1993年 呉線車窓動画|瀬戸内海の眺め|呉駅貨物ヤード跡|呉ポートピアランド

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • 三原駅から海田市駅まで乗車した、呉線の車窓動画です。
    ※呉線は、2021年9月11日現在、三原駅~竹原駅間でバス代行輸送中です。
    1993年3月撮影
    #呉線 #呉駅 #呉ポートピアランド
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------
    ■各素材を利用させていただいたサイト
    ・クラシック名曲サウンドライブラリー
     クラシック無料音楽配信 様
     andotowa.quu.cc/
     ○J.S.バッハ:管弦楽組曲第3番 ニ長調 BWV1068 第2楽章 「G線上のアリア」
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------
    /////////////////////////////////////////////////////////////////
    サブチャンネル:最近撮影した動画はこちらになります。
    「みさとの旅LOG」
    / @misato.tabilog
    /////////////////////////////////////////////////////////////////

КОМЕНТАРІ • 12

  • @class40261
    @class40261 Рік тому +3

    まだ呉東線が栄えてた頃…このころは山陽本線の迂回線といった使命を果たしている本物の幹線でした

  • @user-kg5xcizcfp
    @user-kg5xcizcfp 3 роки тому +2

    2006~7年頃、呉線の103系に乗った思い出があります。
    うさぎ島もいつか家族で観光してみたいです。

    • @misato1990s
      @misato1990s  3 роки тому

      呉線にも103系が走ってたのですね。
      うさぎ島、お子さんも奥様もさぞ喜ばれるかと思いますよ☺

    • @user-kg5xcizcfp
      @user-kg5xcizcfp Місяць тому +1

      本日、呉線に乗ってきました!
      冬の瀬戸内海は美しかった!
      言うなれば、103系か115系で乗り通したかったです…。

    • @misato1990s
      @misato1990s  Місяць тому +1

      今も変わりなく、瀬戸内海の車窓が良いみたいですね。

  • @ANOTHERENDING
    @ANOTHERENDING 3 роки тому +3

    素晴らしいです~、とっても貴重な映像ばかりですね♪
    最初から最後まで見入ってしまいました😍💕

  • @kengou1733
    @kengou1733 10 місяців тому +1

    1990年から呉に住み始めました。呉駅の移り変わりはよく覚えてます。側線の跡地が再開発されて、マンションなどが立ち並んだ結果、呉駅から港の方向がなんともいえない暗い感じになってしまいました。南側が失われたのです。中央桟橋も、たしかにきれいにはなり、観光客がそこそこ来られてますが、呉らしい雰囲気?は消え去ったように思えます。もっとも、昭和の頃をよく知らないので、それ以上は言えませんが・・・ただもはや鉄道駅と周辺の雰囲気は大量生産された標準のカタチに染まってしまって、なんとも情緒のないなぁと思ってしまいます。

  • @mintotenda1887
    @mintotenda1887 2 роки тому +1

    竹原駅南側の貨物側線もちらっと映っていますね。ここから三井金属竹原精錬所に専用線が入っていたはずです。この映像の時点ですでに貨物扱いは廃止されていると思いますがね。呉駅南側の貨物ヤードも懐かしいなあ・・。

  • @nori-tabi
    @nori-tabi 3 роки тому +1

    みさとさんの上品な声がいいですね。小学校の修学旅行が大久野島。呉線2両に140人くらい詰め込まれて行ったのが懐かしいです。生まれて初めて乗ったローカル線だけに思い出深いです。船も人生で最初でした。コロナ前に久しぶりに訪問しましたがウサギ島として人気が出過ぎて、積み残しが出そうなほど混雑していました。動画で触れられている通り、呉駅周辺は再開発されて商業施設や大学が立地。ずいぶん栄えた感じですが、肝心な列車本数は増えていないですね。

    • @misato1990s
      @misato1990s  3 роки тому +1

      ナレの声、褒めていただきありがとうございます。歴史の勉強のために大久野島へ修学旅行ですかね。
      呉線は単線だからそんなに増やせないのかもしれませんね。

  • @よねぽん
    @よねぽん 3 роки тому +1

    みさとさん声を入れるようになったのですね。
    上品な感じですね。
    私は呉線はいまだに乗車したことがないですね。
    三原から竹原間の瀬戸内海沿岸は路線バスで通ったことがあります。
    真っ青できれいな海、点々とある島々などが印象的です。
    忠海は大久野島の船が発着するところですね。
    忠海はいままで(ちゅうかい)と思っていました。😅
    相撲の力士のような名前とは思わなかったです。😅
    大久野島私もいつか行ってみたいです。
    うさぎとふれあいたいです。🐰
    呉駅はみさとさんが訪れた1993年当時は周辺が貨物ヤードだったのですが、今ではその土地を売却したので商業施設が多くなりました。
    車で戦艦大和ミュージアムへ行ったことがあるのですが鉄道では行ったことがないです。
    呉線私もいつか乗ってみたいです。

    • @misato1990s
      @misato1990s  3 роки тому

      お褒めいただきありがとうございます。
      三原から竹原間のバスと言うと、動画の最後で触れていますが、
      今、呉線の不通区間の代行バスと同じ道を走ってるかもしれませんね。
      大久野島のうさぎ、よねぽんさんはわんことすぐ仲良くなれるので
      うさぎもすぐ慣れるのではないでしょうか?コロナが落ち着いたらいかがですか😁?