Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
いや、貴重な動画よ。時代の最先端をいってる人がこの旧式ラジコンをいじってるってのが良いね。しかも夢の車カウンタック!
懐かしい‼️初めて作るラジコン買ったのは今から45年前の10歳の時でタミヤのブラックカウンタックでした、楽しかったなぁ〜🤗
なんか幸せな時間ですねー懐かしさ、憧れ、モーターで動かすのが楽しくてたまらない少年時代だったので皆さんと同じ思いでいます。乾電池は冷蔵庫保管でした。
懐かしい~、自分がラジコンにはまっていた頃の車です。当時は最初にタミヤのコンバットバギーを買って、その後にトドロキRC12、タミヤのリジェ。雑誌の製作記事を見て石政のFF12とアオヤギのRX1200を組み合わせた2モーターの4WDを自作して走らせていたりしました~
カウンタックは今見てもカッコ良いと思います(思い出補正があるかもですが)。黒に白のラインが入ったLP500Rのカラーリングが特に好きでした。
懐かしいですね~私も、カウンタック持っていました。前の方も書いていましたが、乾電池で走らせるにはモーターを反対側に付けて、カウンターギアを使ってローギアード化していたと思います。確か、デフも反対側になってた様な気がします。
ブラックカウンタック(競技用スペシャル)、未だに持ってますよ。黒いボディは走らせてボロくなったのでスペアボディで赤ウルフに塗装してあるのが保存してあります。中学生当時お年玉で購入しました。シャーシはぶつけるとすぐに曲がるのでオプションのFRPのモノに交換してあります。タイレルP34の次の2台目で、プロポはサンワのミニプロポを載せ換えました。中学卒業までは近くのクルマの殆ど通らない広い道路で友達と走らせてましたが、高校進学とともにバラバラになってしまいラジコンはやらなくなってしまいましたね。友達はそれぞれ934、リジェJS9、コンバットバギー等でタミヤのラジコンバッグで運んでました。懐かしい思い出です。
もう40年以上前に タイレル6輪のラジコンを譲ってもらって夢中で遊んでたけど バッテリーは発熱するし5分も走らないし当時はスピコンで接点ヤスリで擦ったり 色々やってたなぁ もちろんスティックプロポで双葉だったかなぁ😊
45年前…私が産まれた年です。ラジコンの技術は進化したのですね。貴重な動画、ありがとうございました。
訂正です。46年前ですね。
私のラジコンの始まりは三和チャンピオンのポルシェでした。プロポはサンワミニプロポ。モーターが380の6Vニカドでした。540モーターを友人から500円で買って380のピニオンギヤをラジコン屋でボール盤穴を大きくしてもらって6Vニカドで走らせたら速くて感動しました😂
自分も最初に買って貰ったプロポがサンワミニプロポでした、サンワさんの935完成セットにはオレンジのバージョンが付属していて特別感がありましたね。
@@田辺伸一さん巻線のスピコン熱くなっていい匂いが好きでした〜35年ぶり⁇にまたラジコン初めて進化してて驚きました。BD11とMRX走らせてます
ブラックカウンタック、ロマンの塊ですね~😊
27MHzだから今に比べるとアンテナはだいぶ長くなってしまいますね。当時はパイプに通したアンテナ、ピアノ線に巻き付けたアンテナホビーラジコンの象徴みたいで憧れましたね。
走行シーンは悲しかったけど、スケール重視のカウンタックは最高にカッコいいです。
走るようにするには、高橋さんが言うように、起電力が高い電池を使うと走ると思います。後、今のサーボホーンを使ってホンの長さをえん長すると、トップになるね。それでもだめならモータ一交換だね。
ありがたや〜🥹良い時間ですね〜ロマンが溢れてる
初めて買ってRCキットがこのカウンタックでした。レシーバー用のバッテリーはゴムで左側に取り付けるようになっていますよ。
世界一幸せな、ラジコンカウンタック!
確か、380モーターの仕様は、デフ直結でなはなく、一度モーターをデフと反対側に取付でカウンターギアでデフに繋いでいたと思います。動画の仕様は、6Vニッカドなら動くかと思います。
さすがに電池がアルカリでないと難しいのでは(笑)。でも昔はこうやって走らせてたんですよね。自分のときにはすでにニッカドバッテリーでしたが。先日、GPSWに行く機会があり、その時は知らせておられたマシンの速いこと。40年以上の年月でものすごい進歩があったのだと改めて思いました。
1200円の無段変速!🤔😁
外見だけなら今でも一線級ですな。プロポアンテナにリボンが懐かしw。
先にボディなしで確認しないで、キチンとボディつけて走る感覚が好きです。良いですねえ。
スーパーカーがミニ四駆より遅かった件www佇まいは雰囲気出ていたんですけどね。スティック式+長アンテナのプロポも懐かしいです。バンドリボンも泣かせます。
記憶が確かなら…乾電池使用する場合はカウンターギアを挟んだ別のギアボックスで減速する仕様だったと思います。モーターも380?だったかな?電池6Vで540は回せないと思います。
ボディが本当にカッコいいです走らなかったのは残念ですが、、
アンテナはチューブではなく、針金ポールにぐるぐる巻きつけるタイプでしたねぇ
タイレル迄はボディーに接着したアンテナマウントから透明アンテナ立ててましたがフェラーリ312T以降のキットではメカプレートにアルミ製ホルダーを立てて透明アンテナを差し込んでいたと思います、アンテナが長すぎるのでプラ板に巻き付けて受信機上へ貼り付けてました、無段変速コントローラーの接触不良にも泣かされましたね、当時サーキットブレーカーなんてオプションが発売されたお陰でヒューズを買いに自転車を飛ばす事も無くなりました。
ナショナル電工もなくなりましたね。松下系は全てパナソニックに統一されたはずです。
白黒の画像、最初が幼い頃の自分やガガさんと同期しました😢
まあ、同い年だし😂
934、935、カウンタック、P34、ブラックカウンタックの順でしたっけ? 934を公園で走らせたのが初めてのRC、初心者に乾電池は良かったけど直ぐに電池切れしてお小遣い貯めて電池を買って夢中で遊んでました。
It needs a 540 size motor, and 2s lipo 😅
ガガ橋先生のメガネは地元鯖江産ですか?
頑張れ!カウンタック君!😊
夜な夜なラジコンをいじった後に、朝がたプロポのバッテリー切れは何度かやりましたね…😅単三8本は親に言うのも申し訳なくて。
話変わりますガガさんがKOプロポ使ってるじゃないですかのでKOにしたいとおもってるのですが、自分今ままでアンプが全部京商なんですが使えますでしょうか?
走らんのか~イ!三浦さんが小声で駄目だって言ったのが面白かったε=(>ε
その時代、タミヤのカウンタックは小・中学生のお年玉なんかで余程の貧乏な家庭で無ければ普通に買えましたよ。これ1択の購入になってしまいますが。京商や横堀模型あたりになるとちょっとハードルが高くて、今だと任天堂 Switch本体買うくらいの感覚ですね。それにしても、ブラックカウンタックの再販をして欲しー
めっちゃワクワクする!o(^o^)o
夢とロマンが溢れるめちゃめちゃワクワクしてたなーこのころのたみやのらしまらさまらじこんはてぃれたいれたいれるたいれるp24とかブラバムほんと申請日が出る旅に楽しかったの叱ったわrc魔が島を魔が字をマガジンを学校に持ち込んでみんなで見ながら1日シマュゥ話してた月はaykのノバを俺は欲しいとかたただとうしまさいしんえあなぐらぐらすふあふぁいば!ぐらすはあぃくまらすふぁぃばーのしゃひゃーしがぜつ「みもみょつにゆがんでいてとりをいぬらちよつせつしてもまむふぐにはしらなぬむてせだてぎんぐにめにやめちやけろうしたきおくがあります。それにきやんばーかぬやきやすたーかくのきみもわからずに。つこくところをてきとうにいじつてらはよけきにぬあいがわるくなるということをくりかえしましんのせいのうにもちてのせいのうがまるでおいついていやかっだからお」のそのていたらくなはしりにあのおとつびこれのまわりではaykのばはたたはだめあみんなの意見が一致していめちゃや口や評判を下げてしまった申し訳ない同じ魔模型店での場の前の形の字から流民シャーシのマーチでめちゃくちゃ早い人がいたからその人のおかげでdykの面目はなんた方凸てはいたけど。
いや、貴重な動画よ。時代の最先端をいってる人がこの旧式ラジコンをいじってるってのが良いね。しかも夢の車カウンタック!
懐かしい‼️
初めて作るラジコン買ったのは今から45年前の10歳の時でタミヤのブラックカウンタックでした、楽しかったなぁ〜🤗
なんか幸せな時間ですねー
懐かしさ、憧れ、モーターで動かすのが楽しくてたまらない少年時代だったので皆さんと同じ思いでいます。
乾電池は冷蔵庫保管でした。
懐かしい~、自分がラジコンにはまっていた頃の車です。当時は最初にタミヤのコンバットバギーを買って、その後にトドロキRC12、タミヤのリジェ。雑誌の製作記事を見て石政のFF12とアオヤギのRX1200を組み合わせた2モーターの4WDを自作して走らせていたりしました~
カウンタックは今見てもカッコ良いと思います(思い出補正があるかもですが)。
黒に白のラインが入ったLP500Rのカラーリングが特に好きでした。
懐かしいですね~
私も、カウンタック持っていました。前の方も書いていましたが、乾電池で走らせるにはモーターを反対側に付けて、カウンターギアを使ってローギアード化していたと思います。確か、デフも反対側になってた様な気がします。
ブラックカウンタック(競技用スペシャル)、未だに持ってますよ。黒いボディは走らせてボロくなったのでスペアボディで赤ウルフに塗装してあるのが保存してあります。中学生当時お年玉で購入しました。シャーシはぶつけるとすぐに曲がるのでオプションのFRPのモノに交換してあります。タイレルP34の次の2台目で、プロポはサンワのミニプロポを載せ換えました。中学卒業までは近くのクルマの殆ど通らない広い道路で友達と走らせてましたが、高校進学とともにバラバラになってしまいラジコンはやらなくなってしまいましたね。友達はそれぞれ934、リジェJS9、コンバットバギー等でタミヤのラジコンバッグで運んでました。懐かしい思い出です。
もう40年以上前に タイレル6輪のラジコンを譲ってもらって夢中で遊んでたけど バッテリーは発熱するし5分も走らないし当時はスピコンで接点ヤスリで擦ったり 色々やってたなぁ もちろんスティックプロポで双葉だったかなぁ😊
45年前…私が産まれた年です。
ラジコンの技術は進化したのですね。貴重な動画、ありがとうございました。
訂正です。46年前ですね。
私のラジコンの始まりは三和チャンピオンのポルシェでした。プロポはサンワミニプロポ。モーターが380の6Vニカドでした。540モーターを友人から500円で買って380のピニオンギヤをラジコン屋でボール盤穴を大きくしてもらって6Vニカドで走らせたら速くて感動しました😂
自分も最初に買って貰ったプロポがサンワミニプロポでした、サンワさんの935完成セットにはオレンジのバージョンが付属していて特別感がありましたね。
@@田辺伸一さん
巻線のスピコン熱くなっていい匂いが好きでした〜
35年ぶり⁇にまたラジコン初めて進化してて驚きました。BD11とMRX走らせてます
ブラックカウンタック、ロマンの塊ですね~😊
27MHzだから今に比べるとアンテナはだいぶ長くなってしまいますね。
当時はパイプに通したアンテナ、ピアノ線に巻き付けたアンテナホビーラジコンの象徴みたいで憧れましたね。
走行シーンは悲しかったけど、スケール重視のカウンタックは最高にカッコいいです。
走るようにするには、高橋さんが言うように、起電力が高い電池を使うと走ると思います。後、今のサーボホーンを使ってホンの長さをえん長すると、トップになるね。それでもだめならモータ一交換だね。
ありがたや〜🥹
良い時間ですね〜ロマンが溢れてる
初めて買ってRCキットがこのカウンタックでした。レシーバー用のバッテリーはゴムで左側に取り付けるようになっていますよ。
世界一幸せな、ラジコンカウンタック!
確か、380モーターの仕様は、デフ直結でなはなく、一度モーターをデフと反対側に取付でカウンターギアでデフに繋いでいたと思います。
動画の仕様は、6Vニッカドなら動くかと思います。
さすがに電池がアルカリでないと難しいのでは(笑)。でも昔はこうやって走らせてたんですよね。自分のときにはすでにニッカドバッテリーでしたが。
先日、GPSWに行く機会があり、その時は知らせておられたマシンの速いこと。40年以上の年月でものすごい進歩があったのだと改めて思いました。
1200円の無段変速!🤔😁
外見だけなら今でも一線級ですな。
プロポアンテナにリボンが懐かしw。
先にボディなしで確認しないで、キチンとボディつけて走る感覚が好きです。良いですねえ。
スーパーカーがミニ四駆より遅かった件www佇まいは雰囲気出ていたんですけどね。スティック式+長アンテナのプロポも懐かしいです。バンドリボンも泣かせます。
記憶が確かなら…乾電池使用する場合はカウンターギアを挟んだ別のギアボックスで減速する仕様だったと思います。モーターも380?だったかな?電池6Vで540は回せないと思います。
ボディが本当にカッコいいです
走らなかったのは残念ですが、、
アンテナはチューブではなく、針金ポールにぐるぐる巻きつけるタイプでしたねぇ
タイレル迄はボディーに接着したアンテナマウントから透明アンテナ立ててましたがフェラーリ312T以降のキットではメカプレートにアルミ製ホルダーを立てて透明アンテナを差し込んでいたと思います、アンテナが長すぎるのでプラ板に巻き付けて受信機上へ貼り付けてました、無段変速コントローラーの接触不良にも泣かされましたね、当時サーキットブレーカーなんてオプションが発売されたお陰でヒューズを買いに自転車を飛ばす事も無くなりました。
ナショナル電工もなくなりましたね。松下系は全てパナソニックに統一されたはずです。
白黒の画像、最初が幼い頃の自分やガガさんと同期しました😢
まあ、同い年だし😂
934、935、カウンタック、P34、ブラックカウンタックの順でしたっけ? 934を公園で走らせたのが初めてのRC、
初心者に乾電池は良かったけど直ぐに電池切れしてお小遣い貯めて電池を買って夢中で遊んでました。
It needs a 540 size motor, and 2s lipo 😅
ガガ橋先生のメガネは地元鯖江産ですか?
頑張れ!カウンタック君!😊
夜な夜なラジコンをいじった後に、朝がたプロポのバッテリー切れは何度かやりましたね…😅単三8本は親に言うのも申し訳なくて。
話変わります
ガガさんがKOプロポ使ってるじゃないですか
のでKOにしたいとおもってるのですが、自分今ままでアンプが全部京商なんですが使えますでしょうか?
走らんのか~イ!三浦さんが小声で駄目だって言ったのが面白かったε=(>ε
その時代、タミヤのカウンタックは小・中学生のお年玉なんかで余程の貧乏な家庭で
無ければ普通に買えましたよ。これ1択の購入になってしまいますが。
京商や横堀模型あたりになるとちょっとハードルが高くて、今だと任天堂 Switch本体
買うくらいの感覚ですね。
それにしても、ブラックカウンタックの再販をして欲しー
めっちゃワクワクする!o(^o^)o
夢とロマンが溢れるめちゃめちゃワクワクしてたなーこのころのたみやのらしまらさまらじこんはてぃれたいれたいれるたいれるp24とかブラバムほんと申請日が出る旅に楽しかったの叱ったわrc魔が島を魔が字をマガジンを学校に持ち込んでみんなで見ながら1日シマュゥ話してた月はaykのノバを俺は欲しいとかたただとうしまさいしんえあなぐらぐらすふあふぁいば!ぐらすはあぃくまらすふぁぃばーのしゃひゃーしがぜつ「みもみょつにゆがんでいてとりをいぬらちよつせつしてもまむふぐにはしらなぬむてせだてぎんぐにめにやめちやけろうしたきおくがあります。それにきやんばーかぬやきやすたーかくのきみもわからずに。つこくところをてきとうにいじつてらはよけきにぬあいがわるくなるということをくりかえしましんのせいのうにもちてのせいのうがまるでおいついていやかっだからお」のそのていたらくなはしりにあのおとつびこれのまわりではaykのばはたたはだめあみんなの意見が一致していめちゃや口や評判を下げてしまった申し訳ない同じ魔模型店での場の前の形の字から流民シャーシのマーチでめちゃくちゃ早い人がいたからその人のおかげでdykの面目はなんた方凸てはいたけど。