【ダクソ無印】不死街で”あること”をすると、あのボスを倒せるらしい。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 лют 2022
  • 今回は、ダークソウル無印にまつわる裏技をいくつかご紹介いたします。
    まもなくエルデンリングがリリースされますね。
    エルデンリングでも今回のような無駄知識、無駄検証を延々とやっていく所存でございます。
    ↓前回の動画「リスナー様のリクエストに応えてたら、想定外の状況に遭遇したwww」↓
    • リスナー様のリクエストに応えてたら、想定外の...
    ↓ダクソの小ネタ集 Part1はこちらから↓
    • 【ゆっくり解説】ダークソウル3の小ネタ集
    ↓【ダークソウルの小ネタ集】再生リストはこちらから↓
    • Playlist
    ソウルゲーム全般に関する小ネタや検証をご紹介していきます。
    みなさんが知っている小ネタや、検証して欲しい内容があれば、動画にしますのでぜひコメントで教えてください!
  • Ігри

КОМЕНТАРІ • 103

  • @aoi_channel_jp
    @aoi_channel_jp 2 роки тому +75

    山羊頭さんを霧の外から倒すの、いつか使ってみたいと思いつつも、
    「普通に倒したほうが早いなぁ」って毎回なっちゃいますw

    • @Lemony_0501
      @Lemony_0501 2 роки тому +6

      霧の外で倒す訳じゃないが部屋の上から霧を経由せずに入ると微動だにしない山羊頭さんをフルボッコやで

  • @m0chizuki933
    @m0chizuki933 2 роки тому +18

    2:59 この階段気になってたけどどこかにつながってたわけではないのね、ここを歩けるってことを知っただけでも面白い

  • @user-et7jo3yd5y
    @user-et7jo3yd5y 2 роки тому +7

    9:40 あたりの「え?え?」みたいな反応のクリスタルゴーレムくんかわいい
    普通は行けない地にメッセージ残したらどれくらい評価付くんだろう…

  • @ye8576
    @ye8576 2 роки тому +29

    このチャンネル、マジで知らない小ネタ提供してくれるからすき。

  • @kitadasoui5633
    @kitadasoui5633 2 роки тому +31

    この更新速度でしっかりネタ出してくるの凄いっすね

  • @OSTA-fr2xc
    @OSTA-fr2xc 2 роки тому +2

    ダッシュジャンプを見るだけでいつもの来たと心躍るチャンネルになってきた

  • @DPY_Music
    @DPY_Music 2 роки тому +6

    エルデンリング発売されたけど正直言って一生ダクソの検証しててほしいとマジで思う それくらい面白い

  • @user-pe5xq1hw3o
    @user-pe5xq1hw3o 2 роки тому +3

    ここからでも倒せますで吹いたw

  • @user-rv2ps4td5f
    @user-rv2ps4td5f 2 роки тому +5

    なぜ毎度毎度こんな面白いネタが出てくるのか

  • @hai-tyuu_2012
    @hai-tyuu_2012 2 роки тому +1

    不死街から火炎壺でヤギ頭倒すってまた某ダクソ玄人が喜びそうな技だなw

  • @toru-nedo
    @toru-nedo 2 роки тому +29

    ヤギの奴はずり落ちてから元に戻れたら、団子の継続ダメージ与えながら牛頭のボス部屋までダッシュで面白い絵が見られそう。

  • @user-yt7wn2jc4j
    @user-yt7wn2jc4j 2 роки тому +2

    昔のファミコンの裏技っぽくて好き

  • @user-ge5xd1kg6l
    @user-ge5xd1kg6l 2 роки тому +3

    普通に今回のネタ凄すぎ

  • @user-gl1ot3yp6z
    @user-gl1ot3yp6z 2 роки тому +2

    この素晴らしい豆知識を自分で再現したいんだけど、紹介された技って判定シビアなの多くて超ムズイ。テクニックも神だったか…。

  • @user-jt6dq8qr5l
    @user-jt6dq8qr5l 2 роки тому +2

    RSGS、中ロリバグで降りて俯瞰視点になるんだったら城下不死教区の篝火つけてそのまま戻ってこれそう

  • @user-qu5hz3kr6o
    @user-qu5hz3kr6o  2 роки тому +12

    おぉ、神々達よ。
    いよいよエルデンリングが発売されますね。
    検証して欲しいこと等あれば、お申し付けいただけますと幸いです。

    • @okari5998
      @okari5998 2 роки тому +2

      書くだけ書いてぽーいですが、一応オープンワールドと銘打たれたエルデンリングとは言え端はあると思うので
      端から端へワープ的な何かを探すとかどうでしょう?
      エルデンリング小ネタ集も期待しています

    • @no____________name
      @no____________name 2 роки тому

      浮遊バグありそう

    • @user-zo1br1uf8j
      @user-zo1br1uf8j 2 роки тому

      不死街下層で霧の外から火炎壺投げて山羊頭のデーモンを倒したら、そこに侵入中の闇霊はどうなるのだろうか。どうか検証してもらえないだろうか。10年くらい前からず~っと気になってるんだよ。

  • @user-km6qb9by5x
    @user-km6qb9by5x 2 роки тому +2

    センズゲートスキップキャンセルは武器強化忘れたときとかに普通に役立つんだよなぁ……

  • @gekoutaikenn
    @gekoutaikenn 2 роки тому +2

    落下制御からのプロロ、、、何回もやったことある、、、便利だよね、、、

  • @qra5417
    @qra5417 2 роки тому +1

    役に立つけど、やらない方が楽しいソウル999個砕くバグとかもあるよね

  • @user-ui6mv9xk8u
    @user-ui6mv9xk8u 2 роки тому +2

    山羊頭は最初は地獄だったけど、石の鎧の存在を知ってしまったら、一気に雑魚ボスになったからなぁ

  • @yuka3642
    @yuka3642 2 роки тому

    死にゲーで和める唯一の解説動画

  • @ANAHEIM__ELECTRONICS
    @ANAHEIM__ELECTRONICS 2 роки тому +3

    下層のボス霧の外から山羊頭火炎壺で倒せるのは知ってたけど
    不死街から倒せるのは初耳だったわ

  • @user-pm5ez5gr2c
    @user-pm5ez5gr2c 2 роки тому

    無印が一番やり込んだのにまったく知らなかった
    またフロムが好きになってしまった。ありがとう主さん
    これからも信者になります😊

  • @zes16
    @zes16 2 роки тому

    こりゃあすごい 3Dゲームの裏に入るの大好きマンなんでワクワクする

  • @user-dy9vn5vx2k
    @user-dy9vn5vx2k 2 роки тому +2

    SGSをしてローガンを救出し祭祀場に戻ると青ニートの隠し台詞が聴けるので、裏SGSがあるなら篝火に触れても聴けますね

  • @user-hm8ui3cj9u
    @user-hm8ui3cj9u 2 роки тому +2

    裏sgs妥協したくないときに便利そう

  • @Luke82263
    @Luke82263 2 роки тому +16

    このままだとエルデン来てもすっごいコアな情報探る為にみんなと違う方向に努力し続けそうだw

    • @yuka3642
      @yuka3642 2 роки тому +2

      需要が高すぎるww

    • @nopperabou542
      @nopperabou542 2 роки тому

      レアルカリアの討論室あたりの窓バグありますね。

    • @nopperabou542
      @nopperabou542 2 роки тому

      レアルカリアの討論室あたりの窓バグありますね。

  • @user-nu6ut9ew8s
    @user-nu6ut9ew8s 2 роки тому +5

    役には立たないかもしれないけど凄い。でも実践しようとすると絶対死ぬからなー…

  • @rasty.turtle
    @rasty.turtle 2 роки тому +2

    裏センズゲートスキップするなら篝火触らずに骨片作ればいいんだよなぁ

  • @user-ct6ed4xu4r
    @user-ct6ed4xu4r 2 роки тому +3

    山羊は苔ババアのグリッヂ経由でボス前の犬を倒したら安全に火炎壺出来るよな
    と思ったがこのれいむは知っててやってたなww

  • @vanakaoni
    @vanakaoni 2 роки тому

    エルデンリングでもその飽くなき探求心に期待します

  • @megalovaniamegalomania1520
    @megalovaniamegalomania1520 2 роки тому

    落下制御はやっぱデバッグのお供なんだよなぁ

  • @user-vp6ic7od9m
    @user-vp6ic7od9m 2 роки тому +3

    調遠距離狙撃マヌスも是非やっていただきたい

  • @user-lr2ln5ro2s
    @user-lr2ln5ro2s 2 роки тому +13

    SGSの鬼門である、篝火に触れるか否かという選択にこんな回避方法があったとは、勉強になりました。今回の場合、高さ的にスタミナが厳しいですが、落下制御+中ロリバグの紹介もして欲しいなと思いました。

    • @user-qo4yl8mt7r
      @user-qo4yl8mt7r 2 роки тому

      「無印」って中ロリバグありましたっけ?

    • @user-ji5vt4xe1n
      @user-ji5vt4xe1n 2 роки тому +2

      @@user-qo4yl8mt7r むしろ無印にしかなくない?

    • @user-qo4yl8mt7r
      @user-qo4yl8mt7r 2 роки тому +2

      @@user-ji5vt4xe1n 中ロリバグはリマスターで発生したバグと聞いた気がしますが
      先の動画にある「丸石壁破壊後プロロによる不死印デーモン前の扉開ける裏技」をSteam版で何度か試してみたのですが、「扉は堅く閉ざされている」と門前払いだったので、PS3版のバグ紹介の可能性が…(勿論私の手順が間違ってた可能性も)

    • @user-ji5vt4xe1n
      @user-ji5vt4xe1n 2 роки тому +1

      @@user-qo4yl8mt7r はえ〜そうなんですか!
      それは知らなかったです、申し訳ない。

    • @user-qo4yl8mt7r
      @user-qo4yl8mt7r 2 роки тому

      @@user-ji5vt4xe1n 単純に中ロリバグは役立ってしまうので出してないだけの可能性もw

  • @okazi6506
    @okazi6506 2 роки тому +1

    ダクソやり込んでたけどホントに知らない情報ばっかりで凄い

  • @ShillienKnight
    @ShillienKnight 2 роки тому +1

    犬のデーモン遠投討伐の時の透明亡者とか壁消失はエリア切り替えの境目がそこにあって処理軽減のために別エリアは非表示にされるようになってるのかな?
    見えないだけでどちらもそこにいるという処理はされていて、外側にずり落ちると下層エリアになって不死街の敵や下層にいる状態では隠す必要のなくなった上の方の壁が消えるのかな?

  • @user-xc2ij2qq8w
    @user-xc2ij2qq8w 2 роки тому

    こうゆう動画だいすき

  • @sokonuke58
    @sokonuke58 2 роки тому +10

    センの古城って城って言うより絶対に脱獄できない牢屋みたい
    罠も侵入者用と言うより脱獄者を外に出さないためにあるって感じだし

    • @panoanubis3593
      @panoanubis3593 2 роки тому +3

      もしかしたらセンの古城の元ネタとなったデモンズの没エリア「北の巨人」がそうゆう設定の場所で、その影響なのかもしれませんね

  • @user-rm8pi2pu9t
    @user-rm8pi2pu9t 2 роки тому +1

    すご

  • @kany8785
    @kany8785 2 роки тому

    センの古城のMAP外みたいなところにエルデンリングでは行けるんだろうな…
    楽しみすぎる…!

  • @user-ss3uj9ce8h
    @user-ss3uj9ce8h 2 роки тому +1

    毎回思うけれど、センズゲートスキップした後に門を開く巨人をコロコロして鐘鳴らすとムービーどうなるのかな?

  • @sota_Oota
    @sota_Oota 2 роки тому +13

    魔理沙?本当に役立つ情報ってのはね?需要があるからこそプレイヤー誰もが知ってるの。だから、こういう需要のない情報こそ希少だったりするのよ。

  • @TOMOTOMO120
    @TOMOTOMO120 2 роки тому +2

    小ネタですらないけど裏から取れるといえば、ダクソ3での竜狩りの槍も門の向こう側にあるけど倒す前に取れるよね
    これ知った時「倒さなくても取れるじゃん!…だから何?」と自問自答したけど…

  • @kusootaku1
    @kusootaku1 2 роки тому +1

    小ネタのタレコミです
    ロスリック前の三人衆(誰でもいい)を龍狩りの鎧まで連れていこうとすると、プレイヤーがある場所を跨ぐと相手がフリーズします。
    フリーズにめげずにその場所まで頑張って三人衆を押し込めると突如どこかにワープします。
    僕の場合だとショトカ前の柱の中にワープしてました。柱の男ですね。

  • @user-sx1lu3tu2p
    @user-sx1lu3tu2p 2 роки тому +1

    久しくダクソやってないけどこのチャンネルのおかげでやりたくなるんだよね

  • @fukunagataketo3446
    @fukunagataketo3446 2 роки тому

    一つ目のヤツって病み村の移動とか大樹のうつろとかでも使えるかな?

  • @user-bs2uz5cf8o
    @user-bs2uz5cf8o 2 роки тому

    今回の役に立たなさは絶妙だったな…
    微妙に役に立ちそうな感がすごく…そそる…
    あと通常プレイじゃ降り立てない部分だけどしっかり作り込まれててしかも歩けるセンの古城に感動した
    フロムお前ってやつは…

  • @NyalaNull
    @NyalaNull 2 роки тому +1

    裏SGSの時に落下制御かけて落下死する瞬間にプロロすることで生還していましたがこれが可能な場所が他にはないのか気になりました
    7:53くらいの時とかできそうに見えたので

  • @natsumiyo8354
    @natsumiyo8354 2 роки тому

    DARK SOULS(リマスター)のDLCの小ネタ有りますか?

  • @tera6927
    @tera6927 2 роки тому

    センズゲートスキップして巨人倒した後裏技使って戻って鐘を鳴らしたらイベントムービーがどうなるか気になります
    よかったら検証してください

  • @tokiyamisaka
    @tokiyamisaka 2 роки тому

    石の鎧フルセットにして、クレイモア適当に振り回すかニト剣振り回すか…w

  • @user-hh1vj6cv9o
    @user-hh1vj6cv9o 2 роки тому

    書庫のやつとかどんな執念持ってたら見つけられるんですかね……

  • @user-se8ff5ix6d
    @user-se8ff5ix6d 2 роки тому +1

    落下制御っょぃ

  • @user-qq2pz5ng2c
    @user-qq2pz5ng2c 2 роки тому

    この落下の仕方で色んなマップの裏世界行けそうやなw

  • @user-ff9rz9el6t
    @user-ff9rz9el6t 2 роки тому

    ちなみにボス霧をスダブで侵入するとボス部屋に入ってないのにボスが外にいる自分達を襲おうとするそう言ってた謎なことが起こるんですが。そのまま篝火に直行し座ってからまたボス霧に行き今度は普通に入ってみてください!これはスダブはパリーを取って自分の背中は霧側にないと成功しません。上手くいった時はhpバーが表示されます

  • @user-nv6rz2qe1w
    @user-nv6rz2qe1w 2 роки тому +3

    センズゲートスキップスキップ

  • @Hiruosan321H
    @Hiruosan321H 2 роки тому +1

    ソラール万歳

  • @user-sx1er8sb4r
    @user-sx1er8sb4r 2 роки тому

    落制プロロは地下墓大幅カット以外に使ったことなかった

  • @user-pd1jh4gr7i
    @user-pd1jh4gr7i 2 роки тому +1

    落下制御とプロロはRTAでも使われてますよ!それを自力で見つけるなんて!
    凄い!

  • @seri-tq4xu
    @seri-tq4xu 2 роки тому +5

    火炎壷君のダメージが53(ごみ)であることから裏技が役にたたない事を示唆している可能性が微レ存?
    でも面白いからOKです

  • @user-pe5xq1hw3o
    @user-pe5xq1hw3o 2 роки тому

    術式反転センズゲートスキップ

  • @BLAUYUKI
    @BLAUYUKI 2 роки тому +1

    センズゲートスキップして門を開ける巨人倒した後に2つの鐘ならしたらセンの古城ってゲート開くんかな・・・?

  • @edymoon3328
    @edymoon3328 2 роки тому

    令和の大技林かよ

  • @user-tt9ik7cp5u
    @user-tt9ik7cp5u 2 роки тому

    裏SGS 魔術師なら速攻ローガン助けて帰れますね。まぁ基本的に骨片でいいでしょうけど

  • @user-qy2rh4lr9w
    @user-qy2rh4lr9w 2 роки тому

    二番目のやつはあれ使ってショトカすんのは知ってた

  • @user-kt8in5fl9k
    @user-kt8in5fl9k 2 роки тому +1

    裏SGSの正しい名前はRSGSだった希ガス

  • @xzq9232
    @xzq9232 3 місяці тому

    センズゲートスキップの欠点トップ難易度のセンの古城をノーデスで攻略しないとイケナイのキツすぎだろ

  • @user-yn7mu7pv5p
    @user-yn7mu7pv5p 2 роки тому

    スキップして帰りたくなったらダークリング使おうよ

  • @yutaka8931
    @yutaka8931 2 роки тому +1

    落下制御とプロロの組み合わせは小ロンドで少し使いましたねぇ
    何となく気分で、役に立たない小ネタを一つ。
    不死街1つ目の篝火から先に進んで、火炎壺投げられる橋の先、
    亡者戦士2体がいる部屋で、亡者兵士が襲ってきますよね。
    彼はプレイヤーを見つけられないと、ヘルカイトの一本道と篝火を繋ぐショトカ梯子を登っていきます。
    梯子が降りていなくても、無を登って上に向かいます。
    下層から先述の部屋に戻るショトカを利用して、一度見たことがあるんですが、
    別に何の役に立たないので、再現や細かい検証はしてないです。
    気が向くなら、彼を追いかけてあげてみてはいかがでしょうか

  • @user-fu8py9xk3g
    @user-fu8py9xk3g 2 роки тому

    今回のやつ全部知らなかったわ……よくこんな情報仕入れられるな

  • @user-gk8dd4bx3r
    @user-gk8dd4bx3r 2 роки тому +14

    武器とそれにおけるビルド追求なのに何故か睡眠導入として定評のある、ふぅ
    妄想癖かな?からのなにげに説得力ある、なるにぃ
    そしてくだらねーと思いつつもオモロいゆっくり
    ソウル特化配信者はたまんないね…
    エルデンでも頑張って展開していってほしいなぁ

  • @user-lb7ui7qj7x
    @user-lb7ui7qj7x 9 місяців тому

    不死街から犬のデーモン倒すより最後火炎壺投げてたとこから糞団子投げる方が楽だな

  • @HINOKI_open-air
    @HINOKI_open-air 2 роки тому

    りーくえすとっす
    フロムあるあるの一つに『初見時では易々突破できた敵や討伐寸前まで行ったボスに2度目以降何故か手こずる』ってあるじゃないですか?
    エルデンリングやってて気づいただけど、これガチで戦闘AIが初会敵時とそれ以外でアップデートされてませんか?
    たとえば城のクソ鷹、あいつ初回は弓で落とせたのに2回目以降怯まず特攻してくるようになる。角待ちトラップ敵も2回目以降反応速度が違う気がする。検証お願いします

  • @user-nd7xt5wn2v
    @user-nd7xt5wn2v 2 роки тому +2

    最後の書庫のやつ、書庫カ後にローガン助けれてたら少し役にたった感

  • @ponta-CBR
    @ponta-CBR 9 місяців тому

    これは役に立つのよ。門をスキップして楔石の大欠片を購入しても、場合によってはアンドレイのところまで戻る必要があるから。
    ただ大きな種火を持ってるくらいだから、普通に攻略するほうが良い(笑)

  • @dankjr1061
    @dankjr1061 2 роки тому +1

    火炎ツボの代わりに 病み村入り口で糞とってきて投げたんじゃダメなんじゃろか
    じわじわだけどツボよりダメージでないかの?

  • @isyo9962
    @isyo9962 2 роки тому

    ヤギデーモン、最後の方法でしか倒したことが無いぞ…(へたっぴ)

  • @user-xn5ro3pt3h
    @user-xn5ro3pt3h 2 роки тому

    製作陣もビビるような裏技だ
    信者の愛だよな

  • @reusu907
    @reusu907 2 роки тому

    プロロではなく中ロリバグでは駄目なのかい?

  • @user-mn5bk4kt6i
    @user-mn5bk4kt6i 2 роки тому

    火炎壺より糞団子の方がお得だよね…?
    まあそれでも時間とか手間とかもったいないけど

  • @Jason-ys3sn
    @Jason-ys3sn 2 роки тому

    落下制御プロロとか、落下制御中ロリとか、落下制御コンボってRTAで使われてたくらい有用なんですよ!
    応用すればアノロンから黄色い霧を抜けれたりもします!ぜひ!

  • @ktnr4777
    @ktnr4777 2 роки тому +2

    裏SGSは巨人鍛冶屋でオンスモ倒せないから火力確保のためにソウル武器作りたい!
    けど+6にする為にはアンドレイだしSGSしちゃってるから行こうにも行けない!
    って言う時に使えるかなりいいものですね。助かりました

  • @sechs_VI
    @sechs_VI 2 роки тому +1

    前々から思ってたけどグリッチを裏ワザって言ってるの気になる…

    • @user-bj7je2dl9r
      @user-bj7je2dl9r 2 роки тому

      横文字じゃなきゃ気がすまないとかさてはお前百合子だな?

  • @identinc7554
    @identinc7554 2 роки тому +1

    役に立たない小ネタといえば、ダクソ3のジェスチャーをジャンプでキャンセル。
    他シリーズは知りませんが、ダッシュしながらジェスチャーからの強制ジャンプ。
    ジャンプでキャンセル出来る数は多め。
    PCだからおまかんの可能性はあるかも。
    これでちょける人もしばらく見ないかも。
    チート疑惑掛けられたのは一度だけ。
    嬉しい孤独。

  • @nomen-xe8hf
    @nomen-xe8hf 2 роки тому

    今ごろリマスター買いましたが下手くそすぎて話についてけねー。
    王墓の剣?でノウキンプレイ!

  • @tadokorokohji810
    @tadokorokohji810 2 роки тому +1

    裏技面白いけどお人形遊びで会話させるのちょっとキツいっす