Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
本当にこのチャンネルはどのチャンネルよりもウルトラシリーズを詳細に言及し、どのチャンネルよりも狂ってる
1年以上前に見たこの動画、個人的には今になってかなり衝撃を受ける。ウルトラマンオメガねぇ...楽しみだ。
「ウルトラマンオメガ」がサムネになってるのマジで凄いな
1:40 霊夢の反論を「黙れ」の一言で一蹴してるの面白すぎる
1:44 黙れ(ガチギレ)
動画内の時間軸がイカれ回ってるのほんとすこ
最初はラジオ感覚で音声だけで不思議な雰囲気を楽しんでいたのですが、使用されている画像と声になっていないテロップを見ると更に奇っ怪で、すっかりハマってしまいましたwこの感じまた楽しみにしています!
ウルトラシリーズで定期的に見る異色回みたいな雰囲気いいな
円谷プロが悶え苦しむ動画。
いろんな世界線のいろんな時間軸のウルトラシリーズをエピソードごとにぶつ切りにしてこの世界でテキトーに編集して放送してるんだよ。
初代とマックスがそんな感じだったっけ
このチャンネル始まって一番の狂気動画かもしれん…
@user-vd3zx1wh7cこのチャンネルの動画をもっと観てきたらよくわかるよ
相変わらず不思議な雰囲気だなこのチャンネル
年号が判明するのが墓ばかりというのが最高にホラー。
こじつけの説でウルトラセブンの最終回にてゴース星人によって地球の都市は壊滅したために帰ってきたウルトラマンの技術格差が起きたとなっているのでセブン1967年とジャック1971年でも一応理論的に成り立ってる。
ブルトン「…時間が過去から未来へと一直線に流れるなんて、ダレが決めたんだい?(言ってない)」本年もよろしくお願いします。
西城○樹「ブルトンとは良い酒が飲めそうだ」
刻が未来にすすむと 誰がきめたんだってヒデキも歌ってるし・・・(震え声
後付けの「ジャック」も名前が分からない当時の「帰ってきたウルトラマン」の呼称も(誰ですか?怒)でキレられてるの草∀ガンダムみたいに「すべてのウルトラマンの終着点」なキャラが今後出てくる可能性もあるのかな
まさかの予言で草
自分も商標情報見てから来ましたびっくりですね笑
懐かしい!講談社の「ぼくら」。読んでましたよ。のちに週刊化されて「週刊ぼくらマガジン」になりますけど。まあ時代を象徴してしまうものは、どうしたって写り込んでしまいますよね。ファッションとか流れている歌とか、携帯電話の有無とか。
ジャミラとかで1993年となっていたが、それ以降でぐちゃぐちゃになった時代設定を改めてメビウスで整えたって感じかな
仮にメビウスの時代設定をガン無視するなら、放送順=時系列ってワケでもないって解釈できるからねぇ…
ウルトラマンマックスの話数ごとパラレル設定が昭和作品にもあるとしたらM78星雲は何個あるのかというカウントごっこができる!かもしれない(メビウスは過去のエピソードが各放送時の時系列に整理されたパラレルですってスタッフが言い切ってるみたいだけど)
アークの次のウルトラマンの名前はウルトラマンオメガらしいよ
ホワアアアアアア!!!
ウルトラマンみたいな、大きな心を持ちましょう。
そもそも当初は初マンが去って30年後が舞台になっています。
ウルトラマンのジャミラの石碑?も1993年に死んだ事になってるしウルトラセブンとも繋がりあるかも決めてなく製作して、帰ってきたウルトラマンでウルトラマン、ウルトラセブン、帰ってきたウルトラマンが繋がりある兄弟になった事で時代背景に矛盾発生で、後付設定も多いと思う。スカイライダーで谷さんが戦闘記録を付けていたのを見ると数年単位みたいなので描かれない話等あるでウルトラマンシリーズも数年単位の戦闘でデレビで見せた戦いは大まかに一部を抜いて最終回まで放送した可能性あり。
8:18 メイギョクさんはジャックより新マン派なのかな?
確かに毎週のように怪獣が現れるのはおかしいから、十数年の話を一年でまとめたとかなんならテレビはマクロスや劇場版のリリカルなのはみたいに過去にあった出来事、未来人が教えてくれた出来事を特撮ドラマとして再現した的なこともありえる。演出のために古い新聞が使われたとおもえばいいね
新マンの郷の診断書の上に昭和47年10月と記載してましたね、ウルトラシリーズは案外時代感は様々で怪獣、宇宙人、超獣と地球の危機に合わせ活躍したから、未来、過去と様々に時代背景が描かれたという解釈でいいんじゃないでしょうか
ラストの「すぐにけせ」感
25:23
オムニバスの作品群と明確な縦軸ストーリーの作品とごちゃ混ぜにしてしまった結果だな。狂気な部分はあれど、作中描写から判断しようとする点は面白い。
ウルトラシリーズの時系列は、よくわからないところが多々あります。それでも「ウルトラQ」から、時系列を辿れば、放送時とほぼ同時代の、物語だと思えます。「ウルトラQ」の物語の時代に、科学が進んでいるように見えるのは、産業革命が史実より100年早かったなど、大きなイノヴェーションがあったからなのでしょう。とはいえ、ウルトラシリーズに時系列を当てはめるのは、やはり無粋なのでしょう!
今年も楽しみにしてます
メイギョクさん最近ホラーすぎない((( ;゚Д゚)))
病んでるのでは?
防衛隊がものすごい勢いで組成され解体され、人材やテクノロジーが入れ替わっていたことになるのかな。l
・・・マジで見ちゃ駄目なのを見てしまったかもしれない((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ウルトラマンの初期の話(ラゴン回)では水爆で木星開発しているので相当未来の話だとわかる
リアリティを持たせるつもりで日付を入れる時に、元設定の時代を気にしてない。そもそも、ウルトラマンとウルトラセブンは世界線が違ったのに、「帰ってきた」時に同一世界にしたし。設定が細かくなったのが、アニメのマクロスあたりからだし。
んん?この動画は今日 2023年1月7日に投稿されたのに動画内では2021年のトリガー放送開始前だぞ時間のねじれはこのチャンネルにも…
いや、撮りだめやろ
@@猫もち-n2f 最後らへんでウルトラマンデッカー言うとるやろがい
やっぱり本物か!てか悟空なのにポルンガw
1年前の動画だったのか……これは皆サムネ見て集まってきそうだ。そして動画見て思ってたのと違うけど面白い!となりそうだ。
ジャミラの墓碑。没年が1990年代だったような?
メイギョクさん2023年もよろしくお願いします! 🌠
何話がいつだからその後の話はそれより後って解釈は必ずしも正解じゃないと思う。起こった順番に紹介されてるとは誰も語っていない。実際、製作話数と放映話数の順番は一致してないわけで(お前は何を言っているw)
アークの次がまさかのウルトラマンオメガ
年代考証・ツッコミ、面白かったです!ウルトラマンシリーズの「年」は、シリーズの初期は「未来」をドラマの設定としていたようですが、「未来」が現実の「年」を越えてしまったので、ウルトラマン80以降は実際の放送年に近い設定にしているのですね…(まさか55年も続くとは想定外…しかもDVD・配信・ツイッターも普及…)※とは言っても、ビルや道路が数?週間で復旧していて、各シリーズも「1年」くらいの出来事なのですね…※「朝ドラ」はさすがに時代(年月)が厳密で、たまにその時代にはなかった機種を(やむを得ず)使う・映り込むことがあり、ツイッターのネタになっています…
重箱の隅を突きすぎだろ ヲタクはこれだからさ
大昔にアントラーを倒したウルトラマンらしき者について知りたい。劇中では「ノアの神」だっかな?青い石を持っていた「彼」です。
結論、わからん
作中内の話の順番≠時系列と思えばまあ
海外版は、ウルトラ万パワードだったかしら?
事実ウルトラマントリガー、現在ウルトラマンデッカー放送中、デッカーやトリガーにジャックねたはいっているのかも、
脚本家が複数居たから年数がズレるのでしょう~
きっとマルチバースなんだな(適当)
うーんガバガバ・・・(多分細かな考証・監修する体制が整ってなかったんだろうけど
なぜベストを尽くしたのか
何だよ結局ウルトラマンオメガって公式じゃないのか!
セブンの12話は諸事情により欠番状態だな!
設定年代については、劇中の設定より劇中で走っている一般車の年代で判断していたから、今見返すと歴代の旧車とともに思い出が甦ります。他のドラマでもそんな見方をしています。
まりな
まりなきばちべっこうばちのしいくほうほうはわかったの?
ウルトラマンアルファって誰だよ()
どうやらpixivのオリジナルウルトラマンだそうで
俺
デッカー・アスミが変身したウルトラマン
やっぱりね、ちょっと心配してたんだメイギョク星人さん(早い者勝ち⁉️)ウルトラマンの息子オメガといや真仮面ライダー序章が続いてりゃミュータントベビーが『仮面ライダーガイア』になってた可能性があったんだよなぁ我夢『⁉️』
Bgm わかる人いますか?
病んでいるなら、休んでください🙇🙏
まりな?まりさ?
いや…うん。はい。
特撮大好き女子。ウルトラ戦士達で、初代のウルトラ戦士ウルトラマンは、わたくしが生まれる前から、ウルトラ戦士ウルトラマンは、活躍してたのですわね。それにしても、最初から、霊夢さん、麻里沙さんの事、麻里奈さん、麻里奈さんって言うけど、名前間違ってますわよ。霊夢さん、人に名前を話す時は、間違えないようにして下さいね。
🤣🤣🤣🤣🤣🤣
一旦落ち着け⁉💦
・・・たわけが
25:24
25:25
本当にこのチャンネルはどのチャンネルよりもウルトラシリーズを詳細に言及し、どのチャンネルよりも狂ってる
1年以上前に見たこの動画、個人的には今になってかなり衝撃を受ける。
ウルトラマンオメガねぇ...楽しみだ。
「ウルトラマンオメガ」がサムネになってるのマジで凄いな
1:40 霊夢の反論を「黙れ」の一言で一蹴してるの面白すぎる
1:44 黙れ(ガチギレ)
動画内の時間軸がイカれ回ってるのほんとすこ
最初はラジオ感覚で音声だけで不思議な雰囲気を楽しんでいたのですが、使用されている画像と声になっていないテロップを見ると更に奇っ怪で、すっかりハマってしまいましたw
この感じまた楽しみにしています!
ウルトラシリーズで定期的に見る異色回みたいな雰囲気いいな
円谷プロが悶え苦しむ動画。
いろんな世界線のいろんな時間軸のウルトラシリーズをエピソードごとにぶつ切りにしてこの世界でテキトーに編集して放送してるんだよ。
初代とマックスがそんな感じだったっけ
このチャンネル始まって一番の狂気動画かもしれん…
@user-vd3zx1wh7cこのチャンネルの動画をもっと観てきたらよくわかるよ
相変わらず不思議な雰囲気だなこのチャンネル
年号が判明するのが墓ばかりというのが最高にホラー。
こじつけの説でウルトラセブンの最終回にてゴース星人によって地球の都市は壊滅したために帰ってきたウルトラマンの技術格差が起きたとなっているのでセブン1967年とジャック1971年でも一応理論的に成り立ってる。
ブルトン「…時間が過去から未来へと一直線に流れるなんて、ダレが決めたんだい?(言ってない)」
本年もよろしくお願いします。
西城○樹「ブルトンとは良い酒が飲めそうだ」
刻が未来にすすむと 誰がきめたんだってヒデキも歌ってるし・・・(震え声
後付けの「ジャック」も名前が分からない当時の「帰ってきたウルトラマン」の呼称も(誰ですか?怒)でキレられてるの草
∀ガンダムみたいに「すべてのウルトラマンの終着点」なキャラが今後出てくる可能性もあるのかな
まさかの予言で草
自分も商標情報見てから来ました
びっくりですね笑
懐かしい!講談社の「ぼくら」。読んでましたよ。のちに週刊化されて「週刊ぼくらマガジン」になりますけど。まあ時代を象徴してしまうものは、どうしたって写り込んでしまいますよね。ファッションとか流れている歌とか、携帯電話の有無とか。
ジャミラとかで1993年となっていたが、それ以降でぐちゃぐちゃになった時代設定を改めてメビウスで整えたって感じかな
仮にメビウスの時代設定をガン無視するなら、放送順=時系列ってワケでもないって解釈できるからねぇ…
ウルトラマンマックスの話数ごとパラレル設定が昭和作品にもあるとしたらM78星雲は何個あるのかというカウントごっこができる!かもしれない
(メビウスは過去のエピソードが各放送時の時系列に整理されたパラレルですってスタッフが言い切ってるみたいだけど)
アークの次のウルトラマンの名前はウルトラマンオメガらしいよ
ホワアアアアアア!!!
ウルトラマンみたいな、大きな心を持ちましょう。
そもそも当初は初マンが去って30年後が舞台になっています。
ウルトラマンのジャミラの石碑?も1993年に死んだ事になってるしウルトラセブンとも繋がりあるかも決めてなく製作して、帰ってきたウルトラマンでウルトラマン、ウルトラセブン、帰ってきたウルトラマンが繋がりある兄弟になった事で時代背景に矛盾発生で、後付設定も多いと思う。
スカイライダーで谷さんが戦闘記録を付けていたのを見ると数年単位みたいなので描かれない話等あるでウルトラマンシリーズも数年単位の戦闘でデレビで見せた戦いは大まかに一部を抜いて最終回まで放送した可能性あり。
8:18 メイギョクさんはジャックより新マン派なのかな?
確かに毎週のように怪獣が現れるのはおかしいから、十数年の話を一年でまとめたとか
なんならテレビはマクロスや劇場版のリリカルなのはみたいに過去にあった出来事、未来人が教えてくれた出来事を特撮ドラマとして再現した的なこともありえる。
演出のために古い新聞が使われたとおもえばいいね
新マンの郷の診断書の上に昭和47年10月と記載してましたね、ウルトラシリーズは案外時代感は様々で怪獣、宇宙人、超獣と地球の危機に合わせ活躍したから、未来、過去と様々に時代背景が描かれたという解釈でいいんじゃないでしょうか
ラストの「すぐにけせ」感
25:23
オムニバスの作品群と明確な縦軸ストーリーの作品とごちゃ混ぜにしてしまった結果だな。狂気な部分はあれど、作中描写から判断しようとする点は面白い。
ウルトラシリーズの時系列は、よくわからないところが多々あります。それでも「ウルトラQ」から、時系列を辿れば、放送時とほぼ同時代の、物語だと思えます。「ウルトラQ」の物語の時代に、科学が進んでいるように見えるのは、産業革命が史実より100年早かったなど、大きなイノヴェーションがあったからなのでしょう。とはいえ、ウルトラシリーズに時系列を当てはめるのは、やはり無粋なのでしょう!
今年も楽しみにしてます
メイギョクさん最近ホラーすぎない((( ;゚Д゚)))
病んでるのでは?
防衛隊がものすごい勢いで組成され解体され、人材やテクノロジーが入れ替わっていたことになるのかな。l
・・・マジで見ちゃ駄目なのを見てしまったかもしれない((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ウルトラマンの初期の話(ラゴン回)では水爆で木星開発しているので相当未来の話だとわかる
リアリティを持たせるつもりで日付を入れる時に、元設定の時代を気にしてない。そもそも、ウルトラマンとウルトラセブンは世界線が違ったのに、「帰ってきた」時に同一世界にしたし。設定が細かくなったのが、アニメのマクロスあたりからだし。
んん?
この動画は今日 2023年1月7日に投稿されたのに
動画内では2021年のトリガー放送開始前だぞ
時間のねじれはこのチャンネルにも…
いや、撮りだめやろ
@@猫もち-n2f
最後らへんでウルトラマンデッカー言うとるやろがい
やっぱり本物か!
てか悟空なのにポルンガw
1年前の動画だったのか……これは皆サムネ見て集まってきそうだ。そして動画見て思ってたのと違うけど面白い!となりそうだ。
ジャミラの墓碑。
没年が1990年代だったような?
メイギョクさん2023年もよろしくお願いします! 🌠
何話がいつだからその後の話はそれより後って解釈は必ずしも正解じゃないと思う。
起こった順番に紹介されてるとは誰も語っていない。
実際、製作話数と放映話数の順番は一致してないわけで(お前は何を言っているw)
アークの次がまさかの
ウルトラマンオメガ
年代考証・ツッコミ、面白かったです!
ウルトラマンシリーズの「年」は、シリーズの初期は「未来」をドラマの設定としていたようですが、「未来」が現実の「年」を越えてしまったので、ウルトラマン80以降は実際の放送年に近い設定にしているのですね…
(まさか55年も続くとは想定外…しかもDVD・配信・ツイッターも普及…)
※とは言っても、ビルや道路が数?週間で復旧していて、各シリーズも「1年」くらいの出来事なのですね…
※「朝ドラ」はさすがに時代(年月)が厳密で、たまにその時代にはなかった機種を(やむを得ず)使う・映り込むことがあり、ツイッターのネタになっています…
重箱の隅を突きすぎだろ ヲタクはこれだからさ
大昔にアントラーを倒したウルトラマンらしき者について知りたい。
劇中では「ノアの神」だっかな?
青い石を持っていた「彼」です。
結論、わからん
作中内の話の順番≠時系列と思えばまあ
海外版は、ウルトラ万パワードだったかしら?
事実ウルトラマントリガー、現在ウルトラマンデッカー放送中、デッカーやトリガーにジャックねたはいっているのかも、
脚本家が複数居たから年数がズレるのでしょう~
きっとマルチバースなんだな(適当)
うーんガバガバ・・・(多分細かな考証・監修する体制が整ってなかったんだろうけど
なぜベストを尽くしたのか
何だよ結局ウルトラマンオメガって公式じゃないのか!
セブンの12話は諸事情により欠番状態だな!
設定年代については、劇中の設定より劇中で走っている一般車の年代で判断していたから、今見返すと歴代の旧車とともに思い出が甦ります。
他のドラマでもそんな見方をしています。
まりな
まりな
きばちべっこうばちのしいくほうほうは
わかったの?
ウルトラマンアルファって誰だよ()
どうやらpixivのオリジナルウルトラマンだそうで
俺
デッカー・アスミが変身したウルトラマン
やっぱりね、ちょっと心配してたんだメイギョク星人さん(早い者勝ち⁉️)
ウルトラマンの息子オメガといや真仮面ライダー序章が続いてりゃミュータントベビーが『仮面ライダーガイア』になってた可能性があったんだよなぁ
我夢『⁉️』
Bgm わかる人いますか?
病んでいるなら、休んでください🙇🙏
まりな?まりさ?
いや…うん。はい。
特撮大好き女子。ウルトラ戦士達で、初代のウルトラ戦士ウルトラマンは、わたくしが生まれる前から、ウルトラ戦士ウルトラマンは、活躍してたのですわね。それにしても、最初から、霊夢さん、麻里沙さんの事、麻里奈さん、麻里奈さんって言うけど、名前間違ってますわよ。霊夢さん、人に名前を話す時は、間違えないようにして下さいね。
🤣🤣🤣🤣🤣🤣
一旦落ち着け⁉💦
・・・たわけが
25:24
25:25