初めてのフィールドワークの思い出を語る【高2の夏、カッパの里へ】#39

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 сер 2024
  • 今回は「遠野フィールドワーク体験談」です。「おばあちゃんと猫の民宿」「伝承園と友人の災難」「カッパの里で過ごす爽やかな夏」など、黒川の初めてのフィールドワークの思い出を語ります。
    【僕の私のフィールドワーク投稿フォームはこちら!】
    docs.google.com/forms/d/1CWM7...
    【目次】
    00:00 時間に追われる店長の運命
    02:15 高2の夏、『遠野物語』の地へ
    07:31 おばあちゃんと猫の民宿
    10:35 鳥居を見たらくぐらなければならない
    16:16 伝承園と友人の災難
    22:28 カッパの里で過ごす爽やかな夏
    26:28 神様に呼ばれた民宿のおばあちゃん
    39:55 柳田も言及した白い泉
    42:18 遠野への旅がすべての始まり
    【参考文献のリンク】
    ◯『美味しんぼ』32巻
    amzn.to/3LggHoa
    ◯『遠野物語―付・遠野物語拾遺』
    amzn.to/3sQF5Xa
    【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】
    狐のアクリルキーホルダー
    ⇨www.valuebooks.jp/bp/VS006336...
    狐の折りたたみ傘
    ⇨www.valuebooks.jp/bp/VS006337...
    狐の手ぬぐい
    ⇨www.valuebooks.jp/bp/VS006334...
    【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
    yurugakuto.com/minzoku
    【公式Twitter】
    ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!
    ⇨ / yuru_minzoku
    【おたよりフォーム】
    ⇨forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6
    ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
    【お仕事依頼はこちら!】
    info@pedantic.jp
    ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。
    【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】
    ⇨ / @yurugakuto
    【黒川プロフィール】
    筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。
    色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。
    文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。
    Twitter⇨ / yuru_kurok
    note⇨準備中
    個人UA-cam⇨準備中
    【浦下プロフィール】
    東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。
    今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。
    演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております!
    個人UA-camもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします!
    Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com
    Twitter⇨ / urashitatakumi
    個人UA-cam⇨ / @urashitatakumi
    【姉妹チャンネル】
    ◯ゆる言語学ラジオ ( / @yurugengo )
    ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ ( / @yurucom )
    ◯ゆる音楽学ラジオ( / @yuruongaku )
    ◯ゆる天文学ラジオ ( / @yurutenmon )
    ◯ゆる書道学ラジオ ( / @yurushodo )
    ◯ゆる生態学ラジオ ( / @yuruseitai )
    ◯ゆる哲学ラジオ ( / @yurutetsugaku )
    #フィールドワーク #ゆる民俗学ラジオ_フィールドワーク

КОМЕНТАРІ • 51

  • @yuruminzoku
    @yuruminzoku  11 місяців тому +2

    【僕の私のフィールドワーク投稿フォームはこちら!】
    docs.google.com/forms/d/1CWM7XFI0Nbq0WbO-zpaJZj4NVOc76RWFEl_N7IxGeEA
    【参考文献のリンク】
    ◯『美味しんぼ』32巻
    amzn.to/3LggHoa
    ◯『遠野物語―付・遠野物語拾遺』
    amzn.to/3sQF5Xa
    【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】
    狐のアクリルキーホルダー
    ⇨www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534
    狐の折りたたみ傘
    ⇨www.valuebooks.jp/bp/VS0063376643
    狐の手ぬぐい
    ⇨www.valuebooks.jp/bp/VS0063341869

  • @user-jj9cy6ze5w
    @user-jj9cy6ze5w 10 місяців тому +24

    毒性が強いかもしれない生物に接近された黒川さんを前に、とっさに「名前を叫ぶ」って反応が出るご友人、本気で心配したんだろうなというのが伺えて、めちゃくちゃ善い方なんだなって……

  • @user-hg4xx7ms2v
    @user-hg4xx7ms2v 10 місяців тому +25

    黒川さん心配になる😢
    働く方が好きなんかもしれんけど、無理にでも休んでほしいぃ😢

  • @claudeyusak8934
    @claudeyusak8934 10 місяців тому +32

    高2の男子(しかも黒川さんならしっかりされてる感じがする)とはいえ興味あるでしょ?って遠野に送ってくださったお母様素敵ですね~
    ゆる民俗学ラジオ、毎回楽しみにしてるので黒川さんには無理なく続けてほしいです…!

  • @julark_
    @julark_ 10 місяців тому +28

    サムネの黒川さんの絵が尊すぎる…🙏おそろTなのもたまらぬ…

  • @user-ps7gc8xu4g
    @user-ps7gc8xu4g 10 місяців тому +17

    個人的にすごくタイムリーだったんですが、先日実家の栃木の田舎に帰省した折りに地元にまつわる伝承を初めて耳にしました。
    山間部の田舎の伝承なので本当に今生きている昭和初期くらいの年代の人が口伝で伝えていたレベルの話です。
    何もない田舎だと思っていましたが、そんな伝承があったことに少し感動しました。
    黒川さんが遠野で体験されたことに近い衝撃だったと思います。
    家に伝わっている明治以前の覚書などもあるので時間を見つけて真面目に解読してみようかなと改めて思いました。

  • @wakameka3672
    @wakameka3672 10 місяців тому +20

    4年ほど前に遠野を訪れ、話題に出ていた場所も全部行ったので「あったあった!」と懐かしく旅の記憶を思い出しました。(オシラ堂、確かに異様な雰囲気で怖かったです)
    ところで私は大学で社会学を専攻していたのですが、フィールドワークを専門にしていた先生の忘れられない言葉があります。
    「初めて訪れる場所には必ず一人で行きなさい。人と一緒に行くと一人で行くよりもその土地の記憶も印象も薄れてしまう」
    こんな趣旨の言葉だったと思いますが、深く頷いたのを覚えています。
    その土地に踏み入れた時の印象をより敏感に感じ取るためにも、フィールドワークの時に限らず旅行する時には一人で行動する時間を意識的に取るようにしています。
    黒川さんもお友達と別れて一人で行動した時の記憶の方が鮮明だったり思い出深かったりしませんか?
    余談ですが、「河童のクゥと夏休み」の舞台は私の地元です!
    民俗学って面白いですね。民俗学の知識を手に日本中を旅したいです。
    長野のフィールドワークも楽しんで下さい!
    次回の更新も楽しみにしています。

    • @YY-jq7rk
      @YY-jq7rk 10 місяців тому

      東久留米駅!!

    • @wakameka3672
      @wakameka3672 10 місяців тому

      そうです!東久留米です!

  • @user-jj9cy6ze5w
    @user-jj9cy6ze5w 10 місяців тому +6

    学部生のころ、中央アメリカの研究をしている先生から「山の神様と池には深い関係があって、泉は神の目、泉が枯れると神は忘れられる」という話を聞いたことがあります。似たような話を古い北欧の話でも見たことがあるので、全世界的かもしれません。枯れ泉を持つ白岩山の女神様……今も忘れずに彼女を祀っている方々がいるのは、凄いことなのかもしれませんね

  • @masakishirai3026
    @masakishirai3026 10 місяців тому +10

    18:21 黒川くんってこういう時も「黒川ーっ!」って言うから、普通に本名やと思っちゃうよね(^◇^;)

  • @ATI_PC
    @ATI_PC 10 місяців тому +6

    遠野のお話、東北勢としては触れて頂けるの大変うれしい。
    オシラ様の謎の多いこと。馬喰、馬の売り買いや地方交易の職種では馬頭観音との融合も見られたり。
    天岩戸の前日譚の須佐之男の乱心で斑駒が打ち入れられた事を考えると、馬と養蚕は対立概念であったようにも思えたりするのですが。。
    馬喰をしていた曾祖父様とその友人が酒の席で話していたのを幼少の頃聞いたのですが、
    商いの帰りに日も暮れてしまい、近くの民家に宿を借りたはずが、朝起きると野宿で、狸狐に化かされていた、、といった事も直接伝聞で聞いたことがあります。
    ・岩手、宮城の県境を中心とした地域では、神様といえばか釜神様で産土、氏神的な役割をしていたようで。(鬼のような形相の仮面が飾られていたとも聞きます。)
    そういう意味では遠野は古い言い伝えが長らく残った特殊な地域かもしれません。。

  • @user-jc5py9jh3b
    @user-jc5py9jh3b 10 місяців тому +7

    飲食業25年からすると、そりゃそうだ…と思えてしまうイントロでした。

  • @rsk8410
    @rsk8410 10 місяців тому +4

    黒川さん、カッパ淵のカッパおじさんに出会ってない!?
    私が行ったときには、祠の手入れをしたりきゅうりをお供えしたりしながら、来訪者にカッパの釣り方とかアレコレ教えてくれるお爺さんがいました!
    カッパの話をニコニコしながら語ってくれる、おそらくご近所にお住まいのお爺さんで、黒川さんが出会っていたらきっと面白い話を深堀りできただろう、お話好きの方でした。
    今もお元気だといいなぁ。

  • @user-pl5ky1kn6e
    @user-pl5ky1kn6e 10 місяців тому +7

    自分は岩手県民で遠野にも比較的通いやすいので、このラジオ聴いているととても貴重なことだと毎度痛感します。
    今度行く際は、続石を見に行こうと思います。

  • @user-ef3md6yg1b
    @user-ef3md6yg1b 10 місяців тому +3

    数年前遠野を訪問したときのことを思い出しました。黄金の田畑を横目にチャリで駆け抜ける秋もよかったです、遠野。
    そして黒川さん、どうかご無理なく。毎度とても楽しく聞かせて頂いているので、無理なく続けて頂けますように。

  • @ayumi-with-tail
    @ayumi-with-tail 10 місяців тому +9

    気付くのに時間かかっちゃいましたが、サムネの河童さん、浦下さんがモデルなんですね😂通りでなんとなく品のある河童さんだと思いましたw

  • @user-wt6yx4tl8j
    @user-wt6yx4tl8j 10 місяців тому +13

    サムネ素敵すぎますね…!
    黒川さん忙しそうだけどマジで体に気をつけて欲しい…!!

  • @MiMi-ke5wj
    @MiMi-ke5wj 10 місяців тому +6

    今、自動車学校でちょうど遠野市にいるので最高です!ありがとうございます!

  • @komakoma_yuru
    @komakoma_yuru 10 місяців тому +8

    今秋、遠野に行く予定です〜!タイムリーすぎる…興味深い情報、ありがとうございます!
    「遠野物語」読んでみようかなぁ。

  • @j_jcurse5551
    @j_jcurse5551 10 місяців тому +6

    33:14 にて、いわゆる「遠野三山」の話題が出ておりました。そのうち、テロップでは六甲牛と表記されている「ろっこうし」ですが、正しい表記は「六角牛」になります。遠野小富士とも称されるだけあり、優しい稜線をした親しみやすい山です。
    関連した話題なのですが、六角牛山の麓には「六角牛神社」と「六神石神社」という、それぞれ別のところに建てられた神社があります。どちらも読み方は「ろっこうしじんじゃ」で、なかなか珍しい(?)関係なような気がします。
    六神石神社のほうがより山奥にあり、霊験あらたかな雰囲気があっておすすめです。

  • @yuragi1146
    @yuragi1146 10 місяців тому +2

    え、やば!無限に聴きたい!店長にフィールドワーク休暇を年182日お願いします!

  • @user-kp8yt6rf3g
    @user-kp8yt6rf3g 10 місяців тому +9

    ゆる民俗学ラジオ大好きだし毎回楽しいけど、ノスタルジックな話も多くてサザエさん症候群になる

  • @user-ib1rz2po6q
    @user-ib1rz2po6q 10 місяців тому +2

    今年の7月に遠野に行ったばかりですが、卯子酉様はとても神秘的でよかったですね。七月の青田の中をレンタルチャリで走って、手当たり次第神社や遺跡を回りました👍
    どれだけ登っても小さい祠や神社しかなかったのもいい思い出です

  • @itabi1773
    @itabi1773 9 місяців тому +1

    私は高校で遠野物語と出逢い、大人になってから数回行きました。お勧めは能傳坊神社とデンデラ野、早池峰神社の座敷童祭りです。ちなみに伝承園のひっつみは超美味いです!

  • @zag0420
    @zag0420 10 місяців тому +6

    黒川さん案内のフィールドワークのワークショップ開催してくれないかな?
    所謂ツアーガイドで良いのだけど、開催してくれたら是非参加したい。

  • @moco5699
    @moco5699 10 місяців тому

    若いうちにそういう行動ができるってすごい。
    そして黒川さんが歳下であることに気が付いてしまって衝撃がすごい。若さのちから。

  • @aiuo3123
    @aiuo3123 10 місяців тому +1

    少し前にゆる民俗学ラジオを知って最初から全部追って、柳田國男回で遠野への憧れが強くなり、最近遠野物語をはじめ遠野関連の本を読んでいたところでした。
    今年はもう間に合わないですが、いつか夏に遠野でカッパを探したい🥲最初から最後まですてきな話をありがとうございました!
    あと関係ないですが、遠野に行きたくなると同時にお煎餅が食べたくなりました🍘

  • @JackieMatthews610318
    @JackieMatthews610318 10 місяців тому

    今朝の朝方5時台に聴きました。
    少年・黒川くんの民俗学を巡る遠野での初体験、とても素敵な青春だなあ、と思いました‼️
    …そして私は二度寝した😅
    早く次の台本が書ける体制が取れると良いですね。
    ゆる学徒界隈の語り部として、黒川くんはクオリティも高いし味わいも絶品だから❣️

  • @HANEKAWAhaorenoyome
    @HANEKAWAhaorenoyome 10 місяців тому +1

    遠野か〜
    盛岡と岩手山方面なら数ヶ月滞在したことありますが、遠野や山田町などの太平洋側には行けませんでした😢
    岩手山は標高2000mちょいあり、眼下に一面真っ黒な溶岩流が広がるとても良い場所でした。
    山頂には大きめの祠のようなものがあり、とりあえず拝んでおきましたが、ああいった山頂にある神社や祠にも伝説とかあるんですかね?
    数年後にまた行きたいと思っています😊

  • @atsushigrizlupo8479
    @atsushigrizlupo8479 10 місяців тому +3

    21:07 イマジナリー堀元「空気感では?」

  • @pumpkin.o_o
    @pumpkin.o_o 10 місяців тому +4

    楽しみに待ってました

  • @user-gf1tx4bj9j
    @user-gf1tx4bj9j 9 місяців тому +1

    オシラ様と言えばオシラサマ遊びと言う慣習があるそうですが、今でも行われているんでしょうか。赤坂憲雄氏が著書「東北学、忘れ去られた東北」のなかで既にとりしきる巫女もおらず、簡素な形でかろうじて残っている姿が書かれていましたが…。人知れず消えていったものもあるんでしょうね。三山は確か早池峰、六角牛、石神ですね。三山にまつわる三姉妹の女神の話がありますが、末の姫様のちゃっかり具合が可愛らしく、またそのまま一番美しい早池峰山をいただいてしまうあたりが良いです。

  • @user-ou2rs4qs7i
    @user-ou2rs4qs7i Місяць тому

    古軒のおばあちゃん、今年の6月に亡くなられてしまったようですね…
    貴重なお話ありがとうございました。

  • @user-iy8mb8li9v
    @user-iy8mb8li9v 9 місяців тому +1

    おばあちゃんの物見山...そんな時はグーグルアースで....!

  • @omohigusa
    @omohigusa 10 місяців тому +2

    物見山って岩手県でも4、5か所くらいあって、一つの山か分からないけど遠野市にも2か所あったはず。奥州市側の物見山頂上の建物は雨量レーダの鉄塔だと思います。

    • @omohigusa
      @omohigusa 10 місяців тому

      地図で見てみたら、遠野市側の物見山はFMの中継局っぽいですね。

  • @harusa-men
    @harusa-men 10 місяців тому

    面白かったー!
    2月の長野フィールドワークの話も楽しみにしてます!

  • @mu1442
    @mu1442 10 місяців тому

    ちょうど11月頃に遠野に観光旅行行く予定をしていたので大変参考になりました✨

  • @user-nv9rn6tu9i
    @user-nv9rn6tu9i 10 місяців тому

    私も高校2年のときに遠野に行ったことがあって、この秋にまた行こうとちょうど計画しているところでした。
    カッパ捕獲許可証はぜひ取得しようと思います。
    タイムリーすぎてコメントしてしまいました!

  • @daimao-yu-tyandeath
    @daimao-yu-tyandeath 4 місяці тому

    「万能の白い水(湯)」について、黒川くんが仰っていた「遠野って定期的に湧き出てる地形的特性があるっぽい」から思ったのですが、「白い'湯'」が定期的に湧き出てて、冷めた状態で発見されたのが「白い'水'」なのかなと思いました!
    追伸
    最近、民俗学に凄く興味があって古い順にこの動画まで辿り着きました!大学で民俗学の授業を取りたいと思ってます
    頑張ってください!

  • @po0p463
    @po0p463 10 місяців тому +6

    遠野には、野良ホップが道端の藪に結構あるので、摘んで味見してみてください。糞苦いよ!w

  • @user-ww7kr1ty4m
    @user-ww7kr1ty4m 10 місяців тому

    すごく楽しかったです🎉
    お話を聞いて今私の中でやりたいけど行動に移せないことへ挑戦する勇気が湧いてきました😊
    ありがとうございますฅ(ↀᴥↀ)ฅ

  • @user-js4yk6im8k
    @user-js4yk6im8k 10 місяців тому +1

    サムネ絵が良いですね

  • @user-kt1gp8vn3u
    @user-kt1gp8vn3u 10 місяців тому +5

    遠野リベンジ待った無し

  • @Umiatsix
    @Umiatsix 10 місяців тому

    遠野は祖父母の家が釜石にあったのでよく行きました
    道の駅のおでんとみそ焼きおにぎりを食べて、お土産をかって捕獲許可証を買って、、、
    捕獲許可証、200えんくらいだったとおもうけど、種類がいくつかあるのかな

  • @user-ff2uh3jj8l
    @user-ff2uh3jj8l 10 місяців тому +4

    枠木は、野田さんのでは。
    オレ野田。のだのだ。

  • @user-kn6tu4nq5e
    @user-kn6tu4nq5e 10 місяців тому

    ピース又吉さんが乙蔵さんの始祖にあったらしい。乙蔵さんの始祖曰く遠野物語は柳田國男と佐々木喜善の作り話らしい。
    でも話を聞くと不思議な話がゴロゴロ出てくるとかwww

  • @user-mq4wm8so2b
    @user-mq4wm8so2b 10 місяців тому

    昔は分かりませんが、今のカッパ捕獲許可証なら通販にて220円で買えるのでお二人ともすぐに捕獲出来るようになりますよ。ただし捕獲にあたってのルールが7つあるので面倒ですけど

  • @user-nw6le3uf9r
    @user-nw6le3uf9r 10 місяців тому

    遠野フィールドワーク編待ったなし!
    拝み屋編
    奉られない神様編
    白い泉発見編
    いかがでしょう?

  • @hitahitapetapeta
    @hitahitapetapeta 4 місяці тому

    レベルの高い高校生だなぁ