Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ご視聴ありがとうございます。高評価、動画への感想お待ちしております。無料視聴▷abe.ma/3sCkSou
貫工法がそんなに素晴らしいのなら、最初からモニュメントのことも考えて法隆寺の五重塔のような建物=モニュメントになるようなものを造ればよい。常識的に考えれば費用も安くなるだろうからリングの必要性はない。
道頓堀のヘドロやゴミの焼却後の有害物質で埋め立てた島PCBの袋が1万個野ざらしに置いてあったり、、、メタンガス発生するのでガス抜きしていてその煙突には危険で近づけない、雨が降ったら有害物質の沼になる、、、もちろんゴミでの埋め立て島なので、地盤は緩すぎて測定不能、、、何があっても出入りできるのは地下鉄に橋1本そもそもそんな危険な場所を選ぶのも、建物建てようとするのがそもそもおかしい!!!
「万博開催」or「万博中止」かではなく開催前提で、リングは「必要」か「不要」かに論点そらしたabemaに失望しました⤵️⤵️
@@ともこともこ-k3r今更中止は現実的ではない
すべてのパビリオンが和(輪)の中に居ることに意味がある。だから2kmの大きさのリングが必要。動線としての意味もある。リングからどこのパビリオンにも行ける。一箇所に集まる”象徴”からの転換としてのリング。設計思想とかコンセプトとか、もう少しみんな調べてほしい。設計者、デザイナー、建築に携わるすべての人をリスペクトしてほしいな。
減税には着手しないのにいらんことには検討の余地もなく国民の理解も得ないまま押し通して税金投入することに違和感を感じます。
税金っていうのは余らせてたら勿体ないので使わないとダメ。使いすぎ、と言われるくらいでちょうど良い
それならその税金をもっと国民に対して使って欲しいですね。
税金を使うのと減税は全く違うのに、ただの印象ですぐ政府を批判する違和感
@@空を奏でる列車その通りですね。パイは限られてるので、それをドブに捨てるなと言うのが根っこ。使わずに腐らせろとは思ってない。
コメント履歴でそれ程頭ないの透けてるよ
東京スカイツリー建設費400億円 周辺施設を含め650億円 って書けば大屋根に350億円って金額が如何に馬鹿げた金額がわかるよね。
こういう具体的な金額の比較が重要よな。桁が多すぎて比べるものがないと適正かどうか分かり辛い。
費用対効果
スカイツリーは耐水関連が100年持ちますから
なるほどなぁ〜。
当時とは物価と資材価格が違いすぎる。円も安くなってるし、単純な金額の比較は意味がない。
こんなの見え見えの利権でしょ。この木造建造物、350億円もかけて閉幕後、撤去なら莫大な撤去費要がかかるし、保存なら耐久性、耐震性、耐火性(火災の恐れ)など、どっちに転んでも問題が多い。
建築の勉強しましょう。木は燃えやすいというだけで、何もないところ勝手に燃えません。火事になる原因は大体人災です。そして耐久性耐震性も問題ないです。正直、屋根を支えるのみであの組み物はオーバースペックです。ポルシェのボディに250ccのエンジンが載ってるくらい不要な部分があります。
@@TOT-wq5jz 令和4年度版消防白書によると被害額別火災原因ワースト1位は放火の疑い。一般火災原因1位タバコ、2位焚き火。この巨大な木造建造物には、さぞかし最新鋭の防火、消火システムが構築される事でしょう。
とりあえず利権絡みなのは見え見えって事ですねプラス中抜きもされてそうですが..
最終日の夜に燃やして、その明かりで盆踊りでもやればいいさwwwwwww
残したら維持費壊すなら解体費作らないのが一番良い。維新は失敗したようだ。
同意!いざ出陣だ!
まだプラスになるような幻覚見てるのか?
泉さん大好き。一貫して普通の人の感覚を淡々と話して下さる。維新の方、利権ですよね、って思います。本当にやめて欲しい。
木材は再利用されるーっていうなら具体的な再利用先とそれによって回収できる費用出して欲しいなぁ、どうせ碌に再利用先も決まってなくて万博終了後に捨て値同然で仲良し業者に全部回すんだろうとしか思えない
@@riricaluxxx接着剤使ってるとか昔の技術ですね、木材の素材同士を高温圧着させるんだよ。
@@riricaluxxxしったかぶりは痛いっす
あの雨合羽!同様に結局は、再利用されず保管する置き場に困って焼却処分して終わりでしょうね‼
ほんと、それな国や都主導の建築、ITはこういうのであからさまな中抜きされすぎて信用できない
@@hiroring 介護施設や高齢者施設でPPEとして活用されましたよ。いつの話ししてんの?
本来ならスカイツリーに匹敵するくらいの物ができる価格なのに半年で解体って頭おかしい
しかもスカイツリーは100年経っても大丈夫
「リングは多様性のシンボル」これだけで不要と断言できる。
「人の話を聴いていられる」ってやっぱり大事だね
実績がある泉さんの話は納得がいく。まだ若いのに、もう始めちゃったんだからやるしか無いって、昭和のおっさんの焼き回しみたいなコメントするのは情けないなぁ。
国民は望んだ覚えは無い物に負担させるは建築関係の皆様に残業しろって言うし、自分達のやりたい事 ポケットマネーの為なら国民から不満が出ようが何でもありの政界ですね👓️泉元市長の様な方が政界に増えたら良いのになぁ!
木製リングがいるかいらないかというより、なんであれに350億もかかるのか内訳出せよって思う。
ヒント:ピンハネ料
ほぼほぼ人件費
まわりまわって政治家へ返ってくるお金
内訳なんか出せるわけないじゃん。どこの商慣習だよ。
@@國居久哲大手ゼネコンに依頼してんだから見積明細書が出ない訳無いだろ...w
経団連とパソナが絡んでて開催費を節約しようとするわけがない
最後のお話ですが『万博をどうやって成功に導くか』を考えるのは維新の仕事です。我々の仕事は『万博の結果を見て維新をどう評価するか』です。
もうすでに着工してるんだから止められない、って言ってるけど、そしたら着工したもんがちになってしまうのでは?経済効果が2兆円とかいうけれど、その経済効果の恩恵を受けられるのはだれだろう?まわってくるんだろうか。一部の業者だったり結局既得権益がよりいっそう利益をゲットする、なんてことにならないのだろうか。その辺の説明を求めたいところ。
>もうすでに着工してるんだから止められない間引いてたてればいいだけなのに、素人丸出しですよね。
誰かの所得は誰かの支払いによって成り立つので、実感しやすいと言ったら直接受注した建築業者とその下請け、他には大阪の飲食・サービス業と言ったところでしょうか。金融業も儲かるでしょう。福祉・医療系だとあまり実感出来ないかもしれませんが、公共事業投資によって影響を受ける訳ではないので仕方ないところはありますね。
未来に対する嘘なんていくらでも言えるんだから、失敗した場合に誰がどんな責任を取るか教えて欲しい。
それだよね。350億自費で補填しろって感じよ。民間でこんな提案したら確実に会社人生終わるのに。。。
東京でやった中抜きピックの時も解散したので責任は知りませんで終わっているのに大阪であるわけないだろう
大阪万博は中止あるのみ、どこが身を切る改革や維新で予算オーバーは維新で処理してくれ。
大阪万博 大賛成 経済効果もあり なんでもかんでも東京ばかり地方に金落とせばよい
アホばかりやな。。。
木製リングを作る納得できる説明が全くない。太陽の塔ほどの面白みもないし、芸術的価値とかコンセプトとか言われてもピンとこない。
泉のド正論に全く答えてなくてワロタ
ホントこの国は、金の掛かる大規模イベントが好きだな…まぁ、国民が安心して生活出来てるのならそれもいいが有り得ない位の物価高騰や増税で疲弊しまくってる状態でそれらには一切目もくれず、ひたすら色々訳の判らないご託を並べ開催にひた走る…そりゃ自分達が推し進めてきた事に今更『リングは無駄ですね…』とは言える訳が無い。そもそも、あんな辺鄙な海上都市で開催自体にも疑問が…自国の経済問題などを理由に辞退する国はホント国民を大事にしてる国だと思いますし日本も見習って欲しい。
国民の生活など無視して ミサイルぶっぱなす北の金政権となんら変わらない大阪維新の会。
決めたことをその場の情勢で変える、変更ができる自由度が必要
一体どこの誰が利権で儲かるために木造リングを維持でも強行で作成しようとしてるんだろ
中抜き平蔵(竹○平蔵)が関わっているらしい。 高く見積もっても、せいぜい150億円と言われているリングから200億円ほどの中抜きって、すごいって思う。
「説明していく」という言葉が「お前らの声とか知らん強行するから」の意味で使われててディストピア味を感じる
リングに怒ってるというより計画性とかコンセプトが全然伝わらないから納得できないっていうその上でそれを伝えられない人たちが税金ジャブジャブ使ってることに怒ってる。
調べたら出てくるし、会見などでは言ってるからね結局それをメディアが伝えてないだけ。そして調べても分からないならその人の理解力の問題
@@林檎大阪調べないとコンセプトや魅力が伝わらないって現状はけっこうまずいんじゃないですかね。。誤解してほしくないんですけど万博は賛成派だったんですよ。維新も消極的には支持派でただ現状個人的には万博行きたいって魅力的な情報伝わってきてないし、出てくるのは建築問題やら間に合うのかやらネガティブな印象ばかり。。オリンピックの前例もあって期待よりまたかっていう諦めや怒りのほうが大きくなってる気がします。リングに関しても少しでも削減案とか出して実施してくれれば少なくとも民に寄り添う姿勢は出せたのに今のままだと多くの人にはまた議員が強行に利権、実績作りやってるとしか見られないと思います。動画内にもありましたがリングが中止できないならもっとわかりやすくメリットや目玉を伝えないとメディアが伝えないから悪いではなく、今回のように悪印象でメディアに出る機会をもらってるなら逆手にとって万博の凄さリングや建設の問題なんかでは比べるまでもない魅力があるところを理詰めで数字も入れてガンガンアピールしてほしかったですね。。
@@林檎大阪リング残すか残さないかもあやふやなのに、「理解出来ないやつが悪い」はさすがに草
@@ぶらんじぇ コンセプトのところね
@@ぶらんじぇクソリプ?
詭弁を語って問題ないという意識があるのを見ると、もう維新は終わったなと思う
大阪も東京も お金あるんなら 給食にまた困っているひとに
大阪は中小企業倒産件数全国ワーストワンだよ。なので中小企業を救うべき!
国民は苦しいのに税金は有り余ってるんだなぁ
予定より多く徴税した5兆はしれっとどこかに消えてますからね。
コロナ禍の12兆円もどこかに消えたしなぁ〜不思議だなぁ〜😂
有り余ってるも何も、赤字国債なんだが。
@@YK-kk9hq 日銀へ支払っている巨額の債務償還費が最終的に国庫に帰って来ます。政府と日銀のトータルの収支で見たら黒字だったはずです。
残した場合の維持管理費を想像するだけで恐ろしいですね
いっそキャンプファイヤーすればいい
良く燃えそう
てかあんな木材2kmもあって雨風太陽にさられて大丈夫なんかな?怖いわ。
@@eggplants9600 万博終わったら、すぐ撤去するんじゃなかったでしたっけ。SDGsとは!
俺もリングには断固反対なんだけど、実際生で見たらリングすげーやべーってなりそう笑
この国の政治家は、税金の無駄遣いなんて感覚はないです。だって自分の腹は痛まないから。
維新も全然ダメだな
竹中がブレーンの時点で終わってる
出来立ての都構想で戦ってた時は、期待してたんだけどなぁ😢
どっかで犯罪50件と書いてあった。ダントツ
@@バチコイ柏都構想も蓋を開けば大阪市廃止構想ですからね…これ見ると可決されてたら計画性なくて混乱してた未来が見える…
100歩ゆずって公共事業に税金投入するんだったら、老朽化してるインフラ更新に投入しない理由がわからん。SDGsいうなら「壊すようなもの作らない」のが一番でしょwww
リングは多様性のシンボルって、何?全くもって意味不明ですけど😅そして、多様性…またねじ込んできましたね😩よーく説明して頂きたいものです😠
会場の真ん中に小さくリング作っても多様性のシンボルにはなる。無駄遣いが目的でアホみたいに大きくしたとしか思えない。
具体性が皆無じゃないか…?350億円で受ける恩恵があると想定している事と使った建材の一部が再利用されることはわかったただ、再利用される建材の価値-解体費用-再度の建設費用でどの程度の額になるのか、そしてそれは350億円分のいくらなのか?また、現時点で一体何に再利用されるのかについてとかの背景説明がないのもおかしいと思う
100億くらいで済めばいいが・・・・
@@田中一郎-v7g再利用の為にさらに100億円の無駄遣いですね^_^💦
政治家がしどろもどろの回答してる時は利権が絡んで論理や民意の枠の外にいるときなので、多分このリングもそうなんでしょ。普通の感性で言えばせいぜいメインゲートや太陽の塔のようなモニュメントにしたら良いのにと思うけどね。
オリンピックだって高額な費用を理由に辞退している国もあるんだし、年々豪華になってて歯止めが効かなくなってる。ここらで一度低予算な万博を開いて、今後の開催国のハードルを下げてあげてもいいじゃない
東京五輪はコンパクト・低予算を掲げて開催地に当選した。ただ結果はご存知の通りの有り様。日本にはそれができないということだけ証明した。
少なくとも日本ではそんなことできないな世界一コンパクトな五輪と銘打って始めた東京五輪があのザマだし
そもそも万博なんている?ネット社会なんだから、何か体験できるものを披露しない限り誰もいかないと思う。
@@satoshiyamamoto3478 確かに、昔と違って世界が集まって何を披露するんだ?ネットで知識は得られるわけだし
ドバイが万博に330億ドルかけた事実とか知らないんだろうなぁ...wろくに調べもせず、事実無根なお気持ち表明ご苦労様です!w
壊す物を何故造る350億円かけて造るのかましてやリングが成長戦略繋がるのか全く分からなかった
建築業界の中抜きの闇を解決しないと今後も続くよ
中抜きの闇とは?
@@YK-kk9hq 4次受け5次受けなどの必要以上に中抜きし職人に入る報酬が少ない割に工賃が高くなる問題です。知り合いの現場作業員は材料費などが上がっているのに当時の価格のままの金額で依頼が来るからやりたがる人が少ないとも言っていました。
てめえと言ってることは偏見
建築だけではない。広告とか、期間中のスタッフとか様々なところで、受注再委託を繰り返して中抜きをするのがネオリベの手口。自民党維新の得意技ね。五輪もそうだった。
まじで一部でいい気がする。技術を示すにしても専門家でない一般人からしたらすごいけどそこまで?ってなるし…もっと分かりやすくすごいと思えるものにお金使えばいいのに
外国の展示がみたいだけで、コンナ無意味にでかい柱が目的じゃない、おまけ。
木製リングの建設費が350億円で、万博終了後に解体し、オールリサイクルをするとしていますが、撤去費用も掛かるのですよね。その費用はどうなるのでしょうか?何故、計画費の項目に、予備費130億 ほか諸経費141億 と同じ意味の経費が計上されているのでしょうか? 合わせた金額としての271億も経費が膨らむ可能性があるとの計画なのでしょうか?短期間に271億も増える理由は何なのでしょうか? 2350億円に経費が膨らむとして計画している段階からも、この策定中にもあと271億円も経費が膨らむとして計上しての予備費の伸びです。計画には予備費が必要なのは理解しますが、予備費+29億に、ほか費用として+130億となっていることから、まだ、費用が膨らむことを想定しての計画なのでしょうか?計画段階からおかしい。これは政局関係なくおかしいです。資材高騰と人件費高騰で予算が膨らんでの2350億の計画費に271億も予備費的な計画になっています。計画の10%強も予備費必要ですか?
万博は有用として、予算大幅オーバーのなか、なんで350億円ものリングが必要なの?ってことだろ
残したら残したで維持費で年間数千万かかるんだろう。
そんな安いん?
維持費は年億単位やと思いますよ。維持管理に政治家や企業や関連省庁の天下り団体ができて、元警察官僚の自民党亀井静香作った警備会社JSSとかパソナが高額な警備費用でするんでしょ。
作り始めちゃったから活用せざるを得ないという前例を作ると、むしろ今後も軽率に作り始めようと思うだろう。血を流そうとも強制的に止めるべき。そして勝手に着手した奴らに説明責任と過失分の損害賠償を求めるべき。
その通り。どうせまだ着工初期でしょ?全然辞めれるフェーズだよな。
5:10 元々170億円としてたのに、350億円に膨らんでることを無視して「無駄じゃない」って。差額の180億円は無駄です。
大阪万博 市民の負担は1人1万9000円=4人家族だと7万6千円になります...更に入場者数大幅減での大赤字、解体工事の資金の不透明高騰があれば誰がそれを払うのか?契約上では大阪府民も支払い義務があるそうです。
維新のメッキが剥がれたな
住民の血税を使うのならそれに見合った結果や納得出来る事をやってのけて欲しいね。日本はもう豊かなんかじゃあないんだよ😮
わけわからんこと言って話題逸らしてるけど350億円かけて木のゴミ作る意味はなんやんねんといいたい
万博はやったら良いと思いますが、このリングは疑問。木材はリサイクルするとか、そもそも疑問の回答になってないわ。この件については維新は残念。
最新技術をお披露目すれば盗まれるしそもそも木材を利用する市場が停滞しているのに木材をアピールすることに何の意味があるのだろうか?
悪いことしてる人って誤魔化そうとしてズレてることペラペラ喋るよね
バブル期のように景気の良い時期に作るならわかるけど、「今」じゃないでしょ。
ひるゆきさんと約束した経済効果のKPIを決めてください。そして達成できなかったら、政界引退を宣言してください。
リングの内部写真見たら、工事現場で見る木材でできた足場の光景でした。
足場の意味わかってますか?
足場が木材だと、、!
なんか、始めちゃったからもう止められないってとこまできて、予算追加。ってずるいね。
子供の金銭感覚の翌日にこれですわw
ひろゆきを連れて来てもらっていいですか😅ww
どっかの企業が自社の費用で作ったものなら感動する。税金で建てられたのならば、すごければすごいほど怒りが込み上げるわw
仮に残すとすれば、この2kmリングの維持費や修繕費はとんでもない額になるはずです。メンテナンスありきではないので、長期耐久性がどこまで考えられているのか。また、仮に解体してリユースするにしても、解体費も何億もかかるし、リユースするならどこに運搬し、どこに売却するのか。見えてこないですね。
本当にガキみたいだな。とりあえずやりたいことやる。後の事は知らねーけど、大丈夫っしょくらいな感覚だろうな。この政治屋共は。
いつでも外国の方へ印象づけることを意識しすぎている気がする、、、。まずは国民が支援しようと思えるお金の使い方とSNSへの発信でもっと国民の心を掴むべきだと思う、、、。
本当に魅力があるかどうかが鍵ですよね
残したら大変よ〜、地元に木造のドームあるけどめっちゃ伸縮するらしいからから維持費だけで一億円って聞いたことあるわ。
見栄の為に役に立たない物を作ってどうする。震災の時に現地に千羽鶴送るようなもんだろ。本当に必要なものは、使えて中身の有るものだ。
ハコモノ建てるので身内に仕事廻してその後は考えて無いんでしょうねカジノ誘致~とか万博とか兎に角大風呂敷広げるだけは凄いけど中身が無い
あのリングは日本の日の丸🇯🇵をイメージしてる。それを批判するやつは大和魂がないのか。本当に日本人か怪しい
@@蝦夷人民共和国論理飛躍が凄いな、人間かどうか怪しい
@@ササコー-m2y HNを見たら日本人かも怪しいですよ多分隣国人でしょう
どんな服着てるんだろこの人もちろん見栄え関係ないよね?
維新の会にとっては、万博は、IR(カジノなど)の露払いだから、万博で夢洲(元はゴミ捨て場)の地盤強化や交通路整備などして欲しいと言うことでしょう。
当初の設計とは全くの別物基礎 丸太→コンクリート高さ5m→12〜20m幅 10〜15m?→30m支柱に板材で吹き抜け?→貫工法で屋根付き試算額110億円→350億円※試算表の材料からの推測なので幅や構造は予測です
藤田さんも泉さん相手によく出たな〜!
カネチカとかあおちゃんのやり始めたから後戻り出来ない意見はマルチ商法のセミナーみたい。
削減してると言うならば作る前に見積もりを公開してほしいあと費用対効果を具体的に見てみたい
既得権益のコネクションで懐に大きなお金でも入るんだろうな..腐敗政治家はとっとと投獄してもらって
明確に「残す」と言わない、言えないから、「無駄」と言われるのであって。そもそも地盤グズグズの埋立地にこんな巨大な連結建築を立てて、永続的に存続させようと考えれば維持管理費だけで恒久的に相当な費用が飛んでいくことはわかりきっていることなのです。構造として、、どこか一部が歪めば必ずどこかが歪むので。その維持管理費用は当然大阪府市民の恒久的負担になるので、さんざん過去の大阪の公共事業を揶揄していた維新にとっては「維持する」とは自発的には口が裂けても言えない。「維持しない、撤去」といえば、「無駄」といって散々たたかれるわけでね。行くも地獄、戻るも地獄、維新にとってはもう支持率をさげる材料にしかならない。これがあと2年続くわけですね。維新がどうやって責任をなすり付けにいくのか、見ものです。
その考えが維新に責任なすりつけてるだけなの。地盤云々言ってるけどここができた時に維新はまだ影も形もない。それでも税金の負担で先人が作っちゃった場所で、ペンペン草が生えてた無駄を有効活用しようとしてる。その前提を知りもしないで適当なこと言わない方が良い。
しかも不安なのがさ、これ雨風太陽に晒され続けるわけだよね?こんな巨大な木造建築が2kmもあんのに耐久性とか安全性確保出来るわけなくないか。
@@eggplants9600 移設案がでてますけど、引き受けるのは結局大阪府。他所が受けるわけがないので。大阪の手あかのついたものを他県が受け入れる脈絡が無い。維持管理費費は結局大阪府民の負担に。リユースリデュース案も結構無理筋でしょうね。雨水にさらされた中古の定寸の集成材て、使いにくいことこの上ない。ペットボトルのリサイクルの構図に似ている。リサイクルするより新しい木材使った方が安くつくと。やはり行くも地獄戻るも地獄の八方ふさがりの維新さん。この段階で出口戦略を示せない時点で、行き当たりばったりの無責任政党ということがよくわかります。
建築中に南海トラフ来て「仕方なかった」とか願ってると思うよ
「万博」なんだからお金はめちゃくちゃかけるべきだと思うんだが。あと、日よけっていっちゃったから、建設止めて熱射病で○人でも出たら、また、そういうんだろう?
どれだけ国民を馬鹿にすれば気が済むのか?そろそろ怒ろう。
見本見せてくれ
@@ktom4865 よし、すでに着工してるらしいからちょっくらマッチでも持って燃やしてくるわ!
なんぼ言い繕っても無駄なもんは無駄やねんて……推進メンバーの面子見たら一目瞭然やしwww維新、パソナ、オリックス、竹中平蔵、経団連の十倉……終わっとるやんwww
350億を泉さんに子育て支援で使ってもらったら、どれくらい人口増えるんだろうか...
本当にそうですね。
明石市の人口増加は他の自治体から出産予定者を奪ったことによるものに過ぎない。元いた住民の出生率の向上には寄与していない、わからないというのが現状です。騙されないように。
確かに
通天閣の立て直しのほうがよほど効果的
こういう場面であおちゃんぺさんがクリティカルヒットをかますのが本当に痛快でたまらない
そもそも350億も本当にかかるの?いつもの如く中抜きしまくるんじゃないの?経済効果云々言うけど、それもどうせ中抜きしまくってお友達企業が潤うだけなんじゃない?庶民に負担させてお友達が潤うってオリンピックと同じ構造だよね
貫工法とCLTを宣伝するのは理解出来るが、最大級の建築物である点は金持ち国アピールでしかない。技術力をウリにするならサイズではなく精密さで勝負すべき。
それを世界に見せて誰が得するの。むしろ、350億円をかけてこんなリングを作るなんて愚かだなと思われるのでは?例えばだけど、アメリカが"日本円にして350億円使って用途はないけど伝統的な工法で世界最大の丸い建物作ったぜ すげぇだろ" とか言ったらどう思う?
藤田文武幹事長 なかなかお口達者なかたですねでも、丁寧な説明でご理解頂く…と言うのは 文雄さんの常套句ですよね笑ってしまうわ😂
100年、1000年先を考える人はいないのか。どうせやるのならクリエーターの狂気が見たい
真っ先に日工大の火事を思い出したわ
建築って巨匠の設計したものでも過去の箱物ってバンバン取り壊されたりするんだよね、当時は同じように肝入りで作ったものだと思うんだけど。残すべき建築って他にもいっぱいあるのにドンドン取り壊して行って、新しいもの作る時だけ大事だからってお金使おうとしてるのは違和感しかない。
ですね~。JR原宿駅、趣があったのになぁ…。耐震基準とか耐用年数とか、やむにやまれぬ事情があったにせよ、ですよ。
最近は人の価値観の流行り廃りが早すぎて何十年と維持する建築はすぐにおいていかれてしまう
@@東京ゾンビ-p5d 一部は跡地に再現します。
いくら使っていくら稼げる予定なのかそれがプラスならいいしマイナスなら責任とるそのことを明言して欲しいです。
今回はひろゆきいなくて良かったね!藤田さん
前回ドバイは135カ国で今回、日本は160カ国の参加、世界的に注目されてるのにね。
そもそも万博って「万博見に行こう!」なんて人はほとんどいないのに、高いお金かけてまでやる必要があるの?まだ万博がインバウンドや地元の活性化につながるなんて思ってるおじいちゃんおばあちゃんの思想でしょwオワコンwww
昭和中期で止まった人たちが世界に呆れられながら無理矢理突き進むのが大阪万博
呆れられてるのなら誘致合戦がなぜ起こる?コロナ禍最中にやったドバイですら2000万人以上の人が来たんだぞ?ほぼ確実に儲かるものを手放そうとするとかどんだけドMなんだよ。笑
リングについては規模、有用性、税金の使い道の優先度を総合的に考えて批判しているのに、それに対する説明がなかったりうっっっっっっすいから説得力がなく全く納得できないtokyoのモニュメントなんていらないよねw空港とかの外国人がよく来る場所ならまだしもこんなとこにわざわざ外国人来ないでしょ
泉さんの言う通り!
SDGsにのっとって350億リングは即廃棄こんな合板再利用出来るわけがないドブに捨てましたね
無駄無駄言うなら2週間の運動会に3.7兆円もかけた東京オリンピックこそ中止にすればよかったのに。
ひろゆきさんに出てもらいたかった〜😮
自分の金じゃないし約2倍になっても気にせんわな
いや儲かるんだから気にしないたけだろ。3000億でも経済効果考えたらね。高騰要因がコスト高だから予測経済効果も上がってる訳でね
@@林檎大阪こんだけ先の見通しができない人の経済効果予測を信じろというのが無理じゃない?
@@林檎大阪経済効果、経済効果って、なんでそんなガバガバ試算信じられるん?
どう見ても中抜き目的の建造物です。ほんとうにありがとうございました。
お友達にお金を配るためには必要ですね笑😆
ただの政治プロレスだよ最後に絶妙な指摘があったが「もう後戻りできないほど制作が進んでいる・・・」という状況で、このリング問題がメディアに扱われ始めたタイミングが、なぜ今なのか?を考えよう。維新としては、このリングが万博中や万博後にコスト等で問題視されることは、もっと前からわかっていた。ただ、今後のIRプロジェクトの目玉となる芸術設備は「万博予算=国費」で作っておきたい。つまり、今後も問題視された時に「すでに作ってしまった」結果と、問題から国民議論に提示されたアリバイを作っておきたい。そのために、敢えてこのタイミングでメディアに扱ってもらった。まあ、政治でよくやるスキームです。こういう事を維新もやるんだあ・・・。と、相当ガッカリしましたが。あと、個人的にこのリングに350億は、センス無さすぎで、そこもガッカリ笑。これ、維持コストも相当高くなるよ。
もし民間企業だったら、この規模の投資をこんなフワフワした説明したらぶっ飛ばされると思う。
とゆうか課長レベルで却下だよ。議題に乗らない
政治家の開き直りや傲慢が最近ひどいね。国民からわざと恨まれるようにしてる気がしてならない
TOKYOのモニュメントに1億6000万円かかる理由がわからんのやが、、、高すぎん?
孫請けの何々工務店で200万円で出来そう
参加国が9カ国増えてること基本言わんよなメディア2カ国撤退したことだけクローズアップする
人工島の上に作る建造物として強度は長期保存に耐えうるのか?地盤沈下の心配は?
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料視聴▷abe.ma/3sCkSou
貫工法がそんなに素晴らしいのなら、最初からモニュメントのことも考えて法隆寺の五重塔のような建物=モニュメントになるようなものを造ればよい。常識的に考えれば費用も安くなるだろうからリングの必要性はない。
道頓堀のヘドロやゴミの焼却後の有害物質で埋め立てた島
PCBの袋が1万個野ざらしに置いてあったり、、、
メタンガス発生するのでガス抜きしていてその煙突には危険で近づけない、
雨が降ったら有害物質の沼になる、、、
もちろんゴミでの埋め立て島なので、地盤は緩すぎて測定不能、、、
何があっても出入りできるのは地下鉄に橋1本
そもそもそんな危険な場所を選ぶのも、建物建てようとするのがそもそもおかしい!!!
「万博開催」or「万博中止」かではなく
開催前提で、リングは「必要」か「不要」か
に論点そらしたabemaに失望しました⤵️⤵️
@@ともこともこ-k3r今更中止は現実的ではない
すべてのパビリオンが和(輪)の中に居ることに意味がある。
だから2kmの大きさのリングが必要。
動線としての意味もある。
リングからどこのパビリオンにも行ける。
一箇所に集まる”象徴”からの転換としてのリング。
設計思想とかコンセプトとか、
もう少しみんな調べてほしい。
設計者、デザイナー、建築に携わるすべての人をリスペクトしてほしいな。
減税には着手しないのにいらんことには検討の余地もなく国民の理解も得ないまま押し通して税金投入することに違和感を感じます。
税金っていうのは余らせてたら勿体ないので使わないとダメ。
使いすぎ、と言われるくらいでちょうど良い
それならその税金をもっと国民に対して使って欲しいですね。
税金を使うのと減税は全く違うのに、ただの印象ですぐ政府を批判する違和感
@@空を奏でる列車
その通りですね。パイは限られてるので、それをドブに捨てるなと言うのが根っこ。使わずに腐らせろとは思ってない。
コメント履歴でそれ程頭ないの透けてるよ
東京スカイツリー建設費400億円 周辺施設を含め650億円 って書けば大屋根に350億円って金額が如何に馬鹿げた金額がわかるよね。
こういう具体的な金額の比較が重要よな。桁が多すぎて比べるものがないと適正かどうか分かり辛い。
費用対効果
スカイツリーは耐水関連が100年持ちますから
なるほどなぁ〜。
当時とは物価と資材価格が違いすぎる。
円も安くなってるし、単純な金額の比較は意味がない。
こんなの見え見えの利権でしょ。この木造建造物、350億円もかけて閉幕後、撤去なら莫大な撤去費要がかかるし、保存なら耐久性、耐震性、耐火性(火災の恐れ)など、どっちに転んでも問題が多い。
建築の勉強しましょう。
木は燃えやすいというだけで、何もないところ勝手に燃えません。
火事になる原因は大体人災です。
そして耐久性耐震性も問題ないです。正直、屋根を支えるのみであの組み物はオーバースペックです。ポルシェのボディに250ccのエンジンが載ってるくらい不要な部分があります。
@@TOT-wq5jz
令和4年度版消防白書によると被害額別火災原因ワースト1位は放火の疑い。一般火災原因1位タバコ、2位焚き火。この巨大な木造建造物には、さぞかし最新鋭の防火、消火システムが構築される事でしょう。
とりあえず利権絡みなのは見え見えって事ですね
プラス中抜きもされてそうですが..
最終日の夜に燃やして、その明かりで盆踊りでもやればいいさwwwwwww
残したら維持費
壊すなら解体費
作らないのが一番良い。
維新は失敗したようだ。
同意!いざ出陣だ!
まだプラスになるような幻覚見てるのか?
泉さん大好き。一貫して普通の人の感覚を淡々と話して下さる。維新の方、利権ですよね、って思います。本当にやめて欲しい。
木材は再利用されるーっていうなら具体的な再利用先とそれによって回収できる費用出して欲しいなぁ、どうせ碌に再利用先も決まってなくて万博終了後に捨て値同然で仲良し業者に全部回すんだろうとしか思えない
@@riricaluxxx接着剤使ってるとか昔の技術ですね、木材の素材同士を高温圧着させるんだよ。
@@riricaluxxxしったかぶりは痛いっす
あの雨合羽!同様に結局は、再利用されず保管する置き場に困って焼却処分して終わりでしょうね‼
ほんと、それな
国や都主導の建築、ITはこういうので
あからさまな中抜きされすぎて信用できない
@@hiroring 介護施設や高齢者施設でPPEとして活用されましたよ。いつの話ししてんの?
本来ならスカイツリーに匹敵するくらいの物ができる価格なのに半年で解体って頭おかしい
しかもスカイツリーは100年経っても
大丈夫
「リングは多様性のシンボル」
これだけで不要と断言できる。
「人の話を聴いていられる」ってやっぱり大事だね
実績がある泉さんの話は納得がいく。まだ若いのに、もう始めちゃったんだからやるしか無いって、昭和のおっさんの焼き回しみたいなコメントするのは情けないなぁ。
国民は望んだ覚えは無い物に負担させるは建築関係の皆様に残業しろって言うし、自分達のやりたい事 ポケットマネーの為なら国民から不満が出ようが何でもありの政界ですね👓️
泉元市長の様な方が政界に増えたら良いのになぁ!
木製リングがいるかいらないかというより、
なんであれに350億もかかるのか内訳出せよって思う。
ヒント:ピンハネ料
ほぼほぼ人件費
まわりまわって政治家へ返ってくるお金
内訳なんか出せるわけないじゃん。どこの商慣習だよ。
@@國居久哲大手ゼネコンに依頼してんだから見積明細書が出ない訳無いだろ...w
経団連とパソナが絡んでて開催費を節約しようとするわけがない
最後のお話ですが『万博をどうやって成功に導くか』を考えるのは維新の仕事です。
我々の仕事は『万博の結果を見て維新をどう評価するか』です。
もうすでに着工してるんだから止められない、って言ってるけど、そしたら着工したもんがちになってしまうのでは?経済効果が2兆円とかいうけれど、その経済効果の恩恵を受けられるのはだれだろう?まわってくるんだろうか。一部の業者だったり結局既得権益がよりいっそう利益をゲットする、なんてことにならないのだろうか。その辺の説明を求めたいところ。
>もうすでに着工してるんだから止められない
間引いてたてればいいだけなのに、素人丸出しですよね。
誰かの所得は誰かの支払いによって成り立つので、実感しやすいと言ったら直接受注した建築業者とその下請け、他には大阪の飲食・サービス業と言ったところでしょうか。金融業も儲かるでしょう。
福祉・医療系だとあまり実感出来ないかもしれませんが、公共事業投資によって影響を受ける訳ではないので仕方ないところはありますね。
未来に対する嘘なんていくらでも言えるんだから、失敗した場合に誰がどんな責任を取るか教えて欲しい。
それだよね。350億自費で補填しろって感じよ。民間でこんな提案したら確実に会社人生終わるのに。。。
東京でやった中抜きピックの時も解散したので責任は知りませんで終わっているのに大阪であるわけないだろう
大阪万博は中止あるのみ、どこが身を切る改革や維新で予算オーバーは維新で処理してくれ。
大阪万博 大賛成 経済効果もあり なんでもかんでも東京ばかり
地方に金落とせばよい
アホばかりやな。。。
木製リングを作る納得できる説明が全くない。太陽の塔ほどの面白みもないし、芸術的価値とかコンセプトとか言われてもピンとこない。
泉のド正論に全く答えてなくてワロタ
ホントこの国は、金の掛かる大規模イベントが好きだな…
まぁ、国民が安心して生活出来てるのならそれもいいが
有り得ない位の物価高騰や増税で疲弊しまくってる状態で
それらには一切目もくれず、ひたすら色々訳の判らないご託を並べ
開催にひた走る…
そりゃ自分達が推し進めてきた事に今更『リングは無駄ですね…』とは言える訳が無い。
そもそも、あんな辺鄙な海上都市で開催自体にも疑問が…
自国の経済問題などを理由に辞退する国はホント国民を大事にしてる国だと思いますし
日本も見習って欲しい。
国民の生活など無視して ミサイルぶっぱなす北の金政権となんら変わらない大阪維新の会。
決めたことをその場の情勢で変える、変更ができる自由度が必要
一体どこの誰が利権で儲かるために木造リングを維持でも強行で作成しようとしてるんだろ
中抜き平蔵(竹○平蔵)が関わっているらしい。 高く見積もっても、せいぜい150億円と言われているリングから200億円ほどの中抜きって、すごいって思う。
「説明していく」という言葉が「お前らの声とか知らん強行するから」の意味で使われててディストピア味を感じる
リングに怒ってるというより計画性とかコンセプトが全然伝わらないから納得できないっていう
その上でそれを伝えられない人たちが税金ジャブジャブ使ってることに怒ってる。
調べたら出てくるし、会見などでは言ってるからね
結局それをメディアが伝えてないだけ。そして調べても分からないならその人の理解力の問題
@@林檎大阪調べないとコンセプトや魅力が伝わらないって現状はけっこうまずいんじゃないですかね。。
誤解してほしくないんですけど万博は賛成派だったんですよ。維新も消極的には支持派で
ただ現状個人的には万博行きたいって魅力的な情報伝わってきてないし、出てくるのは建築問題やら間に合うのかやらネガティブな印象ばかり。。
オリンピックの前例もあって期待よりまたかっていう諦めや怒りのほうが大きくなってる気がします。
リングに関しても少しでも削減案とか出して実施してくれれば少なくとも民に寄り添う姿勢は出せたのに今のままだと多くの人にはまた議員が強行に利権、実績作りやってるとしか見られないと思います。
動画内にもありましたがリングが中止できないならもっとわかりやすくメリットや目玉を伝えないと
メディアが伝えないから悪いではなく、今回のように悪印象でメディアに出る機会をもらってるなら逆手にとって万博の凄さ
リングや建設の問題なんかでは比べるまでもない魅力があるところを理詰めで数字も入れてガンガンアピールしてほしかったですね。。
@@林檎大阪
リング残すか残さないかもあやふやなのに、「理解出来ないやつが悪い」はさすがに草
@@ぶらんじぇ コンセプトのところね
@@ぶらんじぇクソリプ?
詭弁を語って問題ないという意識があるのを見ると、もう維新は終わったなと思う
大阪も東京も お金あるんなら 給食にまた困っているひとに
大阪は中小企業倒産件数全国ワーストワンだよ。なので中小企業を救うべき!
国民は苦しいのに税金は有り余ってるんだなぁ
予定より多く徴税した5兆はしれっとどこかに消えてますからね。
コロナ禍の12兆円もどこかに消えたしなぁ〜不思議だなぁ〜😂
有り余ってるも何も、赤字国債なんだが。
@@YK-kk9hq 日銀へ支払っている巨額の債務償還費が最終的に国庫に帰って来ます。
政府と日銀のトータルの収支で見たら黒字だったはずです。
残した場合の維持管理費を想像するだけで恐ろしいですね
いっそキャンプファイヤーすればいい
良く燃えそう
てかあんな木材2kmもあって雨風太陽にさられて大丈夫なんかな?怖いわ。
@@eggplants9600 万博終わったら、すぐ撤去するんじゃなかったでしたっけ。SDGsとは!
俺もリングには断固反対なんだけど、実際生で見たらリングすげーやべーってなりそう笑
この国の政治家は、税金の無駄遣いなんて感覚はないです。だって自分の腹は痛まないから。
維新も全然ダメだな
竹中がブレーンの時点で終わってる
出来立ての都構想で戦ってた時は、期待してたんだけどなぁ😢
どっかで犯罪50件と書いてあった。ダントツ
@@バチコイ柏
都構想も蓋を開けば
大阪市廃止構想ですからね…
これ見ると可決されてたら計画性なくて混乱してた未来が見える…
100歩ゆずって公共事業に税金投入するんだったら、老朽化してるインフラ更新に投入しない理由がわからん。SDGsいうなら「壊すようなもの作らない」のが一番でしょwww
リングは多様性のシンボルって、何?全くもって意味不明ですけど😅そして、多様性…またねじ込んできましたね😩よーく説明して頂きたいものです😠
会場の真ん中に小さくリング作っても多様性のシンボルにはなる。無駄遣いが目的でアホみたいに大きくしたとしか思えない。
具体性が皆無じゃないか…?
350億円で受ける恩恵があると想定している事と使った建材の一部が再利用されることはわかった
ただ、再利用される建材の価値-解体費用-再度の建設費用でどの程度の額になるのか、そしてそれは350億円分のいくらなのか?
また、現時点で一体何に再利用されるのかについてとかの背景説明がないのもおかしいと思う
100億くらいで済めばいいが・・・・
@@田中一郎-v7g
再利用の為にさらに100億円の無駄遣いですね^_^💦
政治家がしどろもどろの回答してる時は利権が絡んで論理や民意の枠の外にいるときなので、多分このリングもそうなんでしょ。
普通の感性で言えばせいぜいメインゲートや太陽の塔のようなモニュメントにしたら良いのにと思うけどね。
オリンピックだって高額な費用を理由に辞退している国もあるんだし、年々豪華になってて歯止めが効かなくなってる。
ここらで一度低予算な万博を開いて、今後の開催国のハードルを下げてあげてもいいじゃない
東京五輪はコンパクト・低予算を掲げて開催地に当選した。ただ結果はご存知の通りの有り様。日本にはそれができないということだけ証明した。
少なくとも日本ではそんなことできないな
世界一コンパクトな五輪と銘打って始めた東京五輪があのザマだし
そもそも万博なんている?
ネット社会なんだから、何か体験できるものを披露しない限り誰もいかないと思う。
@@satoshiyamamoto3478 確かに、昔と違って世界が集まって何を披露するんだ?ネットで知識は得られるわけだし
ドバイが万博に330億ドルかけた事実とか知らないんだろうなぁ...w
ろくに調べもせず、事実無根なお気持ち表明ご苦労様です!w
壊す物を何故造る350億円かけて造るのかましてやリングが成長戦略繋がるのか全く分からなかった
建築業界の中抜きの闇を解決しないと今後も続くよ
中抜きの闇とは?
@@YK-kk9hq 4次受け5次受けなどの必要以上に中抜きし職人に入る報酬が少ない割に工賃が高くなる問題です。知り合いの現場作業員は材料費などが上がっているのに当時の価格のままの金額で依頼が来るからやりたがる人が少ないとも言っていました。
てめえと言ってることは偏見
建築だけではない。広告とか、期間中のスタッフとか様々なところで、受注再委託を繰り返して中抜きをするのがネオリベの手口。自民党維新の得意技ね。五輪もそうだった。
まじで一部でいい気がする。技術を示すにしても専門家でない一般人からしたらすごいけどそこまで?ってなるし…もっと分かりやすくすごいと思えるものにお金使えばいいのに
外国の展示がみたいだけで、コンナ無意味にでかい柱が目的じゃない、おまけ。
木製リングの建設費が350億円で、万博終了後に解体し、オールリサイクルをするとしていますが、撤去費用も掛かるのですよね。その費用はどうなるのでしょうか?
何故、計画費の項目に、予備費130億 ほか諸経費141億 と同じ意味の経費が計上されているのでしょうか? 合わせた金額としての271億も経費が膨らむ可能性があるとの計画なのでしょうか?
短期間に271億も増える理由は何なのでしょうか? 2350億円に経費が膨らむとして計画している段階からも、この策定中にもあと271億円も経費が膨らむとして計上しての予備費の伸びです。
計画には予備費が必要なのは理解しますが、予備費+29億に、ほか費用として+130億となっていることから、まだ、費用が膨らむことを想定しての計画なのでしょうか?
計画段階からおかしい。これは政局関係なくおかしいです。資材高騰と人件費高騰で予算が膨らんでの2350億の計画費に271億も予備費的な計画になっています。計画の10%強も予備費必要ですか?
万博は有用として、予算大幅オーバーのなか、なんで350億円ものリングが必要なの?ってことだろ
残したら残したで維持費で年間数千万かかるんだろう。
そんな安いん?
維持費は年億単位やと思いますよ。
維持管理に政治家や企業や関連省庁の天下り団体ができて、
元警察官僚の自民党亀井静香作った警備会社JSSとかパソナが高額な警備費用でするんでしょ。
作り始めちゃったから活用せざるを得ないという前例を作ると、むしろ今後も軽率に作り始めようと思うだろう。血を流そうとも強制的に止めるべき。そして勝手に着手した奴らに説明責任と過失分の損害賠償を求めるべき。
その通り。どうせまだ着工初期でしょ?全然辞めれるフェーズだよな。
5:10 元々170億円としてたのに、350億円に膨らんでることを無視して「無駄じゃない」って。差額の180億円は無駄です。
大阪万博 市民の負担は1人1万9000円=4人家族だと7万6千円になります...更に入場者数大幅減での大赤字、解体工事の資金の不透明高騰があれば誰がそれを払うのか?契約上では大阪府民も支払い義務があるそうです。
維新のメッキが剥がれたな
住民の血税を使うのならそれに見合った結果や納得出来る事をやってのけて欲しいね。
日本はもう豊かなんかじゃあないんだよ😮
わけわからんこと言って話題逸らしてるけど
350億円かけて木のゴミ作る意味はなんやんねんといいたい
万博はやったら良いと思いますが、このリングは疑問。
木材はリサイクルするとか、そもそも疑問の回答になってないわ。
この件については維新は残念。
最新技術をお披露目すれば盗まれるしそもそも木材を利用する市場が停滞しているのに木材をアピールすることに何の意味があるのだろうか?
悪いことしてる人って誤魔化そうとしてズレてることペラペラ喋るよね
バブル期のように景気の良い時期に作るならわかるけど、「今」じゃないでしょ。
ひるゆきさんと約束した経済効果のKPIを決めてください。そして達成できなかったら、政界引退を宣言してください。
リングの内部写真見たら、工事現場で見る木材でできた足場の光景でした。
足場の意味わかってますか?
足場が木材だと、、!
なんか、始めちゃったからもう止められないってとこまできて、予算追加。ってずるいね。
子供の金銭感覚の翌日にこれですわw
ひろゆきを連れて来てもらっていいですか😅ww
どっかの企業が自社の費用で作ったものなら感動する。税金で建てられたのならば、すごければすごいほど怒りが込み上げるわw
仮に残すとすれば、この2kmリングの維持費や修繕費はとんでもない額になるはずです。メンテナンスありきではないので、長期耐久性がどこまで考えられているのか。
また、仮に解体してリユースするにしても、解体費も何億もかかるし、リユースするならどこに運搬し、どこに売却するのか。見えてこないですね。
本当にガキみたいだな。とりあえずやりたいことやる。後の事は知らねーけど、大丈夫っしょくらいな感覚だろうな。この政治屋共は。
いつでも外国の方へ印象づけることを意識しすぎている気がする、、、。まずは国民が支援しようと思えるお金の使い方とSNSへの発信でもっと国民の心を掴むべきだと思う、、、。
本当に魅力があるかどうかが鍵ですよね
残したら大変よ〜、地元に木造のドームあるけどめっちゃ伸縮するらしいからから維持費だけで一億円って聞いたことあるわ。
見栄の為に役に立たない物を作ってどうする。
震災の時に現地に千羽鶴送るようなもんだろ。
本当に必要なものは、使えて中身の有るものだ。
ハコモノ建てるので身内に仕事廻してその後は考えて無いんでしょうね
カジノ誘致~とか万博とか兎に角大風呂敷広げるだけは凄いけど中身が無い
あのリングは日本の日の丸🇯🇵をイメージしてる。それを批判するやつは大和魂がないのか。本当に日本人か怪しい
@@蝦夷人民共和国
論理飛躍が凄いな、人間かどうか怪しい
@@ササコー-m2y
HNを見たら日本人かも怪しいですよ
多分隣国人でしょう
どんな服着てるんだろこの人
もちろん見栄え関係ないよね?
維新の会にとっては、万博は、IR(カジノなど)の露払いだから、万博で夢洲(元はゴミ捨て場)の地盤強化や交通路整備などして欲しいと言うことでしょう。
当初の設計とは全くの別物
基礎 丸太→コンクリート
高さ5m→12〜20m
幅 10〜15m?→30m
支柱に板材で吹き抜け?
→貫工法で屋根付き
試算額110億円→350億円
※試算表の材料からの推測なので幅や構造は予測です
藤田さんも泉さん相手によく出たな〜!
カネチカとかあおちゃんのやり始めたから後戻り出来ない意見はマルチ商法のセミナーみたい。
削減してると言うならば作る前に見積もりを公開してほしい
あと費用対効果を具体的に見てみたい
既得権益のコネクションで懐に大きなお金でも入るんだろうな..
腐敗政治家はとっとと投獄してもらって
明確に「残す」と言わない、言えないから、「無駄」と言われるのであって。
そもそも地盤グズグズの埋立地にこんな巨大な連結建築を立てて、永続的に存続させようと考えれば維持管理費だけで恒久的に相当な費用が飛んでいくことはわかりきっていることなのです。
構造として、、どこか一部が歪めば必ずどこかが歪むので。
その維持管理費用は当然大阪府市民の恒久的負担になるので、さんざん過去の大阪の公共事業を揶揄していた維新にとっては「維持する」とは自発的には口が裂けても言えない。
「維持しない、撤去」といえば、「無駄」といって散々たたかれるわけでね。
行くも地獄、戻るも地獄、維新にとってはもう支持率をさげる材料にしかならない。
これがあと2年続くわけですね。
維新がどうやって責任をなすり付けにいくのか、見ものです。
その考えが維新に責任なすりつけてるだけなの。
地盤云々言ってるけどここができた時に維新はまだ影も形もない。
それでも税金の負担で先人が作っちゃった場所で、ペンペン草が生えてた無駄を有効活用しようとしてる。
その前提を知りもしないで適当なこと言わない方が良い。
しかも不安なのがさ、これ雨風太陽に晒され続けるわけだよね?こんな巨大な木造建築が2kmもあんのに耐久性とか安全性確保出来るわけなくないか。
@@eggplants9600 移設案がでてますけど、引き受けるのは結局大阪府。
他所が受けるわけがないので。
大阪の手あかのついたものを他県が受け入れる脈絡が無い。
維持管理費費は結局大阪府民の負担に。
リユースリデュース案も結構無理筋でしょうね。
雨水にさらされた中古の定寸の集成材て、使いにくいことこの上ない。
ペットボトルのリサイクルの構図に似ている。
リサイクルするより新しい木材使った方が安くつくと。
やはり行くも地獄戻るも地獄の八方ふさがりの維新さん。
この段階で出口戦略を示せない時点で、行き当たりばったりの無責任政党ということがよくわかります。
建築中に南海トラフ来て「仕方なかった」とか願ってると思うよ
「万博」なんだからお金はめちゃくちゃかけるべきだと思うんだが。
あと、日よけっていっちゃったから、建設止めて熱射病で○人でも出たら、また、そういうんだろう?
どれだけ国民を馬鹿にすれば気が済むのか?
そろそろ怒ろう。
見本見せてくれ
@@ktom4865 よし、すでに着工してるらしいからちょっくらマッチでも持って燃やしてくるわ!
なんぼ言い繕っても無駄なもんは無駄やねんて……
推進メンバーの面子見たら一目瞭然やしwww
維新、パソナ、オリックス、竹中平蔵、経団連の十倉……終わっとるやんwww
350億を泉さんに子育て支援で使ってもらったら、どれくらい人口増えるんだろうか...
本当にそうですね。
明石市の人口増加は他の自治体から出産予定者を奪ったことによるものに過ぎない。
元いた住民の出生率の向上には寄与していない、わからないというのが現状です。騙されないように。
確かに
通天閣の立て直しのほうがよほど効果的
こういう場面であおちゃんぺさんがクリティカルヒットをかますのが本当に痛快でたまらない
そもそも350億も本当にかかるの?いつもの如く中抜きしまくるんじゃないの?
経済効果云々言うけど、それもどうせ中抜きしまくってお友達企業が潤うだけなんじゃない?
庶民に負担させてお友達が潤うってオリンピックと同じ構造だよね
貫工法とCLTを宣伝するのは理解出来るが、最大級の建築物である点は金持ち国アピールでしかない。
技術力をウリにするならサイズではなく精密さで勝負すべき。
それを世界に見せて誰が得するの。むしろ、350億円をかけてこんなリングを作るなんて愚かだなと思われるのでは?
例えばだけど、アメリカが"日本円にして350億円使って用途はないけど伝統的な工法で世界最大の丸い建物作ったぜ すげぇだろ" とか言ったらどう思う?
藤田文武幹事長 なかなかお口達者なかたですね
でも、丁寧な説明でご理解頂く…と言うのは 文雄さんの常套句ですよね
笑ってしまうわ😂
100年、1000年先を考える人はいないのか。どうせやるのならクリエーターの狂気が見たい
真っ先に日工大の火事を思い出したわ
建築って巨匠の設計したものでも過去の箱物ってバンバン取り壊されたりするんだよね、当時は同じように肝入りで作ったものだと思うんだけど。残すべき建築って他にもいっぱいあるのにドンドン取り壊して行って、新しいもの作る時だけ大事だからってお金使おうとしてるのは違和感しかない。
ですね~。JR原宿駅、趣があったのになぁ…。
耐震基準とか耐用年数とか、やむにやまれぬ事情があったにせよ、ですよ。
最近は人の価値観の流行り廃りが早すぎて何十年と維持する建築はすぐにおいていかれてしまう
@@東京ゾンビ-p5d 一部は跡地に再現します。
いくら使っていくら稼げる予定なのか
それがプラスならいいしマイナスなら責任とる
そのことを明言して欲しいです。
今回はひろゆきいなくて良かったね!藤田さん
前回ドバイは135カ国で今回、日本は160カ国の参加、世界的に注目されてるのにね。
そもそも万博って「万博見に行こう!」なんて人はほとんどいないのに、高いお金かけてまでやる必要があるの?
まだ万博がインバウンドや地元の活性化につながるなんて思ってるおじいちゃんおばあちゃんの思想でしょwオワコンwww
昭和中期で止まった人たちが世界に呆れられながら無理矢理突き進むのが大阪万博
呆れられてるのなら誘致合戦がなぜ起こる?
コロナ禍最中にやったドバイですら2000万人以上の人が来たんだぞ?
ほぼ確実に儲かるものを手放そうとするとかどんだけドMなんだよ。笑
リングについては規模、有用性、税金の使い道の優先度を総合的に考えて批判しているのに、それに対する説明がなかったりうっっっっっっすいから説得力がなく全く納得できない
tokyoのモニュメントなんていらないよねw
空港とかの外国人がよく来る場所ならまだしもこんなとこにわざわざ外国人来ないでしょ
泉さんの言う通り!
SDGsにのっとって
350億リングは即廃棄
こんな合板再利用出来るわけがない
ドブに捨てましたね
無駄無駄言うなら2週間の運動会に3.7兆円もかけた東京オリンピックこそ中止にすればよかったのに。
ひろゆきさんに出てもらいたかった〜😮
自分の金じゃないし約2倍になっても気にせんわな
いや儲かるんだから気にしないたけだろ。
3000億でも経済効果考えたらね。高騰要因がコスト高だから予測経済効果も上がってる訳でね
@@林檎大阪こんだけ先の見通しができない人の経済効果予測を信じろというのが無理じゃない?
@@林檎大阪
経済効果、経済効果って、なんでそんなガバガバ試算信じられるん?
どう見ても中抜き目的の建造物です。ほんとうにありがとうございました。
お友達にお金を配るためには必要ですね笑😆
ただの政治プロレスだよ
最後に絶妙な指摘があったが
「もう後戻りできないほど制作が進んでいる・・・」
という状況で、このリング問題がメディアに扱われ始めたタイミングが、なぜ今なのか?を考えよう。
維新としては、このリングが万博中や万博後にコスト等で問題視されることは、もっと前からわかっていた。
ただ、今後のIRプロジェクトの目玉となる芸術設備は「万博予算=国費」で作っておきたい。
つまり、今後も問題視された時に「すでに作ってしまった」結果と、問題から国民議論に提示されたアリバイを作っておきたい。そのために、敢えてこのタイミングでメディアに扱ってもらった。
まあ、政治でよくやるスキームです。こういう事を維新もやるんだあ・・・。と、相当ガッカリしましたが。
あと、個人的にこのリングに350億は、センス無さすぎで、そこもガッカリ笑。
これ、維持コストも相当高くなるよ。
もし民間企業だったら、この規模の投資をこんなフワフワした説明したらぶっ飛ばされると思う。
とゆうか課長レベルで却下だよ。議題に乗らない
政治家の開き直りや傲慢が最近ひどいね。
国民からわざと恨まれるようにしてる気がしてならない
TOKYOのモニュメントに1億6000万円かかる理由がわからんのやが、、、高すぎん?
孫請けの何々工務店で200万円で出来そう
参加国が9カ国増えてること基本言わんよなメディア
2カ国撤退したことだけクローズアップする
人工島の上に作る建造物として強度は長期保存に耐えうるのか?
地盤沈下の心配は?