【50代 食Vlog】シナモンアップル、今年も届けます|トーストやアイスクリームと|失敗なしのコツ|ピンクが綺麗なジャムも煮ました【季節しごと】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 жов 2022
  • アイスクリームには熱々にして添えます♪ 市販のパイシートで手軽にアップルパイ、ロールケーキに巻き込んで、、etc 楽しみ方はいっぱい。パントリーに何瓶あってもすぐになくなってしまいます。
    出遅れてしまいましたが、今年も紅玉が買えて良かった。
    秋晴れの日、のんびり季節仕事を楽しんだら、元気が出てきました。
    //ヒカ
    ------
    林檎の皮はキッチン堆肥にして菜園に還元しています。
    関連動画「みじん切りからのキッチン堆肥」は下記リンクよりどうぞ
    • みじん切りからのキッチン堆肥|菜園との循環|...
    --

    ピアノ弾きpianimoさん
    / @pianimo8994

КОМЕНТАРІ • 59

  • @user-ne4dt6hj9d
    @user-ne4dt6hj9d 4 місяці тому +1

    疲れた日でも、ヒカさんの動画をみて心が穏やかになりました。季節の仕事をする、楽しむ、本当の豊かさを目で教えていただきましたありがとうございます😊

    • @hika_kitchendiary
      @hika_kitchendiary  4 місяці тому +1

      おはようございます☺️
      素敵なお言葉をいただき本当に嬉しく思います。自分と家族の年齢がいくほど、毎年の季節仕事を大切に思うようになりました。

  • @user-fz7nm9bo4n
    @user-fz7nm9bo4n Місяць тому +1

    初めまして😊好き過ぎて過去動画色々拝見させて頂き癒されております❤英語も出来る様ですし何もかもが素敵過ぎます😢❤私は現在30代後半一人暮らしの身ですが料理が苦手で何を作っていいのか毎回悩みます😢😂得意になりたいので動画たくさんみて勉強します😊❤

    • @hika_kitchendiary
      @hika_kitchendiary  Місяць тому +1

      はじめまして、たくさんのご視聴ありがとうございます☺️
      お若い方からのコメント嬉しいです💕
      お一人なのに、毎回悩みつつお料理されるなんて素晴らしいと思います👍 食べることが好き、作ることが好きなだけで、もう上手になったも同然かと思います👍👍

  • @user-gf5xq5qz3g
    @user-gf5xq5qz3g 7 місяців тому +7

    はじめまして。私は定年近くを迎えた夫婦二人暮らしです。両親ともに親は送り出したのですが私は実家の後を色々面倒みているので2拠点生活です。料理が好きなので実家の家(マンションですが)の方で一人の料理を楽しんでおります。そんな時ひかさんの台所日記を拝見してやる気になりました。ひとりでモチベーション上げるのはなかなか難しくお陰様で楽しく料理できるようになりました。これからも動画楽しみにしています。リンゴの季節早速りんご煮作ってみました。とても美味しかったです。有難うございました。

    • @hika_kitchendiary
      @hika_kitchendiary  7 місяців тому +3

      はじめまして、私の拙いチャンネルを見つけてくださりありがとうございます☺️
      お住まいとは別の「ひとりキッチン」・・まるで秘密基地ではないですか! 楽しい時間だろうなぁ💕
      りんご煮、光栄です。今年は🍎がとってもお高いですが、私も紅玉だけは奮発しようと思っています。
      またぜひコメント欄にお立ち寄りくださいませ🍁

  • @kirari1965
    @kirari1965 4 місяці тому +1

    こんにちは🍎少しずつ楽しみに視聴しています😊見ていたらどうしてもピンクジャムが煮たくなり、今日 銀座NAGANOに立ち寄ったら偶然真っ赤な「炎舞」という🍎に出会えて小躍りし、早速煮てみました。とても可愛いピンクに仕上がり嬉しくなりました。目の前のことを丁寧に、という姿勢が生活を豊かにしてくれます。ヒカさんに感謝です🍀

    • @hika_kitchendiary
      @hika_kitchendiary  4 місяці тому

      おはようございます☺️
      銀座の🍎ちゃんでジャム! きっと私の作ったものよりずーっと美味しいはずです。炎舞、いただいてみたいなぁ💕
      目の前のことに・・ほんとうにおっしゃる通りですね。気持ちがカサカサと荒れてしまったとき、まずは目の前のことを1つ丁寧にしてみると、また動き出せたりもしますよね。

    • @kirari1965
      @kirari1965 4 місяці тому +1

      @@hika_kitchendiaryお返事ありがとうございます🍀 炎舞は私もお初の品種で中までほんのりピンクでした。長野のアンテナショップにはそんな直送の珍しいものがあるのでわくわくと覗いています。😊フジ交配の甘い🍎で酸味がないため🍋多めで最終的にシナモンと白ワインも入れましたがピンクはくすまずに風味が出ました。お陰さまで皮の色の出しかたもすごく勉強になりました🙇💚

  • @user-fu3ym6yv9u
    @user-fu3ym6yv9u 6 місяців тому +1

    この動画拝見して、紅玉探しに行きたくなりましたー🎉

    • @hika_kitchendiary
      @hika_kitchendiary  6 місяців тому

      私ももう一度買いたいのです、またどこかのお店に出てくれないかなぁ🥺

  • @user-yg9rk7pw8u
    @user-yg9rk7pw8u Рік тому +1

    凄い林檎の量wピンク色のツヤツヤジャムとっても美味しそうな出来に❤❤丁寧なお仕事にいつも感心させられます。
    我が家では夏に沢山のブルーベリーを収穫 ジャムにしています。最後の水分量🤔大事ですね😊生のまま冷凍にして来年の収穫まで楽しんでいます。
     昨年無花果を植えてもらいました。まだ小さな🌳なのですが楽しみにしています。
     いつも拝見するのが楽しいです♪勉強にもなります。🙇🙇

    • @hika_kitchendiary
      @hika_kitchendiary  Рік тому

      ブルーベリーがたくさんだなんて羨ましい!そして無花果も!
      楽しみすぎますね。
      ジャムの煮上がりタイミングは何年経っても難しいですね。

  • @Hiro-mi5sp
    @Hiro-mi5sp Рік тому +2

    動画内で使われていた白い大小のボールがオッ素敵だなと思いました。手仕事も丁寧だし、ジャムも美味しそうです🤤

    • @hika_kitchendiary
      @hika_kitchendiary  Рік тому

      コメントありがとうございます! お返事遅くなりました。
      白いボールは昔アメリカで買ったもので、めちゃくちゃ安かったのです。

  • @sachikokimura9796
    @sachikokimura9796 3 місяці тому +1

    見落としていました!
    とても参考になりました。ありがとうございました😊

    • @hika_kitchendiary
      @hika_kitchendiary  3 місяці тому

      こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます☺️
      うちでも、昨秋に作った分を今も楽しんでおります。

  • @kayot.6657
    @kayot.6657 Рік тому +2

    ヒカさん、こんばんは。
    紅玉が、それも低農薬の物が手に入ったのは羨ましいです。
    おりんごが安くなってきたら、ジャムもどきを作ります。
    サンふじが好きなので。
    りんごジュースとお砂糖で銀杏切りにして煮ています。
    お砂糖は少なめで少しずつ作って食べきっております。
    フレンチトーストにのせて😊
    ヒカさんのジャムは本格的で、素敵です!

    • @hika_kitchendiary
      @hika_kitchendiary  Рік тому +1

      コメント嬉しいです♪
      小ぶりな紅玉でしたが、お安く安心でラッキーなお買い物でした。
      リンゴジュースで煮るって素敵なアイディアですね!そしてフレンチトーストのっけは絶対真似したい!間違いないやつです、絶対。

    • @kayot.6657
      @kayot.6657 Рік тому

      @@hika_kitchendiary
      りんごジュースって、100%でもビタミンCが入ってるのでレモン果汁は不要ですし。
      フレンチトースト、チャレンジしてみて下さい。
      冷凍パイシートで簡単アップルパイも❗️

  • @smile2cat
    @smile2cat 7 місяців тому +1

    はじめまして!
    最近ヒカさんのチャンネルを発見し、大好きで過去に遡り動画を見ています😊動画を参考に、昨夜りんごジャム作りに初挑戦しました。その他にプリンや麩チャンプルーも作ってみました🎵どれも美味しく出来上がり楽しいひとときを過ごさせて頂いています😆ジャムやお菓子なんかは買ってきた方が美味しいと思い込んでいたのですが、初めてでも驚くほど美味しく出来上がって。ヒカさんのレシピすごい!手作りって楽しいですね~

    • @hika_kitchendiary
      @hika_kitchendiary  7 місяців тому

      はじめまして、コメントいただき嬉しいです☺️ 林檎煮を作ってくださったそうで光栄です。自分で作ると甘さも好みにできるし、楽しいし、良いですよね♪ あと作っている時に部屋いっぱいに広がる幸せの香りもご馳走ですね😚

  • @user-mr4oe7gn2k
    @user-mr4oe7gn2k Рік тому +3

    こんにちは♪
    私は2週間前にアップル🍎パイ🥧用のリンゴ🍎を大量に煮ました。パイ🥧にすると軽く4〜5個分は入ってしまうんですよね(苦笑)。
    ピンクジャム🍎も煮ましたよー。こちらはヨーグルトはもちろん、ピンク色が可愛くてゼリーにもしました♪
    紅玉って昨今は出回る数が少ないし、お高めですよね。

    • @user-mr4oe7gn2k
      @user-mr4oe7gn2k Рік тому +1

      そうそう、ウチはポークソテーやハムステーキにも、この煮た🍎を添えるのが好物です🍎

    • @hika_kitchendiary
      @hika_kitchendiary  Рік тому +1

      大量に! アップルパイを何度も焼かれるのですね、素敵です。
      林檎と豚肉の相性って最高ですよね。私はソースにりんごを使います。ハムステーキにも絶対合いますね、試してみます♪

  • @mimosa5357
    @mimosa5357 6 місяців тому +1

    初めまして。
    同じ50代ということで目にとまり見はじめました。いつも手際よく美味しそうなお料理を作られていて見るのが楽しみになりました。
    お料理教室などに通われていたのですか?
    私もこんなふうに美味しいお料理を素材を無駄なく使って作れるようになりたいです。どれも美味しそうなので、簡単でもレシピをこまめに載せていただけると嬉しいです。

    • @hika_kitchendiary
      @hika_kitchendiary  6 місяців тому

      はじめまして、同世代からのコメント嬉しく拝見しました☺️
      うんと若い頃、先生について勉強したことはありますが、結局我流で作っております😅
      レシピですが、心配性なもので、目分量で作っているものについては記載を控えています💦 なるべくレシピを書けるように努力していきたいです。

  • @user-wr5yi4xr6j
    @user-wr5yi4xr6j Рік тому +2

    わぁ大好きな林檎ジャム🍎黄金のジャムですね❤️香りがしてくるようでした。近所ではなかなか紅玉が手に入らないので硬めの林檎で挑戦してみます🤚

    • @hika_kitchendiary
      @hika_kitchendiary  Рік тому +2

      コメントありがとうございます♪
      ジャムって煮ている時の香りが一番の幸せですね。私ももう一度煮たいのですが、紅玉が間に合わなければ他の硬め林檎で、と思っています。「あかね」とか「きおう」などがお菓子向きとの情報をゲットしたのですが、紅玉以上に見かけないですね〜

  • @user-rt4yz3tk1z
    @user-rt4yz3tk1z Рік тому +2

    こんにちは😊
    紅玉のコンフィー素敵です❣️
    相変わらずヒカさんの丁寧で優しく美味しい❣️に決まってる林檎ジャム
    秋から冬、益々美味しい季節ですね。
    私も今日はクリスマス🎄に向けて
    今年のシュトレン試作中です。
    年に何回も作らないので毎年販売の前に復習しながら今年のお味を確かめます。これもまた四季の設えでしょうか
    寒くなりますが心温まるワクワクな毎日をお過ごし下さい。私もワクワクを楽しみながら参ります😃✨

    • @hika_kitchendiary
      @hika_kitchendiary  Рік тому +1

      シュトレン、良いですねー! 販売ということは晴美様はプロでいらっしゃるのでしょうか? 以前、白餡が練り込まれた手作りのシュトレンを頂いたのですが、その美味しさが忘れられません。自分ではどうしてもバターのお風呂工程が怖くて二の足を踏んでしまっておりますが、薄くスライスしていただくお菓子ですから、そんなにビビる必要はないのですよね。
      秋冬は菜園仕事も忙しく、バタバタしているとすぐクリスマスですね、きっと。ぼやぼやせず、秋を楽しまないとですね♪

    • @user-rt4yz3tk1z
      @user-rt4yz3tk1z Рік тому +1

      @@hika_kitchendiary 様
      プロではないです💦
      30年近くパン🍞や焼き菓子、お料理をただただ飽きもせず試行錯誤しながら楽しんで来て、友人から知人などお声をかけて頂き今は受注発注と言う、わがままな楽しい時間を頂いております。
      白餡とはまたお上品ですね。
      私は赤と緑のドレンチェリー🍒を中心に埋め込みます。スライスするとクリスマス🎄カラーが可愛いです。
      本業は別にしています。
      ヒカさんの動画を拝見していますとなぜか初心に戻れます☺️学ぶ楽しみを頂いています。

    • @hika_kitchendiary
      @hika_kitchendiary  Рік тому +1

      切り口に緑と赤のチェリーだなんて、素敵です♪ 楽しみにしてくださる方へのお届けとなると、力が入りますね。
      パン歴の長い晴美様には、上達しない私のパン焼きについてこれからぜひアドバイスいただければ幸せです。

    • @user-rt4yz3tk1z
      @user-rt4yz3tk1z Рік тому

      @@hika_kitchendiary 様
      私なんかまだまだ未熟です💦💦
      ヒカさんからの動画でいろいろお知恵を頂いています。ありがとうございます😊
      実はもうすぐストアーの扉を開けるのですが、やる事だらけで😆🎄
      本業はまったく畑違いなので笑

  • @user-cp2nu2ok7p
    @user-cp2nu2ok7p 7 місяців тому +1

    こんばんは。
    ヒカさんのシナモンアップルさっそく作ってみました。
    火を止めるタイミングが遅かったのか少し焦げてしまいました。
    でも充分美味しいです。
    二回目のチャレンジしようと紅玉購入しました。
    アップルパイにも使えますね。

    • @hika_kitchendiary
      @hika_kitchendiary  7 місяців тому

      こんにちは☺️ アップルシナモンお作りいただいたそうで光栄です。動画で分かりにくかったと思うのですが、表面に煮汁がすこし残っている状態で火を止めると良いタイミングかもしれません。私も紅玉買わなくては! 🍁

  • @user-lh4di7we4n
    @user-lh4di7we4n 8 місяців тому +1

    秋の菜園肉体労働、ご苦労様です(笑)我が家の菜園はとりあえず大根人参ニンニクかぶ菜っ葉類の種まき終わりまして間引きが大変です(笑)間引き菜が美味しいので頑張ります💦

    • @hika_kitchendiary
      @hika_kitchendiary  8 місяців тому

      すごい! 私はニンニクこれからなんです。暑いからって先延ばしにしていて、結局遅くなってしまいました。菜葉類は先日実家で種まきしてから帰宅したのですが、水やりを母に任せているので大いに不安です😮‍💨
      昨年、地面に穴を掘って落ち葉と米ぬかを埋めて腐葉土を仕込んであるので、数日後に掘り出してみるつもりです!

    • @user-lh4di7we4n
      @user-lh4di7we4n 8 місяців тому +1

      わー、腐葉土💕ウチは京都の大原ですので、もともと持っていた土の力だけで今までやって来ましたがそろそろもう少し有機な肥料が必要な感じですのでまた教えて下さいませ!

    • @user-lh4di7we4n
      @user-lh4di7we4n 8 місяців тому +1

      先日の動画の出汁とり後の鰹節のぼかし肥料も興味あります❗

  • @user-wu4vv2yk8x
    @user-wu4vv2yk8x 7 місяців тому +1

    こんにちは。ヒカさん、再度の動画配信有り難う御座いました。紅玉のジャムの色が綺麗な行程が分かりました。皮だったんですね。来年の参考に。やはり、一手間、一工夫勉強になりました。分かりやすかったです🙇

    • @hika_kitchendiary
      @hika_kitchendiary  7 місяців тому +1

      嬉しいコメントありがとうございます☺️ それで、タイトルが紛らわしくて申し訳なかったのですが、この動画は昨年のものです💦 今年はこれから慌てて紅玉を煮るところです!

    • @user-wu4vv2yk8x
      @user-wu4vv2yk8x 7 місяців тому +1

      済みませんでした。分かっていましたが、偶然👀にしたので、返信しました。忙しい中、お付き合い有り難う御座います🙇‍♀️

  • @chikojohn6240
    @chikojohn6240 6 місяців тому +2

    こんばんは!
    また林檎の美味しい季節ですね!
    林檎ジャムに挑戦しました。
    甘い林檎で、グラニュー糖の加減がわからず林檎30%より10g少なくしてレモン汁をいれました。
    仕上がりの味がよくわからない甘さになったのですが、グラニュー糖が多かったのでしょうか?
    そして、完成後暫くしてすぐ食べる用の入れ物を見ると水分が出てきていました。
    煮詰め方が足りないのでしょうか?
    林檎ジャムを作る予定があれば投稿していただきたいです😊

    • @hika_kitchendiary
      @hika_kitchendiary  6 місяців тому

      こんばんは☺️
      30%というとジャムとしては低糖ですが、おそらくとても甘い林檎だったのですね。果物の甘い・酸っぱいでお砂糖を加減するのは難しいですね。
      水分が出るのはおっしゃる通り煮詰め不足の可能性が高いかと。切り方が大きい場合も水分が出やすくなるように思います。
      今年の紅玉は終わってしまいましたが、他の林檎でジャムを煮ることがあれば動画にしてみたいと思います😚

    • @chikojohn6240
      @chikojohn6240 6 місяців тому +1

      @@hika_kitchendiary  おはようございます😊 
      ありがとうございます。
      本当は、ヒカさんの林檎煮を作りたかったのですが、火を止める前にトロリ感がなく林檎がまだシャキシャキした状態だったのでジャムにしてみようといった経過でした😅
      簡単なはずなのに難しいです
      またリベンジしてみます😆✨
      ヒカさんのように食物に丁寧に向き合うと美味しいお料理ができますよね!頑張ります!

  • @user-eg7co5tb8w
    @user-eg7co5tb8w 3 місяці тому +1

    アップルシナモン、ピンクリンゴジャム、どちらも美味しそう!作ってみます!
    ジャムを大量に作る時冷凍することがあるのですが、リンゴジャムはどうでしょうか?なんとなく食感が変わりそうな気もしています…

    • @hika_kitchendiary
      @hika_kitchendiary  3 місяці тому +1

      こんばんは☺️
      以前冷凍したことがあるのですが、ちょっと水っぽくなってしまいました。瓶をきっちり消毒し、熱々のジャムを詰めてすぐ蓋をし、冷蔵庫で保存すれば1年近くはカビませんでした☺️ ちょっと冷蔵庫で場所をとっちゃうのが難ですが。

    • @user-eg7co5tb8w
      @user-eg7co5tb8w 3 місяці тому +1

      @@hika_kitchendiary 様
      お返事ありがとうございます🙇‍♀️
      せっかくの美味しいジャム、水っぽくなるのはもったいないですね、瓶詰めして冷蔵保存することにします!
      いつも美味しそうなお料理と素敵なお台所、楽しみにしています🍀

  • @user-cp2nu2ok7p
    @user-cp2nu2ok7p 7 місяців тому +1

    ヒカさんこんにちは。
    紅玉まだお店にでてるんです。
    3回目のシナモンアップル作りましたよ。
    2袋1.2キロ瓶4ケ分できました。
    保存は冷蔵庫がよいのでしょうか?

    • @hika_kitchendiary
      @hika_kitchendiary  7 місяців тому

      ありがとうございます☺️
      私もやっと少しだけ煮ましたが、もう一度煮たいので急ぎお店をチェックしてみます😤
      保存は冷蔵庫が安心です🍎

  • @user-wv2gc6tx6s
    @user-wv2gc6tx6s Рік тому +1

    動画がアップされてるの、気が付きませんでした😂私も先日リンゴジャムを作りました。検索するとリンゴをミキサーにかけるとあったのですが?食感を残したくてさいの目切りにしてしまいました。
    リンゴは1日1個で医者いらずと言われので保存食にするのも良いですね。

    • @hika_kitchendiary
      @hika_kitchendiary  Рік тому +2

      林檎ジャム、祖母はミキサーにかけたピューレと、刻んだ物とを混ぜていました。ミキサーにかけると、ツルヤの林檎バターみたいな出来上がりになりますね♪
      この動画の撮影時に作ったシナモンアップル、早くも2瓶空いてしまいました・・もう一度煮ないとなりません!

  • @user-kn9nu8ns3d
    @user-kn9nu8ns3d 2 місяці тому +1

    紅玉ではなくジョナゴールドとかでは何が違うのでしょうか。

    • @hika_kitchendiary
      @hika_kitchendiary  2 місяці тому

      紅玉は煮崩れしにくく、煮上がりの食感も残って良いと思います☺️

  • @pokko8802
    @pokko8802 10 місяців тому +1

    ヒカさん!
    老いた婆ぁばです。
    チャンネルさせて頂きました。
    料理好きで研究熱心な貴女様
    感心しております。
    少女時代からお料理がお好きだったのですね。
    シナモンアップル必ず作ってみます。
    最近は時期物の果実や野菜等
    出回るのが早くなり、あっという間に見なくなりますね。
    小さなレードルほしくなりました。

    • @hika_kitchendiary
      @hika_kitchendiary  10 місяців тому +1

      コメント、そしてご登録もありがとうございます☺️ とても嬉しいです。
      ひたすら食べ物が出てくるお話を読むのが好きな子供でした。どんだけ食いしん坊だったのかと、呆れます。
      シナモンアップル、冷蔵庫なら1年以上の保存も余裕です。おっしゃる通り紅玉の状態の良いものは時期が短いので今年も抜かりなくゲットすべく頑張らないとなりません!

  • @user-eu1ft7vs7f
    @user-eu1ft7vs7f 9 місяців тому +1

    korenarauremasu