《DIY工作》グルーガンの使い方 5-8歳向け
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- 和気産業キッズプロジェクトが提供する
DIY工作に使う道具《グルーガン》の使い方です。
グルーガンとは、スティック状に固められた樹脂を、いったん熱で溶かし、もう一度冷えて固まることで、つけたいもの同士をくっつけるための工作に便利な道具です。
子供が使いやすいグルーガンを選ぶときのポイントやくっつけられるもの等が動画で分かります。
また、はじめてグルーガンを使う子ども たちが、
上手に、安全に使う方法を目で見て分かるよう説明しています。
【目次】
0:07 グルーガンの説明
0:25 グルーガンの選び方
0:56 つけられるもの
1:29 使う前の準備
2:07 してはいけないこと
2:33 使うれんしゅう
3:30 使いかた
【補足】
グルーガンの選び方について
◆液漏れ
子供がグルーガンを使う際、液漏れするものは使いにくく、火傷の危険性も高くなります。パッケージ等に「液漏れ防止機能付き」と表示されているものを選ぶようにしましょう。
◆温度
高温タイプ(200度前後)より低温タイプ(130度前後)のほうが安全にお使いいただけます。ただし、低温タイプのほうが接着に要する時間は長くなります。子供がグルーガンを使う際は、中温~低温タイプのものをおすすめします。
【関連動画】
・ボンドの使い方とコツ
• 《DIY工作》ボンドの使い方とコツ 4-5歳向け
・でんぷんのりの使い方
• 《DIY工作》でんぷんのりの使い方 3-4歳向け
【キッズプロジェクトとは】
和気産業は、株式会社キッズプロジェクト様と連携し、
子ども・ファミリー向けのコンテンツ開発やイベントを行っています。
kids-project.jp/
#グルーガン #グルーガンの使い方 #子供の工作 #図工
たいへん参考になりました。きちんと短い時間の中で使い方の要点をまとめておられますので、初心者にもよくわかりました。ありがとうございました。
嬉しいコメントありがとうございます。
お役に立つことができてよかったです^^