そんなハズじゃなかったのに…粉河ルート【和泉葛城山7葛への道】
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- #ヒルクライム
#七葛
#葛城山
#ロードバイク
なななSTORE(オリジナルグッズ販売中)
nanana-777-nan...
------------------------------------------------------
BMC Ambassador
・Team machine SLR03 2017
・Roadmachine Seven 2022
e-ftb.co.jp/
SNS
・Instagram
/ nanana.777.nanana
・Twitter
/ nanana_777_ch
------------------------------------------------------
いつも使っているやつ↓
amzn.to/3xBFzAG
🔺360度カメラ Insta360oneRS ツイン版
amzn.to/3mCeg2w
🔺ワイヤレスマイク
amzn.to/3tpNVsA
🔺Insta360 マイクアダプター
amzn.to/3xowtpE
🔺Insta360 自撮り棒
amzn.to/3zrvg3j
🔺レックマウント カメラマウント
amzn.to/3H5Pt0i
🔺キャットアイ シンク リアライト
amzn.to/39dqtYL
🔺キャットアイ シンク フロントライト
amzn.to/3NV1YhA
🔺キャットアイ シンク ウェアラブル
amzn.to/3xvHdUd
🔺WAHOO ELEMNT BOLT サイクルコンピューター
amzn.to/3NZ453Q
🔺ヘルメット KPLUS
amzn.to/3xzDFAh
🔺R250 サドルバッグ
amzn.to/3xBZtvq
🔺サドル sella SMP
amzn.to/399w6qO
🔺レックマウント 携帯サイコンライトマウント
足付き宣言の後スライドした2人組のロードの者です😄 スライドの後でなななちゃん?と思ったのですが止まれませんでした💦もう少し早くタオルを落としてくれてたら、こちらも止まってお話しできたんですけど😅これからも頑張ってください!
お疲れ様でした。ヒルクライム あるあるネタが満載で沢山笑いながら拝見しました。日陰で休みたい、すれ違う時は爽やかに、ってまさにあるあるです^ ^またいつかチャレンジした動画が出るのを楽しみにしております!
最近は、突っ込みどころを見つけるのではなく真剣に拝見しております。
横浜に住んでいるので、一生いけないかもしれない場所に、楽しく案内してくれてありがとうございます。
久々のボヤきヒルクライムですね😆
すごくいい天気ですね~。というか、暑そう😥
ウェアーがエキゾチックでカワイイです😍
今回はヘビ🐍に遭遇しなかったのですね?
山の中では虫の遭遇は避けられませんね・・・。
顔の周りをブンブン飛びまくって・・・。
夏のおでん🍢も美味しそうですね~。
きゅうりのサービスもありがたいですね😊
ちなみに私はおでんにはからしは付けない派です・・・。
激ヤバ坂動画も楽しみにしています。
久しぶりにゴリラ🦍を拝見しました🤣
サイコロジーのジャージもお似合いで、虫からも好かれるんですね👍
坂道やしんどい時にロードの人とすれ違うと涼しい顔をするのすごくわかりますw
足つき宣言出てても結構登られてたけど、途中でタオル落下したのは悔しいですね。
登ってる最中は滝汗状態で会話もままならない自分に比べたらなななさんは凄いです!
奈々さん、葛城山ヒルクライムお疲れ様でした。この時期ヤハリ虫とか、困りますよねー、又良い気候の時にでも、訪れて下さーい🤗☺️✌️
山道はさすがに体力消耗が激しいですよね、見てるだけでも辛そうだ。時々給水して脱水症状には要注意ですね。おでんが美味しそうでしたよ、元気出ましたね。ありがとうございました。😄✌️🚴
この時期、虫が凄いですよね🤣🤣🤣
私もモテモテです💦💦
久しぶりのボヤきまくりのななさん
コレコレって思っちゃいました🤣
虫さんもエキゾチックななさんに夢中ですね
暑い中、ご苦労様でした。
なかなかジャージ似合ってますよ。
久しぶりの「なな坂ライド」楽しませてもらいました。暑いので、お身体に気をつけてください。
今日のウェア、可愛くてエキゾチックで似合ってますね😄👍
前半はエグい坂でしたね〜。ツール・ド・フランス観ててグイグイ登ってるクライマーの選手って同じ人間とは思えませんでした。きっとMっ気の方なんでしょうね笑
次回も暑さと虫に負けず頑張ってください💪
ボヤきながらの動画久しぶりに最高でした〜✨
この登りでもなんだかんだで登ってしまうのが凄いです😊
また次の動画お待ちしてますね🥰
虫は無視できません!一応突っ込んでおきます笑。いつも楽しませていただいてます😆お疲れさま~👍️
中尾の下り中「キツそやな」しか言うてない...🤣お疲れ様でしたー!
サイクルジャージ映えますね~👍 ぼやきながらも登り切る所がさすがですね😆 きゅうりの浅漬けがいいですね~👍
私は牛滝ルートで、何度も足付きしましたよ。9:15秒からのタオルの使い方、very cute!
お疲れ様です!
山頂のお店が開いていて、そしてこの時期におでんを売ってるというのにダブルで衝撃でした。
蝉に当たらぬよう注意ですね笑
自分も先月たまたま
粉河ルートチャレンジしましたが
まだこのルートでよかったって思いました😅
動画の色がめっちゃ鮮やか。
こういう人の少なそうな山道でロード乗りとすれ違うとたしかに元気でますね。
ボヤキつつ頑張ってるのはクセになりますw
懐かしい。
今は関東在住ですが。
若かりし頃。何百回登ったものです。
猛暑下ではどうしてもパフォーマンスさがりますね
それでもボヤきは止めないところにプロ根性を感じたw
7つも登るルートがある和泉葛城山ってスゴい。
10%超えの登坂も虫もキライなのに何故登る?😆
タオル振り回して虫退治の場面が良かったw
下りのローディーとすれ違う時に涼しげな空気出してしまうあるあるがとってもツボでした👋
Wow, your awesome. That bike ride is intense and I hope your doing well. Looking forward to your next video. 🙏🏻✌🏻
お疲れ様です。
以前のボヤキは「きつい~」「いんどい~」だったのが足付きます宣言に変化してきましたね。あそこまで行ってから・・・結構ストイックなのかもしれませんね。
おでん、美味しそうでしたね。関西に行って時間があれば食べてみたいですね。
足つかずにタオル乱舞はさすが!登りでスピード落ちると虫よってくる二重ストレス分かりすぎる。
エキゾチ〜ック〜ジャパン❕サイジャもステキだけど日本は夏の虫がエキゾチックですねww
久しぶりのボヤキ最高です。逆瀬川ルート、下りは最高でした。上りは…。六甲山参加(なななジャージ着用して)のため、筑波山で練習します。
粉河葛城山ルートは知ってる道ですこの暑いのに斜度10%越え登れるのはすごいです
ななさんなら四国88ヵ所の山々なら楽勝そうですね四国ヒルクライム寺巡りチャレンジどうですか?焼山寺や鶴林寺や横峰寺とか
暗峠好きな人なら遍路転がしの四国ヒルクライムきっと気に入ると思います
粉河ルートはこの時期は、保冷ボトルを持たないとダメですよー。ダブルボトルにして一本は水掛け用にして登ると良いですー。虫の問題はオニヤンマのフィギュアをあっちこっちに止らせておくと吉です。
葛城山、久しぶりですよね😊
天気も良くて、すがすがしい山だなと思いました🏕
ヒルクライムも脚の力ついたと思っても
ほんの数日上ってないと体力落ちますよね😭
10kmはけっこうな距離でこの暑さだと
とりあえずハイランドパークに着いてほしいと
僕だったら思います😅
虫って🐛走ってるのに着いてくるから🤦
これがやっかいですよね😪
夏おでん意外と美味しいかもですよね🥰
汁が少ないのがちと残念です😂
ななさんは、おでんは汁はどんな感じなんだろ❓
中尾ルートは暗峠と同じくらいで斜度半端ないですよね🥵
けど暗峠のがキツイと思います😰
まだ中尾ルートのが滑らかな斜度のキツサだと思います😇
中尾ルート、バイクでくだっていった事ありますけど、自転車でのヒルクライムは無理だと感じましたwww
粉河の上は夏でも少し涼しくていいですよね!冬前後は路面が凍結していて、滑ったことがあります。
山の中を走ると何故か顔の周りに虫が…🤔
それも目の辺りに、払っても払っても付いて来ますよね😖
次回、中尾ルートも楽しみにしています👍
いつも可愛いナナさんが、虫の時にあんな声出すなんて!!!
虫だけは苦手です😆
ななさん最高やわ🤣もうちょい痩せたらオイラもヒルクライム再開します🤣
お疲れ様です❗派手なウェアだから虫が寄ってくるんだと思いますよ~😄
そうなんですかね笑
お花と間違えられた😂
ボヤキが聞けたら、「あ〜、なななチャンネル観てるわ〜」ってしみじみ思います😊
葛城山並みの山道は虫多いですよね!!
僕もいつも登る時は坂よりも虫との闘いです!
足付き宣言あるアルですね。
13%になっても喋ってるのは凄いです。
真夏に走るのは危険なので、身体に気おつけて下さい。
中尾激ヤバ坂ルート楽しみに待ってます。
おでんの選択と順番が私とすべて合致したのに爆笑しました。
香川や浜松は1年中おでんがありますね。
ウエア、かわいい!
ありがとうございますー!サイコロジーというブランドのウェアなんです✨✨
足付きどんまいです😀自分はようやくコロナから立ち上がりゆっくりリハビリ中です。健康第一。自分も粉河行こっと
相変わらず面白い動画ですね。
私は最初にSランク2つから潰してますよ。最後に楽なルートだとモチベーション保てるんで(笑)
虫はこの時期分かります(笑)
メマトイいうて速度落とす度々寄ってきてしつこい!目の涙に寄るらしいよ。絡まれるのが嫌で無駄に速度上げるからペース乱され調子狂います。ヒルクライムは夏場はきついですねー。
エキゾチックです!
お疲れ様です。最悪ってキレるところがメッチャカワイイで🦍
ずーっと付いてくる虫がいると途中から「頑張れ!」って励まされているような気になって愛おしくなります。
🦊虫は香料(甘い香り)に寄って来るので、化粧とかシャンプーとかの香りは気を付けた方がいいですねぇ
ワンタッチとは言え、すごいですよ。近くに山があれば練習にいいですよね。私は明石なのですが、山がなく、ジェームス山(110m)を3ルートでとっかえひっかえで登っています。とほほ。
ご安全に、ゴーストサイクリストが現れた 🐿
難易度Sはもうちょい涼しくなってからがよさそうですね。
洗濯洗剤のフローラルな香りは虫に好かれる気がします。
サイコロジー可愛いい😍すごい、すごい14%の坂も平気になったんやね。どんどん成長していくななさんには元気をもらいます。私も坂が大嫌いなので、誰よりもななさんの気持ちがわかります。ヒルクライム中の虫🕷は最悪ですよね。虫除けネットを被れば顔にもつかなくなりますよ。最近蜂も多いから🐝気を付けてください。ちなみに蜂につかれたら速攻払った方がいいですよ、そのうち飛んでいくやろうは蜂には通用しません、見事に刺されました。(笑)
なななさんあれ走ったんすか!33番所巡りでマイカー使って走ったけど、自転車で行きたいと思わなかったすよ。
足つき宣言の先送り凄いわぁ見習ってみます🤣今日札幌近郊をライドしましたが虫ではなくトンボのつがいが乱舞しバチバチ当たり路面にいるトンボを避けて走りました。もう秋です🚴♂️💨💨
夏におでん🍢とはね。この暑さでヒルクライムはきつそー
虫が寄ってくるときはしつこいですよね〜
ごきげんさまです~♬ 和泉葛城山は初めて聞きました なんかキツそうですねぇ~😅 虫が寄ってくる人ってどこかスピ系な能力が高い人が多いらしいですよ お盆の時期も近いですし、心当たりあるんじゃないんですか~⁉😉
スピリチュアルな能力はたぶんないです😂笑
サイコロジー好評ですね。水色系はわりと最近でしたよね。男性用でもVeloTattooの水色のが出てるんですけど、レースフィットじゃないのが残念で買うか悩み、その前にinsta360oneRSに手を付けました。いつも使っているやつ↑を参考にさせていただきました。いま休日が忙しいのだけど、時間が空いてきたら旅や挑戦の記録を残したい、ああ、早くやりたいなと、いつも動画を見てうずうずしています笑
久々にスーパー鼻虫タイムが見られるかと期待した…。🥺
久しぶりのボヤキ満載シリーズ。
・虫の相手してられへん
・息切れ激しい
・顔から火~が出てる
・な~んか虫ばっかり
ナナさんは唯一無二です。
自分のヘルメットはカブトで内側に虫避けネットが付いてるヤツです😎🤟
ななちゃんはいつでもカワイイですね🤗
体調が悪かったのかな。ソロだからホント無理は禁物でマイペースが一番。気を付けて。
あと、リアって乙女ギアを使ってたっけ?
スプロケットを11T-34Tに、リアディレイラーを105かアルテグラのGS(RD-R7000-GSかRD-R8000-GS)に変更するのをお勧め。(今つかってるのが漢ギアなら)
それでも足りなかったら、裏技的にフロントのインナーギアをスギノの32T楕円(sugino CYCLOID CY4-SHC)に変える手も。これは
・楕円チェーンリング故に変速性能が落ちる、というか気を付けないとチェーンが落ちる
・リアディレイラーのトータルキャパシティ的に、前インナー×後トップ=タスキ掛け、でチェーンがゆるゆるになってトラブる
・インナーで6%の速度ダウン
というデメリットとひきかえに
・インナー34Tから32Tとなって6%のトルクアップ
・楕円の効果で上死点化下死点が比較的楽になり、「登りシッティング派」の筋肉をいたわってくれる
というメリットが。
ツールドフランス総合優勝4回のクリス=フルームも楕円チェーンリングをずっと使っているというぐらい、山での実績あり。
確かに虫むっちゃ多くてイライラして集中力落ちるな😵💫
足止めて話してくれてありがとうね😄
2週間後に六甲逆瀬川ルート行って来たけど、
まだ腰治ってへんかった😵
夏らしくてお似合いのジャージです!(^・^)
ロードバイクですれ違うと元気が出るのは相手が頑張れ!と思っているからだと思います(^^)
激ヤバ坂村😅
神通か犬鳴がマイホームです!
まず思った、ウェアかわいいし似合ってる🤩
どこかで紹介してたかもしれないけど(見逃してる?)アイウェアどこのだろ?
教えてくださいー😆
俺も今度挑戦するか❗
滝畑抜けるのも面白そうやけど
田舎道の人気の少ない所は気を付けて下さいね。
足着き宣言からの粘りのボヤキが効いてただけに惜しかったですね。自分だったら落とし物回収はノーカウントで、動画編集で完走にします(^^)
「すれ違うと元気になる謎?」
不思議とまだやれるって思ってしまいますね☺️
ですよね!勝手に仲間意識しちゃってパワーがみなぎってきます☺️
次はオニヤンマを着けてみてはいかがでしょう?効果あるような、ないような。
とうとう7葛の激坂ルート、中尾ルート偵察に来ましたか。蕎原ルートも登り応え有りますよ。もう少し涼しくなってからの方が良いかもね。
休憩ポイントだんだん伸ばしていくのあるあるw
葛ヒルお疲れさまです。
少しブランクを作っただけで体力が落ちるのはなぜなんですかねぇ😅
ちょっとくらいベースの体力が上がっててもいいのに笑
自分は虫より蜘蛛の糸によく絡まれます😂
そうなんよ
足つきせんでも登れるんよねー
それだけにどうでもいいところでの足つきはちょっと悔しかったりする
で、サイコロジージャージどうですか?って?
似合うと言うに決まっているじゃないですかー!
自分は登りではないけど行く予定の無かった所走ったら通常通り100km位の走行距離の予定だったのにUpDownだらけのルートに入ってしまい戻るに戻れずに結局帰り着いたら180km位になっとた これが自分の限界だと思い知らされた ちなみに熱い時期登りに行くと低速で走ってると纏わりついてくる自分達は通称"低速虫"と呼んでるけど虫来るよね~ タダでさえ登りが苦手な上であのストレスはあり得ん
「わい」に1票‼️
わいは浪花のど根性娘や‼️😊
初回で蕎原ルート登った際は脚付きでした。
シマノの人がトレーニングてました。
なんだかんだ言っても、足つきしたくないので頑張ってしまうの、わかりますね。自転車乗りって、みんなそうなんでしょうね(*ˊᵕˋ*)
昨年の夏、カメムシを食べてしまい、しぱらく気分が悪かった。口にネット張りたい!さまざまな虫さんを食べてしまわないように気をつけましょう。
次の陰で休憩(笑)わかるわ!
騙し騙し登ってます笑笑
がっつり…登りですねぇ😅
牛滝ルート復活しないね!工事期間が延長されてたよ。蕎原ルートはすぐ横に小川が流れて、木で日差しもなく夏に登るには最適ルートです。クロスバイクで2回ほど登ったのでナナさんならボヤキながら登り切れるでしょう!( ̄∇ ̄)
ウェアの柄が郷ひろみもびっくり!『エキゾチック♫ジャパン♪』やから虫も寄ってくるんちゃいまっか🤣
でも、派手派手ウェアなかなかええ感じ〜😁
エキゾチックジャパァァァァァン♪歌えばよかった!あんま知らんけどww
そうそう!それそれ🤣🤣
虫嫌ですね。昨日、河川敷のサイクリングコース走っていたら顔を蜂(の様な虫)に刺されて、今日は目が開けられません。
虫嫌い
真夏の和歌山側は陽射しがキツイ
めっちゃ暑かったですー😇
突然気づいだの,わたしのメガネがななさんの同じ( ◠‿◠ )
なななちやん虫に好かれるグツドです。恐らゴーグルに近づく虫が顔の辺りに熱を感じるでしょう。綺麗なお顔を見せてください。希望なんですが
ヒルクラム、まこっさんと一緒に走れば、ドッコイドッコイ、まこちゃん、がなななちやんはヒルクライム嫌いだよ。言つていたよ。サイクルリストでも良いけど、バイク女子でも楽しいんだよ。男にはもてない女になるかもしれません。理由はバイクを好きになる為です。但しバイクの愛好家
には解るんです。ななななちやんにグツドです。
タオルが残念でしたね~😅
足付き宣言! 足付きを期待する俺😁