【意外な事実】ゼブラゾーン走って良いの?ダメなの?◯◯県だけは違反になる!?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 19 чер 2024
  • 結局ゼブラゾーンは走っていいの?ダメなの?
    この論争に結論を出します!
    ただし、例外の県があります・・・
    ちょこみ所縁のあの県でした!
    ☆オリジナルグッズ販売中☆
    suzuri.jp/GENch
    ☆チャンネルメンバーシップはじめました☆
    / @gen-ch
    ___________________________________________
    【チャンネル登録】→ua-cam.com/channels/lZK.html...
    【SNS】
    ちょこみのインスタ→ / gentsuki_girl
    しゃちょうのツイッター→ / bike_50_125
    #交通規則#セブラゾーン#バイク
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 527

  • @poposasuke2887
    @poposasuke2887 9 днів тому +82

    県の解釈どころか取り締まる警察官それぞれの解釈によってOK、NGになるのが一番問題だと思う

    • @user-mn2di8je1r
      @user-mn2di8je1r 8 днів тому +6

      道交法を勝手に解釈は出来ないでしょうね やってたら拒否して良いはず

    • @user-be5jp8eq9q
      @user-be5jp8eq9q 8 днів тому +8

      40年前にまだ原付乗りたてのガキだった私と友人はゼブラを走ったとして白バイにキップ切られました…その時も、「えっそんなこと知らんけど⁉️」と思って喰い下がったのですが、白バイが「ここは走ってはいけないんだ❗️」と言ってキップ切られました…アレからずっとモヤモヤしたものがありましたから、解って良かった、と同時にあの時の白バイに怒りが…

    • @user-cp3ny6bc7p
      @user-cp3ny6bc7p 7 днів тому +3

      そういう時は県警本部監査室に苦情を入れてください

    • @YataGallous
      @YataGallous 6 днів тому

      スピード違反であっても必ず取り締まる訳ではないし
      例えば、ここは60キロ道ですよって注意で終わる場合もある訳

    • @YataGallous
      @YataGallous 6 днів тому

      @@user-be5jp8eq9q ゼブラゾーン(導流帯)に似た路面標示に
      立入禁止部分というのがある
      違うのは、ゼブラを囲ってる線が白色ではなく橙色

  • @user-ho3en7zl2q
    @user-ho3en7zl2q 8 днів тому +18

    沖縄独自の二輪車ルールといい警察官それぞれの解釈で違反切符切られるとかローカルルールは、やめて欲しい。本来全国統一であるべきなんだよね。

    • @user-jr5jp6ob8e
      @user-jr5jp6ob8e 8 днів тому +3

      「バイクは“左車線だけ”を走れ」ナゾの県独自ルールついに完全撤廃へ “変えるのは絶対無理”を変えた!
      のことですね。
       バイクは邪魔だから排気量に関係なく左端を走れということだそうです。
       これじゃ右折時に複数の車線にまたがって車線変更となるので事故のリスクが高まります。
       原付の直進バイクが左折専用レーンではなく直進レーンを通過することは容認ということのようです。
       原チャンネルでも車線数が多くて一番左の車線から直進レーンに車線変更するのは怖いというのを実験していましたね。

  • @user-fn7ei9ic7e
    @user-fn7ei9ic7e 8 днів тому +22

    [ゼブラゾーンにガッツリ入って右折待ちしてくれたら良いのに]と何度思った事か

  • @tutu4519
    @tutu4519 9 днів тому +14

    例を挙げての解説がとても参考になりました。

  • @user-qd4uc2hq7o
    @user-qd4uc2hq7o 9 днів тому +38

    よく調べてますよね。こういう動画を上げるには大変だと思います。調べるのは社長さん?ちょこみさん?素晴らしいと思います。

  • @don6560
    @don6560 9 днів тому +6

    今回もちょこみさんの分かりやすい解説ありがとうございます😊とても勉強になりました👍

  • @tanaka3598
    @tanaka3598 9 днів тому +6

    ちょこみ先輩ありがとうございます。今回も勉強になりました。

  • @user-tf2jo9sj5d
    @user-tf2jo9sj5d 9 днів тому +4

    モヤっとしたところを解説して頂き、勉強になりました。今後も安全運転の情報をよろしくお願いします。

  • @gamefan3201
    @gamefan3201 8 днів тому +9

    全くの私見ですが、宮城県の文言はゼブラゾーンの走行禁止ではなく、道路上のペイント消失を防ぐためと思われます。
    ペイント表示とは、速度表示、直進右左折表示、中央線その他の車線、停止線、横断歩道、停止禁止部分等の全てに適用されると思われます。
    特に停止線は道路の左側全部に引いてあるので、それを踏まずに走行することはほぼ不可能でしょう。
    つまりこの条文はゼブラゾーン走行禁止とは関係ないと思うのですがいかがでしょうか。(全て個人の感想です)

    • @otsukax636
      @otsukax636 7 днів тому +1

      私も恐らくそれと思います、宮城県は過去にスパイクタイヤによる路面損傷が問題になった地域です。ただ、それが転じて・・も有り得ますから要注意ですね。

    • @YataGallous
      @YataGallous 6 днів тому

      いや、貴方の解釈は間違ってると思いますよ
      >全てに適用されると思われる
      →20:18
      条文には「ペイントによる道路標示の上に【みだりに】車輪をかけて、車両(牛馬を除く)を運転しないこと」とある
      速度標示、横断歩道、停止線など、普通に走行してても車輪をかけるからです
      =全てには適用されない条文ということ
      センターラインであっても、白色の破線なら車輪をかけてもいい訳だけど
      実線の白色や橙色なら基本的に車輪をかけては駄目な訳
      ※やむを得ず追い越しや右折する場合は仕方ない訳=みだりに車輪をかけてる訳ではない
      21:57
      みだりとは、これといった理由もなくやたらにという意味
      【みだりに】と注釈が入ってる意味を考えましょう

    • @YataGallous
      @YataGallous 6 днів тому

      @@otsukax636 例えば
      京都府の道路交通規則の中にも同様の条文は存在する
      第3章 運転者の遵守事項
      (2) みだりに中央線、車両通行帯、車線、境界線及び路側帯を表示する道路標示の上に車輪をかけて運転しないこと。

  • @user-fl2gn1yo3y
    @user-fl2gn1yo3y 9 днів тому +40

    走ってもいいんですよ!と 言うより走って下さい。

    • @user-br7nt1vg6t
      @user-br7nt1vg6t 9 днів тому +5

      認知されてないから危険度増しまし

  • @moonstruck3001
    @moonstruck3001 8 днів тому

    解説、説明が
    わかりやすく
    勉強になりました👍

  • @kohz5611
    @kohz5611 9 днів тому +2

    ゼブラゾーン、今までチョット違った認識をしてました。
    分かり易い説明ありがとうございました😊

  • @user-hy4km4pe3i
    @user-hy4km4pe3i 9 днів тому +1

    勉強になりました!🫡
    ご安全に!!

  • @user-zw9hx4pd4k
    @user-zw9hx4pd4k 4 дні тому +1

    めちゃくちゃ勉強になりました!
    ありがとうございました!!

  • @ziishio9308
    @ziishio9308 9 днів тому +14

    松田優作が火花散らしてたのは、鉄パイプじゃなくて、日本刀だっ様な気がするのは私だけ?

    • @kaminari.pikari
      @kaminari.pikari 8 днів тому +1

      首がチョキーン😅

    • @user-be5jp8eq9q
      @user-be5jp8eq9q 7 днів тому +2

      @@kaminari.pikari アンディ・ガルシアがヤられちゃった~❗️

    • @user-zs8wl1cz7j
      @user-zs8wl1cz7j 7 днів тому

      あのベスパで?まじですか

    • @eb8050
      @eb8050 7 днів тому +2

      ブラックレインかな

  • @ragoliaus
    @ragoliaus 6 днів тому +1

    非常に為になりました。
    私は教習所に通っている時に、警察署手前等に定められている「停止禁止部分」に一時停止してはならない事を学んで、以降それを徹底していたので「ゼブラゾーンがそれと似ているから」と改めてご説明頂いて、正しくその通りで潜在意識として「ゼブラゾーンを走ってはマズい」と刷り込まれておりました。
    丁寧に教えて頂きありがとうございました。

  • @user-he3vs9pp3w
    @user-he3vs9pp3w 9 днів тому +1

    自転車優先レーンもこのチャンネルで学びました。
    なかなか地味な題材ですが分かり易く、かつ楽しく作成するのは流石です。

  • @user-kx6ic4rq8j
    @user-kx6ic4rq8j 9 днів тому +7

    ちょこみちゃん 社長 お疲れ様です!
    めっちゃんこ為になりました😸

  • @user-tn5xc1dj5i
    @user-tn5xc1dj5i 6 днів тому +2

    免許所有歴は30年近くですが、目から鱗でとても参考に成りました有難う御座います。
    宮城県だけの厳しい「みだりに侵入しない事」ルールですが、もしも震災後に厳格化されたと仮定した場合、車が通常と異なる動き方をすると、津波から車で避難した時の状況を連想させ 、精神衛生上宜しく無いと行政が判断するに至ったのかなと…。
    不躾な表現ですみません。

  • @user-qx6pc2id8y
    @user-qx6pc2id8y 8 днів тому

    久しぶりの道交法お勉強動画🎉
    このシリーズ好き〜❤😊

  • @batsboo6
    @batsboo6 9 днів тому +6

    その場の状況最優先。何事も臨機応変に。

  • @retupapa1
    @retupapa1 8 днів тому

    ちょこみさん面白いし賢いし可愛らしさも兼ね揃えて素晴らしいです。いつも楽しみに拝見しています。

  • @miruko0830
    @miruko0830 8 днів тому +12

    「ペイントによる道路表示の上」ということは、ゼブラだけではなく、制限速度40kmとかのペイント表示も踏んだらダメになってしまいそうな気が…💦🧐

    • @user-jr5jp6ob8e
      @user-jr5jp6ob8e 8 днів тому +1

      横断歩道はどうやって避けて通過するでしょうね?

    • @user-wz3il4sj6w
      @user-wz3il4sj6w 7 днів тому +1

      そこで「みだりに」が効いてくるんですよ

    • @MowmowMovies
      @MowmowMovies 7 днів тому

      普通の車両が普通に道路を走る分には『みだりに・・・』には該当しないので(するはずがないだろう!!!)宮城県だけ違うという考えは捨てたほうがいいと思います。

    • @user-jr5jp6ob8e
      @user-jr5jp6ob8e 7 днів тому +1

      @@MowmowMovies 右折ゼブラ通行禁止は宮城県の一部の人の思い込みだと思っていましたが、この動画をみて多数の人の思い込みとなりました。
       宮城の専売特許ではなく他県でも冤罪検挙の事例が多数です。

    • @user-oy6gm8oh8m
      @user-oy6gm8oh8m 7 днів тому

      多少なりともペイントが削れるのを抑制するという、道路標識保守の予算軽減が目的だった気がします

  • @kumiko.t7979
    @kumiko.t7979 9 днів тому

    ちょこみさん、とても良くわかりました。ありがとう。またあやふやなこういうのやって下さると助かります😊

  • @Laluproductions
    @Laluproductions 9 днів тому +2

    さすがちょこみ先生!
    非常に良く分かりました。
    我が奈良県の条例を調べて見ます!^^

  • @iketaraiku_z
    @iketaraiku_z 8 днів тому

    これ、直面するたびに疑問に思っては忘れてを繰り返す案件だったのでめっちゃ助かりました!

  • @user-qt8oq4qw2b
    @user-qt8oq4qw2b 9 днів тому

    教習所で習った筈なんだけど、すっかり忘れてましたよね。こんな楽しくて為になる動画は教習所で流せば忘れなくなりそう😊

  • @Aisyuuuu
    @Aisyuuuu 9 днів тому +5

    11:32 基本的には全部知ってたし解釈も同じだったけどここだけ笑った
    どれだけ空いてても車線変更を2回するリスクがゼブラ直進を下回る瞬間なんて無いw

  • @KANW1114
    @KANW1114 9 днів тому

    ゼブラは知っていましたが、ここまで詳しく知らなかったです💦
    より安全運転を心掛けようと思いました‼️

  • @user-hw5fq9jy4z
    @user-hw5fq9jy4z 8 днів тому

    めちゃ勉強になりました😮

  • @harrykoba141
    @harrykoba141 7 днів тому

    今まで悩みながらゼブラカットして右折していました~ 後ろめたい感覚いっぱいで。  役に立つ動画ありがとうございます💪💪

  • @user-ob3nf6me4u
    @user-ob3nf6me4u 9 днів тому

    とても良くわかりました。

  • @user-fw5ct1fz3k
    @user-fw5ct1fz3k 8 днів тому

    解りやすい内容でした。
    ありがとうございました。
    あっ!この春から、げんチャンネルのTシャツ着ています。イラストいいね!✌️

  • @user-zw8yt8gm8h
    @user-zw8yt8gm8h 9 днів тому +1

    こういうの前にもあったけど有り難いです❤
    ちょこみさんとしゃちょーの掛け合いが心地よすぎてヤバいです😂

  • @user-vu1xl3eb9y
    @user-vu1xl3eb9y 9 днів тому

    ちょこみさん、新しいツナギが素敵です!😊可愛いー!

  • @user-gg3ts6xn8x
    @user-gg3ts6xn8x 8 днів тому

    ゼブラゾーンはいつも???
    って悩んでました 走って良いのかわからなくて今回の説明の内容と同じシチュエーションでしたね
    大変勉強になりました😊
    ありがとうございます

  • @user-bx7wj3wd7b
    @user-bx7wj3wd7b 9 днів тому +2

    昔50ccは一方通行逆走OKってのも宮城限定ルールだったような気がします。違ったらすみません。

  • @26267
    @26267 9 днів тому +2

    この事は、個人的にも調べた事が有るので、走ってもいい事は知ってました。ただし、事故率も高くなるので注意しながら走ります。グレーな部分はちゃんと白黒付けないと誤解が発生しますから日本全国で徹底した方がいいと思います😀 ちょこみさん良く調べましたね。大変だったと思いますよ。ご苦労さまでした😂

  • @user-tg6zr9gb4l
    @user-tg6zr9gb4l 9 днів тому +1

    知らなかった。ありがとうございます♪

  • @bikeman3399
    @bikeman3399 9 днів тому +3

    ゼブラゾーンは渋滞の時以外踏まないようにしていましたが、
    なにかの動画でゼブラゾーンを避けて右左折レーンに車線変更すると後ろから追突される可能性があるから最初から踏むのが正解と言っていたような気が。
    それからは積極的に踏んで走るようにしてたんですが、、、臨機応変かぁ、、、。

  • @Monaco3200
    @Monaco3200 8 днів тому

    ゼブラゾーンの説明とてもわかりやすいと思います。
    一つ付け加えて欲しいのがゼブラゾーンの斜線の囲み線が黄色線の場合です。同じゼブラゾーンだから、今回の説明で入ってしまう!?方が現れないように黄色線では入ってはいけない!!エリアで入ると違反となりますと。
    ちょこみさん、大きな黒色瞳とやっぱ黒髪がよく似合う😊新しいツナギにも🎉

  • @titipappatipappa
    @titipappatipappa 9 днів тому

    緩衝地帯があることで、色々と円滑になっているのですね。
    勉強になります、ゼブラありがとう。

  • @ys-my4eb
    @ys-my4eb 9 днів тому

    解説ありがとうございました。自分は、自分が右折するのに直進・左折レーンが渋滞で右折レーンが空いているときはゼブラを通って右折に進入していました。その方が自分も後方車も速く進めるので。でも、内心違反じゃないのか気になっていたのですが、円滑に寄与するものと知って安心しました。宮城に行くときだけ、気をつけます!

  • @outlander5026
    @outlander5026 6 днів тому +1

    私、ゼブラゾーンは
    緊急車両用に塞がないで空けておけって
    教わってた😅
    良い動画ありがとう☺️

    • @user-jr5jp6ob8e
      @user-jr5jp6ob8e 6 днів тому

      >緊急車両用に塞がないで空けておけって
      右折セブラは通行禁止、通行すべきではないという人たちの言い訳の定番ですね。
      それを考えると直進を開けておいたほうが一番適切です。

  • @HORIZON-Liz
    @HORIZON-Liz 8 днів тому +3

    最後まで観てよかったです
    宮城県ではゼブラゾーン侵入は罰則と聞いて、消防署前を通過できねえと思いました
    いいんですよね・・

    • @user-be5jp8eq9q
      @user-be5jp8eq9q 7 днів тому +4

      消防署の前はゼブラゾーン(導流帯)ではなく停車禁止だったはず…

    • @YataGallous
      @YataGallous 6 днів тому

      停止禁止部分は中央に斜線はない
      ※信号待ちなどで停止する恐れがあるなら、進入せず手前で停止
      進入禁止なのは2つ
      安全地帯は橙色で囲われいて内側に斜線はない
      橙色で囲われいて、ゼブラがあるのは立入禁止部分

  • @rgm-1145m
    @rgm-1145m 7 днів тому +1

    これは難しいですね。
    ・ゼブラを走ったほうが安全 という時と
    ・ゼブラを走らないと【危険】 っていう時もありますからね。

  • @ZXR-dn6km
    @ZXR-dn6km 9 днів тому +1

    ゼブラゾーンの意味を知らない人が多すぎる!
    分かり易い説明ありがとう🎉

  • @user-nc7bw3bi7s
    @user-nc7bw3bi7s 6 днів тому

    生きてるだけで青切符、大爆笑😂
    それはともかく、とてもわかりやすい解説ありがとうございました。勉強になりました。
    次回は何かな?楽しみです。
    あ、新しいツナギ、ダボッとしておらずちょっと見Gジャンぽくて、とてもいいですね~。

  • @user-ip1kz1hj7z
    @user-ip1kz1hj7z 9 днів тому

    法定金利のグレーゾーンみたいな感じですか?
    相変わらず説明が上手でジョークがキレッキレですね、あぶない刑事みたいに。

  • @Nerimano_Takahashi_San
    @Nerimano_Takahashi_San 9 днів тому +4

    これ、導流帯を走ってOKかNGかってのは結構一般常識だと思っていたけど意外と知られていないんですよね。 僕は後ろめたさを全然感じずに走ります。 大型トラック乗ってた時は直進車線で邪魔になるのでさっさと右折側の導流帯に入っちゃってました。
    自動車学校で走らないように指導している所が多いのが誤解を生んでいる原因だと思いますが、導流帯走行車相手に事故を起こした場合は後方確認不足で過失割合が大きくなるというコトをセットで教習所で教えないと。。
    速度の問題とかもあったとは思いますが、神奈川県内で7:3で赤い車の方が悪くなった例がありましたので地域によって過失割合に差が出るのかもですね。

  • @user-jr5jp6ob8e
    @user-jr5jp6ob8e 5 днів тому

    動画の主さんに質問です。 他の方の回答でも参考になりますので回答お願いします。
    宮城県のバス、パトカー等の警察車両は 右左折セブラは通過していますか?避けていますか?

  • @user-tn7qf8ej6n
    @user-tn7qf8ej6n 9 днів тому +2

    社長「この先の道、右なの?左なの?」
    ちょ「えっと、えっと・・、み、みだり!」
    社長「どっちやねん」

  • @sara000077
    @sara000077 9 днів тому

    いつもハラハラドキドキしながら通ってました!勉強になりました(*'▽')

  • @8162the
    @8162the 9 днів тому +1

    他の動画とか見てゼブラのこと知ってはいたけど、宮城はダメってのは知らんかったなぁ…ちょこみさん素晴らしい👏

  • @fbi2926
    @fbi2926 9 днів тому +8

    ゼブラは誘導帯なので通常走行可能です まぁ気をつけて走らんとね

  • @user-uh4kn7pd5r
    @user-uh4kn7pd5r 9 днів тому +1

    ドライバー歴30年になりますが、ずっと交差点のゼブラゾーンにモヤモヤしてました。
    直進の渋滞を避ける為、右左折の際はモヤモヤしながら走ってましたが、正しかったんですね。スッキリしました。

  • @kawasaki250v2
    @kawasaki250v2 8 днів тому

    ゼブラゾーンは右左折時の予備地帯の解釈してました
    特に右折時にレーンに収まらない時の直進レーンを滞らせないための予備地帯として使ってました

  • @gengen976
    @gengen976 8 днів тому

    やばい。役に立ちそうと思てみたら、いきなり笑わせてくれて。楽しいね。

  • @kazumaru_channel
    @kazumaru_channel 9 днів тому

    勉強になりますね
    右の絵のゼブラゾーンはそもそも何の誘導なのでしょうって感じですがw
    他にも分かりにくルールで
    歩道の無い場合の最左車線は路側帯となり走行が不可となりますが
    歩道が有る場合の最左車線は通常の車道と同じ扱いになり走行が可能となるようなのですが
    割と知られておらずどちらの場合にも走行不可と認識している人が多いように思います

  • @user-yf6tj8xd8r
    @user-yf6tj8xd8r 9 днів тому +9

    ゼブラゾーンを走ってはいけないと思っているドライバーが多いので、ゼブラゾーンを無くせばもっと円滑な流れになるのですが一度決めた法律は変えないのが役人なので・・・

    • @user-be5jp8eq9q
      @user-be5jp8eq9q 7 днів тому +1

      ゼブラゾーン止めて、「この先右折専用レーン」とか書けば良い話だと思うけどね…

    • @YataGallous
      @YataGallous 6 днів тому

      …路面標示(道路標示)
      …一度決めた法律
      道路標識等の設置に関する法律は、道路法第45条「道路標識等の設置」に、「道路管理者は、道路の構造を保全し、又は交通の安全と円滑を図るため、必要な場所に道路標識または区画線を設けること」と定められています。
      …法律を変える必要性あります?

  • @user-uv2pn4ok6g
    @user-uv2pn4ok6g 8 днів тому

    大変勉強になりました😂ゼブラゾーンはバイクで走ると滑るのでなるべく入らない様にはしています😅

  • @user-bo5fu4ps5f
    @user-bo5fu4ps5f 8 днів тому

    大変参考になりました、今まで入って良いのか?入った場合何か後ろめたさあったのですが
    今回でよーくわかりました。ただ対向車も同じ考え方でゼブラに入ってきた場合はどうなるのか?と更に疑問がわいてしまいました。多分常識的な状況判断になるのかな?

  • @user-oh7oi5um3j
    @user-oh7oi5um3j 7 днів тому +1

    個人的には、ゼブラゾーンの先には右折専用レーンがあるのがわかるので便利。

    • @user-jr5jp6ob8e
      @user-jr5jp6ob8e 7 днів тому

      右折セブラは右折レーンであることを表していますからね、これを侵入禁止と思い込んて危険運転をする人がいますから、そういう人には近寄りません。

  • @CocoinKu
    @CocoinKu 3 дні тому

    今回もよくわかる説明をしてくださいましてありがとうございます。わたくしは業務上「ゼブラゾーンを通っていいんですか?」とよく聞かれますが、「必要なければ通らないでください。」と「今は混んでるから、こっちから(ゼブラゾーンを踏んで)行っちゃいましょう!(黄色の線じゃないですから。)」くらいしか言っていません。今回は詳しく説明していただけて良かったです。今後はちょこみさんの説明を聞くように案内させていただきます。 都道府県で解釈が違うこととしましては、車の先端を「ミラーの先端」とするか?「車体(バンパー)の先端」とするか?等の定義の違いがあると聞いたことがあります。ただ、平成初期の事ではありますが、ある県だけ「片側2車線以上の道路で、1番左を走らないで、2車線目を走行し続けると『通行区分違反で取締りを受ける』と聞いたことがあります。…実際にその取締りを目の前で見た人からと、当時(見たことがあるという)の芸能人がその話をしていたということも」と聞いた話ですけどね!都会じゃ無理ですよね、1番左の車線は駐車車両がありますから。前回コメントさせていただいた内容「原付が125ccになる件~」では、2:20くらいから出てくる、黄色の付箋で「現行原付2種の免許条件」に「~普通免許以上」という表記がございましたが正しくは「普通二輪免許以上」であり「普通自動車の免許」では原付2種がを運転できないということも伝えてあげてくださいね!今後も楽しみにしています。よろしくお願いいたします。

    • @user-jr5jp6ob8e
      @user-jr5jp6ob8e 3 дні тому

      右左折ゼブラは下記のどれが一番事故を起こすのか考えれば正常なひとは簡単に正解をだします。
      そうでない人が右折ゼブラは通行禁止や通行すべきではないとして故意同然の事故、渋滞を引き起こします。
      昔から寄せることができない下手な運転をしていると指摘されていることですね。
      1.右左折ゼブラは通行禁止
      2.右左折ゼブラは通行禁止ではないがみだりには入ってはいけないが好き勝手に斜線変更して通行していい。
      3.右左折車は .右左折ゼブラ、レーンを走らなければならず、避けることが違反である。

  • @user-ke1or7vd8q
    @user-ke1or7vd8q 6 днів тому

    とても興味深く拝見いたしました。
    モヤモヤがスッキリしました

  • @0811dky
    @0811dky 9 днів тому +2

    やあ、大変判りやすかったです
    「と」縛りの県名も面白かったです😁

  • @martinzgmfx10a
    @martinzgmfx10a 6 днів тому

    げんチャん交通講座、 めっちゃためになります。
    宮城県だけゼブラ通行禁止とは知りませんでした。
    全国探したら謎なものや、面白い交通規則なんかもあるかも知れませんね。

    • @user-jr5jp6ob8e
      @user-jr5jp6ob8e 6 днів тому

      みだりにが禁止であり、正常な運転も禁止とはどこにもかいていませんので宮城県だけゼブラ通行禁止はデマです。 間違った情報も多いのでうのみはまずいです。
      ただ右折セブラ通過で冤罪検挙するのは全国的に発生しています。
      最近驚いたのは、沖縄はすべてのバイクが一番左の車線を通過しなければならないというがあるのですが、現在撤回が進んでおり、もうすぐ正常になるようです。
      沖縄ではどこかの警察署が右折セブラ通過車の冤罪検挙キャンペーンを半年実行したとい話も聞きます。 よく半年も冤罪検挙を行えたものです。

  • @user-oq3iz2ts2z
    @user-oq3iz2ts2z 9 днів тому +2

    右左折レーンに表示するなら、紛らわしいゼブラよりも右左折矢印の方がいいんじゃね。

    • @user-hh8cv9yo3k
      @user-hh8cv9yo3k 8 днів тому +2

      直進車の前に入って来てすぐに戻って行くの迷惑だね。

  • @gonchan007
    @gonchan007 9 днів тому +3

    他のチャンネルで横断歩道の手前一時停止するかしないかで違反か違反ではないかの論争が起きているのですが、そこで弁護士の人が言うには一部の県だけが全国の法律とは違う解釈をする事は道路交通法としてあってはならないと言っていましたが、宮城県だけ違う道路交通法があるのですね、初めて知りました
    やっぱり、都道府県ごとに違う道路交通法があるのは何かおかしいですよね(アメリカの州法ではないのだから)

    • @user-be5jp8eq9q
      @user-be5jp8eq9q 7 днів тому

      道路交通法が県によって違うということはあり得ないし、動画の中でもそうは言ってないと思います…道路交通法とは別の県の条例かなにかで禁じてる話でしょうから、原則として道交法違反のキップは切れないと思います…でも条例違反の罰金を取られる可能性はあるかもしれませんね…

    • @user-li7bn7eu5v
      @user-li7bn7eu5v 7 днів тому

      @@user-be5jp8eq9qキップは切られます。
      宮城県の公安委員会が「必要と認めて定めた事項」の1つが、第14条第4号、「ゼブラゾーン車輪かけ違反」の規定です。これに違反すると、道路交通法第71条の違反、すなわち「公安員会遵守事項違反」に当たります。反則金は、大型車=7千円、普通車、二輪車=6千円、原付車=5千円。違反点数はありません。

    • @YataGallous
      @YataGallous 6 днів тому

      @@user-be5jp8eq9q 各都道府県に道路交通規則はあり、道路交通規則は道路交通法によって保護されてるから違反は切れますね
      第1章 総則
      (目的)
      第1条 この規則は、道路交通法(昭和35年法律第105号。以下「法」という。)道路交通法施行令(昭和35年政令第270号。以下「令」という。)および道路交通法施行規則(昭和35年総理府令第60号。以下「施行規則」という。)の規定に基づき、必要な事項を定めることを目的とする。

    • @YataGallous
      @YataGallous 6 днів тому

      @@user-be5jp8eq9q
      京都府の道路交通規則
      第1章 総則
      (目的)
      第1条 この規則は、『道路交通法(昭和35年法律第105号。以下「法」という。)道路交通法施行令(昭和35年政令第270号。以下「令」という。)および道路交通法施行規則(昭和35年総理府令第60号。以下「施行規則」という。)の規定に基づき、必要な事項を定めることを目的とする。』
      〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
      昭49公委規則5・令5公委規則12・一部改正)
      第3章 運転者の遵守事項
      (運転者の遵守事項)
      第12条 法第71条第6号の規定により車両又は路面電車(以下「車両等」という。)の運転者が遵守しなければならない事項は、次に掲げるとおりとする。
      (1) 車両通行帯(以下「通行帯」という。)の設けられた道路において、みだりに他の車両の進行を妨げるような遅い速度で進行しないこと。
      (2) 『みだりに中央線、車両通行帯、車線、境界線及び路側帯を表示する道路標示の上に車輪をかけて運転しないこと。』

    • @YataGallous
      @YataGallous 6 днів тому

      @@user-be5jp8eq9q
      ★ドライバーや歩行者などに義務づけられている交通ルールのほとんどは、国の法律である道路交通法や同法の施行令・施行規則で定められていますが、道路交通法には「都道府県公安委員会の定めるところ」などとして、都道府県公安委員会に特別の委任を与えている複数の規定があり、これを受けて各公安委員会は、道路交通法の委任に基づく「都道府県公安委員会規則」を制定しています。
      ★したがって、すべての交通参加者は、道路交通法のルールに加え、各都道府県の「公安委員会規則」のルールにも従わなければなりませんが、その内容はあまり知られていません。

  • @user-by1cg7ki9n
    @user-by1cg7ki9n 5 днів тому

    スタッドレスタイヤにはスリップサインの他に雪道限界サインがあったと…思います

  • @user-mp9vb6vg1j
    @user-mp9vb6vg1j 8 днів тому +1

    いやぁちょこみ先生今回ゼブラゾーンの詳しい楽しい講義ありがとございました♪おじさんも社長さんと一緒で後ろめたい気持ちながら入っていました😅いやぁちょこみ先生の教えで理解する事が出来ました安全活円滑以外は入らない様に心掛け様と思いますいやぁ今回超可愛い先生の楽しい講義受けられてとても幸せでした♪😂ちょこみちゃんありがとうございました😊👍

    • @user-mp9vb6vg1j
      @user-mp9vb6vg1j 8 днів тому

      いやぁちょこみちゃんお膝元は🚘や🏍️車両が進入禁止🈲なら本物のゼブラ🦓に乗って入っても禁止🈲なのかなぁ?

  • @user-zx3cu9to8b
    @user-zx3cu9to8b 8 днів тому +1

    導流帯。流れを導く。周囲の安全を確認して、ゼブラゾーンを流れに沿って通ってます。

  • @giulianiVII
    @giulianiVII 9 днів тому

    交差点手前じゃんがじゃんが勉強になりましたw

  • @user-sw4kj1yb9j
    @user-sw4kj1yb9j 8 днів тому +1

    昔、スパイクタイヤで削られまくってゼブラが見えなくなったからかな?
    基本的には、センターライン越えなければ踏んでも大丈夫だと思うけど。

  • @katsumishimizu7006
    @katsumishimizu7006 8 днів тому +2

    宮城だけ禁止されているって、スパイクタイヤ問題が関係しているでしょうね。
    東北最大の都市である宮城県仙台市、道路の交通量も他の県とは段違いに多く、冬のスパイクタイヤによる粉塵の問題が春先に影響を与えて居ました。
    仙台市(旧秋保・作並等の政令指定都市指定時に合併した市町村は除き)は雪の量自体は少ないが、気温が低くなるため、凍結路面が多いという事からスパイクタイヤによる粉塵の問題が他の東北の県と比較し大きな問題で有った。このスパイクタイヤによる影響で、道路標示に関しても冬を過ぎると、ほとんど消えてしまっているって状態でした。そのため、道路標示への影響を少しでも減らすために、「ペイントによる道路標示の上にみだりに車輪をかけて、車両を運転しない事」ってのが明文化されたのだと思われます。
    そういった事情を考えると、ゼブラゾーンの走行が明確に禁止されていると解する事には無理が有ると思います。ここは単純に「道路のペイントを出来るだけ踏まないように走行してね」って意味合いでしか無いと考えるのが妥当かと思います。

    • @kaien8524
      @kaien8524 7 днів тому +1

      これ、60歳以上の宮城県人じゃないと分からないですね
      スパイクタイヤで走った経験ある人は年寄位で(オレモ~)
      当時、根性の曲がってた俺はスパイクタイヤでわざとライン踏みながら走る事が多かった。
      同じような輩が仙台には多く居たと思う。
      多分それでこの条例が出来たのではないのかな。
      スパイク時代は一冬で道路のラインは消え、交通量の多い道路はわだちが深くなっていましたからね。
      この件はゼブラも含まれるよと私は解釈しますが
      現職プロドライバーやってますが私はゼブラなんか気にしないで踏んでます。
      現在、スーパーゴールドです。

    • @user-jr5jp6ob8e
      @user-jr5jp6ob8e 7 днів тому +1

      @@kaien8524 スパイクタイヤは禁止に進みましたね。
      ゼブラ通行禁止の原因がスパイクタイヤだという説がありますが、ゼブラだけに適用されるのは無理がありこじつけでしょう。 交差点の横断歩道も通過禁止にはなっていませんし。

    • @kaien8524
      @kaien8524 7 днів тому

      @@user-jr5jp6ob8e この条例は道路にペイントされた所を走るな的な事ですから
      ゼブラだけではなく自転車レーンとか停止線等色々あると思います。
      厳密に守ろうとするのは不可能ですがこの条例を警察が気に食わない人に対して使う可能性はある。例えば宮町通りの自転車レーンは普通車がギリギリ踏まずに走れる位置にあるのだが大型車(バス)等は自転車レーンを踏まずに走るには中央のラインを踏むしかなく警察がやる気になればいつでも取り締まりはできるが現実はやらない。
      なにかゼブラが絡む所で事故して警察に逆らうような態度で接するとこの条例が適用される気がします。でも、警察官もこの条例知ってる人は少ないと思うし、私は普通にゼブラ踏みつけて走るけど注意された事すらありません。あとスパイクタイヤですが125㏄以下の原付には12月~3月までは認められてます。私も冬はCT125にスパイクタイヤはきます。

    • @YataGallous
      @YataGallous 6 днів тому

      @@user-jr5jp6ob8e 条文上に【みだりに】と注釈が入ってるので
      ゼブラゾーンだけが対象ではないですね
      例えば
      白色や橙色の実線のセンターラインも対象ですし
      ※追い越しや右折する為にやむを得ず車輪をかける場合は【みだりに】とはならない
      普通に走行してて車輪をかけてしまうものは対象ではないというだけの話

  • @hirosinazo
    @hirosinazo 8 днів тому +2

    直進だった道が、交差点で止まったら右左折専用だったなんて、日本中にいっぱいある。
    この道作ったやつバカなの?って思う道だらけだよね。
    青看立てると金かかり過ぎるからやれないんだろうけど、この先の交差点がどうなっているのかを少し前に道路表示はできないの?って思います

  • @SI-gi4vh
    @SI-gi4vh 2 дні тому

    左側の図でいう直進レーンの所全体がゼブラゾーンとなっていて右折レーンは同じで左折車線が直進と左折のレーンとなってる交差点が地元にあります。
    その交差点の先では第一車線へ絞り込みとなっていて、真ん中のゼブラゾーンを踏んでそのまま直進し交差点を通過後に第一車線へ強引な割り込みする車をよく見かけます。
    この場合もモラルの問題で違反にはならないのでしょうか?

    • @user-jr5jp6ob8e
      @user-jr5jp6ob8e 2 дні тому +1

      道路の事情があり直進レーンの先の道路ががなくなるということであれば直進レーンのゼブラは通過を想定していないゼブラのことだとおもいます。
       これが右折ゼブラではなく通行禁止ではないけど通行すべきではないゼブラであり、それを追越し等に利用するのはモラル違反ですが違反になりません。
       直進のためのレーンではないとして通行区分違反で検挙してもいいのではないかとは思います。

  • @kamikaze_attack666
    @kamikaze_attack666 9 днів тому +1

    しゃちょう🎵
    『栃木好き』ありがとうございます‼️
    ちょこみさん
    ジャンガジャンガ爆笑www

  • @newtokyojpn
    @newtokyojpn 9 днів тому +1

    ゼブラの周囲ラインが白なら問題ないが
    追加
    稀にゼブラの周囲ラインが黃の場合もあり、これは入って行けないエリアですね

  • @user-mw7tj7pf2n
    @user-mw7tj7pf2n 9 днів тому +1

    社長とちょこみのジャンガジャンガが😂

  • @user-xf3dl9kj7u
    @user-xf3dl9kj7u 5 днів тому +1

    茨城県の鹿島にあるけど,そのために一車線になるから事故がありますね、右折なら最初から矢印にした方が安全だと思うのですが、本来安全地帯ですよね。スピード落とせば良いのですよね。

    • @user-jr5jp6ob8e
      @user-jr5jp6ob8e 5 днів тому +1

      >本来安全地帯
      それはゼブラではありませんが????侵入禁止とゼブラは別物です。
      通行禁止や通行すべきではないと右折ゼブラを利用して事故を誘導する人たちを真に受けると本当に事故を起こします。
      二車線で直進、右折レーンに右折セブラがある場合、右折レーン走行車はそのまま右折ゼブラを通過するだけですが、右折セブラを通行禁止と思い込むと、一時的に一車線になると考え右折セブラを避けてまた右折レーンに入るという天然珍走を行うトラックやパトカーがいます。 不要な車線変更ですので検挙の対象です。
       宮城のTVに出ていた警官はそのような運転を推奨していました。
       正常な右折ドライバーは右折レーンを直進しますが、先が右折とわかっているので飛ばしません。

    • @stiffels0ear
      @stiffels0ear 4 дні тому +1

      色々ごっちゃになってるようですが、立入禁止標示と安全地帯標示はまた違います。黄色線枠のゼブラゾーンは立入禁止、黄色線枠の内側白枠が安全地帯です

    • @user-xf3dl9kj7u
      @user-xf3dl9kj7u 3 дні тому

      @@user-jr5jp6ob8e ありがとうコメント.あえて安全地帯と書くと,皆さんがどうコメント書くのか,期待してます,のであしからず,県によって違う?おかしいですね,普通に矢印がわかりやすく思いますけどね・白より赤とか黄色がわかりやすいのにね,

  • @user-cm2pb5jt5w
    @user-cm2pb5jt5w 9 днів тому

    とても良い勉強になります。質問があります1車線の対面で朝の通勤じに歩行者の◇ありの横断歩道もひいてます警備員も立ってます。さらに道お挟んで駐車場と会社があります交通規制では歩行者の妨げては違反ですがそのせいでその道が渋滞で五分以上掛かる事もあります。交通の円滑お考えてなら警備員が人が来るたび止めるより歩行の信号機の設置が円滑だと思いますがお金の問題か不思議です‼

  • @dearhunter8073
    @dearhunter8073 9 днів тому

    東仙台のある街道の交差点のゼブラゾーンは厄介なことに上下線ともに利用される場所があります。特に注意して利用してますね。

  • @user-zt3hy8np3p
    @user-zt3hy8np3p 9 днів тому

    ちょこみさんに癒やされて為になる素晴らしい動画でした❗\(^o^)/

  • @masakiyamaoka5305
    @masakiyamaoka5305 7 днів тому

    ちょこみちゃんのジャンガジャンガのクダリでその後の説明が頭に入るか不安になったけど、社長との普段通りの掛け合いで乗り切れた~😅
    すごく勉強になったけど、各都道府県毎の交通規則まで把握できないよね🤔

  • @user-pi5xi7kg7k
    @user-pi5xi7kg7k 7 днів тому +2

    対向車との間にある分離帯の様なゼブラゾーンをバイクが爆走するのは捕まえて下さい。あれは全く安全性がありません。

  • @user-vn4bp2px7e
    @user-vn4bp2px7e 5 днів тому

    シグネットのツナギが気になった😅
    Graceのツナギは真似して買いましたよw

  • @user-dp4ox4ke4n
    @user-dp4ox4ke4n 3 дні тому

    最初の左導流帯の説明。
    赤い車が左折するならそのままで良い。
    必要なのは左折専用ラインと予め認識させること。
    右折も同じ。
    進入禁止なら外周を橙色にする。
    使い方を知らずに表示をデザインした警官が事故やトラブルを起こしたいだけ。
    右折ライン、左折専用ラインを走ってる直進車を直進ラインに戻すために使ってる。

    • @user-jr5jp6ob8e
      @user-jr5jp6ob8e 3 дні тому

      >赤い車が左折するならそのままで良い。
      正常なドライバーはそうしますが、そうではないドライバーは不要な車線変更を繰り返す天然珍走をして事故をおこします。
      >進入禁止なら外周を橙色にする。
      そうしなければいけないのに宮城は独自の通行禁止の右左折セブラを外周を橙色にしていないですね。
      一部のひとがみだりに通行禁止をすべて通行禁止だと思い込んでいるだけだと思います。 宮城は一部のひとではなく多数の人が思い込んでローカルルールとなっているのでしょう。

  • @aleg712
    @aleg712 9 днів тому

    最初の例、左折したいがゼブラゾーンがあるのでそれを避けて右側を走り、ゼブラゾーンの先で左に入ろうとすると、
    左折しようとそのままゼブラゾーンを直進してきた車とぶつかる可能性があります。
    実際自分も右から左に入ろうとしたらゼブラゾーンを直線してきた車があって、ぶつからなかったが、危ない思いをしたことがあります。

    • @user-be5jp8eq9q
      @user-be5jp8eq9q 7 днів тому

      ちゃんと後方確認をするべし❗️

  • @user-kw5ny1iv2h
    @user-kw5ny1iv2h 7 днів тому

    家族で焼肉キングに行ったところ、BGMでげんチャンネルで流れている例の口笛みたいな軽快な音楽が流れていました。なんか、げんチャンネルをみているような気分になりました。これ、何て言うBGMなんでしょう。フリー音源とかであるんでしょうかね?

  • @Yamaazarashi
    @Yamaazarashi 8 днів тому

    ジャンガジャンガの説明が100%解りやすい!!!

  • @user-bx7hq3qt1t
    @user-bx7hq3qt1t 9 днів тому

    わあ〜社長さんとシンクロした〜
    「みだり」ってなんすか?
    って僕も言ってしまいました!

  • @ehatovcat7037
    @ehatovcat7037 7 днів тому +1

    わかっていれば踏んで走っていいよ、
    この先よくわからなければ踏まないでおいたほうがいいよって程度のペイント。

  • @heporap
    @heporap 4 дні тому

    「ペイントによる道路標示」自転車レーンとか横断歩道手前のダイヤマークみたいな感じで、宮城県特有のマークなどがあるんでしょうか。書き方を一般化しすぎて変なことになってるような?

  • @user-jr5jp6ob8e
    @user-jr5jp6ob8e 7 днів тому

    >ゼブラゾーン 導流帯 認識の違い
    上記ではトラックが三回も車線変更しています。 二回が不要な車線変更であり明らかな異常運転です。
    原因は右折セブラを通行禁止と思い込んでいるからです。
     宮城県は右折ゼブラを通行禁止と思い込んでいるようですが バスやトラックも上記と同じような危険運転をしているのでしょうか?
     右折セブラを避けて交差点近くで車線変更も含みます。

  • @badgsxyzr74
    @badgsxyzr74 9 днів тому +1

    要はご当地ルール?って事ですか・・・色々ありますね。
    最後にツナギが変わってると言ってましたが、拝見してすぐに気づいて内容が入って来ませんでしたw
    女子はそこに目がいっちゃうのよ~w

  • @user-rz7ke4ge8c
    @user-rz7ke4ge8c 9 днів тому

    私は昔々渋滞中の国道で、右折の為に右折レーン手前のゼブラゾーンをバイクで走行中、左側の路地から出てきた車と激突!!反対車線のガードレールまで2車線吹っ飛びました😱高校生だったので車の視界や動きを予測出来なかったんですよね~。反対車線に走行中の車がいなくて助かりました。

  • @yukibonBE8
    @yukibonBE8 7 днів тому

    車線内から外れると、砂、ゴミ、ネジ釘の散乱があってパンクリスク高くなりますよね。
    左側線の左も同様で、特に2輪では避けたいです。
    なので、基本的には車線に従って走行してます。

    • @user-jr5jp6ob8e
      @user-jr5jp6ob8e 7 днів тому

      ゼブラゾーンも車線の一部であり右折車は右折レーン、ゼブラを通過しなければいけませんし、左折車は巻き込み事故を避けるために左に寄せなければなりません。

  • @gentsuki_rider_taka2273
    @gentsuki_rider_taka2273 8 днів тому

    ちょこみさん。お疲れ様です。今回もためになる情報をありがとうございます。宮城県だけと言うのが不思議な話ですよね。事前に調べてから行く人なんていないでしょうし、おそらく知らない人が殆どだとだと思うので、仮にもし知らずに訪れて捕まってしまった人がいたら気の毒になりますね。

    • @user-jr5jp6ob8e
      @user-jr5jp6ob8e 8 днів тому +1

      みだりに走行してはいけないであって無条件に禁止というわけではないのですがそう受け止める人が多数ですね。

  • @user-cz7ex1gc1x
    @user-cz7ex1gc1x 9 днів тому

    これ本当に教習所・筆記試験と免許証更新講習時にして欲しい案件。