【清少納言】ファーストサマーウイカ登場!ライバル意識むき出しの初顔合わせ|NHK大河ドラマ・モノマネ撮って出し解説「第6回 二人の才女」【光る君へ】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 сер 2024
  • 0:00 本編開始
    25:14 前回の動画へのコメント返し
    ↓前回(5回)の撮って出しはこちら↓
    • 【人気芸人サプライズ登場】母の○は私のせい…...
    松村邦洋がNHK大河ドラマ「光る君へ」について語る書籍を出しました!
    アマゾンからご購入もいただけます!
    amzn.asia/d/8sChcsg
    松ちゃん、X(旧Twitter)とTikTokもやってます!最新情報やコンテンツをチェック!
    X(旧Twitter):
    / bawbawofficial
    TikTok:
    www.tiktok.com/@matsumurakuni...
    【お問い合わせ】
    matsumurachannel@gmail.com
    【チャンネル登録はこちら】
    / @matsumurabawbawofficial
    #松村邦洋 #ものまね #光る君へ #大河ドラマ #紫式部 #吉高由里子 #まひろ #藤原道長 #撮って出し #平安時代 #日本史 #歴史 #ファーストサマーウイカ
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 31

  • @user-we8yw5si1t
    @user-we8yw5si1t 5 місяців тому +7

    松村さんすげぇ。コメント見てたら、大河ドラマも進化してるんですよね。それに松村さんが寄り添って、変わらぬ松村さんの芸でそれを表現してるのがマヂでエモい。大河見よって思わせていただきました

  • @user-oq4np9ff4s
    @user-oq4np9ff4s 5 місяців тому +8

    ついに登場!ファーストサマーウイカ清少納言…紫式部と今後どの様に絡むのか楽しみです😂

  • @MiyuI-qo9zx
    @MiyuI-qo9zx 4 місяці тому

    二人の影の解説について とても気に入りました。足下に落ちた影は確かに同じ方向を向いているけれど、大きく離れて行くんですよね。そこまで観ないと影を観たとは言えないですよね。😊

  • @user-cy4qe8zr8r
    @user-cy4qe8zr8r 5 місяців тому

    ウイカウイカさんだったのかー❤初夏初夏ちゃん、良い名前だ

  • @saekokoike6251
    @saekokoike6251 5 місяців тому +5

    なるほど、松村さんが仰られる通り、散楽盗賊団の直秀は、矢が刺さったまま逃走していましたね。

  • @user-px2lb6ue5c
    @user-px2lb6ue5c 5 місяців тому +8

    さすが、歴史に詳しい松村さんですね❣️
    多くの歴史系UA-cam rさん達は、「清少納言」を「清少・納言」と発音していますが、松村さんはキチンと「清・少納言」と発音していらっしゃいます❣️

  • @user-si9xo7lk4c
    @user-si9xo7lk4c 5 місяців тому +6

    まっちゃんの解説でわからなかったとこがわかったり、モノマネも楽しいです。権力闘争もですが、姫たちの世界も現代に通ずるものを感じますね。これからも楽しみにしてます😊

  • @user-rj6fp8el2e
    @user-rj6fp8el2e 5 місяців тому +8

    演出家が黛りんたろうでビックリしました。
    咲楽ちゃん退場ですが、もっと見たかったです残念😢

  • @NN-yy5tf
    @NN-yy5tf 5 місяців тому +6

    『花より男子』The平安時代
    のような展開でとても楽しいです😊これが12月まで続くと思うと、楽しみでなりません😊

  • @sinkuno80
    @sinkuno80 5 місяців тому +5

    毎週光る君へとこの解説を楽しみにしております。段田さんのモノマネも最高ですね!!
    赤名リカ笑東京ラブストーリーですね!!😊さすが👍松ちゃん
    たとえが、最高です😊

  • @user-ix3cr2qx9f
    @user-ix3cr2qx9f 5 місяців тому

    散楽集団いいですね~!「風と雲と虹と」のときのくぐつ集団や「平清盛」のときのカムロ等平安期の大河は上手く使ってます!

  • @Rindo-
    @Rindo- 5 місяців тому +7

    こんにちは!なんて素敵にジャパネスク、あさきゆめみしを読んで育ったドンピシャ世代です😂
    今日の解説も最高でした❤
    特に松村さんが役者さんの名前も用いて解説してくださるのが、とても面白いです(モノマネもー)。財前直見さんが書いた「蜻蛉日記」というフレーズが特にツボりました。そうか…アレ財前さんが書いたのか…。
    最後まで見終わったら平安時代の文学史が色々と大河風に脳内変換されてえらいことになりそうですが、それはそれで楽しみたいと思います😊
    来週もよろしくお願いします!

  • @user-fz2hx3st9w
    @user-fz2hx3st9w 5 місяців тому +5

    漢詩は、七言絶句というやつでしたかねぇ。 
    学生時代の古文の授業を
    思い出しますなぁ~ 😊
    あと、“ ちはやふる ” と来たら、
    続いて “ 神 ” とかでしたっけ… 😅

  • @user-iu8bz8oe5r
    @user-iu8bz8oe5r 5 місяців тому +1

    最後の道長の詩だけ訳がついてなかったのが素晴らしかったです。

  • @user-jz2ls2on2e
    @user-jz2ls2on2e 5 місяців тому +8

    段田安則さんのモノマネ新しいレパートリーにしちゃってますね😅

  • @user-bs5eu6gi4x
    @user-bs5eu6gi4x 5 місяців тому +7

    道兼が道長に両者の影を指して言った「一族の闇」にぞっとしました。
    物まねしながらの解説は長時間聞いていても飽きないですね。

  • @user-ch5tu6pd9p
    @user-ch5tu6pd9p 5 місяців тому

    松村さんの深~い歴史の知識と、大河愛を感じる物まねトーク、毎週毎週、楽しんでいます
    吉田羊さんの今後の展開、気になりますね
    そして先日(2月10日)の札幌での公開ラジオでのトーク、最高に面白かったです
    一緒に写真も撮っていただきまして、ありがとうございました 
    これからも毎週、視聴させていただきます

  • @user-ch5tu6pd9p
    @user-ch5tu6pd9p 5 місяців тому

    2月10日の札幌での公開ラジオ

  • @user-uo3cs6sy7h
    @user-uo3cs6sy7h 5 місяців тому +4

    清少納言の家系には少納言はいなかったそうです。なぜ少納言と呼ばれたのかは諸説あるらしいですよ。家柄も藤原家の娘である紫式部の方が上です。

  • @saekokoike6251
    @saekokoike6251 5 місяців тому +4

    松村さん、いつも思うのですが、散楽の人達は、聴衆者から見物料を徴収しないのでしょうかね?
     1度も徴収した場を観た事がありません。が、散楽の人達は, まひろのことを,「いつも観に来てくれるお客さんに失礼じゃないか」などと言っていますよ。

  • @yf2496
    @yf2496 5 місяців тому +1

    吉高まひろとファッサマききょうの第一ラウンドは軽くジャブの応酬でした~白楽天と元微之の違い・・・自分には判りません😂
    毎熊直秀の言った~おかしきことこそめでたけれ〜貴族にとっては平安な時代でも庶民にとっては砂を噛む様な時代だったんでしょうね。

  • @saekokoike6251
    @saekokoike6251 5 місяців тому +2

    私も松村さんと同様に、ネコさんの名前「こまろ」に「ひ」を付けたら「ひこまろ」になるのに、と思いました❗️
     松村さんと同じ事務所ですか?彦摩呂さんは。

  • @user-fe9pq4zp7j
    @user-fe9pq4zp7j 5 місяців тому +1

    彦摩呂、(猫は)太ってないですよ ←座布団1枚あげますね

  • @user-mmnn0219
    @user-mmnn0219 5 місяців тому

    この時期の歴史、苦手なんですけど。毎週、過去作品含めて、総まとめ、ポイントついた手短な復習ができて良いですね。登場人物と俳優をさりげなく、手早に並べて物まねで解説するので尚更ふり返りやすい。講義の上手な予備校講師のようです。

  • @user-ct3bf4rt3o
    @user-ct3bf4rt3o 5 місяців тому

    電波少年の降板の経緯が知りたいです

  • @user-k885
    @user-k885 5 місяців тому

    白楽天(白居易)が親友の元稹(元微之)の歌を称えてつくった歌だそうですね。
    藤原道長(柄本さん)はまひろ(吉高さん)へのラブレターになっててドキドキしました。物語上、まひろは中高生くらいの年齢だと思うので、人生で初めて告白されたのでは。。みんなの前で愛の告白するなんて大胆な道長。
    賜酒盈杯誰共持 
    賜酒 杯に盈つれども、誰と共にか持らん
    (重陽の節句に主君より賜った菊花酒は杯になみなみと注がれているけれど、一体誰とこの酒を飲めと言うのだろう。)
    宮花滿把獨相思
    宮花 把に満ちて 獨り相思ふ
    (宮中の花びらを手のひらにいっぱいすくい上げると、一人でただただあなたのことが思われる。)
    相思只傍花邊立
    相思うて 只だ花邊に傍ひて立ち
    (あなたを想いながら菊花のそばに立ち)
    盡日吟君詠菊詩
    盡日 君が菊を詠ぜし詩を吟ず
    (終日あなたが作った菊花の歌を口にしている)
    白居易の「禁中九日對菊花酒憶元九(禁中九日菊花酒に対し元九を憶ふ」(『白氏文集』巻十四)より引用。

  • @user-cy4qe8zr8r
    @user-cy4qe8zr8r 5 місяців тому

    松村さんの方がセリフうまい

  • @user-k885
    @user-k885 5 місяців тому

    ・藤原行成 
    【李白「月華独酌」】
    花間一壺酒
     花間一壺の酒
    独酌無相親
     独酌 相親しむ無し
    挙杯邀明月
     杯を擧げて明月を邀え
    対影成三人
     影に対して 三人を成す
    月既不解飲
     月既 飲を解せず
    影徒随我身
     影徒に我身に随う
    暫伴月将影
     暫く月と影とを伴うて
    行楽須及春
     行楽 須らく春に及ぶべし
    我歌月徘徊
     我歌えば月徘徊し
    我舞影零乱
     我舞えば影 零乱す
    醒時同交歡
     醒時 同じく交歡し
    醉後各分散
     醉後 各(おのおの) 分散す
    永結無情遊
     永く無情の遊を結び
    相期遥雲漢
     相期して雲漢遥かなり
    ・藤原斉信 
    【白居易「花下自ら酒を勧む」】
    酒盞酌来須満満
     酒盞酌み来たりて須く満々
    花枝看即落紛紛 
     花枝看れば即ち落ちて紛紛たり
    莫言三十是年少
     言う莫れ 三十是れ年少と
    百歳三分已一分 
     百歳三分して已に一分
    ・藤原道長 
    【白居易「禁中九日菊花酒に対し元九を憶う」】
    賜酒盈杯誰共持
     賜酒杯に盈つれども誰か共に持せん
    宮花滿把獨相思
     宮花把に満ちて独り相思う
    相思只傍花邊立
     相思いて只花辺に傍いて立ち
    盡日吟君詠菊詩
     尽日君が詠菊詩を吟ず
    ・藤原公任
    一時過境無俗物
     一時境を過ぎるに俗物無し
    莫道醺々漫酔吟
     道を醺々漫酔吟ずる莫かれ
    聖明治蹟何相致
     聖明治蹟何ぞ相致る
    貞観遺風触眼看
     貞観遺風眼を看るに触れる

  • @user-xu4xf6os3v
    @user-xu4xf6os3v 5 місяців тому +2

    確かに、まひろ、まひろですねWまひろ🤣
    自ら泥を被るって言う道兼も何か哀しい存在。

  • @user-wl3fv3kp2v
    @user-wl3fv3kp2v 5 місяців тому +1

    お疲れ様です。
    昨日、大河ドラマみましたが、ひどくて10分も見れませんでした。現代劇?
    松村さんは本当におもしろいと思ってるのですか?
    とてもみれたもんじゃない。

    • @user-uo3cs6sy7h
      @user-uo3cs6sy7h 5 місяців тому

      本当にメチャクチャ😂 でも 名前だけ借りたファンタジー、水戸黄門の平安版だと思って見ています。平安時代の映像化は綺麗だし。
      た だ し、紫式部と道長が恋仲だというのだけは どーしても受け入れられません😅