すごくお得なプランで安くフェリーに乗船。茨城→北海道「さんふらわさっぽろ」【ゆっくりトラベル】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 76

  • @益荒猛男
    @益荒猛男 Рік тому +53

    これが、ゆっくりトラベルさんの初フェリー動画なんですね😊👍

  • @youosw5710
    @youosw5710 4 дні тому

    最新から逆に視聴しているので初々しくて新鮮ですね。動画、特にナレーションが面白くてハマってます。

  • @HAMMER4080
    @HAMMER4080 24 дні тому +1

    これがゆくトラフェリートラベルの始まりだったんですね😮
    ちゃんと船を調べてるのが凄い😮

  • @ZAO-h3z
    @ZAO-h3z Місяць тому +4

    十万人おめでとうございます。一万人達成とか言ってたのがつい昨日のようです。さんふらわあかむい、期待してます。

  • @橋本ひろみひろみん
    @橋本ひろみひろみん Рік тому +6

    フェリーにはロマンがあります😊

  • @えうりん
    @えうりん 2 роки тому +17

    フェリー旅したい。。
    ちょうどいい長さの動画でありがたい😂

  • @cipher-89z
    @cipher-89z 4 місяці тому +2

    ゆくトラさんの影響を受けて
    先週、パシフィックストーリーを利用してフェリー入門を果たしました!
    初めての船旅存分に楽しみ、切っ掛けとなったゆくトラさんに感謝感謝です✨
    新造船かむいが就航されるたら是非乗りたいと思っています🎉
    ベリッシマとおがさわら丸の動画も物凄く楽しく見ました😊
    これからも楽しい旅の映像を心待ちにしています!

  • @kazu3193
    @kazu3193 9 місяців тому +8

    初期は強靭な三半規管を持ち合わせてなかったのか酔ってたんですね😅編集も今と違って新鮮です✨

  • @mizumi-yazo
    @mizumi-yazo 2 роки тому +7

    安定のBGMとチヨッとウザい「いらすとや」と”掛け声?”クセになりますwフェリー動画の覇権とるんじゃないでしょうか←応援しますよ

  • @佐藤サトウ-j5g
    @佐藤サトウ-j5g 2 роки тому +18

    なんだか親しみを感じて、とても良かったです

  • @_k1585
    @_k1585 2 роки тому +5

    はじめまして
    フェリー旅いいですね
    博多〜沖縄フェリーで丸一日乗船でしたが出航1時間で船酔いしてしまいました、、、
    この動画シリーズで旅気分を味あわせていただきます。

  • @keikijima5007
    @keikijima5007 3 місяці тому +1

    再生リストできてる(気付くの遅い)お忙しい中、ありがとうございます~✨

  • @ジャック-d3g
    @ジャック-d3g 10 місяців тому

    やっぱ初期と最近は編集、撮影のやり方違うな
    それが好き

  • @食いしん坊トナカイ
    @食いしん坊トナカイ 4 місяці тому +3

    この動画がきっかけで、先週この船に乗ってきました!
    ちょうど台風とかち合って、アトラクションかと思うくらい揺れましたが、楽しかったです。

  • @tsuka5116
    @tsuka5116 Рік тому +13

    フェリーでの旅行は最大の贅沢で憧れます。
    埼玉県と茨城県に挟まれた醤油の町に住んでいますが、新潟まで原付二種で行き、
    小樽に向かい、富良野などに行き、苫小牧から大洗まで帰りはフェリーという
    旅行計画を立てていますが、いかんせん、お金と時間が・・・。
    (ちなみに私は普通二輪の免許はなく、125CCまでの限定免許です。)

  • @齋藤アン
    @齋藤アン Рік тому +8

    夕方の方が都合が良いので
    超嬉しいセットです
    秋にさんふらわぁで北海道へ行きたい野望(本気)があるので
    少し奮発して個室を取ろうと思っています
    主さんの動画を見て居ると
    自分と付合する部分が多いので
    旅友になれそうな気がします

  • @dy5636
    @dy5636 Рік тому +4

    さんふらわあ懐かしいな。船酔いは寝れば治ると学びました。

    • @maruhiroya417
      @maruhiroya417 3 місяці тому

      自分は寝てても酔いました😅

  • @usakame
    @usakame Місяць тому

    20年くらい前に苫小牧から大洗までフェリーに乗りました。その時はむき出しの二段ベッドに宴会場の様な大広間があって、二段ベッドの下でもあんまり眠れなかった記憶です。今は綺麗になっていて、これならまた乗ってみたいと思いました😊時間はかかるけどフェリーの中の売店とかテンション上がるし楽しくなっちゃいますよね。

  • @アヌビス金澤-w3e
    @アヌビス金澤-w3e 2 роки тому +6

    6:10辺りの一言ですが、
    天候によっては、
    ファンタジーらしい風景を撮れる
    こともございますよ!
    例として、
    雲が広がっているものの、太陽の光が雲の隙間から差し込まれた風景であれば、神々しい風景を撮影が可能です♪
    色々お試し下さい🎵

  • @高久公一
    @高久公一 3 місяці тому

    最近、楽しく見させていただいてます。
    最初の頃は、枕チョップしてないんですねw

  • @ねりねり-d2s
    @ねりねり-d2s 2 роки тому +3

    面白かった。
    登録したので更新が楽しみです。

  • @マグナム-o7i
    @マグナム-o7i Рік тому +4

    えっ!これが最初の動画なんですか?もっと前からやってるのかと思ってましたよ。

  • @のざわ豆アジ
    @のざわ豆アジ 2 роки тому +6

    初めまして。
    面白いチャンネルを見つけました(笑)

    • @ゆっくりトラベル
      @ゆっくりトラベル  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます‼︎
      そう言っていただけると嬉しいです😂

  • @takaon-n2k
    @takaon-n2k Рік тому +2

    伝説の始まり

  • @出羽修
    @出羽修 Рік тому +1

    30年位前に東京から苫小牧間が周航しておりました。仕事でフェリーで行った記憶が有ります。出港は夜間で乗船1日目は東京湾から出ていなかったように思います。

    • @出羽修
      @出羽修 Рік тому

      お返事ありがとうございます。
      実は、フェリーを下船し苫小牧から静内に移動し着いたその日の夕方に日航機が御巣鷹山に落ちた日だったんですよ、なので思い出深いんだと思います。

  • @maruhiroya417
    @maruhiroya417 3 місяці тому

    海がシケ気味でなければいいですよね、シケたら船酔いは避けられません😅😅😅
    イートスペースはお世話になりましたね。

  • @hzj01205
    @hzj01205 2 роки тому +7

    FF外から失礼いたします。
    私も6月頭に北海道ツーリングのため同フェリーをバイクと一緒に利用いたしました。
    めちゃめちゃ天気が悪く海は時化ておりました。お風呂は出向して1~2時間くらいで
    時化のため閉鎖となり翌日もずっと閉鎖のままでした。(自分は間に合いました)
    時化の時はお風呂、乗船したらなるべく早く入った方がよいと教訓を得ました。
    ただし浴槽が波の出るプール状態で楽しいですが・・・

    • @ゆっくりトラベル
      @ゆっくりトラベル  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます‼︎
      大浴場の営業は天候で左右されてしまうのですね😭汗ばむ季節だと本当に大変なので乗船してすぐ済ませたほうが良いですね😂

  • @ぷれみあ
    @ぷれみあ Рік тому +4

    10:55 30分しか時間が潰せない?
    とんでもない絆サラ番ハーデスで3日はいける

  • @なまはげ-p5h
    @なまはげ-p5h 17 днів тому

    阪九フェリー、名門大洋フェリーは乗った事有るのだけど、さんふらわあは無いので、さんふらわあで大阪別府航路に乗ってみたいですね~😊

  • @すゆ-h4h
    @すゆ-h4h 7 місяців тому +1

    1人時代初めて見たけど9:47ここらへんツッコミ役いないと異常者感すごい

  • @橋本ひろみひろみん
    @橋本ひろみひろみん Рік тому +1

    ホテルですね😃

  • @林偉祺-z8x
    @林偉祺-z8x 2 роки тому +8

    電車やバスより、
    フェリーの方がロマンかも?
    機会あれば、
    一度乗りたいかも

  • @橋本ひろみひろみん
    @橋本ひろみひろみん Рік тому +2

    大洗は茨城県なんだね😊

  • @yw8026
    @yw8026 9 місяців тому +1

    この前 逆コースでパシフィックストーリー利用しました。新宿バスタから高速バスで弘前行って新青森から新幹線と特急北斗で札幌へ、2時間後には苫小牧行きの送迎バスへ。
    とても疲れました。

    • @maruhiroya417
      @maruhiroya417 3 місяці тому

      自分が利用した当時は東京駅からの高速バスだけしか使えなかったんですよね、今は1便だけ大洗まで行くのがあるようです。

  • @ひつまぶし三太夫
    @ひつまぶし三太夫 2 роки тому +7

    通りすがりのフェリーマニアです。一般的に大広間は2等和室、ベットがある大部屋は2等寝台と呼びます。個室として扱われるのは、1等以上の部屋からになります。
    近年の大型フェリーでは、全長が200m未満に抑えたものが多いですが、これは法的に200m以上は「巨大船」という分類に入る事を回避する目的があります。「巨大船」になると船体や安全装備などの基準が厳しくなり、航行に関しても制約が増えるので、頻繁に入出航するフェリーでは敬遠されがちなのです。

  • @もけ-v6g
    @もけ-v6g 6 місяців тому

    すげー!雨が降ってない!ww あと大洗行ったのなら、ガルパン見ようぜ!w

    • @maruhiroya417
      @maruhiroya417 3 місяці тому

      ターミナルにもガルパンの立て看あった😂

  • @tontontoro64
    @tontontoro64 9 місяців тому +1

    こんどこれで北海道行きます。

  • @どなどな-w2y
    @どなどな-w2y 4 місяці тому

    次挑戦したい航路なので見学させていただきました。そっか…揺れるのか…そっか…

  • @雅克小野寺
    @雅克小野寺 Місяць тому

    気にはなっています。実際使ってみたいです。

  • @suzumiya210
    @suzumiya210 9 місяців тому

    参考になる

  • @メイにゃん-t5u
    @メイにゃん-t5u 2 місяці тому

    パシフィックのチケットは、フェリー経由の路線バスでも使用可能です😊整理券をお取りになり、下車時に整理券を運賃箱に‼️チケットは、運転手に手渡し下さい😊

  • @鳥好き
    @鳥好き Рік тому +64

    いつも思うんやけど、従業員さん乗組員さんたちは、どんなところで休憩したり仮眠したりしてるんだろう。一度でいいからみてみたいです。

    • @akira24taa
      @akira24taa Рік тому +12

      ここのフェリーでは無いですが、オイラの地元佐渡ヶ島と新潟航路のフェリーを取材してた地元の番組を観たのですが、従業員用の仮眠部屋と社食堂を兼ねた休憩室は、ちゃんとフェリー内に、完備してましたよ。

    • @大キリン-o7j
      @大キリン-o7j Рік тому +7

      操舵室の後ろに乗組員区画があってそこに乗組員食堂から浴室、各人の個室があります。
      業務以外はその区画で生活されているそうです。

    • @大キリン-o7j
      @大キリン-o7j Рік тому +7

      さんふらわあだいありーと言うチャンネルで裏側を垣間見れます。

    • @鳥好き
      @鳥好き Рік тому +3

      @@大キリン-o7j
      ありがとうございます!
      見てきました!なんか、普通の女の子の部屋って感じで、充実してましたねー

    • @marine.line.39
      @marine.line.39 7 днів тому

      参考用のさんふらわあだいありーでございます👍🌅
      youtube.com/@ferry.sunflower?si=3J9-OHmFfMHy24dx

  • @やまとむさし-t9m
    @やまとむさし-t9m 2 роки тому +2

    見た感じ、そんなに波高な感じじゃないですが酔ってしまいましたか?。私は船釣りをするのですがアネロンを服用するようになってかなり楽になりましたよ。

  • @月城奏-c1e
    @月城奏-c1e Місяць тому

    2年前のこの時は船酔いしたのか……

  • @MrTakecch
    @MrTakecch Рік тому +1

    ワイも先月、大洗から苫小牧行って来たさ
    目的は仕事とツーリング
    八王子から大洗までも大変だったけど、大洗から稚内までの大変だったさ
    乗船前にバイクのライダー達が並ぶんだけど、10数台あったかな?ハーレーが多かったさ
    みんなツーリングが目的だって
    行く前にこの動画と出会いたかったなw

  • @gyosen9765
    @gyosen9765 5 місяців тому +1

  • @dainosukechopin
    @dainosukechopin 2 роки тому +3

    泳いで渡るのはダメですよ。
    私も酔うので船は使わないんですよ😰
    船旅楽しんだようでなによりでした。

    • @ゆっくりトラベル
      @ゆっくりトラベル  2 роки тому +1

      よくよく考えたら私カナヅチで泳げないんでした。。。
      酔い止め必須です😭

    • @dainosukechopin
      @dainosukechopin 2 роки тому +1

      @@ゆっくりトラベル さん やはり大きい船でもダメですね。新幹線か飛行機ですね。

  • @iishihara8041
    @iishihara8041 Місяць тому

    この頃はまだ夕食バイキングが2000円なのか…

  • @lotuseurope8806
    @lotuseurope8806 4 місяці тому

    酔い止め薬を飲んでも
    酔うわな❤実際😊

  • @Nobuchika_G
    @Nobuchika_G 2 роки тому +4

    寝台列車と同じで旅情を求めるなら徒歩でもあり
    個人的には時間あるなら一度は体験するのはおすすめしたい

    • @ゆっくりトラベル
      @ゆっくりトラベル  2 роки тому +3

      徒歩で全国制覇も時間があればやってみたいです‼︎
      達成感が凄そうですね!

    • @Nobuchika_G
      @Nobuchika_G 2 роки тому

      @@ゆっくりトラベル
      徒歩乗船の事です

  • @priusmissile
    @priusmissile 24 дні тому +1

    この頃は船酔いしてたんやな

  • @HiromitsuYamazaki
    @HiromitsuYamazaki 7 місяців тому +1

    まだ枕シバいてない

  • @terrybogard7040
    @terrybogard7040 4 місяці тому

    初めの頃は相方がいないので、掛け合いが無いのね

  • @森田利明-c5y
    @森田利明-c5y 2 роки тому +3

    ゆっくり不動産と同じ方ですか❓

    • @ゆっくりトラベル
      @ゆっくりトラベル  2 роки тому +5

      コメントありがとうございます‼︎
      ゆっくり不動産の大ファンでいち視聴者でございます😂

    • @user-yc1zr7ty3i
      @user-yc1zr7ty3i 2 роки тому +1

      そうですよ〜😂

  • @光広若松
    @光広若松 2 роки тому +2

    音声が聞き煩いまともに!紹介するきあるのかぁ⁉️

    • @ゆっくりトラベル
      @ゆっくりトラベル  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      みてくださりありがとうございます!!

    • @maruhiroya417
      @maruhiroya417 3 місяці тому

      ネタが嫌なら視るなよ