ix9u Місяць тому +1

    中丸さん大変な作業お疲れ様ですお兄さん寿司と別で工賃30万円払ってください😂

  • @user-pg3bs7ld6d
    @user-pg3bs7ld6d Місяць тому

    40キロってツインスプリングのセカンダリ用もしくはラバーレス用ですよね笑

  • @user-zi4nl7ln3h
    @user-zi4nl7ln3h Місяць тому

    326powerのチャラバネはヤフオクもしくはメルカリ等で売るのは確定ですね。

  • @Cross2Mafiosos
    @Cross2Mafiosos Місяць тому +3

    そちらも,やっこい,って言うんですね。毛羽たきは2本買ってこすり合わせると静電気発生してキレイにホコリとれますYO

  • @user-km8fr8pr4v
    @user-km8fr8pr4v Місяць тому +1

    ブルースブラザーズみたい😂

  • @skbhiro
    @skbhiro Місяць тому

    中丸さん、お兄さん
    お疲れさまです😁
    お兄さんのセドリックの
    カスタム🙌
    やった事ない事をやって
    みてわかる‼️挑戦しての
    結果バネ切りに強制的に
    車高が下がりショックも
    良くなり、お兄さん、
    よかったですね😊
    中丸さんの冷静な判断
    流石です(^-^)/スゴい‼️
    後編リヤ編も楽しみに
    待ってます‼️(*^^*ゞ

  • @5513s330g
    @5513s330g Місяць тому

    兄ィタイヤチェンジャー買ってやれよぉ🙏

  • @user-di2um8ig4q
    @user-di2um8ig4q Місяць тому

    思いっきりシャコタンにしたいなら
    まずフロントの純正サスカット
    リア イタバネ逆組み
    タイヤ185 55 14でやれば9~10cmの車高になりました

  • @user-fn2sx9jq1t
    @user-fn2sx9jq1t Місяць тому +2

    中丸君ハコスカ🎉
    お兄さんハラスカ👏
    リヤも下げてアルミ履いたらイカつくなりそうですね❗

  • @user-tm3ii1rj8l
    @user-tm3ii1rj8l 19 днів тому

    シバタイヤは?

  • @user-tp2pj4ge5o
    @user-tp2pj4ge5o Місяць тому

    ハイフライのタイヤはおすすめですか❓

    • @JASTONch
      @JASTONch  Місяць тому

      ちょっとグニャグニャしますね~

  • @user-zm1vd8rm3x
    @user-zm1vd8rm3x Місяць тому

    エアサスっていうのもアリかも。

  • @user-ju3qq6nd6d
    @user-ju3qq6nd6d Місяць тому

    車高調の悩みに解決になるかと思うのですがゴールデンウイークになるので動画で見たのですが旧車ばかり修理してる動画見たのですが社長の斎藤商会の斎藤さん旧車に関してはかなりの知識と経験とないものは手作りなど豊富にあるのでゴールデンウイーク入る前に一度連絡とってトラックにヘドリック載せて斎藤商会まで行ってみてはどうですか、一度、いろんな動画見れば同じ業界なのですごさがわかると思うのでアポとって兄貴のしたいこと相談して解決してもらうのとそれに基づいて今後のレストアにつなげてみるのもどうでしょうか、出来たら行く道中やヘドリック見てもらいたいいろんな悩み相談するところや斎藤さん仕事場など見学してるところなど動画にしてほしいです。ヘドリックね時計はとうするのでしょうか

  • @you-mr1yj
    @you-mr1yj Місяць тому

    俺もクラウンMS110買った時ノーマルは、フンワフワだったな
    あれはあれで嫌いではないが

  • @user-yf3fn4qn2m
    @user-yf3fn4qn2m Місяць тому

    普通が一番❗️

  • @mokachan_0268
    @mokachan_0268 Місяць тому

    すんごいアメ車感d(^_^o)

  • @Kurachan7315
    @Kurachan7315 Місяць тому +1

    こころざしは高いですね

  • @madnessinoue7929
    @madnessinoue7929 Місяць тому

    日本の旧車はホント部品で苦労しますよね。アメリカのサスペンションメーカーですが、「QA1」のカタログをDLして汎用品なり流用を検討してみてはいかがですか?現車のサイズ測定が出来ればそれなりに合う商品が見つかるかと思います。円安で高く感じるかも知れませんが。参考までに暇なときに見てみて下さい。アメ車の場合ロアアームのボディー側を外して、ジャッキでロアアームを下から支えて脱着しますよ。この方法ならスプリングは飛んできませんよ。動画で見る限りでは車高バッチリな感じですが、それ以上の車高短を求める辺りが、知能に比例してますね!!!頑張って下さい。

  • @user-yz4dj8iu1r
    @user-yz4dj8iu1r Місяць тому +1

    フロントナロードしてポルシェアロイ履きたい❤

  • @YO-kj3nz
    @YO-kj3nz Місяць тому

    スキニーリボンでしょ
    114.3ならフォードの鉄チンムーンでオーダー出来るよ☺️

  • @user-vd8jj5kj4z
    @user-vd8jj5kj4z Місяць тому

    JustonさんはTikTokやってるんですか?

    • @JASTONch
      @JASTONch  Місяць тому +1

      TikTokはやってないですが沢山アカウントあるみたいですね😅

    • @user-vd8jj5kj4z
      @user-vd8jj5kj4z Місяць тому

      @@JASTONch みんな偽物ってことですか😅

  • @goribeef
    @goribeef Місяць тому

    お礼は独楽寿司でいいじゃない!

  • @crystaltaro2228
    @crystaltaro2228 Місяць тому

    クラウン大変過ぎて二度とやりたくないです
    メルセデスに使える汎用工具も使いにくいし。。

  • @user-wr9dm6pw4i
    @user-wr9dm6pw4i Місяць тому +1

    若い時、12系クラウンをシャコタンにしたくて、
    駐車場で、ダブルウィッシュのロアアーム無理やり取って
    バネ抜いたら、めっちゃ長くて、4巻以上カットしないと手持ちの工具じゃ戻せなくなって
    結果、ノーサスにしました!w
    ついでに、リアもノーサスにして乗ってました。
    ダブルウィッシュボーン、バラしたらダメです🎵

  • @slidemaster123
    @slidemaster123 Місяць тому

    アストロの ショックとか
    下側の パーツ 上手く分解出来るかもしれまん
    プロコンプなんか良いと…

    • @shingohirai5031
      @shingohirai5031 Місяць тому

      いけそうですね。 足回り形状似ているので、調べてみる価値あると思います。国産旧車だとベレット 410ブルあたりのユーザーさんも同じ悩みどころだと思います。車両サイズ 車両重量からしても。 エルカミーノあたりから攻めると面白そうかな〜と思って見ていました。

    • @slidemaster123
      @slidemaster123 Місяць тому

      アストロにかぎらずですが
      プロコンプやランチョはショック太いやケース長ながいので、 USカヤバ ビルシュタインもありますし、、、 ハイラックス系のショート使うか
      ロアの取り付けは 旋盤で溝つきして cクリップでズレどめした方が近道かもしれませんね… 車高調に拘らないのでしたら…

    • @slidemaster123
      @slidemaster123 Місяць тому

      そう言えば 友達が ステッカー 2セット 
      この前 買ったって 
      見せびらかされました😅

    • @JASTONch
      @JASTONch  Місяць тому

      ショックは良さそうなのでバネは巻いてもらいます😊

  • @user-xi1xo6xz4e
    @user-xi1xo6xz4e Місяць тому

    ハイフライ笑笑

  • @user-ye6pd5lj9c
    @user-ye6pd5lj9c Місяць тому

    252センチュリー後期のダウンサスを取り付けしました。
    zoomから発売してると思いますよ
    参考までに!

  • @user-jq8cb5xz6n
    @user-jq8cb5xz6n Місяць тому +1

    ニホンゴムズカシイネ

  • @s-mxgoog3144
    @s-mxgoog3144 Місяць тому

    お疲れ様です、バモスの車高短いですよ。

    • @JASTONch
      @JASTONch  Місяць тому

      軽のですとショックが柔らかいですね😢

  • @tffcon
    @tffcon Місяць тому

    マフラー製作が芸術的で見ています。
    Wウイッシュボーンもバネ切ってもただ落ちるだけで余り意味無くないですか?
    車高ってショックアブソーバー長で決まらないです?
    なんならノーマルスプリングを短いショックアブソーバーで縮めた方が硬くなる気がする
    のですが?ショックアブソーバーのロッドをぶった切ってタップすればどうですか?

    • @JASTONch
      @JASTONch  Місяць тому +1

      それですと車高は下がりますが伸びのストロークが無くなって最悪な乗り味になってしまうのでバネのプリロードはかけ過ぎたらダメですね😭

    • @tffcon
      @tffcon Місяць тому

      @@JASTONch たしかに1G減らすとTEN側のダンパー容量が減ってスッと伸びて良くないですね。バネ切ってシャコタンだとCOMP側のストロークがほぼ無くてTEN側ばかりになってバランス悪いし
      シャコタン特有の小刻みな揺れとコーナー曲がった時浮く感じで怖くないですかね?
      シャコタンの状態でセット長がノーマルな強ショックアブソーバーが有れば良いですね!
      見た目重視ならどうでもいい事ですが……

  • @kusowarota8012
    @kusowarota8012 Місяць тому +3

    レグノォぉぉぉぉぉ⁉︎
    漢は黙って
    ホワイトリボン
    バイアスタイヤ!

    • @JASTONch
      @JASTONch  Місяць тому

      レグノはサイズ確認でのとりあえずタイヤです👍

  • @BLACK-SUN
    @BLACK-SUN Місяць тому +3

    この車高調はロードスターのリア用の車高調かな?
    っと思ったらネタバレがあったので編集、
    見ながらコメントはダメですね🤣

  • @user-cu6zb3ep3u
    @user-cu6zb3ep3u Місяць тому +3

    日本語なんて伝われば何とかなります
    指摘ですか?僕は見ていて全く気にならないですよ笑