Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
うわぁ〜かわいいだらけになってる😁❤️
↑かわいいだらけ ほんとその通り。
こんな動画が観たかったです!
ありがとうございます!そう言っていただけるととても嬉しいです!!
モンゴル語上手ですね、私は内モンゴルの人でモンゴル語分かる話せるけど、中国語使う時も多い。
コメントありがとうございます!内モンゴルは列車で仁連まで行ったことがあります。おいしいものがたくさんありました。モンゴル語が通じて、ここでも生活できるかもと思いましたよ!それにしても日本語お上手ですね〜。
羊はモフモフ、ヤギは短毛と思っていたらモンゴルのヤギはモフモフなんですね。日本で多く見かけザーネンやシバヤギ・トカラヤギとは違いますね。触り心地もモフモフなのかな?ちなみに日本のヤギ達は柴犬ぽい触り心地です。
鳴き声、声が高いー!おもしろいです!
コメントありがとうございます。子羊や子ヤギの声ってなかなか聞かないですよね!また面白い映像が撮れるように頑張ります!
もう本当にどこを切り取っても絵になり、構成も何もかも見応えがあり、世界のドキュメンタリー大賞をあげたいくらいです\(//∇//)\モンゴル行きを心に誓うわたしには、毎度素晴らしすぎる内容で、モンゴルのリアルな姿をなかなか目にする機会がない日本にいながら、モンゴルの風を感じることが出来、何度も繰り返し見ています\(//∇//)\本当にありがとうございます!!
羊の子が乳が足りない時は山羊や牛の乳を飲ませるとは知りませんでした。南洋の島国では家畜の豚を育てるのに人の乳をあげる時があるとかで、同じ哺乳類なら乳は共有できるのかも。
非常に可愛らしいですね。とても参考になります。羊を解体する動画を上げる事は可能でしょうか?それとモンゴル人の家畜に対する思いはどう言う物なのかも知ってみたいです。
コメントありがとうございます。羊の解体動画いつかアップしますね。youtubeの規約上、サブチャンネルでの投稿になると思います。確かに遊牧民への質問コーナーいつかやってみますね!他にも質問してみたいことありましたら教えてください。
@@モンゴル田舎暮らし 返信ありがとうございます!サブチャンネルも拝見していますので、質問コーナー楽しみにしています。モンゴルでは主な家畜として羊とヤギがありますが、実際料理になるのは羊が多いですよね。それは単純に羊のお肉がヤギより美味しいとかなんでしょうか?ヤギの解体はあんまり聞かないな、と思ったので。私の思い込みだと思いますが笑そしてモンゴル草原には今でも狼が出現して家畜を襲ったりするのでしょうか…あと最近モンゴルで砂嵐があったと知って心配なんですが、そちらに被害はありませんでしたか?10年に一度あるかないかと言われてるぐらい大きな砂嵐だったそうですが、大丈夫でしょうか。このような自然災害には、何か対策とかあるのでしょうか…
サブもご視聴いただいているのですね。面白い映像をあげられるよう頑張ります。ただ、今はコロナで街から出られないので少し先になるかもです。ヤギ肉は体を冷やすらしく、モンゴル人は夏に食べるみたいですよ。寒い時期や滋養が必要な時には羊を食べます。でも、見ているとモンゴル人は単純に羊肉の方が好きなんだろうなと感じます。あと、ヤギの毛(カシミア)の方が高く売れるのも関係あるかもしれませんね。今度毛刈りのお手伝いをする時に聞いてみますね。狼は今もいて家畜が襲われることもあるようです。食べるのは一匹でも数十匹の家畜を殺していくこともあるとか。一方で、オオカミの数も減っていて保護対象になっているようです。嵐の日は私のいる地方も一日中、台風並みの風でした。南のゴビの方の被害が酷く、放牧中だった遊牧民が方角が全く分からなくなり10人ほど亡くなったとニュースで見ました。残念ながら砂嵐に対するこれといった対策はないようです。警報などは出ますけど。
@@モンゴル田舎暮らし 色々と情報ありがとうございます。モンゴルをモチーフに作品を製作しているので、当地で暮らしている人々の話はとても参考になります。それと気になったのですが、モンゴル語の発音とても綺麗ですね。日本で習得したのでしょうか?
モンゴルがモチーフの作品ですか!?すごいですね!大変興味があります。もし宜しければ拝見したく存じます。モンゴル語は、モンゴルで会話して覚えましたので文法はよく分かっていない面があります。まだまだ分からない知らない言葉だらけですよ。
クブチ砂漠周辺にはヤギやヒツジを飼って生計を立てる牧民が多くいます。以前は家畜の数も多くなく、自然とのバランスを保っていました。しかし、近年その数は急激に増え、激しい砂漠化を引き起こしています。 禁牧後も放牧は行われている そのため、2001年からはヤギ・ヒツジの放牧を禁止する「禁牧」政策がとられています。しかしながら、柵の中だけで飼う事はエサが足りないばかりでなく、ヤギ・ヒツジの健康にも悪いと言われています。そこで牧民たちは、人目につかない夜間や早朝に放牧を行っています。 ヤギは根までも食い尽くす 多数のヤギ・ヒツジにより自然の回復力を上回る勢いで草を食べつくされてしまうと、ついにヤギは根までも食べつくしてしまいます。こうなるともとの地盤である砂地がむき出しになり、砂漠化が進行してしまいます。土地を荒廃させるな。放牧するな。土地を育てろ。緑を育てろ。黄砂も迷惑。有害。
はじめましてファンになりましたモンゴルと日本の国際夫婦ですか返事待ってます
そんなことより、土地の砂漠化を防ぎ、緑を育てることを覚えろ。荒らすだけ?そんなもの文化とは言えないでしょ。
あのすいません返事待ってるんですけど返事してもらっても良いですか
うわぁ〜かわいいだらけになってる😁❤️
↑かわいいだらけ ほんとその通り。
こんな動画が観たかったです!
ありがとうございます!そう言っていただけるととても嬉しいです!!
モンゴル語上手ですね、私は内モンゴルの人でモンゴル語分かる話せるけど、中国語使う時も多い。
コメントありがとうございます!内モンゴルは列車で仁連まで行ったことがあります。おいしいものがたくさんありました。モンゴル語が通じて、ここでも生活できるかもと思いましたよ!それにしても日本語お上手ですね〜。
羊はモフモフ、ヤギは短毛と思っていたらモンゴルのヤギはモフモフなんですね。
日本で多く見かけザーネンやシバヤギ・トカラヤギとは違いますね。
触り心地もモフモフなのかな?
ちなみに日本のヤギ達は柴犬ぽい触り心地です。
鳴き声、声が高いー!
おもしろいです!
コメントありがとうございます。子羊や子ヤギの声ってなかなか聞かないですよね!また面白い映像が撮れるように頑張ります!
もう本当にどこを切り取っても絵になり、構成も何もかも見応えがあり、世界のドキュメンタリー大賞をあげたいくらいです\(//∇//)\
モンゴル行きを心に誓うわたしには、毎度素晴らしすぎる内容で、モンゴルのリアルな姿をなかなか目にする機会がない日本にいながら、モンゴルの風を感じることが出来、何度も繰り返し見ています\(//∇//)\
本当にありがとうございます!!
羊の子が乳が足りない時は山羊や牛の乳を飲ませるとは知りませんでした。
南洋の島国では家畜の豚を育てるのに人の乳をあげる時があるとかで、同じ哺乳類なら乳は共有できるのかも。
非常に可愛らしいですね。とても参考になります。羊を解体する動画を上げる事は可能でしょうか?それとモンゴル人の家畜に対する思いはどう言う物なのかも知ってみたいです。
コメントありがとうございます。羊の解体動画いつかアップしますね。youtubeの規約上、サブチャンネルでの投稿になると思います。確かに遊牧民への質問コーナーいつかやってみますね!他にも質問してみたいことありましたら教えてください。
@@モンゴル田舎暮らし 返信ありがとうございます!サブチャンネルも拝見していますので、質問コーナー楽しみにしています。
モンゴルでは主な家畜として羊とヤギがありますが、実際料理になるのは羊が多いですよね。それは単純に羊のお肉がヤギより美味しいとかなんでしょうか?ヤギの解体はあんまり聞かないな、と思ったので。私の思い込みだと思いますが笑
そしてモンゴル草原には今でも狼が出現して家畜を襲ったりするのでしょうか…
あと最近モンゴルで砂嵐があったと知って心配なんですが、そちらに被害はありませんでしたか?10年に一度あるかないかと言われてるぐらい大きな砂嵐だったそうですが、大丈夫でしょうか。このような自然災害には、何か対策とかあるのでしょうか…
サブもご視聴いただいているのですね。面白い映像をあげられるよう頑張ります。ただ、今はコロナで街から出られないので少し先になるかもです。
ヤギ肉は体を冷やすらしく、モンゴル人は夏に食べるみたいですよ。寒い時期や滋養が必要な時には羊を食べます。でも、見ているとモンゴル人は単純に羊肉の方が好きなんだろうなと感じます。あと、ヤギの毛(カシミア)の方が高く売れるのも関係あるかもしれませんね。今度毛刈りのお手伝いをする時に聞いてみますね。
狼は今もいて家畜が襲われることもあるようです。食べるのは一匹でも数十匹の家畜を殺していくこともあるとか。一方で、オオカミの数も減っていて保護対象になっているようです。
嵐の日は私のいる地方も一日中、台風並みの風でした。南のゴビの方の被害が酷く、放牧中だった遊牧民が方角が全く分からなくなり10人ほど亡くなったとニュースで見ました。残念ながら砂嵐に対するこれといった対策はないようです。警報などは出ますけど。
@@モンゴル田舎暮らし 色々と情報ありがとうございます。
モンゴルをモチーフに作品を製作しているので、当地で暮らしている人々の話はとても参考になります。
それと気になったのですが、モンゴル語の発音とても綺麗ですね。日本で習得したのでしょうか?
モンゴルがモチーフの作品ですか!?すごいですね!大変興味があります。もし宜しければ拝見したく存じます。
モンゴル語は、モンゴルで会話して覚えましたので文法はよく分かっていない面があります。まだまだ分からない知らない言葉だらけですよ。
クブチ砂漠周辺にはヤギやヒツジを飼って生計を立てる牧民が多くいます。以前は家畜の数も多くなく、自然とのバランスを保っていました。しかし、近年その数は急激に増え、激しい砂漠化を引き起こしています。
禁牧後も放牧は行われている
そのため、2001年からはヤギ・ヒツジの放牧を禁止する「禁牧」政策がとられています。しかしながら、柵の中だけで飼う事はエサが足りないばかりでなく、ヤギ・ヒツジの健康にも悪いと言われています。そこで牧民たちは、人目につかない夜間や早朝に放牧を行っています。
ヤギは根までも食い尽くす
多数のヤギ・ヒツジにより自然の回復力を上回る勢いで草を食べつくされてしまうと、ついにヤギは根までも食べつくしてしまいます。こうなるともとの地盤である砂地がむき出しになり、砂漠化が進行してしまいます。
土地を荒廃させるな。放牧するな。土地を育てろ。緑を育てろ。黄砂も迷惑。有害。
はじめましてファンになりましたモンゴルと日本の国際夫婦ですか返事待ってます
そんなことより、土地の砂漠化を防ぎ、緑を育てることを覚えろ。荒らすだけ?そんなもの文化とは言えないでしょ。
あのすいません返事待ってるんですけど返事してもらっても良いですか