はちみつを毎日食べた人の末路・・・体の変化がやばい・・・【マヌカハニー|蜂蜜|効果|効能|ダイエット】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • ✅公式LINE✅科学的根拠に基づいたダイエット情報を無料配信
    ⬇️ご登録頂くとLINE限定のダイエット動画をプレゼントしています
    →lin.ee/zFKpVZ4
    もしくは「@nakase」で友達ID検索可能です「@」を忘れずに!
    ↑↑「2倍速で痩せる方法」は上記リンクよりご覧頂けます
    ▼おすすめ動画
    知らぬ間に頭が悪くなってしまう行動【ワルシャワ大学などの研究】
    • 知らぬ間に頭が悪くなってしまう行動【ワルシャ...
    ▼「理論上、最強になる方法」
    ナカセが結果を出す為に実践してきた
    科学的根拠のある方法の全てを約63,000字に詰め込みました。
    note.com/nakas...
    ▼メンバー登録はこちら↓
    / @nakasebooks
    ▼メンバーシップの内容
    会員限定にリサーチに何倍も時間をかけ
    複数の研究内容を抽出した質の高い情報を
    月6~8本のペースで配信させて頂きます
    今回の動画では、はちみつや
    マヌカハニーの効果やメリットを
    科学的根拠を基に解説させていただきました。
    ▼参考文献
    honeykoutori.o...
    faseb.onlineli...
    smj.org.sa/con...
    www.researchga...
    temertymedicin...
    edition.cnn.co...
    ebm.bmj.com/co...
    www.phc.ox.ac....
    www.scienceale...
    pubmed.ncbi.nl...
    pubmed.ncbi.nl...
    pubmed.ncbi.nl...
    pubmed.ncbi.nl...
    link.springer....
    www.ncbi.nlm.n...
    ▼Twitterでも発信しています
    / nakase_22_mr
    #はちみつ
    #マヌカハニー
    #効果

КОМЕНТАРІ • 130

  • @mimocchi13
    @mimocchi13 2 роки тому +167

    「末路」の意味がわかっていないのかな。はちみつに失礼ですよ。

    • @kizugusuri
      @kizugusuri Рік тому +9

      わざとやろうね。

    • @RAVEN_0520
      @RAVEN_0520 Рік тому +6

      わざとなんかな?

    • @鳳凰天空
      @鳳凰天空 Рік тому +3

      これがビジネスというものですよ

    • @GUESSSANTA
      @GUESSSANTA Рік тому +2

      人の不幸は蜜の味と言うから、人間のゲス心の好奇心をかきたたせ動画を見てもらうのが目的でしょう。

    • @西平-l2k
      @西平-l2k Рік тому +1

      ハチミツの神様

  • @lzrockrange4826
    @lzrockrange4826 Рік тому +18

    はちみつの原産地でいろいろなものもあり十分認識する必要があります。ニュージーランド産のマヌカハニーは抗酸化作用が通常のはちみつに比べ物にならないくらい成分量があり、自然の抗生物質といわれています。動画主の説明もある通り通常の薬剤と同じ効果を発揮するはちみつですからマヌカハニーを毎日とることは必要以上の接種になる恐れがありますから、風邪を引いたときや喉の痛みなどがあるときがおすすめです。マヌカハニーの購入を考えている場合値段が高いですし、使用頻度も低くなりますから少ない量での購入がいいと思います。
    一方安いはちみつは純粋でなかったり、高温処理がされて本来の成分を発揮できない場合もありますのであまり安いものを購入するのもおすすめできません。
    また最近問題になっているグリホサートは発がん物質が国際的には問題視されていますが、国内では農業保護の観点から規制が緩やかです。したがって国内産でも近隣に農家があり除草剤などを使っている場合にはミツバチが集めてくる花粉にグリホサートを含んでいるおそれもあります。またカナダ産やアルゼンチン産も手頃な価格で多く流通していますが、両国ともグリホサートへの規制は厳しくないです。ヨーロッパはその点規制が厳しですから、購入するならハンガリー産などがいいかもしれないです。
    またはちみつの色については濃さはいろいろですから一概に濃い色がいいとは判断しないことです。ただ薄められている場合、薄目の色になりますから、そのあたりは価格を参考にしたほうがいいかと思います。百花蜜や単花蜜、樹木蜜など味も健康に与えるメリットにもいろいろ違いますので、はちみつを日々摂取しようと思う場合には十分に調べて、質の高い、自分の健康や生活にあったものを選ぶ方がいいでしょう。注意としては加熱処理をせず使うことが大切です。60度以上になると成分が壊れるようですから、コーヒーやティーなど飲む前に入れることなどでしょうか。

  • @Love-jk4fg
    @Love-jk4fg Рік тому +17

    話し方に特徴がありすぎて、聞きづらいです。笑笑

  • @木村典行
    @木村典行 Рік тому +5

    医食同源ですね。
    ハチミツだけでなく、なるべく自然な様々な野菜、キノコ類、海藻類、フルーツ、ナッツ類、穀類、良質なタンパク質、ミネラルをバランス良く取り、適度な運動、ストレスに強い発想方を行えば、大概の方々は医者要らずになりますよね!
    食べ物に感謝…

  • @rrpr503
    @rrpr503 Рік тому +22

    内容良さそうなんだけど普通に話してほしい…ずっと聞いてられなくて2分で挫折。

  • @tanukineko565
    @tanukineko565 Рік тому +17

    普通に話せば?

  • @多田美也子
    @多田美也子 7 місяців тому +1

    兄の親友が蜂蜜農家です^^
    時々送って頂き感謝してます。
    健康な時は蜂蜜に感謝って想いもしませんでしたが
    体調崩して蜂蜜の凄さを知った。
    もう手放せません。感謝感謝感謝です❤

  • @きたがわめぐみ-o1e
    @きたがわめぐみ-o1e 2 роки тому +4

    パンに蜂蜜つけたり、りんごシナモンジャムつけたりして、食べています。身体のシワが消えました。
    風邪をひかなくなりました。
    がん防止にプロポリスのサプリも飲んでいます。口内炎も治りました。

  • @えいちゃん-r5f
    @えいちゃん-r5f 2 роки тому +6

    蜂蜜、毎日なめて居ます。
    効果が解ると嬉しいのですが。。。
    一応原材料が「蜂蜜」とだけ記されて居る物を購入して居ますが。。。
    最近マヌカハニーを買いました。高いので滅多に買えません。風邪の薬にと思って。。。84歳

  • @mamifuke7715
    @mamifuke7715 2 роки тому +2

    ナカセさん、いつも楽しいトークありがとうございます!とっても爽やかで良いですよ!
    タイトルにはマヌカハニーと書かれていますが、普通の蜂蜜の色が濃いものなら良いって事でしょうか?

  • @summerchannel680
    @summerchannel680 6 місяців тому

    ナカセ先生の動画解説が面白いのでいつも大笑いしてます😂
    簡潔に教えて頂きありがとうございます!勉強になります😊

    • @NakaseBooks
      @NakaseBooks  6 місяців тому +1

      嬉しいコメントありがとうございます^ ^ 励みになります^ ^

  • @bibichan-tw9yb
    @bibichan-tw9yb 2 роки тому +17

    最近砂糖の代わりに蜂蜜をお茶に入れていたけど、身体にいいのが分かって嬉しい😄

    • @ミントチョコ-h6q
      @ミントチョコ-h6q 9 місяців тому +1

      熱に弱いので、ティースプーンで舐めてください❤

  • @kn_ginkgo
    @kn_ginkgo Місяць тому

    勉強になりました。

  • @HIRO-hi4su
    @HIRO-hi4su 2 роки тому +16

    しかもハチミツは、ドイツかルーマニア産がお勧めですよ。中国産は絶対に買わないことをお勧めします。何が入っているか解らない。

    • @fk2720
      @fk2720 2 роки тому +5

      中国産でも入ってるのは成分表通りです。ただ花の蜜ではなく砂糖水を与えて作られてるだけどす。

  • @pico6447
    @pico6447 4 місяці тому +2

    話し方にクセありすぎて聞き取りにくい

  • @ぺぺぺぺぺぺーー
    @ぺぺぺぺぺぺーー 2 роки тому +5

    中国産のは控えてます。
    地元の養蜂場のはちみつ食べてます!

  • @the_2nd_ns_ch
    @the_2nd_ns_ch 2 роки тому +2

    すでにはちみつ🍯飲んでます🍯
    ちなみにローヤルゼリー、プロポリスがいいってことなんですかね❓

    • @NakaseBooks
      @NakaseBooks  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます^ ^ 純粋はちみつであれば問題ないと思いますが確かにローヤルゼリーやプロポリスの違いは気になりますね^^;)

  • @barrierfree.nagisa
    @barrierfree.nagisa 2 роки тому +8

    以前、レモンが良いという動画を拝見しました。
    それからレモンのハチミツ漬けを作って毎日食べてるんですけど、こんな感じでOKですか❔
    エセはちみつには注意ですね💦
    よく確認するようにします💨

    • @NakaseBooks
      @NakaseBooks  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます^ ^ レモンのハチミツ漬けも良いと思います^ ^

  • @バロン-e9c
    @バロン-e9c 2 роки тому +8

    ナカセさん🤓
    ありがとうございます
    ハチミツの効能はすごいですね!
    私は冷え性なので冬は1キロのハチミツに薄くスライスして天日干しにした生姜を漬け込んで食べています。
    炭酸水で割って作るジンジャーエールや、紅茶に入れたりして楽しんでいます。
    でも特に女性にとってこんなにハチミツが良い事は知りませんでした。
    怖くて危ないと思っている蜂さんに感謝ですねー♪
    教えてくださったナカセさんにも感謝です😀
    ありがとうございました😊

    • @NakaseBooks
      @NakaseBooks  2 роки тому +6

      嬉しいコメントありがとうございます^ ^ 
      いつもバロン様には励まされております!
      生姜のハチミツ漬けは良さそうですね。今度試してみたくなりました^ ^
      こちらこそいつもご視聴、コメント頂き感謝でございます。
      これからもお互い健康生活楽しみましょう^ ^

  • @taKataka1122
    @taKataka1122 2 роки тому +6

    蜂蜜を大さじ二杯をシナモンと一緒に50度位のぬるま湯に溶かして飲んで半年前迄120kg以上あった体重をが今は何と食事制限も運動もしてないのに95kg迄体重が落ちてます偶然なのか分からないが

    • @パンチョ後藤
      @パンチョ後藤 Рік тому +3

      それ場合によっては糖尿病の可能性もあるのでは?
      知り合いにそういう人がいたので。
      間違ってたらごめんなさい🙏

    • @taKataka1122
      @taKataka1122 Рік тому +5

      @@パンチョ後藤 全く糖は正常値だよ3ヶ月に1回の血液検査してるから。空腹時88mg/dlでhda1cが5.1だよご忠告ありがとうでも気をつけるね。

    • @パンチョ後藤
      @パンチョ後藤 Рік тому +1

      それなら良かったです

  • @sanpodekiruka3305
    @sanpodekiruka3305 3 місяці тому

    最近旅行中に店頭でマヌカハニー買うか悩んだ
    これを聴くと身体のお薬になりそうだ❤
    抗酸化物質と殺菌作用か、そして痛み止め物質
    頭痛、生理痛、風邪の症状緩和、火傷もか、血液サラサラ
    こりゃ老化に対抗出来そうだな😂

  • @ななか大橋
    @ななか大橋 2 роки тому +8

    テンションがキツい

  • @sanpodekiruka3305
    @sanpodekiruka3305 3 місяці тому

    予防の医学そのもの
    タイ産の少し黒い蜂蜜を良く粉ものの味付けで食べてます
    社会貢献頑張って下さいね❤

  • @TK-ch3dq
    @TK-ch3dq 2 роки тому +8

    海外産は加熱処理されて輸入されてるから国産の非加熱の物をヨーグルトに混ぜて食べています。長い間、原因不明の下痢に悩まされてましたが、国産蜂蜜にセイロンシナモンを混ぜて食べ始めたら3日で固形の便になりました。

    • @NakaseBooks
      @NakaseBooks  2 роки тому +3

      コメントありがとうございます^ ^ これからもお互い健康に頑張りましょう^ ^

  • @みかみか-k9b
    @みかみか-k9b 2 роки тому +6

    我が家では昔から口内炎にはちみつ塗ってました。最初はすごくしみるけど…わりとすぐに痛みがなくなります。

  • @yukiblueroseksg6351
    @yukiblueroseksg6351 2 роки тому +15

    ハチミツ食べる事で、血液サラサラは魅力的ですね!😮
    ありがとうございます😊❤

    • @NakaseBooks
      @NakaseBooks  2 роки тому +6

      いつも嬉しいコメントありがとうございます^ ^ 血液サラサラになりたいですよね^ ^ これからもお互い頑張りましょう!

  • @サーシ-k7b
    @サーシ-k7b 2 роки тому +2

    勉強に なりました ちなみに メイプルシロップは どんな感じでしょうか?

  • @mid-ship5794
    @mid-ship5794 2 роки тому +6

    少し前にナカセさんが教えてくれたカッテージチーズケーキに、ハチミツ混ぜたらますますチーズケーキみたいになって美味しいです。
    あと、うらごしタイプっての見たんで買ったんですが、少し固いクリームチーズみたいで、もう完全にチーズケーキです。

    • @豆-j4m
      @豆-j4m 2 роки тому +1

      え!すごい発見ですね!
      やってみます!

  • @armbanktv6978
    @armbanktv6978 2 роки тому +1

    待ってました!

    • @NakaseBooks
      @NakaseBooks  2 роки тому +2

      いつも嬉しいコメントありがとうございます^ ^

  • @serevu-dayo
    @serevu-dayo 2 роки тому +2

    本当にいつもわかりやすくて実践必ずしてます!❤

  • @RAVEN_0520
    @RAVEN_0520 Рік тому +1

    はちみつって身体良いのかも知れないけんども摂取し過ぎには注意かもね?

  • @senri-chuo
    @senri-chuo 2 роки тому +20

    粗悪品に注意しないとね。安物は本物じゃないです

  • @蘭-v3c
    @蘭-v3c Рік тому +6

    聞きづらい

  • @いぬ-d6s
    @いぬ-d6s 2 роки тому +10

    末路の意味は😅
    成れの果てなので、余り良くない表現だと思います!。
    折角の良い知らせなので🎵🎵朗報 にした方が良いと思います。

  • @zigune_ch
    @zigune_ch 2 роки тому +2

    外国産は加熱処理してないと輸入出来なくて加熱処理の過程でビタミンが無くなるので健康効果が欲しい人は高いけど国産がオヌヌメ

  • @user-tosh777
    @user-tosh777 2 роки тому +4

    こんばんは!
    やっぱり蜂蜜ってスーパーフードなんですね!
    明日、ネットで国産純はちみつを買いたいと思います。

    • @NakaseBooks
      @NakaseBooks  2 роки тому +3

      コメントありがとうございます^ ^ 蜂蜜すごいですよね^ ^ これからもお互い頑張りましょう!

  • @ミントチョコ-h6q
    @ミントチョコ-h6q 9 місяців тому +1

    熊が強いのは、蜂蜜のお陰かな?

  • @myunmyun17
    @myunmyun17 Рік тому +2

    末路って悪い意味の言葉ですよ…良い効果の動画なのにタイトルとして不適切化と思います
    調子に乗ってたけど最終的に悪くなるという意味で~~の末路って使い方だと思うのですが

  • @れいこ-c7b
    @れいこ-c7b 2 роки тому +5

    いつもありがとうございます😊
    はちみつ…最近サボっておりました😰継続が大事ですね。早速買って来まーす!

    • @NakaseBooks
      @NakaseBooks  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます^ ^ これからもお互い健康に頑張りましょう^ ^

  • @バイクや趣味
    @バイクや趣味 Рік тому +2

    風邪薬より効くなら医者もハチミツを処方すべきじゃない?

  • @14-model
    @14-model Рік тому

    昔は蜂蜜をなめて、なめていなかった?「すいません、タバコすいます」みたいなww

  • @タケト-u8b
    @タケト-u8b 2 роки тому +1

    お値段が安価な産地が中国、ウクライナ等でもこれらの効果はあるのでしょうか!?

    • @NakaseBooks
      @NakaseBooks  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます^ ^ 純粋はちみつであれば大丈夫だと思いますよ^ ^

    • @タケト-u8b
      @タケト-u8b 2 роки тому +1

      @@NakaseBooks 返信ありがとうございます。

  • @gebarakastoro
    @gebarakastoro Рік тому

    今日もナカセ節炸裂でグッドちゅーぶ

  • @blanche8536
    @blanche8536 Рік тому

    末路とは
    1 道の終わり。
    2 一生の最後。晩年。ばつろ。「人生の―」
    3 盛りを過ぎて衰え果てた状態。なれのはて。ばつろ。「英雄が哀れな―をたどる」

  • @user-ew6iz6nv2h
    @user-ew6iz6nv2h Рік тому +3

    しかしながら、国産蜂蜜で無ければいけません!

  • @北さん-k3h
    @北さん-k3h Рік тому +1

    本物の純粋ハチミツの見分け方が分からないですね

  • @金井あ賢一
    @金井あ賢一 2 роки тому +2

    人によっては、大変な事になります。何事も、過ぎたるは及ばざるが如し!

  • @jn3236
    @jn3236 8 місяців тому

    やっぱりスーパーマーケットの特売情報を放送している感じにしか聞こえない…。
    それはそれで面白いです。

  • @桂-d5k
    @桂-d5k Рік тому

    ハチミツを炭酸水と調合して毎日飲んでます!😆

  • @菊池香鶴子
    @菊池香鶴子 2 роки тому +6

    こんばんは🌟
    毎日食べていますよ(^_^)V
    ありがとうございます。
    勉強になりました!感謝申し上げます🌸

    • @NakaseBooks
      @NakaseBooks  2 роки тому +3

      こちらこそ、嬉しいコメントありがとうございます^ ^ これからもお互い健康に頑張りましょう^ ^

  • @CoCo-pm8xm
    @CoCo-pm8xm 7 місяців тому +1

    たまに、わざとなんじゃないか?ってくらい何しゃべってるか?伝わって来ない。

  • @hasewo5656
    @hasewo5656 2 роки тому +4

    ハチミツとりんご酢のんでるけどめっちゃいいですᐡ ̳ᴗ ̫ ᴗ ̳ᐡ♡

    • @NakaseBooks
      @NakaseBooks  2 роки тому +3

      コメントありがとうございます^ ^ これからもお互い頑張りましょう^ ^

  • @籠華
    @籠華 10 місяців тому

    はちみつ1日70gを食べ続ける実験、て70gで213kcalもするけどな?!、と思ってしまった。流石に摂りすぎ。大さじ1杯で21g。他の食事との栄養・カロリーのバランスを考えると、せいぜいそれくらいでは。

  • @foolontherainbow
    @foolontherainbow 2 роки тому +7

    まぁ砂糖に比べたら超優秀食材だけど、ほとんど糖質なので過剰摂取には要注意ですね。

    • @NakaseBooks
      @NakaseBooks  2 роки тому +3

      コメントありがとうございます^ ^ 何でも食べ過ぎは良くないですよね^^;)

  • @April-cat
    @April-cat 2 роки тому +2

    唇荒れてるときに塗ると治りが早いですもんね。消化管粘膜も治してくれる感じします。

  • @寺尾健-e3g
    @寺尾健-e3g 11 місяців тому +2

    食べ過ぎるとプーさんみたいになる⁉️

  • @peacefullmaker
    @peacefullmaker Рік тому

    「末路」というのは悪い結果に対して使うものですよ。

  • @user-Hikari.Minami
    @user-Hikari.Minami 2 роки тому +7

    ん〜…🐝💫 夜間低血糖防止に半年ちょっと夜寝る前に飲んでいました🍯
    睡眠も改善せず太っただけでした。

    • @NakaseBooks
      @NakaseBooks  2 роки тому +3

      コメントありがとうございます^^;)

    • @もこもこ-n4m
      @もこもこ-n4m Рік тому +2

      夜間低血糖の対策なにかありますか?

    • @user-Hikari.Minami
      @user-Hikari.Minami Рік тому +2

      @@もこもこ-n4m様🍀
      バナナをすすめてる方もいらっしゃいますね🍌
      寝る少し前にミルクやココアなど甘いものでなくてもお腹に入れてあげるといいみたいです💡
      私はこれからの季節は砂糖なしピュアココアにココナッツミルクを入れて飲んで休みます🥥

    • @もこもこ-n4m
      @もこもこ-n4m Рік тому +3

      @@user-Hikari.Minami ありがとうございます。

  • @yosih8910
    @yosih8910 Рік тому +1

    話し方の癖ありすぎて内容はいってこうへん、プークスクス

  • @MT-ft4du
    @MT-ft4du 11 місяців тому +2

    胃の弱い人はやめたほうがいい。自分は喘息持ちだし、胃も弱いので、胃を丈夫にしようと100%の純蜂蜜を毎日スプーン三杯食べました。結果、胃痛が起こり、胃潰瘍になりました😭胃カメラ辛かったー😭蜂蜜は2度と食べない。

    • @ミントチョコ-h6q
      @ミントチョコ-h6q 9 місяців тому

      😮貴重なお話、ありがとうございます。アレルギーとかも、怖いですよね。私は本の少しを。ごくたまに舐めてます。

  • @素朴な疑問
    @素朴な疑問 2 роки тому +3

    原材料が大事ですね!

    • @NakaseBooks
      @NakaseBooks  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます^ ^ 原材料は大事ですよね^ ^

  • @まさき-f2x
    @まさき-f2x 2 роки тому +6

    ハチミツサイコー!😂

    • @NakaseBooks
      @NakaseBooks  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます^ ^

  • @3色おだんご
    @3色おだんご 2 роки тому +5

    「純粋蜂蜜」と表示してある商品なら
    どのメーカーの蜂蜜でもいいんですか?

    • @ホークハイ
      @ホークハイ 2 роки тому

      「ゆっくり食堂」というUA-camでは「ハチミツ+シナモン(セイロン)」の効能もやってますね。
       ハチミツは、安いものは水飴とか混ぜ物が多くハチミツとは言えないらしい。
       シナモンもセイロンシナモンは利用量の制限はないけど、中国やインドシナのシナモンは「カシア」と言われる物で多く摂ると害になるとか。
      スーパーの棚に置いてあるのは、カシアが殆ど。裏にセイロンと書いてあるものを使えば量に注意しなくても良いとか。

  • @bunmark6061
    @bunmark6061 6 місяців тому +2

    聞きにくいザキヤマ風のしゃべりキッツイ

  • @意地悪じいさん
    @意地悪じいさん 2 роки тому +2

    ご利益ゴリゴリでございますっ!

    • @NakaseBooks
      @NakaseBooks  2 роки тому +1

      楽しいコメントありがとうございます^ ^

  • @fumizuki6550
    @fumizuki6550 2 роки тому +5

    そうそう。他の方も仰っていますがドイツ産じゃないと農薬が…
    あと、強酸性なので、歯磨きしないと溶けます😂

    • @NakaseBooks
      @NakaseBooks  2 роки тому +3

      コメントありがとうございます! 農薬は気になりますよね^^;)

  • @オカピーギャース
    @オカピーギャース Рік тому +2

    声と言い方で観る気失せる

  • @高山雅也-e6y
    @高山雅也-e6y 2 роки тому +6

    マヌカハニーをかかりつけ医が勧めてくれました☆

    • @NakaseBooks
      @NakaseBooks  2 роки тому +3

      コメントありがとうございます^ ^ マヌカハニーも良いですよね^ ^

  • @松キューブ
    @松キューブ 2 роки тому +5

    ハチミツもピンキリですから
    食べたいけど迷うですよね💦

    • @NakaseBooks
      @NakaseBooks  2 роки тому +3

      コメントありがとうございます^ ^ 確かに品質は気になりますよね^^;)

  • @juon8004
    @juon8004 2 роки тому +2

    ハチミツ、寒いときは固まるからなぁ。なんとかしないと。( ノД`)

    • @NakaseBooks
      @NakaseBooks  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!それはありますね^^;)

  • @berry3852
    @berry3852 2 роки тому +5

    はちみつ100%で作ったキャンディをなめてます。
    美味しいのですぐなくなります♥

    • @NakaseBooks
      @NakaseBooks  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます^ ^ それは美味しそうですね^ ^

  • @パパロニペーノ
    @パパロニペーノ Рік тому +2

    聞きにくい

  • @sbyu8778
    @sbyu8778 2 роки тому +3

    よし
    蜂育てよ

  • @るあ-e3l
    @るあ-e3l 2 роки тому +3

    今度からやってみたいと思います
    プーさんはだから健康なんですんね

    • @v998989toe
      @v998989toe 2 роки тому +2

      肥満ですけどね

    • @るあ-e3l
      @るあ-e3l 2 роки тому +1

      ダニィ!
      熊は肥満が普通だと思ってました

  • @gebarakastoro
    @gebarakastoro Рік тому

    でーございます

  • @藤澤ひでたか
    @藤澤ひでたか Рік тому

    つまんない

  • @egawatakasi
    @egawatakasi Рік тому

    偽物が多い。

    • @RAVEN_0520
      @RAVEN_0520 Рік тому

      確かにはちみつはホンモンは貴重なんかもね?