Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ベータ関数・ガンマ関数大好き侍なので、そこに落とし込みました。以下の積分公式があります。∫[0,∞] t^(s-1)/(1+t) dt = B(s,1-s) = Γ(s)Γ(1-s) = π/sin(πs) ...(★1)最左辺と最右辺をsで微分すると、∫[0,∞] t^(s-1)ln(t)/(1+t) dt = -π^2 cos(πs)/sin^2(πs) ...(★2)(左辺の計算では、積分と微分を入れ替えました)では、問の積分にうつります。x=2tと置換すると、2^(-2/3)ln2 ∫[0,∞] t^(-2/3)/(1+t) dt + 2^(-2/3) ∫[0,∞] t^(-2/3)ln(t)/(1+t) dt1つ目の積分は、上記の(★1)で s=1/3 としたもの。2つ目は、(★2)で s=1/3 としたもの。こんな感じで求めました。
超難問っていうか、、、シ.......シラナイッピって感じだった笑
動画時間26:26秒で、I1の計算が5:20で終わったからもう察しついたよね、うん。無理☆
そうおっしゃらずに、最後までご視聴いただけると嬉しいです。。。
バーゼル問題はsinxをマクローリン展開する方法と、物理の光の強さと距離の関係から求める方法しか知らなかったそしてフーリエ級数展開での求め方聴いてもピンとこない我が数学力の無さw
いくつか方法がありますね。自分としては、フーリエ級数展開の方法が、一番スッキリしました。
@@マルチーズ先生のやさしい東大数 いろんな解法があるのが数学の面白さですね
めちゃくちゃ難しい∫[0,∞]{1/(1+t^3)}dtの計算でキングプロパティみたいなテクニックが使えるのは新しい発見でした
有難うございます!
答えを見たらそこまで難しい問題ではないけど、解法があまりにも技巧的すぎる……!すごい。初見で解ける気がしないな。
無限和に変換 → ∫とΣを交換のパターンは結構ありますね。バーゼル問題を使う問題もそれなりに見るような。。。
@@マルチーズ先生のやさしい東大数 確かにこのチャンネルでは、『ゲキムズ積分⇒無限和の降臨』の流れはよく見る気がします。今回も面白かったです。
すごーい😮
16:38絶対収束ではなく、一様収束ではないんですか?あと最近級数を示す時、フーリエ級数展開にハマってますねw自分もフーリエ展開は美しいので好きです
留数定理
とりあえずx=t^3と置けば根号を消去できそうだという考えで進めてみたけど、その先は自分の力ではどうにもならなかったことに気付いた。
根号を消す発想は良いと思います!
11:37 において上から2行目の式の{}内の符号の順番は+,+,-,-ではないでしょうか。
良く気づきましたね!ミスしてしまいました。。。
@@マルチーズ先生のやさしい東大数ご返信ありがとうございます。また、15:48 において上から2行目の式の∑の後のnはすべてkですね。細かな指摘ですみません🙇♂️
@@Le__UA-cam 有難うございます。良く気づきましたね!
サブカルの積分の世界!皆んな、東大数学にはこのレベルは、出題されんからな!笑
はい、大学入試では登場しないレベルトなります。
これよりもっとめんどくさい、という事ですか?
なるほど……。わからん。
スミマセン。。。
難すぎワロタ😂
その通り!
やさしい東大数学…?
難しい問題を、なるべくやさしく解説することを目指しております。。。
なるほど~
積分の基本問題ですね。マーチ理工系レベルかな。難しいというよりめんどくさい。時間内に完答するのはしんどい。
え?
マーチのやつには解けないなマーチの学生、予想以上に数学できない
ベータ関数・ガンマ関数大好き侍なので、そこに落とし込みました。
以下の積分公式があります。
∫[0,∞] t^(s-1)/(1+t) dt = B(s,1-s) = Γ(s)Γ(1-s) = π/sin(πs) ...(★1)
最左辺と最右辺をsで微分すると、
∫[0,∞] t^(s-1)ln(t)/(1+t) dt = -π^2 cos(πs)/sin^2(πs) ...(★2)
(左辺の計算では、積分と微分を入れ替えました)
では、問の積分にうつります。
x=2tと置換すると、
2^(-2/3)ln2 ∫[0,∞] t^(-2/3)/(1+t) dt + 2^(-2/3) ∫[0,∞] t^(-2/3)ln(t)/(1+t) dt
1つ目の積分は、上記の(★1)で s=1/3 としたもの。2つ目は、(★2)で s=1/3 としたもの。
こんな感じで求めました。
超難問っていうか、、、シ.......シラナイッピって感じだった笑
動画時間26:26秒で、I1の計算が5:20で終わったからもう察しついたよね、うん。無理☆
そうおっしゃらずに、最後までご視聴いただけると嬉しいです。。。
バーゼル問題はsinxをマクローリン展開する方法と、物理の光の強さと距離の関係から求める方法しか知らなかった
そしてフーリエ級数展開での求め方聴いてもピンとこない我が数学力の無さw
いくつか方法がありますね。自分としては、フーリエ級数展開の方法が、一番スッキリしました。
@@マルチーズ先生のやさしい東大数 いろんな解法があるのが数学の面白さですね
めちゃくちゃ難しい
∫[0,∞]{1/(1+t^3)}dtの計算でキングプロパティみたいなテクニックが使えるのは新しい発見でした
有難うございます!
答えを見たらそこまで難しい問題ではないけど、解法があまりにも技巧的すぎる……!すごい。
初見で解ける気がしないな。
無限和に変換 → ∫とΣを交換のパターンは結構ありますね。バーゼル問題を使う問題もそれなりに見るような。。。
@@マルチーズ先生のやさしい東大数
確かにこのチャンネルでは、『ゲキムズ積分⇒無限和の降臨』の流れはよく見る気がします。
今回も面白かったです。
すごーい😮
有難うございます!
16:38
絶対収束ではなく、一様収束ではないんですか?
あと最近級数を示す時、フーリエ級数展開にハマってますねw
自分もフーリエ展開は美しいので好きです
留数定理
とりあえずx=t^3と置けば根号を消去できそうだという考えで進めてみたけど、その先は自分の力ではどうにもならなかったことに気付いた。
根号を消す発想は良いと思います!
11:37 において
上から2行目の式の{}内の符号の順番は
+,+,-,-
ではないでしょうか。
良く気づきましたね!ミスしてしまいました。。。
@@マルチーズ先生のやさしい東大数
ご返信ありがとうございます。
また、
15:48 において
上から2行目の式の∑の後のnはすべてkですね。細かな指摘ですみません🙇♂️
@@Le__UA-cam 有難うございます。良く気づきましたね!
サブカルの積分の世界!
皆んな、東大数学にはこのレベルは、出題されんからな!笑
はい、大学入試では登場しないレベルトなります。
これよりもっとめんどくさい、という事ですか?
なるほど……。わからん。
スミマセン。。。
難すぎワロタ😂
その通り!
やさしい東大数学…?
難しい問題を、なるべくやさしく解説することを目指しております。。。
なるほど~
有難うございます!
積分の基本問題ですね。マーチ理工系レベルかな。
難しいというよりめんどくさい。時間内に完答するのはしんどい。
え?
マーチのやつには解けないな
マーチの学生、予想以上に数学できない