【ゆっくり解説】何故ここまで巨大だったのか?超巨大恐竜「アルゼンチノサウルス」の謎を解説

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 13 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 31

  • @パフリン
    @パフリン 3 місяці тому

    次のジュラシックパークではアルゼンチノサウルスを主役にして欲しい

  • @小林秀行-u4x
    @小林秀行-u4x Рік тому +3

    草食恐竜は、消化し難い植物を食べていた為に、その植物を消化する為に、胃に溜めた胃石と長い胃腸が必要だった事も、竜脚類が大きくなった要員なのかも知れませんね。

  • @lennonist9746
    @lennonist9746 2 роки тому +5

    学問・学究って素晴らしい! 科学者って最高にカッコいい!

    • @yukkuri-ikimono
      @yukkuri-ikimono  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます!
      おっしゃる通りですね!!

  • @ge8117
    @ge8117 2 роки тому +2

    アンフィコニキはマラアプニなフラギリムスに変えられてしまったぞ・・・

  • @康栄山田
    @康栄山田 7 місяців тому

    生息地は、白亜紀後期のアルゼンチンですね。

  • @辺見邦昌
    @辺見邦昌 Рік тому

    海洋無酸素事変。
    椎名林檎が曲を作りそうだ。

  • @千葉県人-p3b
    @千葉県人-p3b 2 роки тому +3

    南米大陸は その時代毎の最大級の生き物が多い印象がある。メガテリウムとか

    • @ge8117
      @ge8117 2 роки тому

      ジョセルフォアルティガシアみたいに史上最大の齧歯類とか
      ティタノボアみたいな史上最大の蛇とか
      その類で最大の生物も多い印象

    • @まーさん-u5o
      @まーさん-u5o Місяць тому

      ロマンも最大級

  • @ヒロヒロ-g8c9i
    @ヒロヒロ-g8c9i 2 роки тому +2

    tレックスの羽毛問題は近縁種が羽毛なだけで全てが羽毛ではないという一周回った説が有力になりつつありますね。実際に従来の毛なしの鱗皮膚が2017年に出てきてます。
    tレックスの近縁種は北極圏にもいましたし寒い地方限定かも?

  • @kantoulenlen
    @kantoulenlen Рік тому +1

    ふと図鑑から消えたブロントサウルスを思いだしましたわ!
    やはり彼らもウルトラザウルスのように幻に終わっちゃうのね

    • @小林秀行-u4x
      @小林秀行-u4x Рік тому +2

      ブロントサウルスは、近年復活して来ているみたいですよ。
      ロバート・バッカー等の研究者の方達が、アパトサウルスとブロントサウルスは別だと主張しています。
      (私も、つい数ヶ月前に知りました。)
      コメ主さんの仰るウルトラ”ザウルス”は、ウルトラ”サウルス”の事ですね。
      米国のコロラド州で発見されたウルトラサウルスことウルトラサウロスは、スーパーサウルスと同一種とされ、またキメラで有った為に、無効名になってしまったんですよね。
      1983年に某国で発見された化石に、ウルトラサウルスと名付けられた化石が有りますが、此方は別種と見るには証拠不十分と云う事で、疑問名になっていますね。
      また此の化石は、上腕骨と尺骨を見間違えていた為に、実際はかなり小さいサイズになるとか。
      (Wikipediaより)
      因みに、1979年にコロラド州で発見された化石に、取り敢えずウルトラサウルスの名を付けてましたが、1983年に某国で発見された化石が、先にウルトラサウルスとして正式に発表(パクった?)した為に、米国のウルトラサウルスは、ウルトラサウロスとして発表されてますね。

  • @sato-lk4ei
    @sato-lk4ei 2 роки тому +7

    アルゼンチノサウルスいいね!子供の頃はブラキオサウルスとかウルトラサウルスが最大だと思ってたけど、いつの間にかにアルゼンチノサウルスやらティタノサウルスなんかが出てきてうれしいかぎり。草食?いやーわからんよ、あれだけデカいのだからたまには肉食ってたのかもしれんよ。尿酸は溶けにくいからやっかいだね。そういうのあるけど骨が無いのは怪しい。小さい奴は羽毛生えてるけどデカい奴は羽毛生えてないんじゃないかな、恐竜羽毛説は小さい奴で羽毛があるからきっとデカい奴もきっとそうだと一部言ってるけどどうだろう。毛なんか生えてたら熱が逃げなくて大変なんじゃないかな、ゾウさんなんかも毛生えてないし。なので恐竜は毛が生えてない方が好き。

    • @yukkuri-ikimono
      @yukkuri-ikimono  2 роки тому +3

      いつもコメントありがとうございます!
      私も恐竜の復元図は毛が生えてない方が好きですねーやはり子供の頃のイメージが拭いきれないですw

    • @ge8117
      @ge8117 2 роки тому +2

      ティタノサウルス自体は20mもいかんで

  • @lostroots511
    @lostroots511 2 роки тому +3

    Q.なぜここまで巨大だったのか
    A.まじめにやってきたからよ

    • @yukkuri-ikimono
      @yukkuri-ikimono  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます!
      懐かしいCMですねw

  • @user-jyanome-daisuki
    @user-jyanome-daisuki Рік тому

    為になったよ!!!

  • @山中一将-g7w
    @山中一将-g7w 2 роки тому +1

    なるほど、その時代に
    オキシジェン・デストロイヤーなのか🤔

  • @もっさり八兵衛
    @もっさり八兵衛 2 роки тому

    恐竜もイチジク食べてたのか😲

  • @温州みかん-d8w
    @温州みかん-d8w 2 роки тому

    恐竜の体重は骨の強度や筋繊維のが出せる力量から80tが限界とか、それ以上だと体重を支える為の筋肉も増え足が太くなりすぎて股ズレでまともに歩くことが出来なくなるとか

  • @二コ-i9f
    @二コ-i9f 2 роки тому +1

    恐竜愛がすごいw

  • @阿久津博志
    @阿久津博志 2 роки тому +1

    この分野は難しいです。現存してない。
    地層学や化石の研究でしか分からない。
    どこまで信頼できるんですかね?時間を巻き戻すしか方法がないように思えるのです

    • @ge8117
      @ge8117 2 роки тому +1

      ノータイムで9300万~1億1000万光年先にある惑星にワープしそっから超絶高性能で何億光年先の惑星の生命すら観測出来る天体望遠鏡で見れば分かると思う

    • @癖を見抜く癖
      @癖を見抜く癖 2 роки тому +1

      @@ge8117 面白い。これが俗にいう理論上可能ということか。

    • @ge8117
      @ge8117 Рік тому

      @@癖を見抜く癖 出来るようになったら良いな

  • @ほこり-j5w
    @ほこり-j5w 2 роки тому +1

    待っていました!アルゼンチノサウルス(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

  • @PLXMZ3
    @PLXMZ3 2 роки тому

    当時は今より地球の引力が弱かった説がありますよね

    • @user-vv7zq7jr4q
      @user-vv7zq7jr4q 7 місяців тому

      ないよ。重力は今も中生代も同じ。