【2017年2月引退】都営新宿線 10-300R形 (先頭車は新造から12年で廃車に)

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ •

  • @kaipankitano9466
    @kaipankitano9466 4 роки тому +19

    この先頭車は実質「10-000形9次車」で、10-300形へ転用する場合にシステムの改造が必要だとということが
    転用せずに中間車と添い遂げ引退となった理由でしょうね。

  • @000st00
    @000st00 7 років тому +18

    12年しか使って無いなんてもったいない

  • @hankyu-nv1ex
    @hankyu-nv1ex 5 років тому +18

    このとき、中間車を新造していたら運命は違ったんだろうなぁ...
    209系よりも寿命が短かったですね、勿体なさすぎですね。

  • @HS-Umeda
    @HS-Umeda 2 роки тому +5

    自分と同じ生まれ年の車両が廃車になるのは痛い………(簡単に言えば同級生)

  • @railwaysfeelingwell5899
    @railwaysfeelingwell5899 6 років тому +21

    先頭・後尾車のドアエンジンと塗装の変更、編成改造する手はないのか・・?せめて静態保存してくれたら・・・。

    • @wood5235
      @wood5235 5 років тому +2

      塗装変えなくてもいい説

    • @pass4992
      @pass4992 4 роки тому +3

      こんなものを静態保存してたら、どんだけ金がかかることやら

    • @wood5235
      @wood5235 4 роки тому +1

      @@pass4992 そこに突っ込んではいけない()

  • @daikik9826
    @daikik9826 6 років тому +10

    攻めて先頭車はまだ使える感じなのに残して休車にした方が良かったんじゃないかと思うが、現時点で余分な車両がないから仕方のないことかと。

  • @himawari-ch64
    @himawari-ch64 3 роки тому +3

    ヘッドライトの位置はE217系とE215系と一緒です。

  • @名鉄バス1613号車三河2か
    @名鉄バス1613号車三河2か 5 років тому +6

    泣き別れの10-300R

  • @wood5235
    @wood5235 4 роки тому +4

    せめてモーター同じやつのまま車体を10-300系に変える改造は無理だったのだろうか、、、

  • @euforia_21
    @euforia_21 2 роки тому +1

    これ改造したら10-300初期車に組み込めた可能性あったのにな

  • @ペッカの中の人
    @ペッカの中の人 4 роки тому +9

    恐らくこの世でe331系と並ぶほど可哀想な車両

    • @user-hknssnjya
      @user-hknssnjya 4 роки тому +6

      まだこちらはしっかり活躍できたから救いはある(?)
      やはり故障を連発したE331系や、そもそも無駄に生まれてしまったキハ285系の方が…

    • @k.t986
      @k.t986 4 роки тому +3

      キハ285が1番悲惨じゃないですかね…
      多分鉄道車両で1番不幸な車両だったと思います

  • @絵文字にゃん
    @絵文字にゃん 7 років тому +10

    僕より年下なのに…(14歳です笑)

  • @user-Senseki205
    @user-Senseki205 4 роки тому +3

    先頭車2両で地方鉄道に譲渡すればよかったのに。

    • @mrs.cleanapple7838
      @mrs.cleanapple7838 4 роки тому

      誰が欲しがるのか...

    • @user-Senseki205
      @user-Senseki205 4 роки тому

      @@mrs.cleanapple7838  長野電鉄とか上信電鉄もしくは秩父鉄道など

    • @mrs.cleanapple7838
      @mrs.cleanapple7838 4 роки тому +1

      @@user-Senseki205
      都営がわざわざ床下機器と艤装を変えるとは思えないし、そもそも走ルンですシリーズ自体、譲渡の実績が無い

    • @clover-railfun
      @clover-railfun 3 роки тому

      @@user-Senseki205
      上信はステンレス車導入を毛嫌いしているので可能性は低いです。

  • @小鹿野雄一
    @小鹿野雄一 3 роки тому +1

    その車輌をVVVFに換装更新すべきやったろ😢⤵️⤵️

    • @HeadBadTaketani
      @HeadBadTaketani 3 роки тому

      古い中間車をいつまでも使うわけには行きませんし…

    • @jtre704
      @jtre704 2 роки тому

      VVVFだと故障するのでGTOサイリスタのチョッパ制御になったんですよ

  • @Astr0_Feline
    @Astr0_Feline Рік тому

    見た目は新型!中身は旧型! その名も都営10-300r形!

  • @joe-xg2zb
    @joe-xg2zb 6 років тому +4

    多分10-000系が廃車されることが予告されたので
    10-300Rもなくなったっと僕は予想しています

  • @reichskommissariat7738
    @reichskommissariat7738 5 років тому +1

    なんでビートプレスのサンドにしなかったのかな コルゲートは廃車が近いのに 勿体ない

    • @wood5235
      @wood5235 5 років тому +5

      多分atsとかの対応だけ済ませようとしたのでは?

  • @吉井翔一-g2q
    @吉井翔一-g2q 8 років тому +7

    都営 10-300形 の両端先頭車2両が廃車解体されたのを聞いてショックを受けたのを思い出しました。2両を有効活用出来ないかと思いました。都営 10-300形 のライトケースの辺りに涙のシール( 京成 3300形 の引退日の2015年(平成27年)2月28日に上野側先頭車の前照灯に涙のシールを貼って走っていた。)を貼ればよかったと思います。

    • @makkoi55
      @makkoi55  8 років тому +4

      この時のですね。ua-cam.com/video/B5pbOjzKTes/v-deo.html

    • @wood5235
      @wood5235 5 років тому +3

      都営、許さない

  • @reach4885
    @reach4885 6 років тому +3

    今年で考えてみれば1周忌じゃないですか?その車両の。

  • @ysl823gd5
    @ysl823gd5 4 роки тому +1

    これ引退すんの!?
    東京行ったらいつも乗ってたのに