【万博トイレ】2億円は高すぎ?どんな理念&デザイン?メディアは批判ばかり?大阪の熱狂度は高い?維新幹事長と考える|アベプラ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 865

  • @prime_ABEMA
    @prime_ABEMA  11 місяців тому +2

    ご視聴ありがとうございます。
    高評価、動画への感想お待ちしております。
    無料視聴▷abe.ma/3UUn1Yr

  • @FUJIYA-ju3mr
    @FUJIYA-ju3mr 11 місяців тому +83

    この若いアナウンサーにも頑張ってほしいし、見てても頑張ってるのはわかるが、勉強不足というか、言葉の選択が悪いというかどうにかならないものかと思う。

    • @すずき-p3p
      @すずき-p3p 11 місяців тому

      平石よりイケメンやから良い

  • @にしかわにしかわ-c8u
    @にしかわにしかわ-c8u 11 місяців тому +69

    まじで報道が適当やわ

    • @doomo.c
      @doomo.c 8 місяців тому +2

      ABEMAは普段スルーだわ
      こんなんまともだと思ってるヤツいるんかな?
      バラエティでしょ

  • @RB-on8fm
    @RB-on8fm 11 місяців тому +22

    佐々木さんさすが。仁科さんは視聴者目線に近いというより、視聴者そのものの立ち位置。話を展開させるスタートがいつも「分からない」「教えて」になってる。「こういう課題をどう解決するのか?」と展開してほしい。

  • @tomonl9425
    @tomonl9425 11 місяців тому +123

    欧州在住だけど、日本のトイレ機能も清潔度も美しさもマジで最強です。万博で世界に発信してほしい。日本製のトイレはこっちでは高級品です。うまくビジネスに繋げたら日本にとってとんでもないリターンになると思うんだけどな。

    • @リュウイチホシ
      @リュウイチホシ 11 місяців тому

      多様だからきたないもんな欧州、日本はおたがいさまだから人をたいせつにできるからね。多様だと人をたいせつにしなくなるからな。

    • @田中一郎-v7g
      @田中一郎-v7g 11 місяців тому

      最新式の『用が済んだら白い手が出てきて拭いてくれる』便器を希望

    • @田中一郎-v7g
      @田中一郎-v7g 11 місяців тому +3

      AI使って「用を足したら白い手が出てきて拭いてくれる」くらいなやつを作れよ

    • @sszz3470
      @sszz3470 11 місяців тому +1

      ウォシュレット並みの革新的な商品をここで提示できたら最強の広告だよね

    • @a_a_a_a_a_a_
      @a_a_a_a_a_a_ 11 місяців тому

      @@田中一郎-v7g
      それってAIあまり関係なくないか?

  • @a_a_a_a_a_a_
    @a_a_a_a_a_a_ 11 місяців тому +83

    ちゃんと規模感を報道しないのはおかしい。

    • @gyener2009
      @gyener2009 11 місяців тому +21

      万博会場を実際に行って見てみたけど規模感すごいよ、万博リングも想像してたよりめちゃくちゃデカかった。

    • @h24601
      @h24601 11 місяців тому

      アベマを報道と思ってはいかんなw
      便所におっさんが集まってダベってる程度の動画だと思っとけばよいかと。

    • @まるなか-p7x
      @まるなか-p7x 11 місяців тому

      ​トイレの規模じゃない?@@gyener2009

    • @田中一郎-v7g
      @田中一郎-v7g 11 місяців тому +1

      @@gyener2009でかいのが好きなら、ピョンヤンへどうぞ。
      『世界一大きな凱旋門』があるから。

    • @田中一郎-v7g
      @田中一郎-v7g 11 місяців тому +4

      @@gyener2009 デカイのが好きなら平壌へどうぞ~

  • @planet620jp
    @planet620jp 11 місяців тому +17

    公共の入札に関わったけど、どこの会社が権利を取るかって出来レースは横行してます。
    金額の問題じゃなくて新規が入れないような日程や決められた設計を出されるが詳細は渡さないなど
    あくまで公平に入札に色々な会社が参加できますって雰囲気が多い
    こういう風に費用について問題になる事はとても良いと思います

  • @arks1161
    @arks1161 10 місяців тому +2

    7:12~の佐々木さんの言うことは、この件に限らず全面同意だわ

  • @現実主義
    @現実主義 11 місяців тому +23

    350億円リングのせいで海外パビリオンの建設資材を運ぶ通路がかなり狭くなり現場が困惑してるという冗談みたいな事態についても取り上げてください

  • @jgamwj
    @jgamwj 9 місяців тому +2

    松井さんの「世界がビックリするような万博をやりましょう」本当だ❗とんでもない赤字が出て世界もビックリだよ😵

  • @yoshinari1974
    @yoshinari1974 11 місяців тому +6

    例えば人が多く使いきれいで旅行外国人も使い好評なサービスエリアのトイレ、あれだって大きいところでは普通に億単位の金がかかってるから特段高いとは思わんな。

    • @yoshinari1974
      @yoshinari1974 10 місяців тому

      @@黄色さん-r8z 自分で調べろ。ビル物n建設やってりゃ見たらすぐわかるよ。

  • @格好の標的
    @格好の標的 11 місяців тому +11

    「2億円トイレ」という表現が悪い。この表現だとトイレ1つだけ、便座とか壁とかだけで2億かかっているように聞こえる。でも実際は1625器のトイレで1個当たり約12万3千円、建物の建築費も含んでいるのであれば、万博のトイレとしては言うほど高くない。
    「2億円トイレ」みたいなこういう語弊を招く表現が蔓延っているのが問題だよ。PVを伸ばすと利益が出るからこういう誤認識を招く表現が出てくる。
    情報を受け取ったらキチンと詳細を調べたり、勝手な思い込みでの書き込みは止めたり、誤解を招く表現を使うサイトは遠ざけるという個人個人の認識が根本的な問題じゃないか。

    • @ochiai-mitsuhiro
      @ochiai-mitsuhiro 11 місяців тому +1

      誰もそこは勘違いしてない
      メディアを批判するならちゃんと報道見てからにした方がいい。

    • @jun2011regist
      @jun2011regist 11 місяців тому

      勘違いが酷すぎる、1個当たり12万3千円だったら高くないどころか安すぎでしょ便器本体も買えないわ、1か所50~60個の便器で2億円だから1個あたり333万な
      常識的に1個当たり12万だったら普通に考えて安すぎると気づくレベルの間違いのに、こんな間違いをしている人間が「キチンと詳細を調べたり、勝手な思い込みでの書き込みは止めたり~」って何のギャグ?

  • @藻屑-f4p
    @藻屑-f4p 11 місяців тому +25

    カンニング竹山の眼鏡が眼鏡の度数を合わせる時の眼鏡に見えてビックリしたわ

  • @hiroyuki2574
    @hiroyuki2574 11 місяців тому +56

    アナウンサーの「楽しませてほしい」ってあまりにも無責任な発言だなw
    佐々木さんはしっかり勉強しててさすがだなぁって思った

  • @よや-k8l
    @よや-k8l 11 місяців тому +18

    相場が分かった上で議論しないとですね

  • @タイガーますくメロン
    @タイガーますくメロン 11 місяців тому +20

    名古屋の時も批判批判でしたが、結果上手くいったと思います。
    気にせず良い万博にして下さい❗(ㅅ´ ˘ `)

    • @jun2011regist
      @jun2011regist 11 місяців тому +1

      長久手万博の時は愛知の財界(主にトヨタ)が頑張ってメチャクチャチケット売れてた、愛知万博の時のチケット販売ペースと大阪万博の現状の販売ペースを比較すると少なくとも愛知万博程成功するとは思えない。
      当然開催するには良い結果になってほしいが、現実を受け入れて反省・改善をしていくことが重要。

    • @タイガーますくメロン
      @タイガーますくメロン 11 місяців тому +2

      @@jun2011regist そうですね、批判を聞き流してしまうのは良くないですね。🤔

    • @田中一郎-v7g
      @田中一郎-v7g 11 місяців тому +3

      ムリでしょ

  • @最強のリスキリングを目指す男ジ
    @最強のリスキリングを目指す男ジ 11 місяців тому +24

    1つ2億円のトイレなら入ってみたい。と思ったけど、結局1個2〜300万円ってちょい高いくらいみたい。
    一般メディアの「2億円トイレ」って見出し
    ちょっとした悪意を感じます。

    • @jun2011regist
      @jun2011regist 11 місяців тому

      いやいや貴方騙されてるよ、妥当な価格とか言ってるのは万博の誘致会場計画アドバイザーを務めてるバリバリの建てる側の人間な、この教授「最低でも坪単価200万円から~」とか言ってるが、例えば最高級トイレのTOTOネオレストNXは標準設置費込みで75万なんだけど当然大量に設置すればスケールメリットでコストダウンできるし、仮にこのトイレ本体費用が1基100万と見積もっても60基で6千万、残り1億4000万円で200平米の家を建てるって考えたら超高級住宅よ、坪単価にすると約230万円どんなハウスメーカーも選べるでしょ。
      また佐々木さんが隈研吾デザインのトイレを引き合いに出して「その土地に素晴らしいイメージを持つトイレを作るってことは決して悪い投資ではない」とか擁護してるけど、万博のトイレは閉会後に解体するから的外れなんだよね、しかも「これよりは安いけど」って前置きしてるけど万博のトイレは日本を代表する建築家に設計依頼しているわけでもないので恒久的に設置しないのに高くなるのは尚更意味わからないよね。
      自分も絶対にこの金額は妥当じゃないとまでは言わないけど、費用の透明性はないし、この番組の中で客観的に見て妥当だと言える根拠は何も示されていないよ。

    • @田中一朗-s2c
      @田中一朗-s2c 11 місяців тому +3

      正確には333万~400万。 ごまかすなよ

    • @ochiai-mitsuhiro
      @ochiai-mitsuhiro 11 місяців тому +3

      1個に2億円じゃないことくらい普通わかるからね

  • @オレの名はレイ
    @オレの名はレイ 11 місяців тому +44

    完全にメディアの釣りだと思う。
    トイレに2億円
    と言う悪意のある見出しで批判を誘導したいだけだ。

    • @田中一郎-v7g
      @田中一郎-v7g 11 місяців тому +9

      要は「万博なんかやめちまえ」が国民の意見なんよ

    • @stickglow6585
      @stickglow6585 11 місяців тому

      @@田中一郎-v7g
      単に政権批判したい馬鹿どもの意見を国民の意見にしないでほしい

    • @m436m
      @m436m 11 місяців тому +8

      @@田中一郎-v7g 主語デカスギィィィイ!!!

    • @たたた-adc
      @たたた-adc 11 місяців тому +6

      国民の声ではない

    • @ochiai-mitsuhiro
      @ochiai-mitsuhiro 11 місяців тому

      維新が関西でどんだけメディアにアシストされてるか知らないみたいだな。

  • @kenkami8112
    @kenkami8112 11 місяців тому +55

    万博に行った人の大部分がトイレは利用するわけで万博の世界観とか雰囲気を醸成する重要な場所だと思うのでそこにお金をかけるのは至極当然の判断だと思います。

    • @田中一郎-v7g
      @田中一郎-v7g 11 місяців тому +6

      ぼっとん便所に?
      下水来てないんだぜ

    • @sszz3470
      @sszz3470 11 місяців тому +3

      @@田中一郎-v7g 流石にぼっとんはない
      下水が無いなら無いで最強の浄化設備見せてやればいいんだよ

    • @田中一朗-s2c
      @田中一朗-s2c 11 місяців тому

      @@sszz3470 3億円の浄化設備か?

    • @h24601
      @h24601 11 місяців тому +4

      下水ない=ぼっとん なわけないでしょ。浄化槽だよ。

    • @user-yz4nk8rt8h
      @user-yz4nk8rt8h 11 місяців тому +1

      それなら至極当然でお金をかけました!と言わずになぜ従来のトイレと同じ!と今更嘘言い張るのでしょう? 身を切る改革維新が自分の首をしめているのです。

  • @しまちゃん-v3f
    @しまちゃん-v3f 11 місяців тому +4

    やっぱりアベプラは平石さんじゃないとダメだね

  • @sho1715
    @sho1715 11 місяців тому +16

    やるなら盛り上がったほうが良いのは賛同。しかし札幌オリンピックは絶対にやめてくれ。

    • @林檎大阪
      @林檎大阪 11 місяців тому +3

      なぜ?

    • @gyener2009
      @gyener2009 11 місяців тому +6

      @@林檎大阪 オリンピックは万博ほど物価高騰の要因が少なかったにも関わらず、万博なんて比にならないぐらい当初予算をオーバーしていたからなw

    • @林檎大阪
      @林檎大阪 11 місяців тому

      @@gyener2009 それはやる主体の問題の話だから東京五輪と札幌五輪は別もんだからね。

    • @120cm5
      @120cm5 11 місяців тому +1

      冬競技が好きだから札幌五輪やってほしいなぁ。
      お金の使い方はクリアにして選手と国民のために。

  • @くがろっこ
    @くがろっこ 11 місяців тому +17

    17:28 平石さん、アベマプライムを進行してくれ

  • @赤翔-r7f
    @赤翔-r7f 11 місяців тому +26

    今までお金の失敗が多いから皆心配してそれが批判になってるのもあると思う

  • @マテリアル-z5q
    @マテリアル-z5q 11 місяців тому +3

    幹事長はひろゆきをNGにしたのかなw

  • @ミナミ7
    @ミナミ7 11 місяців тому +26

    せっかくやるんだから皆で協力していいものにしてほしい。
    オリンピックにしても、万博にしても自分の国の足引っ張り報道ばかりなのは謎。

  • @sfsf2208
    @sfsf2208 11 місяців тому +12

    若いアナウンサーより能力のあるアナウンサーに仕切ってほしいもの。新しい人材を育てたいのは分かるけれど、修行の場としては重いのでは?

    • @てんどんまん-e4h
      @てんどんまん-e4h 11 місяців тому +4

      そのとおり。「若手を育てる」と言う人もいるが、それは研修でやれよ。
      自分が手術を受けるときに、「若手を育てる」から下手くそに執刀してもらいたいかよ。

    • @ochiai-mitsuhiro
      @ochiai-mitsuhiro 11 місяців тому +1

      便所の話だからテーマとしては練習にちょうどいいでしょ

    • @sfsf2208
      @sfsf2208 11 місяців тому +1

      @@ochiai-mitsuhiro 万博でしょ

  • @山田太郎-e2w6v
    @山田太郎-e2w6v 11 місяців тому +27

    これも自民とかの政権側を叩きたいメディア側の問題だろ
    佐々木の意見には同意できるわ
    コメント欄にいる万博反対派の人たちもメディアに先導されてよくわかんないけどお金かかるから反対って言ってる人多いんじゃね

  • @shitakkebye
    @shitakkebye 11 місяців тому +23

    トイレがオシャレでも
    絶対行かない😂

    • @山田花子-v7j
      @山田花子-v7j 11 місяців тому +5

      来なくてOK チケットだけは買って

    • @TS-jp1uq
      @TS-jp1uq 11 місяців тому +11

      僕は行く。あなたは行かなくて良い。盛り上がってきても行かなくて良いよ。しれっと行かないでね。恥ずかしいから。

    • @utugi-草食うつぎ
      @utugi-草食うつぎ 11 місяців тому

      2ヶ所2億円トイレは博物館レベルすね

    • @ochiai-mitsuhiro
      @ochiai-mitsuhiro 11 місяців тому

      ​@@TS-jp1uq
      チケットぜんぜん売れてないので何度も足を運んであげてください。

  • @yosi6tokyo
    @yosi6tokyo 11 місяців тому +26

    佐々木さん勉強した上での発言なのでものすごく説得力えるし納得しました。地上波見てる人たちは批判ありきで事実知らないんだろうな。

    • @h24601
      @h24601 11 місяців тому +4

      「〇〇に何億円!」とかいうマスゴミ全開のアオリですからねえ。
      って別のコメントにも書いたらコメント消されちゃったw

    • @ochiai-mitsuhiro
      @ochiai-mitsuhiro 11 місяців тому +3

      まるで自分は情強であるかのような口振りですな。

  • @upyopyo
    @upyopyo 11 місяців тому +2

    大阪万博の批判がなぜ多いのか? これは確証はアリませんが、一つの可能性としてMediaControlがあります。というのは、今回のイベントの運営に当たって、何が最も違うかと言うと、広告代理店「電通」が一切関わっていないことです。通常オリンピック等、何百社と関わっているような巨大なイベントを開催するときは、電通が関わっていないと、組織運営する中でまとめ上げることができないとされていました。しかしながら、今回電通を通さない、つまり、金の中抜きが抑えられているので、末端の会社まで効率よく、資金が運営されている、かつ、会社間の連携や計画が破綻せず進行しているのは、すごいことだと思います。

  • @minimikita792
    @minimikita792 11 місяців тому +6

    平石さんは?平石さんじゃ無いと駄目だ!
    トイレ批判ばかり!
    トイレは大切だよ!

  • @user-it6sx4pt3f
    @user-it6sx4pt3f 11 місяців тому +36

    額がどうこうじゃなくて、国民ばかり負担増やして自分達は好き勝手やってる様な信用できない人達が湯水の如く税金使ってるから怒ってるんでしょ。

    • @terukousui7408
      @terukousui7408 11 місяців тому +3

      👍👍👍👍👍👍

    • @TS-jp1uq
      @TS-jp1uq 11 місяців тому +4

      もっと使って良いよ。すごいものを見せて欲しい。もっと投資してもすごいリターンが見込まれるんだからね

    • @terukousui7408
      @terukousui7408 11 місяців тому +3

      @@TS-jp1uq
      何か、強欲な、いやらしいコメント、、金の匂いがするところに、はせ参じた
      、越前屋?

  • @sabacan856
    @sabacan856 11 місяців тому +4

    佐々木さんのコメントで大阪万博、愛知万博、大阪万博の3つを挙げてましたが、日本では既に5回開催されてるようですね。
    沖縄と筑波と大阪花博を忘れないであげて。
    1970年 日本万国博覧会(大阪万博)別ウィンドウで開く(大阪府)
    1975年 沖縄国際海洋博覧会(沖縄海洋博)別ウィンドウで開く(沖縄県)
    1985年 国際科学技術博覧会(つくば博)別ウィンドウで開く(茨城県)
    1990年 国際花と緑の博覧会(花博)別ウィンドウで開く(大阪府)
    2005年 2005年日本国際博覧会(愛・地球博)別ウィンドウで開く(愛知県)

    • @林檎大阪
      @林檎大阪 11 місяців тому +7

      万博という名前だとそうですが、万博にも色々種類があります。
      同種のものは3つです。

    • @user-Match225
      @user-Match225 11 місяців тому +1

      花博は、今度2027年に横浜でやる予定

  • @ロージャ-k4l
    @ロージャ-k4l 11 місяців тому +2

    建築家が魂を吹き込んでるトイレですもんね~w

  • @niconicopunnht
    @niconicopunnht 11 місяців тому +22

    お祭りのトイレを問題にするより「お祭り」そのものを語るべきだしこのトイレ云々は本質のミスリードに成ってる。

    • @袋神
      @袋神 11 місяців тому +1

      ふむふむ🤨貴方の捉える本質とは何ですか?良ければ教えて下さい

    • @katsuo-iwasi
      @katsuo-iwasi 11 місяців тому +1

      @@袋神厄介な履歴してて草

    • @h24601
      @h24601 11 місяців тому

      「数億円の〇〇!」ってアオリがもうマスゴミ全開すぎて辟易。
      くっついてくる輩も騒ぎたい揚げ足取りたい自分からは何も案出さないの三拍子揃ったアホばっかりよ。

    • @田中一朗-s2c
      @田中一朗-s2c 11 місяців тому +3

      本質は中止やろ

  • @user-foxes.and.badgers
    @user-foxes.and.badgers 11 місяців тому +15

    費用で上げ足取られない透明化がそもそも必要だよね
    初期費用時点と追加後の材料費と末端人件費等を提示すれば業界人が価格の妥当性を理解してくれるし不当な中抜きも抑制できる

    • @田中一郎-v7g
      @田中一郎-v7g 11 місяців тому +3

      それができないのが大阪万博と大阪維新

    • @松本雄太-u6t
      @松本雄太-u6t 11 місяців тому

      中抜きって、中間業者を抜いて直接取引するって意味で、中間業者が金を抜くって意味じゃないからね(°ω°)

    • @ajurite4726
      @ajurite4726 11 місяців тому

      内訳を公開できない時点で黒だよね
      裏金問題もそうだけど

    • @松本雄太-u6t
      @松本雄太-u6t 11 місяців тому +1

      @user-xd6ey4ji3d 叩くのが目的なんだから、変わらんやろ(°ω°)
      次の叩けそうなトコを探すだけや。

  • @kinoshita2525
    @kinoshita2525 11 місяців тому +2

    藤田幹事長がおっしゃるように「ホーム」だったけど、そこはアナウンサーがあえて批判的なことをぶつけて番組のバランスを取るべきなのだけど、なんかホントにウクライナ戦争で物価上昇してることとか知らない素振りで、世間知らずな感じしました

  • @あます-b3k
    @あます-b3k 11 місяців тому +26

    豊洲市場の時とそっくりな空気になってきたわ
    で、その豊洲は移転後に何か問題ありましたっけ?
    真実を見抜く目のあるマスメディア様?

    • @まるなか-p7x
      @まるなか-p7x 11 місяців тому +7

      東京五輪は問題あったじゃん。

    • @ochiai-mitsuhiro
      @ochiai-mitsuhiro 11 місяців тому

      万博は既に問題起きてます。

    • @ATI_PC
      @ATI_PC 4 місяці тому

      @@まるなか-p7x パリ五輪と比較したら、ほぼほぼ。。。
      収益化にも成功しているしな。。成長戦略の否定は、皆で貧乏に沈めというような話。。

    • @まるなか-p7x
      @まるなか-p7x 4 місяці тому

      @@ATI_PC 収益化とは?
      具体的に書いて。

    • @まるなか-p7x
      @まるなか-p7x 4 місяці тому

      @@ATI_PC おーい

  • @暖中野
    @暖中野 11 місяців тому +40

    万博のあり方の話は納得だなぁ
    大学で研究なんかをやってるけど、学会で発表して新しい人と出会って新たな研究コラボレーションしてって、ネット内ではなく直接会って話して仲間になれないとなさなか出来ない。
    コロナで人と会えなくなって改めてアナログの大切さを実感しました。

    • @田中一郎-v7g
      @田中一郎-v7g 11 місяців тому

      無能だから誰にも無視されてるだけ

    • @田中一郎-v7g
      @田中一郎-v7g 11 місяців тому +3

      有能な人には、向こうから声がかかると思うよ

    • @暖中野
      @暖中野 11 місяців тому +4

      有能でも知名度のない人(自分では無いですが笑)が、コネクション作るために有名な人に声に賭けに行ける場所なんですよ笑

    • @田中一朗-s2c
      @田中一朗-s2c 11 місяців тому

      @@暖中野無能な人は無視されるだけ(笑)

    • @田中一朗-s2c
      @田中一朗-s2c 11 місяців тому

      @@暖中野 無能な人は無視されますが

  • @スーイール
    @スーイール 11 місяців тому +38

    仁科アナ、薄いっていうか浅いっていうか、、
    知らないふりの役まわりならごめんなさい。

    • @ta17135
      @ta17135 11 місяців тому +7

      本当に何も知らないんだと思う。もはや政治家の提灯アナだよ

    • @lovebird8005
      @lovebird8005 11 місяців тому +2

      知らないふりの役割だとしたらマジで情けない笑
      平石さんが来れない時はアナウンサー不在でもいいのでは?

    • @エリクソン-c8i
      @エリクソン-c8i 11 місяців тому +5

      そもそも他のコメンテーターが知らない役割なんだから、アナウンサーまで知らないふりの役回りやってたら知らない役割が多すぎるんですよね。平石さんは知ったうえで批判の役回りもできるからうまいですよね。

  • @ウォーリー-u4q
    @ウォーリー-u4q 11 місяців тому +1

    とりあえず自民維新を批判したいという政治的な意図を感じる。

  • @sszz3470
    @sszz3470 11 місяців тому +11

    万博には”未来のありようの提案”って側面が大きいと思ってるので、トイレ先進国の日本が提案するには結構意を得てるんじゃないかと
    批判じゃなく市民目線の監視は必要だとは思うけど
    「是非はあれどもここまで来たら成功させたいじゃない」っていう竹山の意見に賛成です

    • @田中一郎-v7g
      @田中一郎-v7g 11 місяців тому

      最新式の『用が済んだら白い手が出てきて拭いてくれる』便器を希望

    • @田中一郎-v7g
      @田中一郎-v7g 11 місяців тому +4

      ⇒それで原爆を2発投下されて何万人死んだんでしたっけ?
      無責任です(むろんコイツに責任はないけど)

    • @sszz3470
      @sszz3470 11 місяців тому +1

      @@田中一郎-v7g コメント先ここで合ってる?

    • @田中一朗-s2c
      @田中一朗-s2c 11 місяців тому +2

      @@sszz3470大丈夫だ。 問題ない。

  • @ららう-o1e
    @ららう-o1e 11 місяців тому +2

    竹山さんが仰ることに終始すると思います。各国の先端技術の展示も行われる中で世界的な日本の''売り''でもあるトイレで先端技術を示そうとしてそれなりのトイレを整備すればそうなることくらい理解出来ないといけない。

  • @山田太郎-t7x
    @山田太郎-t7x 10 місяців тому +1

    トイレは妥協してはダメ、金はかけて然るべき

  • @シェラズカ
    @シェラズカ 11 місяців тому +16

    万博の後にカジノをやりたいんで、高級なトイレを建設してそうな件😂

    • @TS-jp1uq
      @TS-jp1uq 11 місяців тому +6

      同じ場所違うよ。このトイレカジノで使わないし、カジノエリアでは民間のお金ですごいものを作ります

    • @a_a_a_a_a_a_
      @a_a_a_a_a_a_ 11 місяців тому +6

      妄想好きなんやね

    • @るぱあ-n9c
      @るぱあ-n9c 11 місяців тому +1

      大丈夫か?w

  • @こぅちゃん-z6l
    @こぅちゃん-z6l 11 місяців тому +16

    そもそも全体的な見積もりが甘くて
    予算がアホみたいに膨れ上がってるからちょっとした事で批判がくるんやろうなぁ

    • @user-jodgdnit46
      @user-jodgdnit46 11 місяців тому +1

      弱者男性😂😂ブチギレ

    • @terukousui7408
      @terukousui7408 11 місяців тому

      ​@@user-jodgdnit46 
      弱者と言えば 
      統一教会信者は日本では60万人 率では0.5%れいわ支持者は3%〜7%かりに5%として計算するとれいわ支持者は統一教会信者の10倍です。れいわ支持者は益々多くなりますが統一教会信者は老齢化が進み年々減少するのみです。

    • @a_a_a_a_a_a_
      @a_a_a_a_a_a_ 11 місяців тому +1

      それはそれ、これはこれ

    • @tktk1010
      @tktk1010 11 місяців тому +6

      見積りが甘いのは建設会社の立場からいうとある程度しょうがない。設計図が煮詰まってない状態で概算でしか算出出来ないから。完全にプランがまとまった状態で横からああしろこうしろと言った声が一切出ないのであれば正確な金額をはじける。でもそれだと間に合わないからこうなってしまう。最近の公共施設の箱物はどこもそんな感じだと思います。

  • @雨堤岳成
    @雨堤岳成 11 місяців тому +10

    ある程度一般より高い値段で発注してこそ当初の目的だった経済活性化にも寄与すると思ったりもするけど
    最近の日本はこんなとこにお金かけとる余裕もないしそもそも政治が信用できない(工事発注業者も我田引水とキックバックの可能性とかもあるとみんな思ってそう)とこが厳しい
    安く値切って工事業者を苦しめたら万博の意味ないのは事実なんやけどなぁ

  • @栄岳人
    @栄岳人 11 місяців тому +45

    万博反対派も出さないとダメだ

    • @てつや-i2g
      @てつや-i2g 11 місяців тому +25

      もう賛成反対の時期ちゃうねん。誘致の時に反対しとけ

    • @octopusos7964
      @octopusos7964 11 місяців тому +9

      反対派が出たとして今から中止なんてありえないでしょ

    • @栄岳人
      @栄岳人 11 місяців тому +4

      @@octopusos7964 そんなのわからないだろ

    • @octopusos7964
      @octopusos7964 11 місяців тому +6

      @@栄岳人 大人ならわかるわな

    • @田中三十八郎
      @田中三十八郎 11 місяців тому +1

      フェアじゃないんだよな〜
      てゆーか現時点で何ヵ国が辞退してるのか改めて発信してほしいな。
      スカスカと予想。
      こんなの開催するなら能登の復興に充てるべき。
      あと運営員の銀行の額もちゃんと調べてくれ。
      オリンピック同様全く信用できない。
      壊すものに数億円なんて無駄。
      経済大国でもないのに見栄張りすぎだろw

  • @クローク
    @クローク 7 місяців тому

    すべては信用。この一言に尽きる。行政をやってる人が尋常じゃなく金を欲しがってることがばれて、いくらでも不正ができてしまう状況があるから、不安に思う気持ちもわかる

  • @corona909
    @corona909 11 місяців тому +10

    仮に東京オリンピックを開催したチームで予算作ってたら、絶対この金額ですんでないと思いますけどねえ
    オリンピックの時は戦争も起きてないし資材の高騰も今ほどではなくてあれだったんですよね

    • @田中一朗-s2c
      @田中一朗-s2c 11 місяців тому

      五輪をテレビで見て感動した奴もたくさんおっただろ
      万博をテレビで見て感激するアホはおらんだろ

    • @120cm5
      @120cm5 11 місяців тому +1

      東京五輪(小池の党)と大阪万博(大阪維新)の差を見せつける好機だけど、どっちも叩かれて自民が再浮上できるか。大阪では維新が与党やからなあ。

  • @yutattijp-i7109
    @yutattijp-i7109 11 місяців тому +7

    トイレだけ高いって言われてるわけではないと思います。あの万博の会場の変な木の輪から、国民に批判を買って、その結果トイレについても批判をされてるんだと思ってます。

    • @レイノルズ-q7c
      @レイノルズ-q7c 11 місяців тому +4

      その通りです。
      木の大屋根リングに350億円もかかるだとか、国費負担が1647億円だとか、トイレの比じゃない問題がすでに報じられている。
      仮にトイレに2億円使うことが妥当だったとしても、それによって万博のすべてが肯定されるわけではない。
      多額の公金が投入されるのだから、費用対効果について国民がシビアになるのは当たり前。

  • @cvsq-xy8fo
    @cvsq-xy8fo 11 місяців тому +1

    他のネタでも感情的に或いは妄想で政党や地域丸ごとをしつこく批判や差別さえするケース本当に多くて…
    このように反論する余地はマスコミはちゃんと用意して欲しいです
    建設費高騰や能登地震も維新や政治家の責任では無いのに、何でも責任押し付けられる感も納得できない

  • @manaca422
    @manaca422 11 місяців тому +15

    今批判してるメディアは万博始まってもしっかり批判しろよ。
    手のひらだけは返すなよ。と言いたい。

  • @FSFD1A
    @FSFD1A 10 місяців тому +1

    凄く良い番組だよね。トイレがー!って言ってる連中には見てほしい番組。

  • @iyusuke2619
    @iyusuke2619 11 місяців тому +6

    最初に1250億円って言われてたのが、あっという間に2350億円になって、インフラ入れたら9兆円!?10兆円!?とんでもない話ですね

    • @田中一朗-s2c
      @田中一朗-s2c 11 місяців тому +1

      IRで日本人が負ける金額を含めてるんでしょ

  • @24-daina95
    @24-daina95 11 місяців тому +5

    愛知万博の初動3か月の入場券販売500億。かたや大阪万博は約3か月過ぎた段階で60億らしい。愛知はトヨタの強力な押し売り効果だったかもしれんけど、大阪の場合協会や経団連の上から押さえつけてるような印象があり反発もあっての売れ行き不振だと思う。目標の2700億いくかなぁ。ちなみに愛知は2200億、140億の黒字です。

    • @林檎大阪
      @林檎大阪 11 місяців тому +1

      いや計画通りの推移なんだど。笑
      何をどう客観的に見て見て不振なんだ?
      それに仮に入場料で赤字になっても経済効果ひっくるめれば大幅な黒字にはなるわけで問題ないよね。
      (仮に入場者が0人だとして、開幕時までに160カ国が大阪に投資をすることになる。大阪府のパビリオン費用を見たら全体でどれだけのものになるかって話。それだけでも元は取れる。)

    • @24-daina95
      @24-daina95 11 місяців тому

      @@林檎大阪 160か国が参加って確定したんか。立派なパビリオンの建設予定がプレハブになるか、不参加宣言じゃないのか。万博会場日本館や吉本館で埋める気かよ。「経済効果ひっくるめれば大幅な黒字」って根拠は?建設業界逃げてるけど大丈夫?協会の人?維新信者かな。

    • @24-daina95
      @24-daina95 11 місяців тому

      @@林檎大阪 仮の話として入場者が0人って、その万博は成功とは言わないし160か国が大阪に入場者0人の万博に投資って、ちょっと何言ってるかわかりません。

    • @24-daina95
      @24-daina95 10 місяців тому

      @@林檎大阪 なら大阪府市、大阪財界で実施すればいいのでは。維新は既に国の事業って逃げ打ってるよ。黒字になるなら大阪だけでやれよ。

  • @漫画太郎-l9t
    @漫画太郎-l9t 11 місяців тому +5

    中止にならない以上は、揚げ足取り辞めて、プラスに出来るように協力するしかないよね。政治家もやる以上は叩かれるの怖がらず、はっきり伝えるべき

    • @炭酸好き
      @炭酸好き 11 місяців тому

      それよ、結局マスコミや愚民が煽って失敗に持って行こうとしているだけ。

    • @田中一朗-s2c
      @田中一朗-s2c 11 місяців тому +1

      まだ中止にはできるよ

    • @漫画太郎-l9t
      @漫画太郎-l9t 11 місяців тому

      @@田中一朗-s2c そうなんだ。

  • @katou-rizumikaru
    @katou-rizumikaru 11 місяців тому +3

    平石アナについてコメントしようと思ったら、既に多くのコメントがありました。
    みんな思うところは同じだな

  • @E拓哉
    @E拓哉 11 місяців тому +3

    適当なところで適当に使われるのは良い。
    なぜ批判が出たのかというとそれは日頃からの政治家の金の使い方やら政治家の収入が問題なのだと思っている。

  • @タムチカ
    @タムチカ 11 місяців тому +2

    カッコつけてる人多いから言うけど、日本全体に利益がないから勿体無いと言っている。デザイナーや建築会社が儲かるだけで多くの国民には利益がない。

  • @muzoid30825
    @muzoid30825 11 місяців тому +24

    そもそも最初に建てた予算が予算になってないのが全ての元凶では。予算内なら文句は出ないだろう

    • @俺俺-w1z
      @俺俺-w1z 11 місяців тому +16

      資材の高騰もあるやろ!考えたらわかるやろ!

    • @stickglow6585
      @stickglow6585 11 місяців тому

      だったらここ最近の建築物はほぼ全て当初予算を超えてるので全部批判してください

    • @田中一朗-s2c
      @田中一朗-s2c 11 місяців тому +2

      @@俺俺-w1z 何倍も資材が高騰してるか? お前の給料も何倍にもアップしてるのか?

    • @ochiai-mitsuhiro
      @ochiai-mitsuhiro 11 місяців тому

      ​@@俺俺-w1z
      世の中の建造物そこまで上がってない

  • @炭酸好き
    @炭酸好き 11 місяців тому +22

    もうやるんやから今回は盛り上げるべきやろ

    • @田中一郎-v7g
      @田中一郎-v7g 11 місяців тому

      その精神で頑張って、結局原爆2発投下されて何万人死んだんでしたっけ?

    • @田中一朗-s2c
      @田中一朗-s2c 11 місяців тому +1

      まだ辞めるチャンスはある

    • @120cm5
      @120cm5 11 місяців тому +4

      各国がもう建設始めてるし、チケットも売り出してるからやめるのは無理ちゃう?コスト・リターンで考えても今からやめたほうがコストは高くなりそう(チケット売上や宣伝効果がなくなっちゃう)。

    • @炭酸好き
      @炭酸好き 11 місяців тому +1

      @@120cm5
      まあ何にせよやるしかないのよね、なら足を引っ張らないでやる方向で動かないといけない、そしてやらないなら今後やらなければいい話なんだよね。

    • @田中一郎-v7g
      @田中一郎-v7g 11 місяців тому

      @@120cm5 まだトントンまでいかない。
      ラストチャンス

  • @user-zu5rb8vv1s
    @user-zu5rb8vv1s 11 місяців тому +8

    もう開催するのは決まってるんだから、メディアも盛り上げていけば良いのにね。盛り上げて盛り上げてそれでも失敗したら、後から叩けば良いよ。

    • @林檎大阪
      @林檎大阪 11 місяців тому

      ほんとそれ。

    • @田中一朗-s2c
      @田中一朗-s2c 11 місяців тому +1

      @@林檎大阪 80年前にそれやって、何十万人お亡くなりになりましたっけ?

    • @林檎大阪
      @林檎大阪 11 місяців тому

      @@田中一朗-s2c えっ。イベント開催と戦争が同じなの?笑
      色々と大丈夫?w
      万博をして誰が死ぬ確率高くなるのか教えて?

    • @009-w3h
      @009-w3h 11 місяців тому

      ​@@田中一朗-s2c
      2025-80で1945でWW2のこと言ってるって事で良い?
      戦争と万博同列視とか、どうかしてんじゃねぇのかお前

  • @genten34
    @genten34 11 місяців тому +1

    公園公衆トイレの価格で調べたら、
    男女別公衆トイレ(便座3つ)を20基設置すると、概算1億7千万ほどだよ。
    上下水道工事入れると、2億ってまだ安い方かな?
    そんな事よりも総建築費の予算見積もりが、
    後になって約2倍になってたら、何の為の予算なの?
    「予算」って日本語の意味分かってる?って言いたくなる。

  • @YK-kk9hq
    @YK-kk9hq 11 місяців тому

    3:54
    一機13万www
    トイレ本体だけかよwww

  • @レイノルズ-q7c
    @レイノルズ-q7c 11 місяців тому +9

    たかだか2億円のトイレのことを持ち出してきて「万博批判してる側がおかしい!」みたいな構成にするのホンマやめてほしい。

  • @やあ-d5f
    @やあ-d5f 11 місяців тому +1

    自分も含めて単純な人間は多いからトイレ1個に2億円!?だと思っちゃうんだよな。そしてよく調べないで批判をする。

  • @lmixlmix4977
    @lmixlmix4977 11 місяців тому +12

    中銀カプセルタワービルは140のうち移転できたの23じゃないかな?
    佐々木氏は中学生くらいのピュアな心のままだから願望入りすぎる。

  • @田中一郎-v7g
    @田中一郎-v7g 11 місяців тому +1

    世界最長の中国式便所なんてどうですか?
    吉村「トイレの知事様」?

    • @田中一郎-v7g
      @田中一郎-v7g 11 місяців тому +1

      有料にすればいいんじゃないのか?
      1回1000円くらいで

  • @user-bx8pk5bl2j
    @user-bx8pk5bl2j 11 місяців тому +4

    万博の展示より トイレを見に行く感www.

  • @isaqyammy4802
    @isaqyammy4802 11 місяців тому +4

    「なぜメディアは大阪万博に批判ばかりするのか?」 佐々木さんの答え「維新が嫌いだから!」
    「私は反自民、反維新の左翼おばさんだから、万博なんかどうでもいい」 by 鈴木涼美
    もうね、この国は無茶苦茶なんですよ

  • @gyakui-ib5cg
    @gyakui-ib5cg 11 місяців тому +10

    間違いなく平石さんあっての番組。

    • @rlspce
      @rlspce 11 місяців тому +2

      たまには休ませたれよ

  • @takuyatakahashi4007
    @takuyatakahashi4007 10 місяців тому

    1:37 おい、スロー再生の音声残ってるやん。尺の都合で調整したのバレてんぞ。

  • @隊長-t4o
    @隊長-t4o 11 місяців тому +3

    トイレ1台が約2億なんじゃないんかい。マスコミはとうとう釣りをするようになってしまった😢

  • @誠治-t8y
    @誠治-t8y 11 місяців тому +12

    仁科君は、もう少し勉強した方がいいね。平石さんを見習った方がいいよ。勉強不足がコメントから見てとれるよ

  • @naomikuro
    @naomikuro 11 місяців тому +14

    万博を叩くのは好きにすればいいが、今回みたいに「まとも」な部分まで叩き始めると、政治家視点はじゃあ20億円でトイレ作った方が良いってなる気がする。

  • @青-x2c
    @青-x2c 11 місяців тому +32

    ここのコメント読んでても反対意見はイチャモンばっかり。
    まともな批判が1つもない

    • @daisaku61
      @daisaku61 11 місяців тому +4

      まともな批判したら消されたりするんだよ。

    • @青-x2c
      @青-x2c 11 місяців тому +3

      @@daisaku61 妄想が酷い

    • @jun2011regist
      @jun2011regist 11 місяців тому

      @@青-x2c
      いや俺もTOTO公衆トイレの価格出したりして、異様に高額だってコメント書いたら消されたぞ

  • @あさあさ-d7q
    @あさあさ-d7q 11 місяців тому +9

    今の政治家を見ていると、入札が本当に公正に行われたかに疑問。
    ここでも裏金が飛び交っているのでは?と疑ってしまう。

  • @カオル-d8k
    @カオル-d8k 11 місяців тому +3

    3:02 東京と大阪で温度差がありすぎるではなく大阪と大阪以外ね
    大阪や出演者のように金貰えるなら賛成しますよ
    税金が投入され1250億の建設費が倍近くになります、側だけで中身は別計算です、あと警備費も別計算です、実はインフラ設備費も別で9兆7000億かかりますとか、こんなガバガバなのに金貰える人間以外で誰が喜ぶのか?
    電通は排除されたが中抜きパソナは健在だしね

  • @adieumom2130
    @adieumom2130 9 місяців тому +1

    黄金トイレなら、使ってみたいな。
    トイレにそんなに金かけるなら、能登地震で普通のトイレを多数設置出来た!
    集成材木材の巨大リングにしても、コスト意識が無さすぎ!首だ!

  • @dau-h
    @dau-h 11 місяців тому +9

    建築設計やってると60個の便器がある公衆便所が2億円で建てるってちょい高いかなーって思うけど、高すぎだとは思わない
    素人的にはトイレに2億円ってイメージが印象悪いんだろうね。(他にお金が必要なものがあるだろうし)
    けどそれはそれ、これはこれで考えないと、施設整備って一生できないよ

    • @dau-h
      @dau-h 11 місяців тому

      ちなみに2億円の工事費の設計で公共建築の新築だったら、感覚的に設計料は350万〜500万ぐらいかな〜
      デザイン重視でいいうんだったらもうちょい高いかな?

    • @a_a_a_a_a_a_
      @a_a_a_a_a_a_ 11 місяців тому +2

      しかも建物自体もバリアフリー完全対応で少なくても10室くらいの個室は車いすにも対応、別で赤ちゃんのオムツ変えたりする台?とかも付けないとってなるとそりゃ2億かかるだろうって思った。

    • @dau-h
      @dau-h 11 місяців тому +1

      @@a_a_a_a_a_a_ そうなんですね。だとすると結構妥当に感じますね。
      施工者が万博パワーで少し泣きを見てるかな?

    • @田中一朗-s2c
      @田中一朗-s2c 11 місяців тому

      @@a_a_a_a_a_a_ なんでそう決めつけられる?

  • @dosukoipanda313
    @dosukoipanda313 9 місяців тому +1

    ごちゃごちゃ言ってるけど
    まず2億円トイレという表現が悪いし、規模からすれば割と普通なのに若手デザイナー云々で変に情報切り出すから受け手が誤解しただけでしょ。
    メディアがお粗末なだけでは

  • @aliceadachi5366
    @aliceadachi5366 11 місяців тому +1

    トイレはいるでしょうそして大事です。
    自分の家のトイレ作るのも結構かかりますよ。
    それに一から外観から作るとなるとかかりそう。
    水回り高い

  • @ラドン松村
    @ラドン松村 11 місяців тому +1

    3:01そりゃ温度差あるだろwww大阪に住んで無い人は全く恩恵もなく国の税金を使われてるんだからwwwやめろって言うにきまってんだろwww 8:03 土地の良いトイレを作るのは勝手だけど、それはそこに住んでる市民の税で作れよ、まったく関係ない俺らが出してる国の税を使ってるのが問題だって話

  • @user-et5vn7rb9j
    @user-et5vn7rb9j 11 місяців тому +11

    3:00普通に関西の人の知り合い皆んな反対してるんだが?自分の周りだけか?

    • @user-gn8qi8sm5t
      @user-gn8qi8sm5t 11 місяців тому +4

      大阪市民ですが、賛成の意見を一切聞かないです

    • @taishoo1
      @taishoo1 11 місяців тому

      そりゃ何が出来るか明確な発表が出来ない現段階で、楽しみ!これが見たい!なんて言えないんだから必然的に費用とか政治的な観点から批判的な意見を持つ人しか表明しないでしょうね。
      問題はその批判的な意見がどれだけ具体的で的をいったものかでしょうね。
      ちなみに自分は建築とか将来の社会構造、海外の文化に興味があるんで万博楽しみだし絶対行きたいと思ってます。

    • @たかな-r9e
      @たかな-r9e 11 місяців тому +3

      政治的批判の強い人には何を言ってもめんどくさいだけって、みんなわかってますからね。
      労組でも表では上の年代の反維新、反自民に若手はウンウン頷いてますけど、実際の投票は自民・維新に入れてる若手組合員は山ほどいますよ

  • @user-qs9mp6sd9c
    @user-qs9mp6sd9c 11 місяців тому

    仁科アナは別にしても平石さんじゃない時の出演者の態度がわかりやすすぎる

  • @ねこラブ
    @ねこラブ 7 місяців тому

    自分の家を建てる時、5000万の予算で1億かかるとなったら、殆どの人は、その計画を断念する。5100万掛かるとなったら、全自動のトイレを手動のトイレに変えたり、外国製の食洗機を国産のものに変えたりして、何とか予算内に収めようと努力する。万博に行きたい人で、未来的なお洒落なトイレを楽しみにしている人がどれほどいるのだろう。予算が有り余っているのであればいくら掛けても良いだろうが(それでも私は、デザイナーズトイレは必要無いと思う)、予算を倍にもオーバーしているのに、こんな計画どうかしている。自分達の懐を痛める訳ではないからと、国民の税金を湯水のように使って良いわけがない。

  • @マクロ-j9s
    @マクロ-j9s 11 місяців тому +5

    トイレうんぬんの問題じゃなくて、万博開催に対する信用がなくなっているからこんな批判がでてきている。
    税金を使った大規模プロジェクトは用途についてどこまでクリアにできるかにもっと力を注ぐべきである。

  • @ホームズ-g7u
    @ホームズ-g7u 11 місяців тому +5

    なんで大阪万博だと建築費が2倍になっても許されてるのに、育児や教育費に関する予算は財源がないーって言われて実現しないのか。不思議すぎる。どこからお金もってきてるの?そのお金の持ってき方をなんで教育ではできないのか?

    • @林檎大阪
      @林檎大阪 11 місяців тому +3

      現実的な話費用が違いすぎるってのはあるね。
      大阪という中の括りなら万博費用も出てるし教育・子育て予算も増えてるからね。
      一気に無償化も進むし。ただ国となると掛かる範囲も変わるから難しいのはわかる。
      今みたいにほぼ何もしないのはおかしいと思うけど。

    • @gyener2009
      @gyener2009 11 місяців тому +3

      大阪では実現してるぞ

  • @ぐでたろー
    @ぐでたろー 11 місяців тому +8

    メディアの紹介の仕方が悪いでしょどう考えてもw一機2億みたいな阿保みたいな勘違いしてる人そこそこ居るやろ

  • @kururikurukuru583
    @kururikurukuru583 11 місяців тому +5

    円安になるなんて予測できたらFXでいくらでも儲けられるわwww

  • @tanu-ih4jt
    @tanu-ih4jt 11 місяців тому +1

    中銀カプセルタワーという付加価値高い名建築でさえ、2割以下(23ユニット)だけしか移設されてないよ

    • @jun2011regist
      @jun2011regist 11 місяців тому

      移設ってそれもそれで費用がかかるし、法的な手続きも大変そう

  • @noinsiri4157
    @noinsiri4157 11 місяців тому +8

    カロリーナさんの時といい、全員擁護派の回が増えて来た気がするなぁ。

  • @達三主税
    @達三主税 11 місяців тому +1

    2億円のトイレは高く無いです。当地方の道の駅でも1億円のトイレが有ります。逆に博覧会に作るトイレが安くてびっくりです。

    • @FSFD1A
      @FSFD1A 10 місяців тому

      ほんま、その通りやで!もっと言うたれ!!

  • @バロウズウィリアムズ
    @バロウズウィリアムズ 11 місяців тому +2

    トイレ費用2億円で〜す!って見出しだけ見ると高く見えるよね。
    マスゴミくんはそこら辺理解してやってる。

  • @さぎうみう
    @さぎうみう 11 місяців тому +7

    番組進行これでいいんですか?
    番組進行だけしてれば良いのでしょうか?
    何が問題になっているかもわからないままその椅子に座ってるだけでお給料貰えるからですか?
    もう少し勉強してからそこにお座りなさいな

  • @toshiya389
    @toshiya389 11 місяців тому +6

    美しいトイレは別にして、イベントが大きければ大きいほど、女性用トイレって、いつも行列でしょう?
    そっちの方が解消する問題ではないのかな?

    • @翼銀-j4h
      @翼銀-j4h 11 місяців тому

      未来型のお祭り等に使用できる、移動式のトイレなら色んな所で
      利用できるので壊さずに済みますね。

    • @ochiai-mitsuhiro
      @ochiai-mitsuhiro 11 місяців тому

      そんなに人来ないんで安心してください。

  • @poppopopyo
    @poppopopyo 11 місяців тому +2

    応募要件のハードルを高く設定して大御所や大手以外門前払いが当然、有名建築家であってもチームを組まないとそもそも参加できない、というのが公共コンペの風潮でしたが、万博の枠組みでトイレという比較的小規模な施設を無名の若手にも門戸を開いた今回の試み自体はもっと評価されるべきと思う。
    (実際に選定された面々は若手といえど有名な方が多いですが)

    • @田中一朗-s2c
      @田中一朗-s2c 11 місяців тому

      「便所専門家」というレッテルを貼られて笑い者になるだけ

  • @nekotodance
    @nekotodance 11 місяців тому +18

    万博の経済効果が何兆円ってたまに聞きますが、本当にそんな経済効果があるのであればその恩恵に預かれる人達から不足分の数千億を出してもらってほしいです。なぜ税金で一部の人の経済効果に貢献しないといけないのかが理解できません。

    • @terukousui7408
      @terukousui7408 11 місяців тому +3

      だよね~

    • @TS-jp1uq
      @TS-jp1uq 11 місяців тому +8

      理解してない人のコメントやね

    • @a_a_a_a_a_a_
      @a_a_a_a_a_a_ 11 місяців тому +14

      貴方の住んでいる地域の公共物や国の施策、私に関係ないので税金使ってやらないで下さい。
      利便性の向上やら経済効果とか理解できません。
      って言われても納得するの?

    • @林檎大阪
      @林檎大阪 11 місяців тому

      貴方は経済活動してないのですか?
      ホント効果のメリットを受けても無自覚で理解できない人ほど文句だけ一丁前。笑
      経済活動してる以上経済効果の恩恵は受けるんだけど?笑
      それに仮に一部の人にしか効果がないとして、だからその人達だけでやれと言い出したら国の投資事業は全て税金使えなくなり、そうなったらその国は貧しくなっていく一方だけどそれで良いんだな?
      文句言う前にちょっとくらい社会の成り立ちと経済効果というものについて勉強しろw

    • @田中一朗-s2c
      @田中一朗-s2c 11 місяців тому +3

      @@a_a_a_a_a_a_ それはアンタが言われても仕方ないな

  • @Teto-Time
    @Teto-Time 11 місяців тому

    未来の
    トイレの構造は
    どんな感じになっているのか・・・想像が出来ませんね😓

    • @田中一朗-s2c
      @田中一朗-s2c 11 місяців тому +1

      「用を足したら白い手が出てきて拭いてくれる」