Gショック以外で選ぶ 頑丈な最強実用時計8選

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 149

  • @aoi0220
    @aoi0220 2 роки тому +15

    頑丈さを求めるとやっぱりGショックに落ち着いちゃう・・雑に扱う事前提だからコストパフォーマンスも大事なんだよね。電波ソーラータイプが優秀すぎる

  • @hayato437
    @hayato437 3 роки тому +56

    こうしてみると、如何にGショックが優れているかがよくわかる。
    機能やデザイン、色、
    価格帯も安い物からお高い物まで…

    • @Watch_Jounetsu_Ouendan
      @Watch_Jounetsu_Ouendan  3 роки тому +21

      仰る通り。本当に幅の広い時計だと思います。もはや時計というより、Gショックというカテゴリーですね。

  • @中塚幸成
    @中塚幸成 2 роки тому +4

    仕事以外ではLUMINOX NAVY SEALS 3502を使っています。以前はG-SHOCKも使っていましたが、軽い、シンプル、雰囲気でこれ一本に絞りました。ベゼルのガタとかカーボンバンドが意外に違和感あったりとか不満が全く無い訳ではありません。けどなんとなく着用してしまうある意味相棒みたいな存在です。お金に困り売ろうとした事もありましたが、いまじゃそんな気持ちも無く、苦楽を共にする相棒として着用し続けたいです。

    • @ヴラドドラキュラ-v5h
      @ヴラドドラキュラ-v5h Рік тому

      自分は山歩きの際はGショックマッドマスターですが、釣り等に行くときは同じくルミノックス3051.Lを使用しています!
      機械式で秒針等がズレていたりして不満はありますけど何だかんだ言って人生で初めて万もする時計ですから思い入れがあるので使っているので気持ち解ります。

  • @gurovus1gurovus146
    @gurovus1gurovus146 2 роки тому +5

    LUMINOXのUVPモデルを持っていますが、暗闇でも時間が分かったり、回転ベゼルでタイマー代わりに出来たりと便利です。

  • @cappuccinohiron6170
    @cappuccinohiron6170 5 місяців тому

    プロトレックのユーザーです。気温や気圧に方位などをカシオで一番初めに搭載したのでは?そればGショックに移植されましたよね。液晶デジタル時計も初だったはず?スントにルミノックスも持ってますがスントのスマートウォッチGarminのx2を買いましたが操作が以外に面倒でプロトレックに落ち着きました。

  • @三池典太光世-n6c
    @三池典太光世-n6c 2 роки тому +15

    最近のGshockは、とりあえず最新機能を盛り込んどこうという感じで、本当にその機能(例えばGPS)が実用的に使えるものか?と疑問視するものもありますし、また多機能になったことで操作が煩雑になって、使い勝手が悪くなっているようにも感じます。
    カシオの開発者やデザイナーの中に、アウトドアに詳しい人が加わっているんだろうか?と思う時があります。
    価格が安ければ拙い機能でも多少目をつぶることもできますが、昔と違って結構な金額になってきてるので、日本のタフな実用時計の草分け的存在なので頑張ってほしいです。

    • @Watch_Jounetsu_Ouendan
      @Watch_Jounetsu_Ouendan  2 роки тому +4

      G-SHOCKも高級路線になりつつありますよね。
      実用時計と言われるものは減ってきたような印象です。

    • @楽しく生きよう楽生
      @楽しく生きよう楽生 2 роки тому +2

      付加価値付けようと要らない物付けて価格高いですよね。

    • @sダイスケ-k7d
      @sダイスケ-k7d 2 роки тому +3

      個人的には日付と時間、ソーラー電波だけでタフであれば良いのです。

    • @月満-n5o
      @月満-n5o Рік тому +1

      @@sダイスケ-k7d あと座標、高低差、温度、湿度、追跡機能、ライト、無線機能、体温などの機能も欲しいな

  • @伊織-u2o
    @伊織-u2o 2 роки тому +1

    Gショックやプロトレックの難点は、電池交換を自分で出来なかった事。ソーラーも蓄電池性能が5年程度で落ちて来る。
    それどれ何れ電池交換が必要になるが、メーカーへ送り電池交換するとセンサーの精度が明らかに落ちて帰って来る。
    今までに4個使ったが結局どれも同じで、電池交換後の信頼性は低くなり、初期性能を維持出来ない。

  • @neokaazu
    @neokaazu 2 роки тому +18

    とりあえず30万とかの時計を過酷な状況で使う気にはならない貧乏人なので
    それなら安いGショック2,3本スペアで持っていくほうが実用的だなぁ

    • @Watch_Jounetsu_Ouendan
      @Watch_Jounetsu_Ouendan  2 роки тому +2

      セミ使い捨てみたいな感覚ですよね。わかります。

    • @ats4wd
      @ats4wd 2 роки тому

      自衛官的使い方ですね。

  • @浅井陽一郎
    @浅井陽一郎 3 роки тому +4

    イノックスクォーツを使っています。初期購入なのでラバーベルトですが金属ベルトへ交換を考えています。

  • @チーズケーキマン
    @チーズケーキマン 3 роки тому +1

    夏に向けてGショック検討中でした!ルミノックス良いですね!

    • @Watch_Jounetsu_Ouendan
      @Watch_Jounetsu_Ouendan  3 роки тому

      毎年夏は手持ちのGショックが増えやすいので注意です。笑

  • @grvchxaoc5484
    @grvchxaoc5484 Рік тому

    イノックス カーボンにNATOベルト付けて使ってます。樹脂バンパーも付いてくるのでバンパーの有り無しで日常と仕事で使い分け出来て便利ですね。
    MWCの時計もG10やtype6など機能面でのコスパが良くて気に入ってます。
    G10は50~300m防水、通常の電池から10年持つリチウム電池のモデルまであります。
    表面に光を反射しないザラザラの金属加工やPVD加工などが施されており価格も押さえ目でオススメです。

    • @Watch_Jounetsu_Ouendan
      @Watch_Jounetsu_Ouendan  Рік тому

      気分で着せ替え出来るのはいいですね^^
      MWCはデニムや革ジャンにも合いそうです。

  • @やっちゃん1
    @やっちゃん1 3 роки тому +3

    30年以上使っていたプロトレックが壊れて、次の物が中々見つからない状態です。
    参考になりました。

  • @mrMars1999
    @mrMars1999 Рік тому

    20年前のデイトジャストを手放してSinnの856をメタルブレスで買いました。
    こんな頑丈なツールウォッチは他にないし無駄な装飾もなくシンプルでいい
    格上格下とか値段なんか関係ないですね!多分生涯使い続けます。

  • @ポポリン-t2u
    @ポポリン-t2u 3 роки тому +7

    ボールウォッチの頑強さとMOPの神秘的な妖艶さ、魅力的です。

  • @chan0156
    @chan0156 3 роки тому +7

    今は電池切れで止まってますが
    長年に渡り愛用していたG-shockのスピードモデル。
    海でも山でもどこに行くにも一緒でした。😀
    これを超えるタフネス時計は、今では沢山ありますが
    当時1万円以下で買えたという、コスパの良さを考えると
    中々思い浮かぶものが出てきませんね。😅

  • @RyushoHashida
    @RyushoHashida 2 роки тому +5

    EZM3かぁ…………ほしい。求めている要素が限りなく詰まった時計に感じる。

  • @ミッチャン-n4u
    @ミッチャン-n4u 2 роки тому +3

    もっと安い特集もしてほしい

  • @若丸-t8i
    @若丸-t8i Рік тому

    学生にはSEIKO WIREDの時計もおすすめですね。高校から7年愛用して、相応に落としたり濡らしたりしてますが衝撃も豪雨も問題なし。2万円せずに買えて、デザインもちょうどそのくらいの年齢が対象かと。

  • @momo_kiti
    @momo_kiti 3 роки тому +22

    確かにG-SHOCKが優秀すぎてほかの選択肢を考えてなかったのだ
    長期入院中はG-SHOCK電波ソーラーは使い勝手良かった、
    さすがに機械式は使い勝手悪かったのだ

    • @Watch_Jounetsu_Ouendan
      @Watch_Jounetsu_Ouendan  3 роки тому +3

      動かない状態ですと、自動巻きは厳しいですね。ソーラー電波は優秀です。

  • @大介新里
    @大介新里 2 роки тому

    Mop持っています。良い時計です。

  • @gorotame2627
    @gorotame2627 11 місяців тому

    ボールウォッチ、今(2024年)は10万円位価格アップしてるが、それでもコスパ高い。
    数年前は30万で買えたのですね。
    現在の価格でも、この価格帯の機械式時計では強靭さは最強でしょう。

  • @冨山貴司-e9u
    @冨山貴司-e9u 2 роки тому

    使い倒すならセイコーダイバーですかねぇ。クォーツモデルの7548は不人気ですがかれこれ40年近く常用しています。もう電池交換とベルト交換は覚えきれないほどやっていますがまだまだ現役で電池交換の度の耐圧テストもばっちりです。

  • @世紀末覇者-r6e
    @世紀末覇者-r6e 3 роки тому +6

    ジンは堅牢かつ頑丈ですね。価格も比較的良心的だし。

    • @m.a.1899
      @m.a.1899 3 роки тому +5

      ここ数年は高級路線にかじ切ってるから10年前と比べてもかなり値上げしてて良心的とは言えなくなってんよ

    • @Watch_Jounetsu_Ouendan
      @Watch_Jounetsu_Ouendan  3 роки тому

      丈夫なので、ユーズドでも安心感ありますよね^^

    • @targa-ju7bw
      @targa-ju7bw 3 роки тому

      オーバーホール代はけっこう高額ですよね

    • @ty3010
      @ty3010 5 місяців тому

      今更返信しますが、過酷な環境で使う腕時計はどうしても消耗品になるので高額なのは問題ですね。

  • @hirahiraharaharachan
    @hirahiraharaharachan 2 роки тому

    ツナ缶の機械式かスプリングドライブはおススメですよ。
    個人的には600m防水のスプリングドライブモデルの使用頻度が高いです。
    スプリングドライブは振動にも強いし。
    ただもう生産してませんが…

  • @gurovus1gurovus146
    @gurovus1gurovus146 2 роки тому +2

    G-,SHOCKのタフさとLUMINOXの視認性を合わせると、最強では?

  • @shinichi1975
    @shinichi1975 3 роки тому +17

    G-SHOCKは本当にタフで良いのですが、個人的にはPRO-TREKあたりの落ち着いたデザインが好みです。
    そして、電波時計とタフソーラーに馴れてしまうと、機械式時計が億劫に感じてしまいます。

    • @Watch_Jounetsu_Ouendan
      @Watch_Jounetsu_Ouendan  3 роки тому +5

      機械式は面倒さまで含めての趣味ですからね。実用性能は圧倒的に電波ソーラーに軍配です^^

  • @修理固成-p2t
    @修理固成-p2t 8 місяців тому

    これらの時計って、電磁パルス攻撃に耐えられるのかな。

  • @makoto0922
    @makoto0922 3 роки тому +2

    G-SHOCKは減らしても増える
    ボールウォッチはファイヤーマン持ってます

  • @t.ktmr1
    @t.ktmr1 2 роки тому

    スント ベクターも超オススメ

  • @no.1nory
    @no.1nory 2 роки тому

    MR-Gを買うか他のを買うか迷ってたんですがMR-Gを買うのを決めました

  • @sana2918
    @sana2918 Рік тому

    Gショックもお高くなりましたよね
    最新のフロッグマンが50万円するのには驚きました!

    • @Watch_Jounetsu_Ouendan
      @Watch_Jounetsu_Ouendan  Рік тому

      あれは特別ですね。通常のフロッグマンでしたら10万円前後かと^^

  • @コクヨかパイロットか
    @コクヨかパイロットか 2 роки тому

    スントかな。コンパスもスント使ってるけど職人魂を感じます。

  • @阿金尚蔵
    @阿金尚蔵 3 роки тому +3

    やっぱりジン。
    某オフ会用にU50の購入を検討中です。被る可能性はかなり薄いと思われる。

  • @gurovus1gurovus146
    @gurovus1gurovus146 2 роки тому

    ジンは、MONOマガジンで見ましたが、手が出ないですね。あとMARATHONも良いなぁと思います。手頃な価格とLUMINOXと同じ機能でシンプルなデザイン。

  • @sanohiroyuki1179
    @sanohiroyuki1179 3 роки тому +8

    私が思う g-shock と違う一つ考え 着くモデルはTISSOT T touch Connectedが重いきますGarmin とプロトレックの中間のような 使い心地 なのでこれも入れると良いと思いますよ持ってて思いますが 使い勝手も良いですよ

    • @Watch_Jounetsu_Ouendan
      @Watch_Jounetsu_Ouendan  3 роки тому +3

      Tタッチの新作ですね。気になってました。時計好きにも刺さるスマートウォッチだと思います^^
      実機見たら買ってしまいそうなので、気を付けます。笑

  • @yowocha
    @yowocha 3 роки тому +3

    アウトドア的な切り口ならSUUNTOも良いかなと思いました。

    • @Watch_Jounetsu_Ouendan
      @Watch_Jounetsu_Ouendan  3 роки тому

      スントいいですよ^^ 私使ってます。防水がちょっと軟弱ですが。

  • @abyssspace
    @abyssspace 3 роки тому +2

    時計と言うよりも何かのメーターの様なデザインの、シチズンアルティクロンを気に入って買いました。
    が、機能は使いこなせていません(笑)、でも何か凄いものを腕に着けてる感じがいいです。

  • @頭山金太郎
    @頭山金太郎 10 місяців тому

    gshockって本当頑丈〜!
    防水のヤツ海で使ってるがフロッグマンじゃ無くても全く壊れないwww
    何なん この最強メーカー!

  • @鷹の爪団員ジャステス

    ビクトリノックスの北米輸出バージヨンに廉価版スイスアーミーブランドの時計が在る、黑強化プラスチック外装で裏蓋はステンレスで軽い、ナイト・ミュージアムで主人公の警備員が付けていた、コンスタンティンでは共演の女優さんがレディースを付けていたよ。

  • @SHIKISOKUZEKUU666Kyo
    @SHIKISOKUZEKUU666Kyo 2 роки тому

    木こりですがPRW7000を使ってます
    振動なのか個体差なのか1年ほどで液晶がドット飛びしました

    • @Watch_Jounetsu_Ouendan
      @Watch_Jounetsu_Ouendan  2 роки тому

      振動か気温差かもしれませんね。現場の貴重な情報ありがとうございます^^

  • @たっくす-t8c
    @たっくす-t8c 3 роки тому +19

    ルミノックスはミリオタにやたらチヤホヤされるけど、光る以外にあまりメリットはないように思う

    • @Watch_Jounetsu_Ouendan
      @Watch_Jounetsu_Ouendan  3 роки тому +6

      性能を求めて買う方よりも、ブランドイメージやデザインで買う方の方が多いのでしょうね。

    • @55ツーヨン
      @55ツーヨン Рік тому +4

      あれを現職の人が使うのは想像しにくいよな。正直うん、まぁ悪くないけど、ジーショでよくね??ってなる

    • @icpor5675
      @icpor5675 9 місяців тому

      ​@@55ツーヨンgショックは女子ウケ悪い。ルミノックスってなるとそもそも女子に認知されてないけど、知ってる人からは評価されるポジション。
      そもそもgショックは時計ってより、時計のUIを模したコンピュータや。
      全然違うから雰囲気で好きなのどうぞ。

  • @jasondai2354
    @jasondai2354 3 роки тому +13

    機械式時計でこのコンセプトに合うのはやはりSinnですね。
    僕もEZM3を持っていますが、本当に素晴らしい時計です。
    意外と精度も高く、日差+4秒くらいでずっと安定していて、スイス汎用ムーブの凄さを感じています。
    セイコーのプロスペックスもこれぐらいになってくれればな…

    • @Watch_Jounetsu_Ouendan
      @Watch_Jounetsu_Ouendan  3 роки тому +3

      スイスの汎用機は本当に素晴らしいですね。歴史が深いだけに、改良のためのデータも相当溜まってるんでしょうね。

    • @ats4wd
      @ats4wd 2 роки тому +1

      セイコーの自動巻は本当に駄目ですね。
      オリエントの手巻きの優秀さが実際に所有して、よく分かりました。

    • @genyama714
      @genyama714 2 роки тому

      @@ats4wd
      セイコーNH36が最強でしょ。
      オリエント?セイコーエプソン傘下に入って捨てられた、
      未だに半世紀前のセイコーの機械積んでるゴミブランド。

  • @瀬尾H
    @瀬尾H 3 роки тому +1

    実用時計として214270買いました。中古で。39mmのEX1は実はレアなんじゃないかと思ったのと、鏡面バックル、針の長さが長くなる前の前期モデルを確保。20年近くロレックスコレクターですが、何となくこのモデル将来性あると思ったんですよね。

  • @roseslo
    @roseslo 2 роки тому +1

    エコドラ電波でもエクシードやシチコレの中で軽量とドレッシーを意識したモノかなぁ

    • @Watch_Jounetsu_Ouendan
      @Watch_Jounetsu_Ouendan  2 роки тому +1

      多機能で大きいと、どんなに軽くても邪魔になる時がありますからね。程よい機能、程よいサイズというのも大事ですよね^^

  • @vcb400sf8
    @vcb400sf8 3 роки тому +6

    SinnのEZM3は、一度落としてしまい壊れました(T_T)!仕事用時計は、gショックとLUMINOX、プロスペックスを気分で使い回してます。この辺が無難な時計かと?

    • @Watch_Jounetsu_Ouendan
      @Watch_Jounetsu_Ouendan  3 роки тому

      機械式時計は落下に弱いですからね。いくらタフといっても限界があります。

  • @オジー-r4r
    @オジー-r4r 3 роки тому +2

    ハミルトンのジャズマスターシービュークロノとかを愛用しているんですが、このテーマには微妙に違うのか判断に困る。

    • @Watch_Jounetsu_Ouendan
      @Watch_Jounetsu_Ouendan  3 роки тому +1

      あまり丈夫なイメージはないかもしれませんね。もちろん丈夫なんでしょうけど。ハミルトンの丈夫な時計だと、どうしてもカーキが先にイメージされてしまいます^^

  • @ngityu8063
    @ngityu8063 3 роки тому

    ルミノックス良いんだけどな〜……RECON持ってましたが回転ベゼル取れて止めました。ビクトリノックスやウェンガー、スイスミリタリーもいいですね。あとボールウォッチやウェンガーの海猿モデル持ってましたがウェンガーは2万で買って4年で電池切れてバッテリー交換1万2千円なのでやめました。今はセイコーの5とハミルトンのエアレース使ってます!やはり自動巻がベストなのと回転ベゼルが取れる可能性考えたらシンプルイズベストな自動巻がいいですね♪ボールウォッチも良かったです!ただマイクロガスライトは確か25年寿命なので夜光位がいいですよ!

    • @Watch_Jounetsu_Ouendan
      @Watch_Jounetsu_Ouendan  3 роки тому

      バッテリー交換1万2千円はなかなかハードですね!

    • @ngityu8063
      @ngityu8063 3 роки тому

      @@Watch_Jounetsu_Ouendan ですねー海外メーカーですと防水パッキンチェックも入るのでクオーツクロノグラフは防水10気圧は電池交換高いらしいです(T_T)

  • @島忠-o9u
    @島忠-o9u 2 роки тому

    30年くらい前、Gショック嫌ナイキ嫌な天邪鬼が当時買ったアルバのハイパーテックがまだ健在です。

  • @m.a.1899
    @m.a.1899 3 роки тому +7

    本当に壊れることも想定して文字通りガシガシ使うなら安いG-SHOCKを壊れる度に買い換え、補充するがFAやと思うんだ
    SinnもBallも複数本持ってるが機械式時計はあくまで精密機械、頑丈なイメージをウリにしてても決して頑丈ではない

    • @Watch_Jounetsu_Ouendan
      @Watch_Jounetsu_Ouendan  3 роки тому +1

      運動靴みたいな使い方。嫌いじゃないです。笑

    • @targa-ju7bw
      @targa-ju7bw 3 роки тому +5

      ジンもボールも値段が値段ですからねぇ。Gと比べたらやっぱりお姫様ですよ

  • @baba-gl6rz
    @baba-gl6rz Рік тому

    Gショックを以前使いましたが加水分解でプラスチック部分が破損しました
    まじめに考えると実用時計ならサンフレイムのJ-AXIS だと思っています。
    通常の使用では全く問題のない精度 低価格 ご紹介いただいたものより実用性が高いと思います思います。投稿者さんもお調べいただくとご納得頂けますよ

  • @takahasimsas4521
    @takahasimsas4521 2 роки тому

    GG-B100 中身は PRT-B50と一緒ですか?

    • @Watch_Jounetsu_Ouendan
      @Watch_Jounetsu_Ouendan  2 роки тому

      製品ページにあるモジュール番号は異なります。5594と5601ですね。

  • @井上優希_いのうえゆうき
    @井上優希_いのうえゆうき 3 роки тому +1

    I.N.O.XのSSラバーベルト使ってますが格好いいし安心感あって良いです

  • @パパアキヲ
    @パパアキヲ 3 роки тому +1

    今回も楽しく拝見させて頂きました😆
    やっぱりボールウォッチですね‼️MOPかっこいいですね❗️気になります❗️
    ここまで凄くなくても個人的にはエンジニアマーべライトのNM2026C-S33CJ-BKも気になります。
    今年も寄り道してしまいそうです(笑)

  • @hishisako
    @hishisako 3 роки тому +1

    JPNはどうなんでしょうかね

  • @まるうし
    @まるうし 2 роки тому

    luminoxはコレクションとして数本持っていますが、よく壊れて全くタフではないし、クォーツなのによく狂う。
    デザインが好きでなければ選ぶ理由がない。

  • @佐藤和成-b1x
    @佐藤和成-b1x 2 роки тому

    自衛隊の基地売店
    で、売ってる
    時計が、観やすく丈夫と聞いたから
    それが欲しい!

  • @battachanfishing
    @battachanfishing 2 роки тому

    ルミノックスは自分の買ったやつは3か月くらいで秒針が外れるという信じられないトラブルを経験したので絶対に買いたくないですね。。。最初から秒針ズレてたし。。。

    • @Watch_Jounetsu_Ouendan
      @Watch_Jounetsu_Ouendan  2 роки тому

      それはやばいですね…
      私が持ってるPRXも最初から針ズレてます。笑

  • @中嶋政之-p5z
    @中嶋政之-p5z 3 роки тому +2

    どれも仕事で使いたいと思えるモデルです。ただ、壊れても気にならないという視点からは厳しいかも。
    それと、購入報告を。前に展示会でシャウボーグを見てくると言いましたが先週、行って来ました。リクエストしたウニカトリウム、クラシックマスターが用意されてました。実機確認、試着し購入しました。ゼンマイの下地部分が青なんですが、巻き上げると青がゼンマイで薄くなり、色味でパワーリザーブになる所が面白いなと。
    後で聞いたら一度、断ったら何度もお願いされたとシャウボーグ担当者さん。店員さんに感謝です。
    購入後、カシオーク全色を見せてきて薦められましたが、そこは踏み留まりました(笑)

    • @Watch_Jounetsu_Ouendan
      @Watch_Jounetsu_Ouendan  3 роки тому

      ご購入おめでとうございます!
      おもしろい機構を積んでるんですね!
      そして仕上げのカシオーク。笑

  • @user-db4fu2fd38s
    @user-db4fu2fd38s 2 роки тому

    オイラのGショットは食卓のテーブルから落ちて壊れました。

  • @dragon828_NIT
    @dragon828_NIT 3 роки тому

    ボールウォッチのエンジニアハイドロカーボン・レーサークロノグラフを愛用してます
    無骨さと重すぎる堅牢な佇まいに惚れてます

  • @jimikissthesky007
    @jimikissthesky007 3 роки тому +1

    G -SHOCKは外装が傷付きやすいので割とデリケートに使用してます💦(本末転倒)
    逆にセイコーのプロスペックスはアウトドアや水中でガンガン使用しています👊まさにツールウォッチな感じがします。

  • @9cmParabellum
    @9cmParabellum Рік тому

    改めてG-SHOCKってやっぱりすげえんだなと。別に結婚記念というわけじゃ無いんですが、ルキアの予備にG-MSを贈って、僕自身は今まで持ってなかったBluetooth連携のG-SHOCKを電池式でお試しで用意して、婚約結婚指輪3点セットにG-SHOCKを加えた5点セットみたいな感じで考えています。多少上乗せしても「どうせ無金利ショッピングローンにしちゃうから」と思わせる価格帯(もあるの)と、多少乱雑に扱っても堅牢さがG-SHOCKの魅力ですね。寿命が来たら買い換えれば良いという気軽さは、指輪には無い魅力とも捉えられます。

  • @kakuZnoaniki
    @kakuZnoaniki 3 роки тому +3

    見た目的にオフショアは丈夫ではありませんかね?w
    別件ですが友達にアームレスリングやっている人がいますが時計のコマを追加しないと入らないそうです🤣
    細腕卒業出来るかもですよー🎉
    私も1cm太くなったので実感はしてます👍

    • @yuzu2266
      @yuzu2266 3 роки тому +3

      早速明日から毎日会社で腕相撲大会を開催します!!

    • @Watch_Jounetsu_Ouendan
      @Watch_Jounetsu_Ouendan  3 роки тому +2

      Gショックはちょっと…ってオフショア買う人は相当なツワモノですね。
      アームレスラーの筋トレを真似ればいいのかしら?笑

  • @206にーろく
    @206にーろく 3 роки тому

    ボールウオッチかっこいいですね~

  • @hiro-uz3of
    @hiro-uz3of 2 роки тому

    とある惑星
    このツナ缶みたいな時計まだ動いてる…

  • @takotakozz1367
    @takotakozz1367 3 роки тому

    いつも楽しく見させて頂きます。
    この春息子が大学に進学することになり、機械式時計を送ろうと思っています。
    そこで、大学生の機械式時計のおすすめの企画をお願いします。

    • @Watch_Jounetsu_Ouendan
      @Watch_Jounetsu_Ouendan  3 роки тому

      リクエストありがとうございます!
      機械式時計に限定したものでよろしければ、こちらぜひご覧ください^^
      ua-cam.com/video/WXY60UFWWrs/v-deo.html

  • @drgravity5401
    @drgravity5401 10 місяців тому +1

    G-SHOCKは電波ソーラーはオススメしません。
    買ったら終わりです。
    電波ソーラーから離れられません。

  • @icpor5675
    @icpor5675 9 місяців тому

    gショックは時計のガワを被ったコンピュータなんだよな。まぁコンピュータっていうか計算機って言ったほうが日本語の語感にあってるかも

  • @UMAKAMON23
    @UMAKAMON23 2 роки тому +3

    G-SHOCKのGulf Manを当時高校生だった弟にあげようと買ったけど、Spoonモドキの白を愛用してたから堅牢性よりファッション優先なのかな?とそっと懐に直したのは懐かしい思い出…。゚(゚^Д^゚)゚。←モドキで良いのか?
    紛失分を合わせて4本所持してますが最近はスマホしか持ち歩かないですね~(/▽\)♪

    • @hika4204
      @hika4204 2 роки тому +2

      カジュアル服装時のバックに括り付けるw

  • @欧流雷斗
    @欧流雷斗 2 роки тому

    Amazfit T-Rex 2はどうかな?前作のT-Rex Proは安っぽかったので買わなかったが、今回は結構良いらしい。
    Gスチール購入を視野に入れているけどこちらも選択肢で考えています。
    これはミルスペック(アメリカの軍事規格)に準拠しているらしいのでGショックと同等レベルの頑強さです。

  • @sunami808
    @sunami808 2 роки тому

    某イラx派遣の時はチプカシ新品5個持って行った。仲良くなった外人にプレゼントしたら喜ばれた。今までノンデイトサブマリーナやΩやらsinnを演習持って行った事あるけど、やっぱ秒単位で狂います。傷も入るし、傷も入っていざとなれば捨てて惜しくないのはチプカシ。人体とチプカシじゃチプカシの方が強い。個人的にGショックのごちゃごちゃデザインは嫌いなんです

  • @なにぬねひろくん
    @なにぬねひろくん 3 роки тому

    1989年は何かいろいろとあった年なんてなすかね。あ、私が新卒で就職した年でもあるか。

  • @goossbox3074
    @goossbox3074 3 роки тому

    ball watchは頑丈ですよ

  • @治小田
    @治小田 9 місяців тому

    高すぎる

  • @blindtouch9033
    @blindtouch9033 2 роки тому +22

    G-SHOCKをハードユースしてるから、同じ感覚で他の時計使うと一瞬で壊れる。G-SHOCK以外のアウトドアウォッチは全部おもちゃです。

    • @サバイバー01
      @サバイバー01 5 місяців тому

      自分も以前はルミノックスやMTMも使ってましたが結局Gショックが1番信頼性とタフさがあり、今はGショックしか手元にありません。国産CASIOに自分は絶大な信頼を寄せてます🎉

  • @masahiro579
    @masahiro579 3 роки тому

    B50は電池なんだよねー!それも2年しか保たない!短すぎ!ソーラーだったら買うのに!

  • @codechronos6727
    @codechronos6727 2 роки тому

    デジタルが少ないのが残念でした

  • @中野善司
    @中野善司 2 місяці тому

    私は g-shock は全く興味ありません

  • @おとは高橋スマホ版
    @おとは高橋スマホ版 2 роки тому +1

    CASIOの時計、古いモノは修理不能なんです…悪く言えば使い捨て
    何とかならんかな?(゜ρ゜)

    • @Watch_Jounetsu_Ouendan
      @Watch_Jounetsu_Ouendan  2 роки тому

      カシオ以外も、日本の規定だと部品の保有期間が生産終了から10年なんですよね。修理して長く使いたいニーズが少ないのかもしれませんね。

    • @starlightginga1
      @starlightginga1 Рік тому

      dw-5600 6900 ga-100の社外品ベゼルが流通してるのでアホみたいに収集して修理してます。飽きてきたのでskmeiの意匠侵害してそうなヤバいニセ5600がそれらのベゼルより安いのでベルトと合わせて修理部品にします。

  • @ラーメン-e2p
    @ラーメン-e2p 3 роки тому +1

    2chのひろゆきがプロトレックよく使ってたらしい。

  • @kkkkkdsable
    @kkkkkdsable 2 роки тому +1

    ルミノックスは原子力時計。動力の事では無いが。

  • @ひねくれ親父
    @ひねくれ親父 2 роки тому +1

    動画の導入部分でGSHOCKのような優しい価格帯とか言ってるのに高い時計ばっかり。見て損した