【完全にぶっ飛んでる】ハンパじゃないロードレースの下りまとめ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 чер 2023
  • 最も「才能」が必要と言われるロードレースのダウンヒル能力
    一般人が見るともう完全に頭がぶっ飛んでるとしか思えない速度でプロは下っていきます。
    そんな中でも特に「やばい」と言われる超絶下りをまとめました。
    【おすすめ動画】
    異次元なロードレースのアタックまとめ【まじでエゲツナイ】
    • 【まじでエゲツナイ】異次元なロードレースのア...
    白熱のゴール前スプリント5選【数センチ差の勝敗】
    • 【数センチ差の勝敗】白熱のゴール前スプリント5選
    ロードレースにおける不文律まとめ【破ったら追放⁈】
    • 【破ったら追放⁈】ロードレースにおける不文律まとめ
    【ロードレースが見放題の動画配信】
    おすすめの動画配信サービスの紹介⇩
    ponpon-money.com/recommended-...
    ロードレースに関する動画テーマの作成・動画編集に興味のある方いらっしゃいましたら、
    下記宛先までご連絡をお願いします。
    hane7141tube@gmail.com
    ------------------------------------------------------------------------
    Epic Trailer by LesFM | lesfm.net/
    Music promoted by www.chosic.com/free-music/all/
    Creative Commons CC BY 3.0
    creativecommons.org/licenses/...
    An Epic Story by MaxKoMusic | maxkomusic.com/
    Music promoted by www.chosic.com/free-music/all/
    Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 Unported (CC BY-SA 3.0)
    creativecommons.org/licenses/...
    Epic Cinematic Trailer | ELITE by Alex-Productions | onsound.eu/
    Music promoted by www.chosic.com/free-music/all/
    Creative Commons CC BY 3.0
    creativecommons.org/licenses/...
  • Спорт

КОМЕНТАРІ • 392

  • @killjoy-bukkorosu
    @killjoy-bukkorosu Рік тому +1562

    こんなイカれたやつもいれば、下りで時速40km出したら曲がれなくてガードレールから落っこちた俺もいる

    • @megahigh9356
      @megahigh9356 Рік тому +274

      成仏して

    • @user-ex3um6qn6f
      @user-ex3um6qn6f Рік тому +144

      下り怖いですよね。車と違ってエンジンブレーキが無いから勝手にスピード上がるし、走行ラインが外に膨らんで何度か冷や汗かきました。

    • @tyouicbm
      @tyouicbm Рік тому +69

      山菜採りに行ったか

    • @occyan3408
      @occyan3408 Рік тому +32

      おまえかよw

    • @user-cf1te1mh4u
      @user-cf1te1mh4u Рік тому +183

      ガードレールの上を走れる時点で神だよあんた

  • @user-os4wj5tf1e
    @user-os4wj5tf1e 8 місяців тому +32

    選手はもちろんだけど、コーナーでグリップ出来ている機材にも驚嘆だわ

  • @tat0924
    @tat0924 Рік тому +144

    今はレースでも28cみたいなエアボリュームのあるタイヤ履いてて下り高速コーナーでも比較的安定するけど、昔は決戦用と言えば19cなんてタイヤもあった時代、そのころの下りコーナーはまさに命がけだったでしょうね。

    • @user-of1nb4rp8g
      @user-of1nb4rp8g Рік тому +13

      下りはクロモリフレームが安定するんですよね。カーボンフレームは剛性が高すぎるやらなんやら。

    • @user-bf9ul7gg3b
      @user-bf9ul7gg3b 4 місяці тому +5

      28cへのワイド化が始まったのが2019年くらい?で2010年くらいは23cが主流だったような気がする
      90年代で20c以下かな?

    • @kiyo488
      @kiyo488 Місяць тому +1

      @@user-of1nb4rp8g タイトコーナーの連続する下りではクロモリのほうが速いそうです。

    • @kiyo488
      @kiyo488 Місяць тому +1

      @@user-bf9ul7gg3b 85年ごろは21Cが主流だった記憶が。

  • @user-rj5mu3no1b
    @user-rj5mu3no1b Рік тому +170

    もちろんイカれてて、もちろん命懸けで闘ってるんでしょうが、高次元のバイクコントロール等の技術があって初めて可能なダウンヒルなのでしょうね! 見てて怖いけどカッコ良すぎます!

    • @s_zirol2866
      @s_zirol2866 11 місяців тому

      テクニックを習得することを
      楽しむ精神があってのテクニックだよ。

    • @user-uk1iv2sp1v
      @user-uk1iv2sp1v 11 місяців тому +3

      誰やねんw

    • @user-jx1rj9ic4b
      @user-jx1rj9ic4b 11 місяців тому

      @@user-uk1iv2sp1vださ

  • @ransan1016
    @ransan1016 11 місяців тому +181

    1:25 国旗を投げつけた人のコントロールすごいねw

    • @K_nor.
      @K_nor. 11 місяців тому +35

      ペタッッッ
      wwww

    • @yuukoyuu3486
      @yuukoyuu3486 10 місяців тому +4

      ライバルには、旗で巻き込んで大怪我させる。

    • @user-lp6oy1pd6y
      @user-lp6oy1pd6y 9 місяців тому +1

      @@yuukoyuu3486まじで?最悪

    • @user-ic7vp2lt3k
      @user-ic7vp2lt3k 4 місяці тому +1

      風を計算してる

    • @scgmtvpm-6
      @scgmtvpm-6 Місяць тому

      ​@@user-ic7vp2lt3k風を読むのは強キャラのそれなんよ。

  • @user-vk7ox2og3l
    @user-vk7ox2og3l 9 місяців тому +13

    ただただ凄いのと、カッコ〜いい。

  • @user-wv9qy7xn1h
    @user-wv9qy7xn1h 11 місяців тому +114

    3:11 フルームのスーパータックで盛り漕ぎのダウンヒル、室内ローラーで真似しようとしたら、脚が回転しませんでした😂 プロの脅威的な柔軟性に気付いた瞬間でした。

    • @nui586
      @nui586 11 місяців тому +5

      しかもめちゃくちゃ速い…

    • @user-qk9tt7ti9i
      @user-qk9tt7ti9i 10 місяців тому +3

      ほぼ御堂筋

    • @warawarawarawww
      @warawarawarawww 2 місяці тому +1

      御堂筋のヤバさ

    • @ultra4818
      @ultra4818 9 днів тому

      憶測だけどあの状態でも漕ぎやすいようにセッティングしてた可能性もある。あのレースは勝てると踏んでただろうから

  • @ranu_n
    @ranu_n Рік тому +18

    フルームのやつ小学生のときみてたな〜まじですごかった!かっこよかったんだよなぁー!

    • @NYSKNYSK
      @NYSKNYSK 4 місяці тому

      私もフルームの激走にはシビれました。50代ですが同じですね😅

  • @user-vb2vb5ht1o
    @user-vb2vb5ht1o 11 місяців тому +26

    これだけの速度で酷使しても大丈夫って事は自転車のネジはしっかり留まってるんだろうけど、乗ってる選手達の頭のネジが漏れなく全部外れてやがるな。

  • @arichan0705
    @arichan0705 17 днів тому +1

    ロードレース1ミリも興味なかったけど
    解説と編集良くて凄く面白かった

  • @mayburiwosukore
    @mayburiwosukore 11 місяців тому +15

    小豆島のダウンヒル直線で60出したけどカーブは無理...
    漕ぎながらS字のイン取れるのプロってすげぇんだな...

  • @user-gt9ws9yo2e
    @user-gt9ws9yo2e 11 місяців тому +182

    選手の目線で見てみたい
    こんな恐怖と爽快感が入り混じった視界なかなかない

    • @user-es1nq7ly7r
      @user-es1nq7ly7r 9 місяців тому +5

      わいの電動チャリの最高速度82.7キロやで(フフン😊

    • @Shidoshidoshodo
      @Shidoshidoshodo 8 місяців тому

      @@user-es1nq7ly7r電動チャリ関係なくね?w

    • @Shidoshidoshodo
      @Shidoshidoshodo 8 місяців тому +25

      @@user-es1nq7ly7r電動チャリは24kmhでアシスト切れるはずだからどんだけ豪脚なん?w

    • @komonobakayarou
      @komonobakayarou 8 місяців тому +3

      @@user-es1nq7ly7r 草

    • @user-rv7co1ol7g
      @user-rv7co1ol7g 7 місяців тому

      ⁠​⁠@@user-es1nq7ly7rコメ欄にも嘘松は湧くもんやなぁ…都内タワマン85階住みとか、TOEIC942点を思い出したわ。
      82.7km/hも出せたら豪脚でもあるし、バランスも人外。40km/hあたりから揺れてハンドルが取られて、コケないようにするので精一杯になる。バイク並のサスでもついてたんかな。
      電動アシストのチャリなんて買わんでもレンタルですぐ乗れるんやし、体験しておいで。

  • @user-uv3ct9ft2f
    @user-uv3ct9ft2f 8 місяців тому +45

    死ぬか生きるかじゃなくて死ぬか勝つかでやってんの怖すぎる

    • @user-pq4ns1bx1n
      @user-pq4ns1bx1n 2 місяці тому +3

      格好の良い言葉だか
      負けても死んでない。
      生き残るか死ぬかだよ

    • @GONGFV0
      @GONGFV0 19 днів тому

      @@user-pq4ns1bx1n そういうこといわなくていいよ

    • @Buuun3952
      @Buuun3952 11 днів тому

      冷めるなあこういうヤツ

  • @noksby4277
    @noksby4277 Рік тому +55

    ほんとギリギリ攻めるダウンヒルを選手には極めてもらいたいと思うけど、一方で安全面には運営側が気を遣ってほしい😂

  • @user-tv1qs8dn2i
    @user-tv1qs8dn2i Рік тому +3

    あんな下りで漕いどる。
    狂ってる(褒)
    大逃げは浪漫やで!

  • @user-bt1oh4eg3w
    @user-bt1oh4eg3w 11 місяців тому +1

    カッコよ!!

  • @user-qj5ti3qx9u
    @user-qj5ti3qx9u Рік тому +20

    ザカリンのダウンヒルが1番見ていてドキドキしたなぁ。
    逆の意味で…

  • @user-pe1hk8xr7l
    @user-pe1hk8xr7l Рік тому +6

    ツールドフランスのも少し古いレースで、下りの後にスプリンター賞があるもんで、下りが鬼のように様に速い選手がいましたね。その選手と言えばグリーンジャージのイメージしか残ってません。

  • @htakemoto6301
    @htakemoto6301 7 місяців тому +5

    選手も凄いが、カメラマンも凄い

  • @albertoescola43
    @albertoescola43 11 місяців тому +7

    こんな細いタイヤで...
    追いかけるバイクも相当な運転スキル求められるね。
    二人乗りだし、選手の邪魔しちゃいけないし、事故にも注意しなくちゃいけない。

  • @reki321
    @reki321 Рік тому +16

    レースとはいえ頭のネジの2,3本抜けてないとできない!

  • @SuperLionpop
    @SuperLionpop 11 місяців тому +2

    凄い世界だなー

  • @tezu4618
    @tezu4618 10 місяців тому +7

    オールドファンですが、昔の下りがやばい選手としてはサヴォルテッリのダウンヒルを見てみたいですね。

  • @user-tp4zo5je6k
    @user-tp4zo5je6k 11 місяців тому +112

    趣味でロードバイクに乗る自分としては、神の領域に思える

    • @CGI-kq6jj
      @CGI-kq6jj 10 місяців тому

      車はみんなお前らの事邪魔だと思ってるから今すぐ降りろ

    • @user-ke6lx2kf1s
      @user-ke6lx2kf1s 10 місяців тому

      危ないんですか?

    • @user-yp8tk5ko5j
      @user-yp8tk5ko5j 9 місяців тому +13

      一般人にはこんな走りできないしこんなスピードも出せないよ

  • @mk-ok9ur
    @mk-ok9ur 7 місяців тому

    いやいやいやエグイエグイww
    頭のねじ溶けて無くなっとる。。

  • @user-fk2ld9xq2s
    @user-fk2ld9xq2s Рік тому +2

    いよいよ今日はツール・ド・フランスですね!

  • @nyankorunaway2446
    @nyankorunaway2446 11 місяців тому

    もう笑うしかない!

  • @monmon-iw1jv
    @monmon-iw1jv 10 місяців тому +3

    リアル御堂筋やん!

  • @adrt6212
    @adrt6212 10 місяців тому +12

    タイヤが溶けて(?)すっ飛んでいったベロキの苦悶の表情と
    スーパーショートカットするランスの映像は今でもふと脳裏に浮かぶ

    • @user-lp6oy1pd6y
      @user-lp6oy1pd6y 9 місяців тому

      なにそれ怖

    • @goride6133
      @goride6133 6 місяців тому +1

      路面のアスファルトが溶けていたらしいですね。

  • @user-in9sy5oe6o
    @user-in9sy5oe6o Рік тому +11

    ロードバイクのダウンヒルで100キロ走行怖すぎ信じられないです😅

  • @user-sg8zw3gi8u
    @user-sg8zw3gi8u 7 місяців тому

    コーナリングえぐすぎる
    バイクでもこんな速度で曲がれる気しないのにチャリでやってるの次元違いすぎ

  • @harapeco-ojousama
    @harapeco-ojousama 11 місяців тому +1

    1:31
    サガン様のコレは走行ラインが関係してるのではないかしら?
    モータースポーツのほうでもしばしばあるのですが『サッとターンを済ませて直線を長く取る走り方(走行ライン)』なのかもしれません

  • @daiur.28
    @daiur.28 Рік тому +4

    カンチェラーラのやつはおそらく2009年のツールドフランス第7ステージですね。

  • @user-fu1ib2pg6j
    @user-fu1ib2pg6j Рік тому +2

    やっぱスーパーマンやな

  • @K-eclair
    @K-eclair Місяць тому

    フルームのスーパータック盛り漕ぎを見た時に感じた興奮を忘れられない

  • @k_d_f456
    @k_d_f456 11 місяців тому +1

    4:55
    影で前走車にアピールできる距離まで寄せたら安全なのか(錯乱)

  • @anotherSunny
    @anotherSunny 10 місяців тому +2

    人もすごいがこんなのに耐える自転車作るメーカーには本当に頭下がるわ。これこそ科学と技術の結晶だと思う。

  • @hsmkamata6646
    @hsmkamata6646 8 місяців тому +1

    4:13 ドリフトだけならまだしも溝落としまでやってたとはw

  • @user-mc1ul7ds4q
    @user-mc1ul7ds4q 8 місяців тому +1

    高校の時ドヤ顔で車ぶち抜くのが好きだったけどあの時は失うものが無かったな

  • @user-cy2jt6vt2l
    @user-cy2jt6vt2l 11 місяців тому +1

    こういう動画見る時カーブ曲がる時ガードレールとかに当たらないか心配になる

  • @lvor578
    @lvor578 9 місяців тому

    ピドコックのやつは記憶に新しいな

  • @tyouicbm
    @tyouicbm Рік тому +6

    ロードレースの下りは違うスポーツだよね
    モータースポーツの速度域だし、ライン取りとブレーキのタイミングだから

  • @swrt001
    @swrt001 10 місяців тому +3

    ツール・ド・おきなわでも辺戸岬や安田の下りで90km/h以上出ますね

  • @user-losinante
    @user-losinante 11 місяців тому +4

    昔いたサヴォルデッリも素晴らしい下りでした

    • @user-wv7ws9kh6h
      @user-wv7ws9kh6h 11 місяців тому +2

      私も下りといえばサヴォルデッリを思い出しますね。ハヤブサの異名は伊達じゃない。

  • @user-qi8ve3zh7w
    @user-qi8ve3zh7w 10 місяців тому +2

    ロードバイク乗ってみてわかったけど、正直上り坂より下り坂の方がしんどい。
    細くて不安定なタイヤと握りにくいブレーキ、ペダルに固定されたシューズ、ただでさえ怖い乗り物なのに60キロ以上のスピード出ると命の危険を感じるんだよね。
    プロ選手ってほんとに凄いんだな。

  • @bb-th3mc
    @bb-th3mc Рік тому +7

    イカれた仲間を紹介するぜ!!

  • @PICMX
    @PICMX 3 місяці тому +9

    ツールドフランスな奴ばっかりやんけ

    • @sibito9745
      @sibito9745 10 днів тому

      マサやん見てる人だ!w

  • @user-gd5kh7jk2k
    @user-gd5kh7jk2k Рік тому +2

    パンタノは下り速い選手なのにそれを引き離すサガンがホンマ意味わからんかったww
    下りで抜くのは怖いと感じる人はそうだけど、実際抜いてる人は抜けるから抜いてるだけだったりする。

  • @vrdbestsimulatorring7870
    @vrdbestsimulatorring7870 10 місяців тому +1

    タイヤが付いた乗り物のダウンヒル競技はクルマ、バイク、自転車どれも痺れますねぇ。

  • @The_Nightrider_
    @The_Nightrider_ 11 місяців тому

    3:09 御堂筋くんだ

  • @user-cp7rp3rh9b
    @user-cp7rp3rh9b 11 місяців тому +7

    すげぇな
    今までただ自転車漕いでるだけだと思ってたけどぶっ飛んでる

  • @underthemoonlight8313
    @underthemoonlight8313 8 місяців тому

    こう言う映像を見ると、ロードバイクはモーターバイクと変わらない危険な乗り物って感じがするね

  • @user-nu5sq3lw9u
    @user-nu5sq3lw9u 11 місяців тому +3

    下りで一番印象に残ってる選手はパオロ・サヴォルデッリ

  • @32053
    @32053 11 місяців тому

    かっこいい〜

  • @user-kn1fx6bg6i
    @user-kn1fx6bg6i Рік тому +35

    昔、峠登りで5分程度か先行していたトミー・ロミンガーをミゲールインデュラインが下りでぶち抜いたときは異常、正しく狂ってるのだが
    インデュラインにとってはいたって平常運転の様で、誰も彼には勝てないと思えた瞬間でもあった

    • @user-pc8yn1dk9q
      @user-pc8yn1dk9q Рік тому +6

      確かまだリムブレーキの時代で、途中一瞬ケツが流れたけど何事もなくリカバリーしている映像が今でも覚えています。

    • @user-mr8pr4ih3c
      @user-mr8pr4ih3c 8 місяців тому +2

      そう地味にというかインデュラインの強さの大きな部分は下りの速さでしたね。多少登りで離したって追いつかれちゃう。レモンも速かったですね。

    • @grazie56
      @grazie56 2 місяці тому

      93年あたりですかね

  • @mirai99
    @mirai99 11 місяців тому

    カメラマンとバイクもすげーよ

  • @bensan2468
    @bensan2468 9 місяців тому +10

    やはりロードレースでは全面封鎖ですね、ツールド北海道地元の山岳区間で対向車と衝突事故がありました。

  • @alicerider5253
    @alicerider5253 8 місяців тому +2

    0CCで原付より早いのエグイな

  • @foi6070
    @foi6070 Рік тому +4

    ピドコック選手は「攻めてはいたけどちゃんとリスクは管理してたよ」って言ってたような
    え!?本気じゃなかったってこと!??

    • @gti9801
      @gti9801 11 місяців тому +1

      2021TOKYOのMTB、生で観てたけど、あのえっぐいコースでコケないスキルと競り勝つフィジカルを持ってるって思えば納得よ。
      あれ、ロード民が見ても面白いから映像あれば見ることオススメしまっせ!

  • @user-lx4uu4wd5r
    @user-lx4uu4wd5r 11 місяців тому +5

    恐怖心が完全に欠落してる男たち

  • @user-xu3ps5rn2u
    @user-xu3ps5rn2u 11 місяців тому +1

    下りは横風とかこわいのに凄いね

  • @ooo-o.o-oo
    @ooo-o.o-oo Рік тому +4

    下りで前に体重かけるのマジで怖いんよ

  • @user-eh3gv5xh5d
    @user-eh3gv5xh5d Рік тому +3

    安定したウマさがあったダウンヒルと言えばL.L.サンチェスを思い出す

    • @user-yk6ri3tf8c
      @user-yk6ri3tf8c Рік тому

      サンチェスが含まれてなかったのが残念😂

  • @1Day3Ramen_channel
    @1Day3Ramen_channel 11 місяців тому +6

    1回友達のロードバイク借りたことあるけど、いつも乗ってるクロスバイクと比べてバランス取るの難しかった記憶ある。なのに100km/h超えの中平然とカーブしてるの考えられないわ

    • @International_Internet
      @International_Internet 11 місяців тому +2

      慣れてしまえばフラットバーよりドロップハンドルの方が安定しますよ。
      人間工学的に横より縦の方がバランスを維持できるんです

    • @__-ie7ld
      @__-ie7ld 11 місяців тому

      @@International_Internet
      ほーん、知らんかったわ。
      なんでMTBはフラットなんやろね

    • @takehirohashimoto
      @takehirohashimoto 9 місяців тому +2

      あと、ロードよりピストのほうが敏感な一方、対応力はオフで磨かれたりする。

    • @__-ie7ld
      @__-ie7ld 9 місяців тому +2

      @@takehirohashimoto 言葉足らずすぎて何が言いたいのかまるで分からん

  • @dragonvoice5
    @dragonvoice5 11 місяців тому +4

    フルームのスーパータック&漕ぐは頭いかれてる

  • @tomoduca
    @tomoduca 4 дні тому

    tokyo2020のロードレースの練習での選手の走りで、高速下りカーブ中にポケットから片手でスマホ取り出して富士山をパチリ!なんてシーンを見たから、次元の違う人たちだと思った。

  • @user-qi5wm8be6f
    @user-qi5wm8be6f 3 місяці тому +2

    めちゃくちゃ良い景色だなあ

  • @boyon1023
    @boyon1023 5 місяців тому

    わざと前荷重にしてるのかな?それともサドルより下に重心をさげたいのかな。

  • @taroaccount6993
    @taroaccount6993 11 місяців тому +2

    後ろから車が置いてかれないように着いてってるのヤバすぎる。これ自転車よな🤔

  • @shom5261
    @shom5261 Рік тому +1

    サガンはおそらく2014年のツール・ド・スイス

  • @user-it3is6xm5q
    @user-it3is6xm5q 5 місяців тому

    このイカれたダウンヒルに憧れる
    アドレナリン全開なんだろう

  • @user-iu2sg2jg6v
    @user-iu2sg2jg6v Рік тому +1

    おそろしい

  • @user-cl8ug4nx2p
    @user-cl8ug4nx2p 11 місяців тому +1

    チャリはサーキット走らないから大体どこでもマン島TTみたいな事になってるな
    あんな極細タイヤでようやるわ

  • @squp4173
    @squp4173 9 місяців тому +3

    追いかけて撮影しているバイクも命知らずだ

  • @user-yl3hb8sq9r
    @user-yl3hb8sq9r 11 місяців тому

    トマ・ヴォクレールもツールでの下りは速かったな

  • @Napoli-Tan
    @Napoli-Tan 11 місяців тому

    山をチャリで下るレースもあるよ。雪が残ってる場所から麓まで下るやつ。

  • @user-cs6jq6os7t
    @user-cs6jq6os7t 11 місяців тому +2

    100キロオーバーでプッシングするのが狂ってるわw一歩間違えたら大事故w

  • @goooles
    @goooles 4 місяці тому

    なんだあいつら……コーナーで加速してるぞ…!!

  • @user-bn2ui2te7w
    @user-bn2ui2te7w День тому

    リカンベント・プローンという、ロードバイク上に横たわり、スーパーマン・ポジションでペダルを回す珍しいbikeがありますよ。下り最速は3輪のトライクではないでしょうか。地を這う様に低く、空力が驚く程に良いICE VTXとか、レーシングマシンです。

  • @user-rk5ls6lq6o
    @user-rk5ls6lq6o 10 місяців тому

    オフロードに長けてる選手のバランス感覚がないとあんなにスピードは出せない。サガンもMTBライダーですもんね。

  • @user-in2ow6tq9q
    @user-in2ow6tq9q Рік тому +2

    反対に登りのプロロードは
    直角の登りコーナーはペダルを一時止める
    そうですよ
    要するに素人が直角下りコーナーを
    進む時ペダル一度止めます
    ペダルが地面擦るので危ないから
    プロロードは
    素人が下るスピードで登るから
    直角コーナーはやむを得ず
    ペダル一度止めます

    • @grazie56
      @grazie56 2 місяці тому

      昔見たミラノ〜サンレモのポッジオかチプレッサの登り。つづら折れのヘアピンカーブ通過時に、一列棒状の選手達はみんなペダルを止めて惰性で進んでた。どんだけスピード出とんねん😅

  • @zrfcx5552
    @zrfcx5552 Місяць тому +1

    高速下り中に飛び出て来る野次馬が邪魔
    怖い

  • @silentjoker0203
    @silentjoker0203 Рік тому +22

    すごいのは脚力だけじゃないんだよな~

    • @operationcenterbravo
      @operationcenterbravo 11 місяців тому

      Seiryoku mona

    • @TerrificLine
      @TerrificLine 10 місяців тому +2

      バイクコントロールとそれに裏打ちされた確かな自身よな

  • @beemi-ya2361
    @beemi-ya2361 7 місяців тому

    自転車界の藤原拓海や

  • @user-oi4dw1yp9z
    @user-oi4dw1yp9z 5 місяців тому

    実はピドコックが追い越した青いユニフォームの選手がフルームなんだよね
    歴史は引き継がれるんだなぁ

  • @user-ko6ru3zs3w
    @user-ko6ru3zs3w 9 місяців тому +9

    5:22 自転車で逆ハンはえぐい

    • @drift-80
      @drift-80 2 місяці тому

      チャリドリバチバチにかましとる

  • @user-eo5lz7en4m
    @user-eo5lz7en4m Рік тому +1

    そのうち進入スライドやり始めそう

  • @user-cs6jq6os7t
    @user-cs6jq6os7t 11 місяців тому

    ブッキングするのが狂ってるわw一歩間違えたら大事故w

  • @haikara7917
    @haikara7917 27 днів тому

    サイクルロードレースを観始める前のワイ「自転車だしモータースポーツに比べりゃそうでもないだろ」
    サイクルロードレースを観始めた後のワイ「ウン、ちゃんとヤベェな」

  • @bonedog256
    @bonedog256 11 місяців тому +1

    サドルにうつ伏せになって下るやつとかもあるよね

    • @user-uu5kk3nq5h
      @user-uu5kk3nq5h 10 місяців тому

      ua-cam.com/video/1ug-bE0_mws/v-deo.html←これ?

  • @user-bw3xx1gj5h
    @user-bw3xx1gj5h 11 місяців тому +17

    車でも減速しながら行く所をチャリで100kmはヤバすぎ

  • @toms3967
    @toms3967 Місяць тому

    下りが疾いのはマジでバイクコントロール上手いんだよ。下ハン大事。

  • @user-iq3km8su7c
    @user-iq3km8su7c 10 місяців тому

    追いかける撮影班も大変だ

  • @m420xxx
    @m420xxx 4 місяці тому

    体感速度は半端ないし少しのミスで大怪我する。
    ロードレースの経験者ならわかると思うけど
    頭イカれてないとあそこまで攻めれない。本当に怖いから。

  • @user-yl4xc5jb1n
    @user-yl4xc5jb1n 11 місяців тому +1

    スーパータックが禁止になったのは、よいこが真似して死亡事故がどっかで発生したんだろうか。平地でやってみたら恐怖すぎて10秒も持続できんかった

  • @user-sm2ul5pp3c
    @user-sm2ul5pp3c 8 місяців тому

    スーパーマンも入れて欲しい

  • @tikiemon1811
    @tikiemon1811 Рік тому

    Jon Izaguirre は Tour de Suisseだったと思う

  • @gabacyo
    @gabacyo Рік тому +22

    先日、Bahrain teamの選手が、ツール・ド・スイスで崖から落ちて1名亡くなりましたね😭
    カッコいいけど、それだけ下りは危険で怖い😱
    もう直ぐツール、大きな落車事故がないように願ってます🚴‍♀️
    これから、ツール・プレゼンテーションをLiveで見るので頑張って起きてます^_^

    • @user-nv6zr8sd7x
      @user-nv6zr8sd7x Рік тому +1

      壁にクッションとか設置できないのかな

    • @Sannma-to-maguro
      @Sannma-to-maguro Рік тому +3

      @@user-nv6zr8sd7x亡くなったのは崖から落ちたからなんだよなぁ...どうしようもない

  • @afloride
    @afloride 8 місяців тому +1

    バイクのメーターは進む方向に10%誤差があるので実際は90km/hです。
    JPTでは長く斜度が高い下りが無いので単独単騎だと86km/hくらいまでで、一列棒状で90超えるかどうか。フォームを整えていても空気の壁が厚いです。
    いずれにせよ73km/hあたりを超えると途端にコントロールが難しくなるので、ニバリとか滅茶苦茶余裕に見えてすごいです。

  • @adhdochen3643
    @adhdochen3643 Місяць тому +2

    マジ死と隣り合わせすぎ
    落車したらマジ死ぬ