Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
1970年〜1975年ごろの我が家の車がスバル360でした。当時小学生の腕力でも前輪を手で動かすとそれに連動してステアリングがクルクル回るので、友達が遊びに来た時のオモチャにされたり、家族4人でドライブに出かけると山道の登りでしょっちゅうオーバーヒートして道端でクールダウンしてたのがいい思い出です。
日産ファンだったのに、なかなかエルグランドがフルモデルチェンジしないのでアルファードに乗り換えた人は多いと思う
個人的には現行R35GTRもかなり生産期間が長かったと思います。まだ予定ですが、2007年から2025年と18年も作られましたから。
フルモデルチェンジを4年サイクルより、毎年小改良のイヤーモデルで長いなら良いと思うけど?
@@PT872買ってもないのに文句言うとかクッソキモいからやめなね
去年、長年の夢が叶って58歳で三菱ジープ(昭和63年製)、自分が二十歳の時に販売されていた1台を購入しました。シャシ、エンジン、足周り以外は、そこそこの程度だったので割りと安価で購入出来ました❤
マツダボンゴ、4代目が21年。ただプラットフォームを中心に実質先代のキャリーオーバーによるマイナーチェンジで、こちらを通算すると37年。(3代目・4代目で別に型式認証を受けているので、通算に無理があるといわれればその通りですが)
2代目サニートラック
「ハニー・トラップ」と聞き間違えやすいので注意が必要ですね。
@@古河市バター 「サニトラ」と略されてますね。
そういえば中型クラスのトラック三菱ふそうファイターも今のモデルが出て30年超えだそうです。2024.9.20
スキーを趣味にしていた頃にJB23型ジムニーを2台乗り継ぎました。雪道の走破性は途轍も無いほど高くスキー場の駐車場で乗用タイプの4WDが膝まで程の深い雪で動けなくなっている横を4WD・LOWでゆったりと脱出して帰宅しました。
新車で買うのが一般的なセンチュリーはリセールバリューは全体的に低く、中古のセンチュリーはショーファーカーとは思えない値段で手に入ることもあります。乗り降りのしやすさや揺れの少なさから、足の不自由な家族の居る家庭で自家用車に採用することも実は悪い選択肢ではありません。万一の安全性も極めて高いので、経済的に余裕があって、安全と快適を重視するならオススメです。あとセンチュリーは滅多に煽られませんw
将来の候補としてプロボックスがあげられると思います。
窓が手開けが最高!
初代デボネアはモデル末期「新車で買える旧車」だったので、当時から一部のマニアに人気があった70系ランドクルーザーは1984年から2004年まで国内販売を行っただけでなく、2014年に期間限定販売で復活し、2023年に二度目の復活をしました現在でも新車が買えますちなみに海外ではずっと販売し続けていたそうです
マイクロバスだけど三菱ローザが97年発売で、今でもマイチェン繰り返しながら売られてるよね
実家に昔一桁ハイフン無しナンバーの進駐軍払下げの左ハンドルのジープがありました
200系ハイエースも今年で20年目で長寿モデルになってますね
Y31セドリックセダンの営業車は1987年から2014年まで27年間生産、販売されてましたね。
Y30バン&ワゴンも1984〜1999と長かったよなw
ジムニーは98年に3代目にモデルチェンジした時「28年ぶりのフルモデルチェンジ」と言ってたので、81年の2代目へのモデルチェンジはスズキ公式としてはマイナーチェンジだったようですね。
上物だけの交換はフルモデルチェンジではないということでしょう
そうかジムニーはラダーフレームにボディ乗っけてるから上物交換だとマイチェン扱いなのか!?
トヨタのコンフォート/クラウンコンフォートも、1995~2018年の23年間に渡って生産されたロングセラーモデルでした。この車、23年間、フロントグリルやリヤコンビネーションランプの意匠変更すらもありませんでした。ただ、さすがにエンジンは2008年に全く新しいものに替えられています。
しかもシャーシはベースとなるX80系マークⅡのもので、シャーシ台に至っては先代70系からの踏襲。実に34年も基本設計は変わらなかった。
運転してみると、わざと剛性を落とした設計らしく、フワンフワンとボディーをしならせて走る感じでしたな。(*´・∀・)
後継はジャパンタクシー(笑)
詳しい説明、ありがとうございます。5選ではなく十撰なのですね。
過去の愛車遍歴の中から・VWタイプ1(空冷ビートル)・Y31セドリックセダン・スーパーカブそして今はJB23ジムニーと前期型プロボックス。ロングライフ車に縁があるようです。
10:11確かセンチュリーやプレジデントに並ぶショーファーカーの位置付けだったと思います。でも、対抗車種には格差あると思ますが。
6:28舗装路よりも更に車体が前後左右上下に揺すられることにより地面の凸凹に対応し・・・6:36しかし、強烈なキックバックにより手首を捻挫する危険があるため内掛けハンドルはご法度です。
日産のプレジデントの2代目や、いすゞのフローリアンも15年以上モデルチェンジしなかったですね😅
他にも未だありますよ。サニートラック。Y30セドリック&グロリアのワゴンとライトバン。Y31セドリックセダン。6代目最後のカローラバン。初代NSX。スバルオリジナルの最後のサンバー。あと最後に,ワイの現在も現役販売されてる愛車のDJデミオ&MAZDA2。
鈴木修元会長がジムニーをも生み出していた事に関わっていたのに驚く。
ホープスターが原点。製造販売権を購入してスズキが製造を始めた。
z32とかって10年くらいモデルチェンジが無かったような?
6:30 凹凸は「おうとつ」、「でこぼこ」は凸凹だと思う。
初代のデボネアは一度見たら忘れないくらい特徴的な見た目してて、個人的に好きなデザインだなビュックリするほどタウナスで おまけに心臓がデボネアでなんて歌もあったよね
ジープ10年程所有してたけど今まで所有した車で一番楽しい車だった盗まれなかったらまだ乗ってたと思う。また乗りたくて今でも車高とか弄ってない程度のイイのを探してる。
デボネアはこち亀で登場していた
走るシーラカンス。でしたね。
三菱ふそう ファイター(1992〜
軽トラックは比較的モデルチェンジが少ない印象です。排気量や大きさの規格変更でモデルチェンジはあったでしょうが基本設計はあまり変わらないのでフルモデルチェンジは頻繁ではないと思います。
免許取り立てのころ初代ジムニーに乗ってた。ツーストエンジンだった。
昔、車好きの友達とこのテーマで盛り上がってたのがデボネアとフローリアンでしたね😅
センチュリーは初代と2代目のデザインがあまり変わらないから、当時フルモデルチェンジした事に気づかなかった
家のクルマが初代デボネアでした。黒塗りで高級感があったのですが燃料警告ランプが付いてなくたまにガス欠してました。ベンチシートコラムATのカッコイイ車でした。
あと追加でZ32とデリカスペースギアも…。
Z32にGTOでおよそ10年。初代NSXで15年続いた名車でしたよ👍
てんとう虫は、将来のEV時代に、バッテリーとモーターにリニューアルして、そのままの形でもう一度世にでて欲しいです。ただ、やはり安全性能が現代基準に沿って欲しくなり、外観も、違うものにならざるを得ないのでしょうか?もしそうなら、相似形で、デザインをキープして欲しいと思うのは、私だけではないと思うんですけどね。
4:56 三菱ジープはクロスカントリーヴィークルつまりCCVです。「本格派クロスカントリーSUV」と言うのは無駄に長いしおかしいのでは?
360メチャクチャかわいいなぁ
Y30のセドリック・グロリアも三菱ジープと同じ理由でワゴンだけ18年くらい製造されてましたね
スバル360を2台所有していました。1台は空を飛んで大破。もう1台は友人に貸して大破。残念です。
外国車になるけど、昔自分が乗っていたミニも長かったよね、確か1959~1999年の40年間、また乗りたいな。
レストア済みスバルヤングSS仕様、私がヤフオクで手放した価格が67万円。その後、旧車販売店で本物のヤングSSとして250万円で販売されていました。
初代デボネアが5ナンバーサイズというのは驚異的。アメリカ人のデザイナーらしいけど良い仕事してるな。
昔働いていた会社が三菱グループだったので、社用車としてデボネアが置いてあった。それ以外ではデボネアを全く見たことが無い。
70のランクルは?
現役最長は間違いなくこの車でしょうね。
モデルでいくと1984年からなので40年続いてることになりますね。間違いなく5年後も生産しているので、三菱ジープの上を行くことでしょう。世代分けしても初期顔世代が最長で、2004年までの20年ですね。40系はさらに長い1960年から1984年までの24年です。ランドクルーザーという名前になったのが1954年、ランクルの名前がつく全シリーズ販売期間は70年で全国産車種トップですね。
マツダ・ボンゴ 4代目は21年間だったきがする。5代目はトヨタのOEM。
地味にあのサイズ感でフラットフロア(途中まで)に積載量1トンなのが中々好まれてたから、5代目からoemになって悲しんだオーナーは多かっただろうね
小生も旧い(1988年式)の車に乗っていますが、基本的には形はあまり変わっていないような気がします。5ナンバーのゲレンデなので、いまのと比べると小さいですが・・・。
ハイエースやキャラバン辺りは、オートマ、排ガス規制対応以外は基本構造は初代とさほど変わっていない気がする。
あくまでもデザインだけで見た話だけど、センチュリーもハイエースも、今の型式になってなんだか長持ちするデザインじゃなくなっちゃったなぁという印象もちろん見慣れてるからというバイアスも相当掛かってると思うけど、昔のになればなるほどデザインの完成度自体は高いよなぁと個人的には思う
ハイエースといえば、未だに先代が腐るほど走っている事も忘れてはなりません。つまり「20年は当たり前」の長寿車ばかりということです。
31セドリックセダンは息が長かったし相変わらずたくさん見かける
いずれふそうファイター、スパグレもそうなりかねない。基本変わっていないので
ランクル70が抜けてるぞ
43年ってあるぜ。バイクだけど(SR400)
スーパーカブは66年
ちょっと前まで4年でフルモデルチェンジが普通だったような気がするけどね。
デボネアは三菱の最上級セダンだったけど4気筒エンジンしかなくって高級車じゃないって言われてた。昭和51年のマイナーチェンジ前は6気筒を積んでいたのは知りませんでした。2.6Lの4気筒なんてってバカにされてたけど、今のトヨタには2.5Lの4気筒があるし2.4Lなら普通によくある排気量になってます。
10年以上生産有るなら十分長寿やな
自分が陸自に入隊した頃はガソリンで4人乗りの1/4tトラックがあったな。可愛いかったよ。人造人間キカイダーでダイダイカタツムリが落ちてきた時、陸士が調査に行ったんだよ。 J54Aは1/2tトラックでディーゼル
50センチュリーいいぞぉ
ボンゴバンは?30年近くフルモデチェンなしで売ってたよ。
デボネアは初期のこち亀で、既にシーラカンスって言われていた。両津が、あんなのに乗ってるのはイカれた気印だって逃げたただ一台の車だったw
FDRX7も長かったですよね?1991〜2002年だったかな?
スバル360は当時アメリカで流行って、みんな飛ばすのでゴールデンゲートブリッジの下にいっぱい沈んでると現地のガイドが言ってた。
初代デボネアは新車で販売されてた頃から「何だ、これは?」と思うくらい古臭い車だった それでも22年か 意外と短いな
クラウンでも日産スカイラインみたいなスポーツクーペにしたり、センチュリーは日産エクストレイルみたいなRV車にしたりと、色々変わりすぎだろ。
タクシーで使うクラウンコンフォートがランクインしていないけど、何かの間違いではありませんか?五十年以上走っている感じです。現在も現役の中心です。
初期のスバル360にはショックアブソーバーが装備されて無い様な跳ね方をし、転倒すると簡単に一回転する怖い車と言う印象。このスバル技術陣の悪癖は、後のレオーネスイングバックで致命的になり、多くの犠牲者を出した記憶がある。
セリカもカムリとしてかなり生き残ってる
マツダ ボンゴ
コンフォートも規制がなきゃもっと売れてた説ある
サニトラ😅
国産車の長寿車も流石にフォルクスワーゲンタイプ1(ビートル)の65年は叶わないですね。ニュービートル以降も含めると生産終了した2019年まで80年間も同一車名が続いてたのには更に驚きです。因みに生産台数の約2153万台も世界1みたいですね。バイクも入れればホンダのスーパーカブは1億台以上作ってるんで日本も捨てたもんじゃ無いですけどね。
我が家の愛車初代シエンタもちょっとだけ触れてください
ハイエース=警察の護送車
いやキャラバンだろ
@@房州小粋 麻原彰晃が逮捕された時、東京までの護送車はハイエースのハイルーフ超ロングだったよ。
ランクル70!日本では1984年登場、2004年まででも20年続いた!また再再販されてるけど。
いすゞtwトラック
今乗ってる車が14年フルモデルチェンジ無かったです。顔は2回変更されてて前から見たら別物だけど横と後ろは変わってない。トヨタのアリオンなんですけど。
2度目の変更でプレミオとの共通部位が増えましたよね。アリオンがプレミオに寄った感じでしたかな?それにしても、プレアリも外国で重宝されて比較的高い資産価値が維持されるクルマですが、その割に盗難被害を全然見聞きしないのは何故か・・・
@@ti6687登録車両の1/3位は窃盗団の天敵な警察ですし…(笑)
???:ランクル70を忘れてないか?
300系ハイゼットカーゴは17年。
ジープ更新は自衛隊に三菱が現代にジープ使ってるの自衛隊さんだけですよ(泣)お願いだから更新してよ(意訳)と三菱にお願いされた話が当時でてたような…
ジムニーはフル幌が失われた時点で終わり。
現行GTRもそろそろ長寿モデルと言っても差し支えないですね。
通りすがりですが...アルファードとハイエースはなんの関連も無いのでは?
ハイエースー(派生)→グランドハイエースー(独立)→アルファード
@@のも-l3r あっ!そうなんですね車格的にNOAHの系統かと思ってましたありがとうございます
Y31営業車を入れないのはモグリだね。
サニトラが無いので、やり直し
100系カローラバンもかなあ確か1991年から2002年までの11年間他のボディタイプが2回のフルモデルチェンジを経ていても変わらなかったのは特筆すべきかと
スズキ エブリ
1970年〜1975年ごろの我が家の車がスバル360でした。
当時小学生の腕力でも前輪を手で動かすとそれに連動してステアリングがクルクル回るので、友達が遊びに来た時のオモチャにされたり、家族4人でドライブに出かけると山道の登りでしょっちゅうオーバーヒートして道端でクールダウンしてたのがいい思い出です。
日産ファンだったのに、なかなかエルグランドがフルモデルチェンジしないのでアルファードに乗り換えた人は多いと思う
個人的には現行R35GTRもかなり生産期間が長かったと思います。まだ予定ですが、2007年から2025年と18年も作られましたから。
フルモデルチェンジを4年サイクルより、毎年小改良のイヤーモデルで長いなら良いと思うけど?
@@PT872買ってもないのに文句言うとかクッソキモいからやめなね
去年、長年の夢が叶って58歳で三菱ジープ(昭和63年製)、自分が二十歳の時に販売されていた1台を購入しました。
シャシ、エンジン、足周り以外は、そこそこの程度だったので割りと安価で購入出来ました❤
マツダボンゴ、4代目が21年。
ただプラットフォームを中心に実質先代のキャリーオーバーによるマイナーチェンジで、こちらを通算すると37年。
(3代目・4代目で別に型式認証を受けているので、通算に無理があるといわれればその通りですが)
2代目サニートラック
「ハニー・トラップ」と聞き間違えやすいので注意が必要ですね。
@@古河市バター 「サニトラ」と略されてますね。
そういえば中型クラスのトラック三菱ふそうファイターも今のモデルが出て30年超えだそうです。
2024.9.20
スキーを趣味にしていた頃にJB23型ジムニーを2台乗り継ぎました。雪道の走破性は途轍も無いほど高くスキー場の駐車場で乗用タイプの4WDが膝まで程の深い雪で動けなくなっている横を4WD・LOWでゆったりと脱出して帰宅しました。
新車で買うのが一般的なセンチュリーはリセールバリューは全体的に低く、中古のセンチュリーはショーファーカーとは思えない値段で手に入ることもあります。
乗り降りのしやすさや揺れの少なさから、足の不自由な家族の居る家庭で自家用車に採用することも実は悪い選択肢ではありません。
万一の安全性も極めて高いので、経済的に余裕があって、安全と快適を重視するならオススメです。
あとセンチュリーは滅多に煽られませんw
将来の候補としてプロボックスがあげられると思います。
窓が手開けが最高!
初代デボネアはモデル末期「新車で買える旧車」だったので、
当時から一部のマニアに人気があった
70系ランドクルーザーは1984年から2004年まで国内販売を行っただけでなく、
2014年に期間限定販売で復活し、2023年に二度目の復活をしました
現在でも新車が買えます
ちなみに海外ではずっと販売し続けていたそうです
マイクロバスだけど三菱ローザが97年発売で、今でもマイチェン繰り返しながら売られてるよね
実家に昔一桁ハイフン無しナンバーの進駐軍払下げの左ハンドルのジープがありました
200系ハイエースも今年で20年目で長寿モデルになってますね
Y31セドリックセダンの営業車は1987年から2014年まで27年間生産、販売されてましたね。
Y30バン&ワゴンも1984〜1999と長かったよなw
ジムニーは98年に3代目にモデルチェンジした時「28年ぶりのフルモデルチェンジ」と言ってたので、81年の2代目へのモデルチェンジはスズキ公式としてはマイナーチェンジだったようですね。
上物だけの交換はフルモデルチェンジではないということでしょう
そうかジムニーはラダーフレームにボディ乗っけてるから上物交換だとマイチェン扱いなのか!?
トヨタのコンフォート/クラウンコンフォートも、1995~2018年の23年間に渡って生産されたロングセラーモデルでした。
この車、23年間、フロントグリルやリヤコンビネーションランプの意匠変更すらもありませんでした。
ただ、さすがにエンジンは2008年に全く新しいものに替えられています。
しかもシャーシはベースとなるX80系マークⅡのもので、シャーシ台に至っては先代70系からの踏襲。実に34年も基本設計は変わらなかった。
運転してみると、わざと剛性を落とした設計らしく、フワンフワンとボディーをしならせて走る感じでしたな。(*´・∀・)
後継はジャパンタクシー(笑)
詳しい説明、ありがとうございます。5選ではなく十撰なのですね。
過去の愛車遍歴の中から
・VWタイプ1(空冷ビートル)
・Y31セドリックセダン
・スーパーカブ
そして今はJB23ジムニーと前期型プロボックス。
ロングライフ車に縁があるようです。
10:11確かセンチュリーやプレジデントに並ぶショーファーカーの位置付けだったと思います。
でも、対抗車種には格差あると思ますが。
6:28
舗装路よりも更に車体が前後左右上下に揺すられることにより地面の凸凹に対応し・・・
6:36
しかし、強烈なキックバックにより手首を捻挫する危険があるため内掛けハンドルはご法度です。
日産のプレジデントの2代目や、いすゞのフローリアンも15年以上モデルチェンジしなかったですね😅
他にも未だありますよ。
サニートラック。
Y30セドリック&グロリアのワゴンとライトバン。
Y31セドリックセダン。
6代目最後のカローラバン。
初代NSX。
スバルオリジナルの最後のサンバー。
あと最後に,ワイの現在も現役販売されてる愛車のDJデミオ&MAZDA2。
鈴木修元会長がジムニーをも生み出していた事に関わっていたのに驚く。
ホープスターが原点。製造販売権を購入してスズキが製造を始めた。
z32とかって10年くらいモデルチェンジが無かったような?
6:30
凹凸は「おうとつ」、「でこぼこ」は凸凹だと思う。
初代のデボネアは一度見たら忘れないくらい特徴的な見た目してて、個人的に好きなデザインだな
ビュックリするほどタウナスで おまけに心臓がデボネアで
なんて歌もあったよね
ジープ10年程所有してたけど今まで所有した車で一番楽しい車だった
盗まれなかったらまだ乗ってたと思う。
また乗りたくて今でも車高とか弄ってない程度のイイのを探してる。
デボネアはこち亀で登場していた
走るシーラカンス。
でしたね。
三菱ふそう ファイター(1992〜
軽トラックは比較的モデルチェンジが少ない印象です。
排気量や大きさの規格変更でモデルチェンジはあったでしょうが基本設計はあまり変わらないのでフルモデルチェンジは頻繁ではないと思います。
免許取り立てのころ初代ジムニーに乗ってた。ツーストエンジンだった。
昔、車好きの友達とこのテーマで盛り上がってたのがデボネアとフローリアンでしたね😅
センチュリーは初代と2代目のデザインがあまり変わらないから、当時フルモデルチェンジした事に気づかなかった
家のクルマが初代デボネアでした。黒塗りで高級感があったのですが燃料警告ランプが付いてなくたまにガス欠してました。ベンチシートコラムATのカッコイイ車でした。
あと追加でZ32とデリカスペースギアも…。
Z32にGTOでおよそ10年。初代NSXで15年続いた名車でしたよ👍
てんとう虫は、将来のEV時代に、バッテリーとモーターにリニューアルして、そのままの形でもう一度世にでて欲しいです。
ただ、やはり安全性能が現代基準に沿って欲しくなり、外観も、違うものにならざるを得ないのでしょうか?もしそうなら、相似形で、デザインをキープして欲しいと思うのは、私だけではないと思うんですけどね。
4:56 三菱ジープはクロスカントリーヴィークルつまりCCVです。「本格派クロスカントリーSUV」と言うのは無駄に長いしおかしいのでは?
360メチャクチャかわいいなぁ
Y30のセドリック・グロリアも三菱ジープと同じ理由でワゴンだけ18年くらい製造されてましたね
スバル360を2台所有していました。1台は空を飛んで大破。もう1台は友人に貸して大破。残念です。
外国車になるけど、昔自分が乗っていたミニも長かったよね、確か1959~1999年の40年間、また乗りたいな。
レストア済みスバルヤングSS仕様、私がヤフオクで手放した価格が67万円。
その後、旧車販売店で本物のヤングSSとして250万円で販売されていました。
初代デボネアが5ナンバーサイズというのは驚異的。アメリカ人のデザイナーらしいけど良い仕事してるな。
昔働いていた会社が三菱グループだったので、社用車としてデボネアが置いてあった。
それ以外ではデボネアを全く見たことが無い。
70のランクルは?
現役最長は間違いなくこの車でしょうね。
モデルでいくと1984年からなので40年続いてることになりますね。間違いなく5年後も生産しているので、三菱ジープの上を行くことでしょう。世代分けしても初期顔世代が最長で、2004年までの20年ですね。40系はさらに長い1960年から1984年までの24年です。ランドクルーザーという名前になったのが1954年、ランクルの名前がつく全シリーズ販売期間は70年で全国産車種トップですね。
マツダ・ボンゴ 4代目は21年間だったきがする。
5代目はトヨタのOEM。
地味にあのサイズ感でフラットフロア(途中まで)に積載量1トンなのが中々好まれてたから、5代目からoemになって悲しんだオーナーは多かっただろうね
小生も旧い(1988年式)の車に乗っていますが、基本的には形はあまり変わっていないような気がします。
5ナンバーのゲレンデなので、いまのと比べると小さいですが・・・。
ハイエースやキャラバン辺りは、オートマ、排ガス規制対応以外は基本構造は初代とさほど変わっていない気がする。
あくまでもデザインだけで見た話だけど、センチュリーもハイエースも、今の型式になってなんだか長持ちするデザインじゃなくなっちゃったなぁという印象
もちろん見慣れてるからというバイアスも相当掛かってると思うけど、昔のになればなるほどデザインの完成度自体は高いよなぁと個人的には思う
ハイエースといえば、未だに先代が腐るほど走っている事も忘れてはなりません。
つまり「20年は当たり前」の長寿車ばかりということです。
31セドリックセダンは息が長かったし相変わらずたくさん見かける
いずれふそうファイター、スパグレもそうなりかねない。基本変わっていないので
ランクル70が抜けてるぞ
43年ってあるぜ。
バイクだけど(SR400)
スーパーカブは66年
ちょっと前まで4年でフルモデルチェンジが普通だったような気がするけどね。
デボネアは三菱の最上級セダンだったけど4気筒エンジンしかなくって高級車じゃないって言われてた。
昭和51年のマイナーチェンジ前は6気筒を積んでいたのは知りませんでした。
2.6Lの4気筒なんてってバカにされてたけど、今のトヨタには2.5Lの4気筒があるし2.4Lなら普通によくある排気量になってます。
10年以上生産有るなら十分長寿やな
自分が陸自に入隊した頃はガソリンで4人乗りの1/4tトラックがあったな。可愛いかったよ。人造人間キカイダーでダイダイカタツムリが落ちてきた時、陸士が調査に行ったんだよ。 J54Aは1/2tトラックでディーゼル
50センチュリーいいぞぉ
ボンゴバンは?
30年近くフルモデチェンなしで売ってたよ。
デボネアは初期のこち亀で、既にシーラカンスって言われていた。両津が、あんなのに乗ってるのはイカれた気印だって逃げたただ一台の車だったw
FDRX7も長かったですよね?
1991〜2002年だったかな?
スバル360は当時アメリカで流行って、みんな飛ばすのでゴールデンゲートブリッジの下にいっぱい沈んでると現地のガイドが言ってた。
初代デボネアは新車で販売されてた頃から「何だ、これは?」と思うくらい古臭い車だった それでも22年か 意外と短いな
クラウンでも日産スカイラインみたいなスポーツクーペにしたり、
センチュリーは日産エクストレイルみたいなRV車にしたりと、色々変わりすぎだろ。
タクシーで使うクラウンコンフォートがランクインしていないけど、何かの間違いではありませんか?五十年以上走っている感じです。現在も現役の中心です。
初期のスバル360にはショックアブソーバーが装備されて無い様な跳ね方をし、転倒すると簡単に一回転する怖い車と言う印象。
このスバル技術陣の悪癖は、後のレオーネスイングバックで致命的になり、多くの犠牲者を出した記憶がある。
セリカもカムリとしてかなり生き残ってる
マツダ ボンゴ
コンフォートも規制がなきゃもっと売れてた説ある
サニトラ😅
国産車の長寿車も流石にフォルクスワーゲンタイプ1(ビートル)の65年は叶わないですね。ニュービートル以降も含めると生産終了した2019年まで80年間も同一車名が続いてたのには更に驚きです。因みに生産台数の約2153万台も世界1みたいですね。バイクも入れればホンダのスーパーカブは1億台以上作ってるんで日本も捨てたもんじゃ無いですけどね。
我が家の愛車初代シエンタもちょっとだけ触れてください
ハイエース=警察の護送車
いやキャラバンだろ
@@房州小粋
麻原彰晃が逮捕された時、東京までの護送車はハイエースのハイルーフ超ロングだったよ。
ランクル70!日本では1984年登場、2004年まででも20年続いた!また再再販されてるけど。
いすゞtwトラック
今乗ってる車が14年フルモデルチェンジ無かったです。顔は2回変更されてて前から見たら別物だけど横と後ろは変わってない。
トヨタのアリオンなんですけど。
2度目の変更でプレミオとの共通部位が増えましたよね。アリオンがプレミオに寄った感じでしたかな?
それにしても、プレアリも外国で重宝されて比較的高い資産価値が維持されるクルマですが、その割に盗難被害を全然見聞きしないのは何故か・・・
@@ti6687登録車両の1/3位は窃盗団の天敵な警察ですし…(笑)
???:ランクル70を忘れてないか?
300系ハイゼットカーゴは17年。
ジープ更新は自衛隊に三菱が現代にジープ使ってるの自衛隊さんだけですよ(泣)
お願いだから更新してよ(意訳)と三菱にお願いされた話が当時でてたような…
ジムニーはフル幌が失われた時点で終わり。
現行GTRもそろそろ長寿モデルと言っても差し支えないですね。
通りすがりですが...
アルファードとハイエースはなんの関連も無いのでは?
ハイエース
ー(派生)→
グランドハイエース
ー(独立)→
アルファード
@@のも-l3r
あっ!そうなんですね
車格的にNOAHの系統かと思ってました
ありがとうございます
Y31営業車を入れないのはモグリだね。
サニトラが無いので、やり直し
100系カローラバンもかなあ
確か1991年から2002年までの11年間他のボディタイプが2回のフルモデルチェンジを経ていても変わらなかったのは特筆すべきかと
スズキ エブリ