国鉄型デザインと国鉄色(国鉄は遠くなりにけり)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 10

  • @shanhaitei1978
    @shanhaitei1978 4 місяці тому +1

    以前、鉄道雑誌で見た記憶が有りますが、
    「国鉄車両の姿や塗装が人気なのは
    我々人間の遺伝子に擦り込まれたものではないか…」
    という論評がありました…。

    • @locomotiveradio
      @locomotiveradio  4 місяці тому

      @@shanhaitei1978 コメントありがとうございます😊自然な色使いなのでしょうか…?引き続きよろしくお願いします。

  • @加藤-d2o
    @加藤-d2o 6 місяців тому

    現在20代の鉄道ファンですが、国鉄型のデザインは本当に美しいと思います。
    鉄道趣味が年々つまらなくなる中、なぜもっと早く生まれることが出来なかったのかと毎日思いますが、これからの時代を生きなければいけない以上、恨み節ばかり言っていても仕方ないので、最近はJRの車両を好きになれるように集中的に撮るようにしています。E233系のデザインの良さも、少しづつ分かってきたように思います。
    ですが、やはり国鉄型が最高です。

    • @locomotiveradio
      @locomotiveradio  6 місяців тому

      コメントありがとうございます。国鉄の歴史を継承しているな、と感じる(個人的に)車輌に、青井さんも仰っていた北斗星塗装の電機とディーゼル。JR貨物にも好きな車輌が多いですね。特に510の300番台等は日本型電気機関車の正当性を感じます。東の”なごみ”も良いですね。あ、西の瑞風の塗装も落ち着いていて好きですね。

  • @makoto1100
    @makoto1100 6 місяців тому +1

    全く同感です。国鉄の規定色からJRになり好き勝手に地方色に塗り替えられた車両たちに魅力を感じませんでした。国鉄時代でも気動車のタラコ色も非常に疑問に感じました。JRの車両は薄っぺらでどうしても好きになれず、鉄道趣味が遠のいてしまいました。(今時の撮り鉄の傍若無人ぶりにも辟易しますし、我々の頃は線路端を歩いても文句を言われず良い時代だったと言われますが、自分の安全は自分で確保する教育を先輩鉄たちなどから教えられたものです。自己責任を取れないバカ者が闊歩する事は非常に腹立たしい思いで見ています。)

    • @locomotiveradio
      @locomotiveradio  6 місяців тому +1

      コメントありがとうございました。確かに緩い良い時代でしたね。施設への立ち入りも声を掛けるだけで撮影は自由でしたし。
      機会がありましたら伯備線布原信号所付近での8ミリ映像も投稿します。当時の撮影者の方々を撮影した映像が残っています。これはこれで興味深い…です。引き続きよろしくおねがいします。

    • @jamesjacobsen7824
      @jamesjacobsen7824 6 місяців тому +1

      UA-cam コメント欄見てて思うのだけど
      JR車両のデザインに対してコメント欄使いどうこう書くくらいなら、直接JRへデザイン案に関する要望くらい出せばどうですか?

  • @user-tabiichiro
    @user-tabiichiro 6 місяців тому +1

    ご当地塗装嫌いでしたね。国鉄を否定することに立脚しており、ついに超えるものはなかったです。
    最近のデザインもデザイナーの「俺が俺が」という主張ばかり強くてみていて疲れます

    • @locomotiveradio
      @locomotiveradio  6 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。素材が変わるのは省エネの観点から仕方がないと思うのですが…デザインでは大手私鉄にキチンと歴史を継承した良いものが多い気がします。

    • @jamesjacobsen7824
      @jamesjacobsen7824 6 місяців тому +1

      動画のコメント欄使い文句書くくらいなら、JRへ直に車両のデザインに関する提案くらい出せばいいのではないかと。