【TAB】夜明けと蛍 / n-buna【Guitar cover】【Synthesizer V Mai】
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 夜明けと蛍 / n-buna ギターパートを弾いてみました。
TAB譜も作成しました!
音源も作成しています!
さらに今回、Synthesizer V の Mai でボーカルを入れてみました。
あまり調整をせずとも、かなり自然に歌ってくれて感動しました...!
今後もMaiに色々歌ってもらおうと思いますので
是非チャンネル登録よろしくお願いします...!
#夜明けと蛍
#nbuna
#ギター
#guitar
#弾いてみた
#演奏してみた
#synthesizerv
ちなみにこれはMV版のコピーなので
アルバム「花と水飴、最終電車」に収録されているものと多少違いがあります!
ご了承下さい〜〜〜
ガチで神すぎる、本当にありがとうございます
1:38 2:02 3:05 3:19
調べてもこっちのTAB譜全然無いからほんとに助かる…
文化祭でやるので本当に助かりました…
良いですねぇ文化祭、、、!
お役に立ったようで何よりです
頑張ってください〜
右に同じくです。
本当にありがとうございます…!!!
rock n roll my friend have a nice day :D !!!!!!!!!!!
最高です、感動しました❤
Thank you very much,searching it for a long time. Your version is exactly the same as the original song
Thank you!!
Thank you so much for sharing your talent with us! This was amazing! I can't wait to practice this on my tele (:
2:03 3:08参考にさせていただきます🙇♂️
thank you! 좋은 연주와 악보입니다!
1:38 1:42 1:51 2:02
1:38 1:42 1:51 2:02
4:20
4:20
You are underrated
自分用
2:02
3:07
3:11
最高
神すぎます!バンドでやるんですけどギター2人で片方ギターボーカルなんですけれど、どっちがどれを引くのが1番良いのでしょうか?長文すみません💦
コメントありがとうございます!
-----
案としては…左のバッキングギターは必須なので、ギターボーカルはそちらを弾いて、右をその時々で分けると良いかと思います。具体的には、イントロ〜1:00までは下、1:03〜1:16は上、サビは下、サビ終わりのソロは上、2:15〜サビ終わりまで下、ソロは上、Cメロは下(ソロが終わり次第いい感じに合流)、その後のサビも下
とかいかがでしょうか?
ラストのサビは4:44までは上を弾いて、そのあと下を弾く、でも盛り上がる感じがあって良いかもしれないです!ご参考まで!
@@maguro_guitar 本当にありがとうございます!
どちらの方のカバーだろうと思ったらボカロなの!?
0:07 ここのCm?の1弦どうやってミュートするんですか?感覚ですか?
この部分は大体左手の人差し指で触れてミュートしてたかと思います
@@maguro_guitar ご返信頂きありがとうございます!
3:06
1:03
素敵な動画ありがとうございます!!文化祭でコピーしたいのですがギターが2人の場合は特にどのtabを弾くべきですか?
コメントありがとうございます!
案としては…左のバッキングギターは必須で、右をその時々で分けると良いかと思います。具体的には、イントロ〜1:00までは下、1:03〜1:16は上、サビは下、サビ終わりのソロは上、2:15〜サビ終わりまで下、ソロは上、Cメロは下(ソロが終わり次第いい感じに合流)、その後のサビも下
とかいかがでしょうか?
ラストのサビは4:44までは上を弾いて、そのあと下を弾く、でも盛り上がる感じがあって良いかもしれないです!ご参考まで!
@@maguro_guitar
ありがとうございます!!tabがなかなか見つからなくて困っていたので凄く助かりました!頑張って練習します!!
キーボードなしでも大丈夫でしょうか?イントロのメロディはギターで弾こうとしてますギター2人です
イントロのメロディ以外あまりキーボード使わないかと思うので、バンドでコピーするならそれもアリかなと思います!
1人で弾く予定ですがその場合左だけを弾けばいいですか?
もう1人はピアノです。
ピアノと二人体制で、ギター側がバッキングをするのであればそれで良いかなと思います。
ピアノ側がバッキングもカバーするのであれば、逆に右側のギターを良い感じに拾ってもらえれば良いかなとみました。
@@maguro_guitar なるほど。ありがとうございます!
2:33 2:42
3:30
How do you record your guitar audio? Nice cover btw!
ありがとうございます!
Line6 HX stompで音作りして、そのままPCに繋げています!
バッキングの方は右手でミュートして弾いているのですか?
右手でもミュートするようにしてます!左手もなるべく歯切れが良くなるよう弾いたらすぐ脱力するように心掛けてました
2:03 自分用
エフェクターの設定を出来たら教えて欲しいです!
すごい再現度が高いなと思ったので💦
詳しい設定は覚えていないのですが、意識したことを二点ほど…
1. 左のバッキングはキレを出すためリバーブは最低限にし、ノイズゲートを深めにかけました(それでも原曲より残響が残ってます…)
2. サビのリードやソロでは、イコライザか何かで意図的に音色を変えているように思えたので、ワウの半掛けを原音に少し混ぜることで近づけてみました。hx stompとかマルチだと、薄くワウをかけることが簡単なので参考にして頂ければ!
@@maguro_guitar
ありがとうございます!
参考にして試してみます!!
1人でこのtabでやる場合、3人同時に弾いている所はどこを元にした方がいいのでしょうか?
やりたいことにも寄りますが、基本的に左のバッキングギターは必須になるかと思います。
お一人でされるということであれば、ずっと左を弾くか、基本左を弾いてソロだけはそちらを弾くか、左をルーパーでループさせて他のギターを弾く、がいいかなと思います。
@@maguro_guitar なるほど、ありがとうございます!!参考にさせていただきます!!!!
1:03 ここってどう弾けばいいんですか?
リードの方ですかね?
ブリッジミュートをして弾いてます!
クランチ気味な音色で、各音を伸ばさず歯切れ良く弾くようにした気がします!
@@maguro_guitarありがとうございます!!参考にしてみます!
3:29
2:15
自分用
1:37
3:08
3:27