【過密】特急が大量発車!近鉄主要駅の朝ラッシュが凄すぎるwww

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 вер 2021
  • #近鉄 #近鉄特急
    ご視聴下さりありがとうございます。
    リクエスト等あればコメントよろしくお願い致します。
    企画/西園寺
    編集・サムネイル/たなか
    たなかチャンネルはこちら
    → / @tanaka_channel
    旅行チャンネルはこちら
    → / @saionjitravel
    【BGM】「ONE WAY」作曲・Tck.さん
    Twitter→ / tck_lomuca
    UA-cam→ / @tckdot
    【人気企画・非鉄シリーズ】
    ➡ • 【非鉄シリーズ】
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    【チャンネル紹介】
    関西の鉄道を中心に全国の鉄道路線やその他公共交通機関に関連した動画を投稿しています。また不定期で「対決企画」や「〜してみた」等の公共交通機関を取り入れた企画動画も製作しており大変好評を頂いております。
    【自己紹介】
    関西在住の大学3年生、20歳。「西園寺」はお金持ちに見えるであろうという安易な気持ちで付けた仮名です。2019年の夏に「最長片道切符」を用いた日本一周旅行を完遂。その半年後に2度目の日本一周旅行を敢行し、UA-camに動画を出すようになりました。日本という国の凄さ、美しさを「公共交通機関」「風景」等の観点から伝えられたら良いなと思います。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    【最長片道切符の旅】
    ➡️ • 【最長片道切符の旅2019】
    【グリーン車乗車シリーズ】
    ➡ • 【グリーン車乗車記】
    【東京・金沢旅行記】
    ➡ • 【2019春 東京・金沢旅行記】
    【Twitter】 / saionji_com
    【音楽】魔王魂
    たなかのTwitter
    → / saionjiofficial
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 363

  • @cym0713
    @cym0713 2 роки тому +132

    西園寺さんの動画は何を見ても「電車大好き」という事が伝わって来て見ていて清々しい気持ちになります。

    • @OHAGIRLFAN
      @OHAGIRLFAN 2 роки тому +7

      分かる、その気持ち。

    • @user-bd1bw1vx2d
      @user-bd1bw1vx2d 2 роки тому +4

      cym0713様 呼んだ?

  • @on_noji
    @on_noji 2 роки тому +83

    日中も名古屋方面行きは「1時間あたり特急4,急行3,普通2」という凄まじさ。
    合間を縫ってやってくる普通列車が2両編成でコトコトやってくるのが面白い。

  • @ryonryon_LUPIN
    @ryonryon_LUPIN 2 роки тому +106

    5:47 ここが近鉄の上手いところで甲特急のすぐ後に乙特急を走らせて大阪から津ですぐ後ろに来る特急に乗り換えて「白子」、「四日市」、「桑名」で降りられるお客様をスムーズに移動させる、正に日本一の路線長を保有してる鉄道会社だからこと出来るダイヤですよね!

    • @lol-744
      @lol-744 2 роки тому +11

      ひのとりでさえ乙特急を追い抜くわけがないし、さすが甲特急が速すぎるので次列車の間隔も大変になるし、そういうダイヤは救済というかなって思います。同じ方向なのに特急から特急に乗り換えるのも面白いポイントですね。そもそも近鉄では特急料金は通算で便利ですね。

  • @user-ho6jc9cp1z
    @user-ho6jc9cp1z 2 роки тому +111

    2:48 点字ブロック付近にいるカラスを説教してるの好き

    • @kk1787ch
      @kk1787ch 2 роки тому +23

      弁当喰われてキレてた神を思い出したw

    • @Series21next
      @Series21next 2 роки тому +3

      あれは点字に非ず

    • @KAIHIN-hu4ov
      @KAIHIN-hu4ov 2 роки тому

      @@kk1787ch あれはスー○氏

  • @user-ogata-okada
    @user-ogata-okada 2 роки тому +121

    普通同士の接続すらままならない所もあるのに特急同士の接続がしっかりしてる近鉄は偉い

    • @user-jq4nj3fj6k
      @user-jq4nj3fj6k 2 роки тому +7

      有料特急だからこそですね。

    • @user-qy5lv5yq7d
      @user-qy5lv5yq7d 2 роки тому +5

      近鉄にとって、
      有料特急利用者=大事な大事なお客様
      ですから。

  • @zun1775
    @zun1775 2 роки тому +42

    家のオトンが近鉄社員なので聞いた話なんですが、今は昔名阪甲特急が中川短絡線内で交代してた頃、国交省がどうやらその運転方法に問題があると指摘したという理由で、当時は一部の甲特急しか停まらなかった津駅が全甲特急が停まることになって現在に至るという話を幼い頃に聞きました。

    • @t-create
      @t-create 2 місяці тому +1

      いえのオトンって何かと思った🤣
      関西弁の私のお父さん。か

    • @zun1775
      @zun1775 2 місяці тому

      @@t-create そゆことです!笑笑
      紛らわしくてごめんなさい😅笑笑

  • @Kiriya_Kirigaoka
    @Kiriya_Kirigaoka 2 роки тому +43

    2:48
    今話題の悪質鳥鉄

    • @zeroderbird683
      @zeroderbird683 2 роки тому +4

      うまい!

    • @user-qy5lv5yq7d
      @user-qy5lv5yq7d 2 роки тому +1

      鳥鉄🤣…。
      ホームから線路に転落したら、人身事故ならぬ鳥身事故に⁉️

  • @user-po1ol5qt2d
    @user-po1ol5qt2d 2 роки тому +34

    近鉄回はいつも神回

  • @user-vo3eb4sg1q
    @user-vo3eb4sg1q 2 роки тому +54

    謎ちゃんと同じ日の同じ時間帯に同じ駅を紹介する動画を上げるという奇跡

    • @agnez112
      @agnez112 2 роки тому

      AISURU.TOKYO/AGNEZ 💞
      (◍•ᴗ•◍)✧*。18 years and over
      UA-cam: This is fine
      Someone: Says "heck"
      UA-cam: Be gone
      #однако #я #люблю #таких #рыбаков #Интересно #забавно #девушка #смешная #垃圾

  • @user-jp2el4pn4n
    @user-jp2el4pn4n 2 роки тому +45

    最近近鉄ばっかで嬉しい

  • @erina32569
    @erina32569 2 роки тому +60

    鳥鉄、謎さんは鳩、西園寺さんはカラスなイメージです笑

  • @user-wm8dj3ed5n
    @user-wm8dj3ed5n 2 роки тому +27

    アーバンライナーは子供の頃からの永遠の憧れ✨
    近鉄は親子3世代で特急車両を語れることができる魅力溢れる鉄道だと思う。

    • @user-hc4tq9wu6w
      @user-hc4tq9wu6w 2 роки тому +1

      関東在住ですが、羨ましい限りです。私の会社の上長が大和八木出身で近鉄をベタ褒めしていました。

  • @user-qi3zu2pk5q
    @user-qi3zu2pk5q 2 роки тому +17

    高校時代に友達とよく撮り鉄してた駅なので懐かしいです
    減便前は昼間の時間でも毎時4本あったので昼間でも見飽きなかったです

  • @user-fi7id7ik9g
    @user-fi7id7ik9g 2 роки тому +91

    土休日の伊勢市駅や宇治山田駅の朝と15時代の特急の本数も凄すぎる!

    • @user-cu7ws7tm5o
      @user-cu7ws7tm5o 2 роки тому +5

      ですよねー

    • @user-ms8pl3hm9i
      @user-ms8pl3hm9i 2 роки тому +3

      名古屋、京都、難波に向かいますからね

    • @user-mg7yq6sv1j
      @user-mg7yq6sv1j 2 роки тому +3

      1994年3月のダイヤ変更時はもっとすごかった。1時間に上下各9本あったのだから。あの時代に戻りたい。

    • @user-qy5lv5yq7d
      @user-qy5lv5yq7d 2 роки тому

      伊勢中川も三方向やから、朝は凄まじそう。

  • @user-uh4bg4uo2c
    @user-uh4bg4uo2c 2 роки тому +2

    西園寺君の動画はいつ見ても旅行した気分になるしためになります。これからも楽しみにしています。

  • @user-nj4us1yd9v
    @user-nj4us1yd9v 2 роки тому +6

    赤福の洗脳、特急の誘惑
    三重の近鉄えげつないw

  • @user-zu2oi9bn2x
    @user-zu2oi9bn2x 2 роки тому +39

    西園寺さん謎のチャンネルさんと駅が被っててめっちゃオモロイ😆😆😆

    • @user-nj4us1yd9v
      @user-nj4us1yd9v 2 роки тому +9

      先月のZAKIさんの動画でも見た気がします、津駅。

  • @winning-gamba8948
    @winning-gamba8948 2 роки тому +8

    これぞ朝ラッシュ特急バージョン✨
    ここが近鉄の凄いところなのですよね‼️

  • @user-xi4kh1pe5l
    @user-xi4kh1pe5l 2 роки тому +9

    ガラスの説得が面白い🌟🌟🌟西園寺くん大好き🌟🌟🌟鬼ごっこ待ち遠し‼️

  • @user-kw4hr2iz4t
    @user-kw4hr2iz4t 2 роки тому +3

    動画ありがとうございました!津駅の急行は6.7時台がメインで来るみたいなので8時は特急が多い感じですね!

  • @user-sj3to1yn2d
    @user-sj3to1yn2d 2 роки тому +6

    西園寺さんも言ってたとおりこの7月のダイヤ改正までは8:36発の特急もあった
    こいつが無くなったおかげで8:47発の特急は名古屋までの所要時間が4分短縮されていたりする

  • @KNT3220
    @KNT3220 2 роки тому +15

    名古屋〜津のひのとりの利用率も結構高いんですよねこれが
    特に夕方とか。

  • @user-jo4eh7so2z
    @user-jo4eh7so2z 2 роки тому +6

    2:48 黄色い点字ブロックどころかホームからすら出てるw

  • @kazenocorridor10
    @kazenocorridor10 2 роки тому +1

    西遠寺さんと謎さんの動画にはユーモアもありいつも癒されます。

  • @mainichi_Osaka1
    @mainichi_Osaka1 2 роки тому +2

    津駅の特急の量エグいですね!
    いいですね!
    今回も撮影お疲れさまです!

  • @user-xj9ec6ft1t
    @user-xj9ec6ft1t 2 роки тому +7

    三重県の動画いっぱい嬉しいです!お会いしたかったー!

  • @kobasho_01
    @kobasho_01 2 роки тому +9

    最近近鉄多くて嬉しい😃

  • @user-tp5df3dn2l
    @user-tp5df3dn2l 2 роки тому +16

    謎くんと西園寺くんが同時に津駅の動画!!
    違った視点で面白いです♬︎♡

  • @user-wd1sl8lm9g
    @user-wd1sl8lm9g 2 роки тому +18

    近鉄がこれだけ多いとそりゃJRに乗らないよね…。
    近鉄蟹江駅の7時は急行が大変なことになってますよ…!!
    アーバンNEXTやLED方向幕のVC60が見れたのも凄いと思う。

  • @user-zv4rn3rs9q
    @user-zv4rn3rs9q 2 роки тому +4

    ついに津まで来ましたか。津駅懐かしい。

  • @user-pi7rc5zv4g
    @user-pi7rc5zv4g 2 роки тому +2

    カラスに突っ込むのめっちゃ好き

  • @hirokunkk
    @hirokunkk 2 роки тому +2

    名古屋住みだけど時々仕事で行く新潟とかで駅に行くとコロナじゃなくてもガラガラで忙しい近鉄とギャップがあっておもしろいですね

  • @yamadarailsways285
    @yamadarailsways285 2 роки тому +11

    近鉄は急行名古屋行きではなく名古屋行き急行です。
    名古屋線は津よりも四日市からのほうが急行は混みますので、白子、四日市発の急行もあります。

    • @matuzakashouninn009
      @matuzakashouninn009 2 роки тому +4

      白子から乗ってきた組と磯山から乗り換え組ですでに混んでるところに塩浜組が乗ってきてさらに追い打ちで四日市勢が来るからつらい

  • @taniuo2513
    @taniuo2513 2 роки тому +1

    お疲れ様デス

  • @suit-se
    @suit-se 2 роки тому +4

    最近近鉄大好き西園寺くん
    近鉄いいよね〜

  • @user-iq2rq7up1f
    @user-iq2rq7up1f 2 роки тому +11

    2:48〜ここ好きだわwww

  • @user-zc3rb5uq4j
    @user-zc3rb5uq4j 2 роки тому +12

    ひのとりは停まるがしまかぜは通過する津
    ここから特急は鳥羽方面と大阪難波方面と分岐する

  • @user-tl5xi9vt1d
    @user-tl5xi9vt1d 2 роки тому

    行ってみたいですねぇ!後名鉄のラッシュもみたいですね!次の動画も楽しみにしています!

  • @user-ud4gd6yk9n
    @user-ud4gd6yk9n 2 роки тому +16

    三重県の主要鉄道路線=近鉄ってなるのがよーく判る動画でした(笑)
    近鉄特急の華やかさ✨✨
    対するJR特急南紀の2両編成の背中が寂しく感じます😓

    • @user-jq4nj3fj6k
      @user-jq4nj3fj6k 2 роки тому +6

      それでも鉄ヲタはたまに特急南紀を選択する・・・(w

  • @user-co6ns3zl6y
    @user-co6ns3zl6y 2 роки тому +1

    まさに近鉄恐るべし、かなりの頻度で特急がひっきりなしに運用されている揃いの編成からちぐはぐな編成まで多彩に見られる

  • @user-ct6kl2vs3i
    @user-ct6kl2vs3i 2 роки тому +12

    津駅基準で考えるとラッシュの目安はどちらかというと7:00-8:20ぐらいですね(名古屋に到着するのがだいたい1時間から1時間半後なので)

  • @tomoki_nogi_46
    @tomoki_nogi_46 2 роки тому +11

    津市内の近鉄の駅に行けばワンチャン西園寺さんにお会いできると言うことか()
    あ、チャンネル登録しました👍
    鬼ごっこ動画パート3待っております

  • @user-fo6ny2yo2v
    @user-fo6ny2yo2v 2 роки тому +10

    近鉄の利用しやすさ、需要の高さが分かった気がする。
    僕が三重県民、特に桑名・四日市・鈴鹿・津市民だったら、近鉄一択だろうな…。
    紀州方面や亀山とかに用があればJRも使うだろうが、名古屋から伊勢市・鳥羽方面に旅行時も近鉄を利用したし。(笑)

  • @sanco1103
    @sanco1103 2 роки тому +6

    この7月のダイヤ変更まではさらにもう1本、8時36分発の名伊特急があって約10分間隔で名伊が3連続で出でいたという…

  • @user-hc4tq9wu6w
    @user-hc4tq9wu6w 2 роки тому +3

    名阪甲特急(主にひのとり)が津に全面停車になってこの駅の存在感が出てきましたね。

  • @tanso-h
    @tanso-h 2 роки тому +19

    JRを圧倒する三重県の近鉄ヤバいw

  • @NEMO-zr8py
    @NEMO-zr8py 2 роки тому +5

    近鉄乗ったことないので乗ってみたいです!

  • @user-jg5vq3cn9g
    @user-jg5vq3cn9g 2 роки тому +2

    最初、鶴橋駅を考えた。
    1:19 近鉄「我が社は関西の私鉄です!」
    2:12 全列車が途中停車する理由が分かりました。ありがとうございます。

  • @user-ok3gs4gy7i
    @user-ok3gs4gy7i 2 роки тому +8

    近鉄は凄いね乗りてえな

  • @user-qb5td6vv4e
    @user-qb5td6vv4e 2 роки тому +3

    近鉄特急は乗ったらホンマにハマる

  • @okachannel_commentonly
    @okachannel_commentonly 2 роки тому +5

    1:02 地味に方向幕がLED化されたVC60

  • @ieyasunobunaga3
    @ieyasunobunaga3 2 роки тому +2

    名阪甲特急でもアナウンスで「津まで止まりません」だからね!
    ノンストップ甲特急が懐かしい✨

  • @user-kr3wx1jb9x
    @user-kr3wx1jb9x 2 роки тому

    地元取り上げて頂きありがとうございます!

  • @user-lb3pl1fr7y
    @user-lb3pl1fr7y 2 роки тому

    最近、出して欲しいなぁって想像してた内容を次々動画にしてくれてるような気がする笑笑 気のせいかな?

  • @user-kf1vo9eo9u
    @user-kf1vo9eo9u 2 роки тому +5

    三重県よくいらっしゃいますよね😳

  • @user-st9lm5ie8o
    @user-st9lm5ie8o 2 роки тому

    鳥と点字ブロックとホームドアでとある動画が頭を過る

  • @user-eh7nz4mu2f
    @user-eh7nz4mu2f 2 роки тому +6

    西園寺さん こんにちは
    三重にちょいちょい来てくださって嬉しいです
    三岐鉄道の紹介も楽しみに待ってます

  • @highksk
    @highksk 2 роки тому +10

    特急で毎日通勤できたら最高ですねー京急のウイング号が好きで最寄りは通り過ぎるのにウイング号に乗って通勤したりしてました。いつか西園寺さんにも乗って欲しいなぁ🚃

  • @sm36006920
    @sm36006920 2 роки тому +11

    スマホ、まだバッキバキなのか
    名古屋線は特急も多いけど、急行が5200系シリーズかLCかーがかなり多めなのも魅力的だったりする

    • @on_noji
      @on_noji 2 роки тому +2

      確かに、そんなに急いでないときは急行の転換クロスかLCカーでも充分快適って思います。

  • @djoppary
    @djoppary 2 роки тому +3

    「関西の私鉄は太っ腹」
    そうなんだよね〜。青森から大阪に初めて出てきた頃
    阪急の切符売り場で急行・特急券見つけられなくて(そもそも無いんだけど)
    乗ったらいかんと思ってわざわざ各駅にだけ乗ってたwww

    • @boogiepink7892
      @boogiepink7892 2 роки тому +3

      特急・急行料金は要らないってどっかに表示するといいのにね。
      券売機の前で特急券を探してるお姿を想像するとなんだかかわいい……☺️
      たまに京阪8000系特急の前でうろうろしている方がいて、乗れるのかどうか迷ってらっしゃるのかなあ?どうなのかな?と思うのですが、声をかける勇気がなくて……

  • @user-db8np8vi1y
    @user-db8np8vi1y 2 роки тому +5

    近鉄名古屋線って個人的には特急中心にダイヤが組まれている気がします。
    でも近鉄名古屋線は朝の通勤時間帯は名古屋方面の特急が走っていないですね。
    前に近鉄津駅からJR津駅を見ていたら特急南紀号が2両で到着したのを見てびっくりしました。

  • @ytsp3574
    @ytsp3574 2 роки тому +2

    うわぁー西園寺さん津駅いたのか!!会いたかった!!
    津駅通学駅だから悔しい!!

  • @user-qq6ke5vv5w
    @user-qq6ke5vv5w Місяць тому

    毎日間違えずに案内する駅員さんもスゴイです。
    やはりそれだけ名古屋方面にニーズがあるということですね。

  • @user-lj3dn7bd8z
    @user-lj3dn7bd8z 2 роки тому +21

    いつも楽しく動画拝見しています。
    津駅は日本一短い駅名ですが、ローマ字表記だと兵庫県の粟生駅(JR加古川線・神戸電鉄粟生線・北条鉄道)となるそうです〜

    • @taroutan4502
      @taroutan4502 2 роки тому +2

      他にもあるで
      飯井 頴娃 小江

  • @user-ej1pj2og5d
    @user-ej1pj2og5d 2 роки тому +26

    2:27 津には全ての特急が停車
    →しまかぜ「津は華麗に通過します」

    • @user-pn3vy1lj6x
      @user-pn3vy1lj6x 2 роки тому +3

      しまかぜは四日市なんですよね

    • @RIAFeed
      @RIAFeed 2 роки тому

      法律絡みだからしょうがないね

  • @user-yv1qn1tx8y
    @user-yv1qn1tx8y 2 роки тому +2

    ちなみに最後に映ったアーバンライナーは隣の南紀号が名古屋駅を出発してから5分後に名古屋を出発しています。

  • @Daikoro0728
    @Daikoro0728 2 роки тому +6

    「特急料金払わないと〜😩」って思いつつ特急券買って乗車すると「この設備でこの快適さ特急料金安くね?」って感じるのが近鉄ですね。バリエーション豊かで統一性が無いのもいろんな種類がある感じで好きです

  • @user-il9ie5dw7j
    @user-il9ie5dw7j 2 роки тому +2

    鶴橋駅もめちゃくちゃ凄いです

  • @user-Miyamizu_Mitsuha
    @user-Miyamizu_Mitsuha 2 роки тому +3

    四日市市民やから津の朝ラッシュこんなやばいの知らんかった…

  • @user-vb2ot1cy6z
    @user-vb2ot1cy6z 2 роки тому +2

    長堀鶴見緑地線のメロディが頭から離れません!

  • @homuran
    @homuran 2 роки тому +2

    近鉄の朝ラッシュの特急増量は、通勤時寝坊して急行乗り過ごした際などにすごく活用してます。
    8時24分と27分間でどん兵衛も作らせてくれませんという例えがおもしろすぎました(昔はどん兵衛も3分表記だったものでw

  • @user-fr3rf7re8q
    @user-fr3rf7re8q 2 роки тому +14

    特急の本数よりも西園寺くんの
    iPhoneの画面のヒビの方が凄まじい件。🤣

  • @user-xi4kh1pe5l
    @user-xi4kh1pe5l 2 роки тому +4

    西園寺くんは最高の鉄道オタ☺️☺️☺️☺️ファンですよ💙💙

  • @jvdg787gdoul
    @jvdg787gdoul 2 роки тому +28

    三重県北部はどの都市も鉄道が便利で羨ましい限りです。岐阜県は岐阜市、瑞穂市、大垣市、名鉄で各務原市鵜沼地区ぐらいしか名古屋市に行きにくいので、三重県の地理的特徴もあるのでしょうが、やっぱり特急街道に殆どの都市が入っているのは羨ましいです。

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 2 роки тому +9

      東濃地区を忘れていませんかそれ?多治見市、土岐市、瑞浪市、恵那市、中津川市は「岐阜市よりも名古屋市のほうが近い」ところでしょう明らかに。
      岐阜へ出ようと思ったら名古屋へ一度出るか、太多線で裏街道を回っていくかになる。
      可児市も名鉄可児線が通じているので似たところがあると思います。
      あと新幹線で直結の羽島市も忘れずに。

    • @ikhok9ke
      @ikhok9ke 2 роки тому +10

      @@ililra7864
      アンタ、色んなところでアンチ発言に必死やなww
      一応、通報しておいたよ!

    • @jvdg787gdoul
      @jvdg787gdoul 2 роки тому +2

      @@asakazefuji
      あーすみませんでした!
      中央本線は実質各駅停車ですので東海道本線の速達性には劣りますし、可児市は名鉄広見線も太多線も各駅停車が多く、多くの人がそうとは限りませんが羽島市の人は普段から新幹線を使わないらしいので除外させていただきました。
      説明足らずですみませんでした。
      ご指摘ありがとうございました!

    • @jvdg787gdoul
      @jvdg787gdoul 2 роки тому

      @@ililra7864
      三重県民からのご意見ありがとうございました。とても参考になり面白いなーと思いました。

    • @ytsp3574
      @ytsp3574 2 роки тому +5

      三重県民なんですが北部でもJRが近くて近鉄が遠い人はめっちゃ不便です

  • @bansii
    @bansii 2 роки тому +18

    やった!俺の一番馴染みのある駅だ!
    大阪行きの坂降りてくるの撮るのが好きなんだ!

  • @ryn2865
    @ryn2865 2 роки тому +1

    12:24音かっこいい

  • @10yengum
    @10yengum 2 роки тому +2

    近鉄京都駅も中々にえぐい

  • @user-oj5hq2tr6r
    @user-oj5hq2tr6r 2 роки тому +2

    乗り換え前提で、伊賀神戸などへスムーズに移動させる技

  • @takatokawamura0527
    @takatokawamura0527 2 роки тому +6

    1:05 種別·行先表示のLEDが綺麗ですね

  • @tkmm6133
    @tkmm6133 2 роки тому +1

    近鉄特急の新型車両80000系ひのとり、カッコ良いですね!

  • @zaftblue
    @zaftblue 2 роки тому +5

    鉄ヲタは朝であろうと夜であろうて神出鬼没ですね。笑。連チャンでの近鉄の動画素晴らしい。それやと、橿原神宮前駅の標準軌と狭軌の入り乱れ具合の動画で説明して欲しいです。

  • @user-ro9ho4si3b
    @user-ro9ho4si3b 2 роки тому +2

    日本一豪勢な通勤ラッシュ時間。

  • @user-so6lo6hw3e
    @user-so6lo6hw3e 2 роки тому +5

    近鉄は頭おかしい(褒め言葉)

    • @user-qy5lv5yq7d
      @user-qy5lv5yq7d 2 роки тому

      他の私鉄とは一線を画す、奇想天外な所がありますよね。
      (特急優先ダイヤ(奈良線を除く)、快速急行の、ターミナル駅からの通過の仕方がえげつない(東大阪、八尾、柏原、松原、藤井寺等の大阪府の人工の多い都市に快急や急行を停車させず、それらより人口の少ない生駒、五位堂、羽曳野(古市)まで飛ばす、近隣のJRを無視して独自の独特な駅名を付けてターミナル化する(近鉄奈良、五位堂、大和八木、宇治山田、白子、近鉄四日市)、等。

  • @user-qx3rj4rh7e
    @user-qx3rj4rh7e 2 роки тому +1

    ちなみにアーバンライナーの始発に乗ったことがあります。一日中リニア・鉄道館に居たかったから😝
    就職活動にも早朝のアーバンには乗りました。まだひのとりは無かったので最高レベルの特急でしたわ

  • @user-gs7ow3rv3c
    @user-gs7ow3rv3c 2 роки тому +2

    特急の話に割り込むようですが、近鉄車両の前面識別灯は昔から普通列車は無灯、準急は左、急行は右、特急は二つと決まってました。では回送列車はと言うとこれが二つです。本当を言うとこのことは私の子供のころからの経験での話で確証はありません。でも駅で電車を待つときは遠くから来る列車の種別を電光掲示板を見なくても分かりました。私は後期高齢者ですので70年前も今も同じという事です。
    区間準急や快速急行はと言うとはっきり知りません、おそらく先の区別に準じていると思います。ついでに言うとこの識別は電子装置が無かった時代、線路工夫、踏切番、信号所などへの合図の為に必要だったのではないかと考えています。 これも確証はありません。つい最近若い運転手に聞いたところ規則だからやっていると言われ、ガッカリしました。 本当の話を知ってる人いませんか。

  • @ue6pun
    @ue6pun 2 роки тому +7

    朝の特急南紀2両の笑撃

  • @user-zl2lf6qh3z
    @user-zl2lf6qh3z 2 роки тому +2

    津って特急が朝ラッシュに運用が多いとか大変そうかも〜(ひのとりめっちゃ名阪特急の猛威を振るうとなればヤバ過ぎ!?)

  • @onemu0892sster
    @onemu0892sster 2 роки тому +1

    なんばで近鉄特急見た事ありますが、カッコイイなぁこれで三重行けるのかと思って夢見てます(小学校の時に修学旅行列車で行ったっきりで)
    無料が多いというのを言ってますが、阪急や阪神が特急券要らないので特急券いるのはJRというような感覚でいたら、まさか近鉄はいるというのを最初聞いた時はびっくりしました💦

  • @user-xc8yx1xj9b
    @user-xc8yx1xj9b 2 роки тому +4

    一面2線で特急全て停車(しまかぜ除く)。

  • @ikuyatanaka1724
    @ikuyatanaka1724 2 роки тому +3

    近鉄蟹江の名古屋方面朝ラッシュ時間帯はすごい本数です

  • @ogami1366
    @ogami1366 2 роки тому +1

    さすが近鉄…

  • @user-nq2hu3ig9g
    @user-nq2hu3ig9g 2 роки тому +1

    名古屋線でいうと、平日朝の四日市の名古屋行き急行3連発とその時間帯の4.5両編成の準急が見どころ

  • @user-if1oy7sx7h
    @user-if1oy7sx7h 2 роки тому +5

    特急の本数より驚いたのが朝9時を回った時点でスマホの充電がほぼないってことに。

  • @odanaka11
    @odanaka11 2 роки тому +1

    関東で例えたら
    京王電鉄の特急(無料)のダイヤみたい、相模原線と京王線が連続でくるように、近鉄も大阪からと伊勢からも時間を固めて運用しやすくしてるんですね。
    しかし、大阪・京都・名古屋・伊勢と終点が全部ターミナルなのがさすが!

  • @user-dp9lv3bo8w
    @user-dp9lv3bo8w 2 роки тому +1

    伊勢市出身なのでいつか会いたいです。

  • @user-Yoh.I
    @user-Yoh.I 2 роки тому +3

    大和西園寺駅、もとい大和西大寺駅も特急が大量に発車してますね。
    ところで、駅前付近に謎のちゃんねるさんいませんでしたか??
    本日9月9日、同じJRと近鉄津駅の動画を出しています。

  • @65ef80
    @65ef80 2 роки тому +3

    近鉄特集でしたが2両の南紀に何ともいえない寂しさを感じてしまいました

  • @jint44p
    @jint44p 2 роки тому +3

    有料でも特急を利用されるお客さん多いんですね!

  • @chiakimizuguchi2566
    @chiakimizuguchi2566 2 роки тому

    アーバンライナー、難波〜名古屋間で昔よく乗ってました😄

  • @user-qq2lo9cc8r
    @user-qq2lo9cc8r 2 роки тому +3

    キハ85系の鹿避けダンパー🦌をラグビー部のクッションは草