【ウルトラマンゆっくり解説】ゾフィー

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • ウルトラ兄弟ナンバーワンのゾフィーを解説

КОМЕНТАРІ • 193

  • @NEUPARADOX
    @NEUPARADOX 3 роки тому +21

    いやー、ゾフィは別格でしょう。
    子供心に名前の響きが神秘的でした。
    今こそウルトラマンゾフィをテレビシリーズ化すべきだな。

  • @vector9550
    @vector9550 2 роки тому +6

    デマ情報を設定に入れるってシンウルトラマン凄いな

  • @ゾフィア-j9e
    @ゾフィア-j9e 2 роки тому +28

    ゾフィー黒幕説は、シン・ウルトラマンである意味うまく回収したんだな

  • @魔神鋼平
    @魔神鋼平 3 роки тому +28

    子供の頃からマンに続いて憧れたウルトラ戦士だから最近扱いが良くなってきてるのは素直に嬉しい

  • @ikojiku
    @ikojiku 3 роки тому +67

    「ともにゆこう。今こそ、君の力が必要だ。」
    サコミズとゾフィーの出会いは、ある意味ゾフィーの活躍が少ないことへの答え。

    • @kasasagi8018
      @kasasagi8018 3 роки тому +13

      サコミズ隊長・・・・(泣

    • @博行-o8g
      @博行-o8g 3 роки тому +13

      GUYS基地からサゴミズ隊長と一体化して飛び出してくるゾフィーがめちゃカッコいいんだよな✨

  • @grbx102
    @grbx102 3 роки тому +39

    初コメ失礼します。
    ゾフィーを主人公として、ウルトラ族が超人的な力を手に入れていく過程からゾフィーが警備隊隊長になるまでの物語を描いた作品として「ウルトラマン STORY ゼロ(講談社刊)」がありましたね。
    ウルトラの星を壊滅寸前にまで追い込んだババルウ星人と宇宙怪獣軍団を倒した事を評価されてウルトラの父から隊長の座を受け継ぐシーンが最終回にありました。「STORY ゼロ」はセブンが恒天観測員になった理由やウルトラマンの地球に対する想いなどが描かれているので、今読んでも面白い内容です。

    • @ra6530
      @ra6530 3 роки тому +7

      怒りに燃えレッドキングを拳の一発で粉々にしたり、最終決戦での活躍など、非常にアツい描写が多かったと思います、ゾフィー。私も大好きな漫画です。

  • @kasasagi8018
    @kasasagi8018 3 роки тому +25

    7:52
    本来なら守秘義務で漏洩防止されているはずの『ウルトラマンの死』がまだネットもない時代に子供たちに伝わって行動を起こし、最終的に『ウルトラマンの復活』を勝ち取ったことは素晴らしいエピソードですね!

  • @康栄山田
    @康栄山田 2 роки тому +2

    宇宙警備隊の隊長ですしウルトラ兄弟の長男でもありますしゾフィーの登場作品は、初代ウルトラマン~ウルトラギャラクシーファイト運命の衝突までありますね。

  • @world_orb
    @world_orb 3 роки тому +39

    ゾフィーってさらばウルトラマンの描写的に、世界線が違ったらセブン上司みたいなモブっぽい扱われ方されてもおかしくなかったよな。
    今でこそスターマークも勲章という設定だけど、モブが主要キャラと微妙に違う姿をしてる、なんてことはよくあることだし。

  • @邪邪
    @邪邪 3 роки тому +23

    M87光線初めて撃ったのエースキラーなのマジで草すぎる

  • @獣神タイゴン
    @獣神タイゴン 2 роки тому +2

    ゾフィーの父はウルトラの父の親友でしたが、ゾフィーが子供の頃に戦争で亡くなったという裏設定があります。
    もしかしたら、ゾフィーの父は生前、「俺にもしものことがあったら、ゾフィーのことをよろしく頼む」
    みたいなことをウルトラの父に言っていたかもしれませんね。

  • @真紅の稲妻-b6c
    @真紅の稲妻-b6c 3 роки тому +8

    この動画にコメントしたら滅茶リツイートいただきました凄いゾフィー愛されてますねやっぱり主役で映像化して欲しい

  • @mtnrmori1360
    @mtnrmori1360 3 роки тому +31

    ヒカリサーガでのゾフィーの活躍がめっちゃ好きだった

  • @クリスデービス-v5p
    @クリスデービス-v5p 3 роки тому +53

    「無敵」とか「宇宙警備隊隊長」とか壮大な肩書きを付けたわりに初の単独戦闘でカラータイマーすら鳴らずに死亡というのはなぁ…復活したタロウと共闘してバードンを倒すみたいな展開で良かったと思うんだが…

  • @RWA296
    @RWA296 2 роки тому +5

    今日シン・ウルトラマンみてきた。まさかまさか、ここで見た小ネタのがそのまんま…ニヤニヤが止まりませんでした。一体どのくらいの人がピンとくるんでしょうね、「ゾーフィ」

    • @kazu-dn4zi
      @kazu-dn4zi 2 роки тому +1

      シン・ウルトラマンとても原作リスペクトを感じますね(細かいとこ含め)
      そういうとこいいですよね

  • @河本俊哉-h6n
    @河本俊哉-h6n 3 роки тому +21

    「帰ってきたウルトラマン」からのリアルタイム世代としては「映像作品のゾフィー」と「漫画でのゾフィー」は「別物」にしか思えない。

  • @河本俊哉-h6n
    @河本俊哉-h6n 3 роки тому +16

    18:31 ゾフィー「安心しろ。ゼットンは(科学特捜隊が)倒した」ので矛盾なし。

  • @k.haritaworks7618
    @k.haritaworks7618 3 роки тому +6

    ゾフィーのOP凄い癒しとかっこよさを感じるよね🎵

  • @木野アギト
    @木野アギト 3 роки тому +53

    バードン「ファイヤーヘッド?あぁ、いましたねそんな異名を持つウルトラマンが···」

    • @tsukiyo5960
      @tsukiyo5960 3 роки тому +10

      ゾフィーのことなんかいいよ

    • @-msc
      @-msc 3 роки тому +8

      マン兄さん「隊長・・・・ゾフィー兄さん、バードンは宇宙人と違うんですよ」
      ゾフィー「大丈夫だ。問題ない」
      ファイヤーヘッド化して死亡
      バードン「マンにしては弱かったな? あれぇぇこいつマンとは違うぞ?誰だこいつ?」
      マン兄さん「だから言わんこっちゃない。あの手の鳥怪獣は外剥ぎするか内剥ぎすりゃいちころなのに」

    • @須田祥史
      @須田祥史 3 роки тому +4

      ゾフィー隊長「バードンよ君は強かった😥」
      バードン「茶化すなや🦅もう昔の話さ…」
      テロチルス「バードン君は強かったねぇ♪」
      ベムスター「強さならオイラも負けないぞ🦉」
      ゾフィー「鳥怪獣には勝てん…」
      ギエロン星獣「オイラは?!」
      ゾフィー「ギエロン、君は元々鳥じゃなくて微生物でしょ…」

  • @ガチヘビーユーザ
    @ガチヘビーユーザ 2 роки тому +1

    真舟一雄氏のウルトラマンSTORY 0で
    ババルウ星人やテンペラー星人にM87光線は宇宙最強と言わしめていますね。

  • @MakiKomai
    @MakiKomai 2 роки тому +5

    ゾーフィ公式化には驚いた

  • @柏原佑亮-c9r
    @柏原佑亮-c9r 3 роки тому +19

    ゾフィー最近扱いいいけどもっと
    反則級に強くていいと思う👍
    ストーリー0は本当映像化して欲しい、ゾフィー好きにはたまらん🎵

    • @佐藤豪-e1j
      @佐藤豪-e1j 2 роки тому

      反則級に強いのはキングで充分かな?

  • @もものきおどろき-j7q
    @もものきおどろき-j7q 3 роки тому +11

    1回でいい、1回でいいから「うおおおおおおお!!!ゾフィー隊長最高!!!!!!!!!!」って思うようなメインで活躍する映像が見たいだけなんだ・・
    FE3のゾフィーvs初代ゼットンほんとすき
    ゾフィーといえば、ニコニコでゾフィーが好きすぎる人が上げてた動画面白かったなぁ

  • @be32eed7z58jDestron
    @be32eed7z58jDestron 3 роки тому +10

    ウルトラファイトオーブでバードンに勝利した時はとても嬉しかったですね!

    • @us-cbactqa8893
      @us-cbactqa8893 3 роки тому

      あんなのCGじゃねえかwホントに点火されたら、頭焦がして死んだわ!

    • @須田祥史
      @須田祥史 3 роки тому

      バードン「納得いかん😡」
      ベムスター「わかるわぁ😣」
      ヒドラ「よぅわからん😵」
      ブラックピジョン「パロディだし…」
      ゾフィー「鳥怪獣くん達、主張が凄いよ?!」

  • @傾奇者-g2q
    @傾奇者-g2q 3 роки тому +8

    幼稚園や小学校低学年の時、
    ウルトラマンごっこを友達とした時は必ずゾフィーの取り合いでしたねー😊

  • @world_orb
    @world_orb 3 роки тому +9

    13:38
    13:38
    13:38
    伝説

  • @kintaharako5038
    @kintaharako5038 2 роки тому +6

    映画を見て混乱した人はこれを見て納得

  • @ゼウスの雷霆
    @ゼウスの雷霆 3 роки тому +24

    「俺達はアストラを殺す!」
    「レオ!?レオ、確りしろ!」
    「キング!(ガッチリ握手)何故、ウルトラキーを?」
    のやり取りには笑った。

  • @cyclone_0921
    @cyclone_0921 3 роки тому +56

    メビウスに出るまでは扱いが酷すぎた隊長

    • @kasasagi8018
      @kasasagi8018 3 роки тому +15

      『最強』『隊長』『No.1』のゾフィーの肩書きは敵や主人公を引き立てるには都合がいいですからね。
      当時の製作陣が短絡的に敵の強さや話の緊張感、ウルトラの父やキングの存在を引き立てるために安売りした感じはありますね

    • @457op661
      @457op661 2 роки тому +1

      @@kasasagi8018 ウルトラの父も初登場時は、Aをシャワーで助けたけど
      全く効き目がないウルトラ亜鈴とかひどい扱いでしたよ、疲労のせいということにされたけど

    • @mutuki0195
      @mutuki0195 2 роки тому

      ???「ゾフィーなんかいいよ!」

  • @Toufu_1966
    @Toufu_1966 3 роки тому +6

    ウルトラ6兄弟ザライブ ゾフィー編ではカッコよかった!!

  • @美空-k9u
    @美空-k9u 2 роки тому +4

    まさかゼットンとゾフィーが令和にまたつながるとは

  • @レイ-z7f
    @レイ-z7f 3 роки тому +6

    擁護すると、タイラント戦は他の兄弟と違いタイラントを疲れさせて天王星かなんかで休憩させるレベルまでダメージを与えてるんだよなぁ(他の兄弟は文字通り連戦)。オーブファイトでも他は照射して着弾してから爆発まで時間かかるのに、バードン相手に光線直撃直後に爆発させてるんだよね。

  • @門脇歩-y3t
    @門脇歩-y3t 3 роки тому +22

    ウルトラマン「ゼットンにやられた後、迎えに来てくれた時タメ口だったの怒ってないかな😨」
    セブン、ジャック、80「あまり関わって無いなぁ」
    エース「何度もお世話になって申し訳ないです」
    タロウ「宇宙警備隊隊長の席、暖めておいて下さいね👿」
    レオ「ガクガク((((゜д゜;))))」
    メビウス「エンペラ星人の時はありがとうございます🙇」
    ヒカリ「ゾフィー、頼む俺の仕事減らしてくれ😱」
    タイガ「早く父さんに隊長の地位譲って下さいね?」
    Z「ゾフィー隊長、ゼロ師匠に自分を弟子にするよう言って下さい!」
    ゼロ「UFZ勝手に組織した事怒っている?😨」

    • @佐藤豪-e1j
      @佐藤豪-e1j 2 роки тому +1

      ゾフィー「ゼロ、私は怒ってないぞ。私はアンドロメロスとも関わりがあるし。他のヒーローだって平和を愛するのには変わりないのだ。」

  • @intel548
    @intel548 3 роки тому +7

    ゾフィー兄さんが弱かったら宇宙警備隊の隊長やウルトラ兄弟の長男にだってなってないから 
    ゾフィー兄さんは最強って事だよ

    • @sepa3435
      @sepa3435 3 роки тому

      きっと有力者とのコネがあるんやで、兄さんw

  • @gunmax3
    @gunmax3 3 роки тому +10

    個々人がチート級能力をもつウルトラ戦士達が活躍できるのもゾフィー親方(ボンボン読者)の優れた指揮能力があってこそかもしれない
    ゆえに身体能力での最強は譲っても戦うブレインとしての最強はゾフィーで決まり

  • @斉藤-s6m
    @斉藤-s6m 3 роки тому +3

    初代ウルトラマンに出たノアの神はゾフィーだと今でも思うんですよね。自分は昭和世代じゃないけどゾフィーが1番めちゃくちゃ好きです。メインのウルトラマンではない為活躍の場が限定されたり設定に殺されて泣かされてるんですよね。特に光線技もフルで撃つと周りの影響がデカ過ぎるから10分の1でしか打てないですし。けど未だに光線の威力は負けてないですし。最近は活躍増えてて嬉しい

  • @likemaltese3659
    @likemaltese3659 3 роки тому +1

    昭和42年、43年段階で宇宙警備隊の設定と、ゾフィー登場で一気にウルトラ世界の世界観が広がった。コレを発明かつ本編に登場させた人が素晴らしい^_^

  • @山下智裕-x4x
    @山下智裕-x4x 3 роки тому +23

    ストーリー0も紙媒体だしな、たしかに紙媒体での優遇は凄まじい

    • @us-cbactqa8893
      @us-cbactqa8893 3 роки тому

      実写でもウルトラQの時代に来ていれば、ゾフィーもそれなりに活躍出来たやろw
      「ウルトラQ」第15話 カネゴンの繭、金欠ゾフィー死すw

    • @mutuki0195
      @mutuki0195 2 роки тому

      不遇な扱いにする映像媒体さんサイドにも問題がある

  • @河本俊哉-h6n
    @河本俊哉-h6n 3 роки тому +4

    9:35 セブン上司「解せぬ」

  • @damedakorya1972
    @damedakorya1972 3 роки тому +3

    13:44・・・30年くらい前に発売されたウルトラ兄弟の超全集では、この場面で頭に火がついてるのはハプニングだったように語られていたが、その後タロウのDVDの解説書では「難燃性の素材で作られている為着火させるのが大変だった」と記述されていました。

  • @yukkuri-kobutsushou-channel
    @yukkuri-kobutsushou-channel 3 роки тому +5

    最強だからこそ、相手の強さを引き立たせるために、負けてしまうこともある。
    そんな損な役目を担っているゾフィー、でも兄弟最強の座は揺るがない!!

  • @真紅の稲妻-b6c
    @真紅の稲妻-b6c 3 роки тому +2

    活躍しないのに最強ゾフィーなぜかヒーローでしたね、世代です、リアルタイムはレオです、再放送は散々見ましたけど、ウルトラ兄弟誰が一番強いか、となるとたろうかゾフィーでした

  • @夢見る眠り猫
    @夢見る眠り猫 3 роки тому +5

    同じような役回りなのに忘れられたセブン上司・・・。

  • @ICHIMONJI_HAYATE
    @ICHIMONJI_HAYATE 3 роки тому +20

    ダン「ゾフィーのことなんかいいよ」

    • @kasasagi8018
      @kasasagi8018 3 роки тому +11

      それってセブンが地球にいた時にゾフィーが一度も助けに来なかったことを拗ねていると思うんですよね(8:35)。
      お兄ちゃん(ゾフィー)が忙しくて、かまってもらえない弟(セブン)が拗ねるやつ。セブンの息子のゼロが素直じゃないけど、本当はかまってほしいところがある(※)ように父親のセブンも同じところがあるんじゃないでしょうか
      ※『ウルトラマンゼット&ウルトラマンゼロ ボイスドラマ』第21回「メビウス兄さん」より

    • @稲積明典
      @稲積明典 3 роки тому +6

      @@kasasagi8018
      この台詞は互いに同格だから軽口が言えるし、腹をすかした弟が気兼ねなくBBQを食べられるように言ったかもしれませんね()
      実際このときのダンはきちんと『ゾフィー兄さん』と呼んでタロウに対するゾフィーの考えを尊重する姿勢を見せてますからね。
      またセブンは本来の任務(観測員)を中断してまで地球を守ってしまうような性格だから、ゾフィーもそのあたりを汲んで(助けないのではなく)自由意志を侵害せぬようあまり手を出さないのでは?

    • @kasasagi8018
      @kasasagi8018 3 роки тому +4

      @@稲積明典
      なるほど。『兄貴分』のセブンらしい配慮とゾフィーとの信頼関係が伺えますね。

    • @us-cbactqa8893
      @us-cbactqa8893 3 роки тому

      ゾフィトラマンFH「恒点観測員が勝手に地球へ行ってウルトラ戦士になったからだ!助けるわけ無いやろがw」

    • @Chikarataro_LOVE
      @Chikarataro_LOVE 3 роки тому

      @@kasasagi8018
      その考察もめちゃくちゃ好きだけどただたんに早くお肉食いたかった(BBQしたかった)説も可愛いから好き

  • @海瀬利夫
    @海瀬利夫 3 роки тому +1

    成田亨デザイン画集ではゾフィーは最終回に登場するウルトラマンの兄としてデザインの依頼を受けたと記載されていますね。何故同じ宇宙警備隊員(しかも別部所の所属らしく初対面っぽい)に変更になったかは経緯が書かれていませんけど。

  • @damedakorya1972
    @damedakorya1972 3 роки тому +1

    13:35・・・この時何故ゾフィーがM87光線を使わず敗れたか?
    私なりに思いついたのは、活動不能に陥ったタロウを運ぶ為300光年の距離であるM78星雲を往復し更に飛んできたので消耗しており、M87光線の威力は全力で撃てば星一つ破壊してしまう程だが消耗した状態では怪獣を倒す程度までセーブする事が出来ない為、もし撃てば周辺も破壊してしまう恐れがあった為でしょう。
    また、ゾフィーが背中を刺されてあっさり活動不能に陥ったのは、心臓から近い部分から毒を注入された為で、超戦士の素質があるタロウは胸を突かれたものの肉体が恵まれている分しばらくは持ちこたえた、メビウスの場合は刺されたのが心臓から離れた脚だったので活動そのものが不可能になるほどは追い込まれなかった、と思いついたしだいです。

  • @トリ饅頭
    @トリ饅頭 3 роки тому +5

    ゾフィーが負けた相手はどいつもこいつも他の兄弟が戦ってもどうしようも無い奴ばっかりなのでそこまで弱いイメージは無い。サポートに回ればしっかり活躍するし、ネタになってしまったファイアーヘッドはスタッフがわざと燃やしたせいだ。(客演に来るのが初代やセブンだったらそっちが燃やされていた可能性もある)

    • @us-cbactqa8893
      @us-cbactqa8893 3 роки тому

      第2期怪獣ブームに第1期の初代やセブンが帰っときたところでドラマ第1話の前半もたずに敗退すしてしまうのは、セブンがいきなり殺られたレオ第1話で証明されとる!もし、あれがゾフィーや初代なら出てきた瞬間に消滅だよ。
      あの状況だと第2期のジャックでもヤバかったなw

  • @野郎豚-p1t
    @野郎豚-p1t 3 роки тому +27

    ゾフィー隊長が主役の番組出してほしいな…

    • @us-cbactqa8893
      @us-cbactqa8893 3 роки тому +4

      初代マンより先に「ウルトラQ」の時代にゾフィーが来ていたら、それなりに活躍できたかもなw
      「ウルトラQ」第16話 ボコボコ♪ゾフィー死亡w ガラモンの逆襲!

    • @スシローあかぎ
      @スシローあかぎ 3 роки тому +2

      映画ならある

  • @ゾロ-m8r
    @ゾロ-m8r 2 роки тому

    メイギョクさんありがとう
    おかげで面白かったです

  • @くろさき黒崎
    @くろさき黒崎 2 роки тому +2

    半世紀の時を経て誤植が正式設定になった男

  • @宮池純一
    @宮池純一 3 роки тому

    個人的にゾフィーといえばウルトラ超伝説ですね。
    宇宙怪獣軍団の戦いでブラックホールに消えたゾフィーと、彼と入れ替わりに戦い始めたコスモテクターの戦士アンドロメロス。
    超伝説第一部は壮大なバトルに加え、(メロスの正体はゾフィー?)と読者に謎を残す展開が含まれてたことも人気のひとつでしょう。
    第一部ラストで空っぽのコスモテクターを回収したアンドロ戦士の台詞「いずれ本物のアンドロメロスがあなた達の前に現れることでしょう…」は、まだ見ぬ宇宙への不思議さを感じさせてくれましたね。

  • @ペンギンの煮付け定食
    @ペンギンの煮付け定食 2 роки тому +1

    単純な強さならタロウの方が強く見えるけど冷静さとか経験からリーダーが務まるのはゾフィーかウルトラマンしかいないな

  • @博行-o8g
    @博行-o8g 3 роки тому +1

    ウルトラマンオーブのサンダーブレスターという名前は、ゾフィー隊長のウルトラブレスターなんだなぁ~✨
    ウルトラマンメビウスに登場したときは、ちょっと感動した。
    科学特捜隊にいた若き日のサゴミズシンゴを謎の宇宙人からの攻撃から救い、「地球人よ。やっと自力でここまで来られるようになったか、、、」、と😭

  • @harumakimt.808
    @harumakimt.808 2 роки тому +1

    だからゾーフィはゼットンを連れてきたのか(シンウルトマン視聴済み)

  • @中井幸征
    @中井幸征 2 роки тому +1

    ウルトラ5兄弟(ゾフィー~エースまで)とウルトラマン80とアストラが一番大好き💓♥️❤️です。🎵
    アグルとヒカリとディナスとテイガとガイアとユリアンとグリージョも大好きです。🎵怪獣は、初代マンのビグモンとセブンのイカスル聖人とテイガのゴルサとモスラ(ゴジラ昭和版)とビラテン(ゴジラ)も大好き💓♥️❤️です🎵
    ミラーマンの怪獣ダークロンと最近ウルトラマンシリーズの山怪獣ドラゴも好きです🎵
    ウルトラマンタロウとウルトラマンレオとザウルトラマンと海外平成令和ウルトラマンシリーズが大嫌い😭💔です🎵

  • @りんくり-t7t
    @りんくり-t7t 2 роки тому +4

    8:18
    庵野がやっちまったな…

    • @佐藤豪-e1j
      @佐藤豪-e1j 2 роки тому

      昔の本にはゾフィーの紹介にイラストだが、帰マンにポツポツが付いたやつだった。スチール写真がまともになかった?

  • @戦力外-n3c
    @戦力外-n3c 3 роки тому +1

    13:53
    南原隊員「ひきこもり〜」

  • @メビウス-c5r
    @メビウス-c5r 3 роки тому +1

    強いのに…いや、強いからこそ噛ませにされてるイメージ

  • @SASAMkII
    @SASAMkII 2 роки тому +1

    ゾーフィのミスやデマがまさかシンウルトラマンで拾われるとか…

  • @0系こだま
    @0系こだま 2 роки тому +2

    そう言えば、セブン上司って今どういう扱いなのかな・・

  • @なですチャンネル
    @なですチャンネル 3 роки тому +3

    FE3であったな、さらばウルトラマン でウルトラマンが使った順で必殺技を使うと、でてきて、ゼットンと戦うのがね

  • @ゆみか-u4p
    @ゆみか-u4p 3 роки тому +1

    「アンドロ警備隊だと…一体いつの話を⁉︎」

  • @ザイアス議長-o3x
    @ザイアス議長-o3x 3 роки тому +1

    ZOFFY の綴りを初めて知りました。英語圏に売るときに女性名は変だよなー、ということでつくったんでしょうね。

  • @my2079
    @my2079 3 роки тому +8

    ある程度の実力は必要だろうけど、他にもやる事があるだろうから、トップが戦闘で最強である必要はないから最強はタロウとかでもいいんじゃね

  • @源道義
    @源道義 2 роки тому +2

    ゾフィーってカッコ付けて出てくるけど、その割にすぐ殺られたイメージしかないね。
    本当は強いけど、万全の体調で戦えてないイメージも強い。一時期は肩書きだけは立派で武闘派ではなくインテリヤクザ的な感じでのしあがったのではないのかとと思いましたね。

  • @アルフォート-s8r
    @アルフォート-s8r 2 роки тому

    兄より優れた弟…ラディッツ…

  • @TOM-qi5hh
    @TOM-qi5hh 2 роки тому +2

    ウルトラセブンの最終回に出てきたセブンの上司をゾフィーのように認めてほしい。
    なんで彼の存在を無視しているのか全く分からない。

  • @マミューダパオ-v5p
    @マミューダパオ-v5p 3 роки тому +1

    ギャラファイ版は声優変わってませんでしたっけ

  • @ICHIMONJI_HAYATE
    @ICHIMONJI_HAYATE 3 роки тому +6

    ザ・ウルでは暗殺されかけたり大変だよね(タロウのうっかりで九死に一生)。そして、いつの間にか腕の赤ラインの入り方が変わっている…

  • @gokusaiyajin
    @gokusaiyajin 8 днів тому

    ゾフィーのM87光線:87万度。
    ウルトラの父の光線:80万度。
    ????「私の火球は1兆度ですが何か?」

  • @mokeke-com
    @mokeke-com 3 роки тому +3

    セブン上司「・・・」

  • @457op661
    @457op661 2 роки тому

    スーツの胸板の付け方が、二期の帰ってきたウルトラマンや客演メンバー的

  • @村雨良-n6j
    @村雨良-n6j 3 роки тому +3

    最強のゾフィーを真っ先にブロンズ像にする事で戦いを優位にしたヒッポリト星人は知能犯だね❗ウルトラマン最終回に出たゾフィー兄さん何故鼻筋が黒いんだろ?

  • @田口一-z1g
    @田口一-z1g 2 роки тому +2

    これが現代の公式になったわけですよ。

  • @川村信二-n5t
    @川村信二-n5t 3 роки тому

    それをかんがえるとセブンの上司は可哀想、下手すると忘れららたりして、上司だからセブより強いだろうにね。後漫画のゾフィの話のM87光線の開眼は最高でしたね。後タロウのバーベキューの時どう食べるかと思ったら、食べることもなかったね。

  • @us-cbactqa8893
    @us-cbactqa8893 3 роки тому

    ウルトラQの時代に来ていれば凄いヒーローになってたやろなw
    ゾフィトラマンヒアタマ♪
    「ウルトラQ」第1話 ゾフィトラマンヒアタマ絶命!人間たちよ、ゴメスを倒せ!!

  • @fp-ss
    @fp-ss 3 роки тому +1

    「ゾフィー黒幕説」なんてあったんだ(笑)!?知らなかったなぁ~。

  • @タケルヤマト-n4d
    @タケルヤマト-n4d 2 роки тому

    多忙の隊長や兄弟をすぐ呼び出すエースやタロウって…

  • @下り坂46歳
    @下り坂46歳 3 роки тому +1

    だって普段、地球を守ってる弟が大苦戦する様な相手の時だけ宇宙を超えてやって来るんだよ。
    到着の時点で疲れちゃってるでしょ…

  • @wetzlar55
    @wetzlar55 2 роки тому

    ファイアーヘッドはやめろwww(代弁)

  • @ねこまる-s9c
    @ねこまる-s9c 3 роки тому

    最強!…?のウルトラマン!!

  • @officialchannel597
    @officialchannel597 2 роки тому

    セブン最強説を検証して欲しいです❗

  • @ぽん-j4f
    @ぽん-j4f 2 роки тому

    力のマン、技のセブン、紙媒体のゾフィー

  • @nanakamiakira
    @nanakamiakira 3 роки тому +1

    昔は学年誌が今のネットのように補足つけてくれてたのね|Д゜)

  • @カッターナイフ-z5t
    @カッターナイフ-z5t 2 роки тому

    なんだかんだで、カラータイマーが赤になる前のゾフィーを完膚無きまでにやっつけちゃったバードンは、たいしたもんですな☀🎵

  • @グラサンメガネ
    @グラサンメガネ 3 роки тому

    宇宙の寒さより寒い冷凍ガスか…

  • @肝心な時にしか役に立たない男

    名前の由来、最後を意味するZとFinを合わしてるのかと思ってた。

  • @須田祥史
    @須田祥史 3 роки тому

    ゾフィー隊長「ウルトラマンTは半ばトラウマだったなぁ…」
    ウルトラマンレオ「俺なんか半分以上トラウマなんですけど…」
    ウルトラセブン「レオは私が鍛え上げたというのが半ば正解」
    ウルトラマンゼロ「親父MACの隊長だったんだね…」
    アストラ「兄さん…」

  • @hk1782
    @hk1782 3 роки тому

    ファイヤーヘッドは最初上手く燃えなかったからガーゼを銀色に塗って燃やしたらしい、水から上がる場面よく見ると頭にそれっぽいのがくっついてる

  • @愛と言う名のもとに
    @愛と言う名のもとに 3 роки тому

    ゾフィー兄さんが黒幕説すこ

  • @rrmm3841
    @rrmm3841 3 роки тому +3

    ゾーフィの記述は当時資料の整理がされてなくてゼットン星人と混同された説があったような

  • @パクパクくん-l8k
    @パクパクくん-l8k 2 роки тому +1

    その後シン・ウルトラマンでゾフィーはゼットンをあやつりウルトラマンを倒します

  • @us-cbactqa8893
    @us-cbactqa8893 3 роки тому

    ゾフィトラマンヒアタマ♪

  • @150pcx6
    @150pcx6 3 роки тому +1

    ゾフィーがウルトラマンの親友であるなら、あの自己紹介には矛盾を感じる
    宇宙人ゾーフィ 身長2m 体重50㎏・・・ガリガリやないかーい

  • @Nicodo_Jr.
    @Nicodo_Jr. 2 роки тому

    怪獣退治の専門家!s…ゾフィー!

  • @-msc
    @-msc 3 роки тому

    ミスターファイヤーヘッド=ゾフィ=冷静だが頭を燃やされると気絶(死ぬともいうが)する悪癖がある。

  • @ショコラショコラコーヒー

    ファイヤーヘッド(笑)ヤメレ!

  • @kenkubo5186
    @kenkubo5186 2 роки тому

    ウルトラQにゾフィが出演している。昭和の時代はそんな都市伝説が有ったな

  • @小松田やすし
    @小松田やすし 3 роки тому

    真の黒幕ゾ〜フィ〜

  • @bandanataicho
    @bandanataicho 2 роки тому

    腕力のところ必ず持ち上げるタンカーの重さになってるのよね。決して分かりやすくはない(笑)