THE MAKING(332)地図ができるまで

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 107

  • @0Endzeit0
    @0Endzeit0 Місяць тому +131

    小中学校で見させられそうなビデオを大人になって酒飲みながら見るの好き

    • @wonderland2007jp
      @wonderland2007jp Місяць тому +8

      しかもあの頃の興味もなくただ義務的に流し見ていた時期とは違って今は興味を持って積極的に見ているという

    • @akiratukasa7012
      @akiratukasa7012 Місяць тому +4

      @@wonderland2007jp  まったく同じだww同感です!

    • @塩見真喜子
      @塩見真喜子 11 годин тому

      全く同じです。❤😂🎉😢😮😅😊

  • @linerjp1387
    @linerjp1387 Місяць тому +68

    タイトルだけ見て北九州のあの会社にでも取材したのかなと思ったら、まさかの本丸だった…(こういう取材ができるのは「実績ある最古参」の強み)

  • @斧ノ井妹紅
    @斧ノ井妹紅 Місяць тому +78

    ひえええ、気が遠くなりそうな作業だな。地図作ってる人に感謝だ。

  • @neetan1742
    @neetan1742 Місяць тому +22

    かつては国家最高機密で海外に持ち出せば死刑もあったような情報が当時よりもはるかに精緻で手軽に入手出来るのは本当にありがたいですね
    大元の国土地理院と我々一般人に分かりやすく安価に供給してくれる各地図出版社にはひたすら感謝です。

  • @Hiro_Tachi1002
    @Hiro_Tachi1002 Місяць тому +50

    ほんとに、THE:MAKINGはいつも勉強になりますな🥰
    スマホなかった時は地図買って行き先を確認したり…とかしてたなー🤔
    改めて、伊能忠敬とその弟子達の凄さがわかる。感謝してもしきれない

    • @donou2026
      @donou2026 Місяць тому +7

      ありましたねー。地図を眺めて行ったことのない場所に思いを馳せてましたものです。

    • @yakovdonskoy7091
      @yakovdonskoy7091 Місяць тому +4

      千葉県香取市の伊能忠敬記念館に行ったことがありますが、航空写真や精密な測量機器が無い時代に自分の足で日本中を歩き、現代の日本地図とほぼ同じ形をとらえることができていたのは驚きでした。

  • @sabiaka_13
    @sabiaka_13 Місяць тому +58

    あの速さでエイムに寸分の狂いもないのやばすぎる

  • @lomlo_gaming
    @lomlo_gaming Місяць тому +6

    大変だろうとは思っていたが、ここまで高い技術の活用と途方もない作業の繰り返しだとは思いませんでした。地図づくりに携わる全ての方に敬意を表します。

  • @usyachannel
    @usyachannel Місяць тому +15

    最初よくわからん超ハイテクからはじまったので、あとは機械が自動でポーンとつくっちゃうのかとおもったら、便利なツールはいろいろできてはいるものの、やっぱり基本の人の足と手でつくられるものなのですね。ほんとと地図づくりにかかわるすべての方々に感謝です!

  • @満月-e6s
    @満月-e6s Місяць тому +78

    つくば市の地図と測量の科学館はいいぞ。アクセスがバスくらいしかないのが難点だけど

    • @ipodtouch5th
      @ipodtouch5th Місяць тому +4

      txでつくばまできてタイムズのカーシェア使うとか

    • @thtn
      @thtn Місяць тому +2

      年1で今回出てきた作図機とかも体験できる施設ツアーもやってるからおすすめ

  • @airwild9733
    @airwild9733 Місяць тому +14

    久しぶりに見たら,内容もBGMもほぼ同じの安定感で素晴らしい。

    • @秀-b7r
      @秀-b7r 6 днів тому

      わかる!

  • @ondwuru323
    @ondwuru323 Місяць тому +11

    これには伊能忠敬もニッコリやね😊
    (「こうして地図はつくられる」ポイント→10:45

  • @Hatohata
    @Hatohata Місяць тому +16

    石川県は地震で隆起したせいで基準点が全部使い物にならなくなったから測量しなおしって聞いて震えてる

  • @kentoo_1
    @kentoo_1 Місяць тому +19

    国家座標ってなんだかカッコいい

  • @なのさん-i7s
    @なのさん-i7s Місяць тому +7

    配達の仕事で担当外の地域行った時に地図見るけど家の形が全く同じでよくここまで似せてるなって思ったらそういうことだったのか
    田舎の家の形状はL型だったり凹型があるから合わせやすくてめっちゃ助かってる

  • @tigers7774
    @tigers7774 Місяць тому +28

    手書きでつくってたのか!!こりゃ地図データベース高いわけだぁ

  • @hidori_T
    @hidori_T Місяць тому +17

    国家座標系は詳しく調べるとめちゃくちゃ面白いよ
    水準点の説明は日本水準原点からの測量だと言ってたけど離島とかはこの方法だと到底測量できないから、現地の平均海面を基準にしてる

  • @sushikui
    @sushikui Місяць тому +7

    日頃本当にお世話になっています。ただ眺めて便利だというだけではなく国家の基本になる情報ですから責任も重大ですね。頭が下がります。

  • @no7jack43
    @no7jack43 19 днів тому +1

    ほぼ天体観測と徒歩と縄だけで、現行のものとほとんど変わらないあれだけの地図を作った伊能忠敬一行はそれこそ異能の集団だったのかもしれないと改めて思い知らされた。

  • @yy24bd5
    @yy24bd5 12 днів тому

    地図は生活の利便性向上や災害対策等、平穏や安寧を目的として使用されるに限りますね。

  • @dfgzsd
    @dfgzsd Місяць тому +5

    上空からも3Dで見て作ってたのは凄い

  • @350yun8
    @350yun8 Місяць тому +6

    8:36 まさかの手書き!地図に書かれてる建物があったりなかったりしてるのは何でだろう?とは思っていたが手書きとは・・・!
    10:58 え?なにこれ、こんな手法があるの初めて知った

  • @第一-m2s
    @第一-m2s Місяць тому +2

    手作業で懇切丁寧に作っているってのが地理院地図の強みでもあり、弱みでもある

  • @キヨスケ-t6b
    @キヨスケ-t6b Місяць тому +3

    航空写真眺めながら脳内シムシティをしている

  • @_Ochiba_fukafuka_
    @_Ochiba_fukafuka_ Місяць тому +9

    紙の地図を印刷する内容かなぁ、と思っていたら国家規模の話だったでござる

  • @fukidamari77
    @fukidamari77 Місяць тому +1

    手描きの機械とんでもなくカッコいいな

  • @k.a5979
    @k.a5979 Місяць тому +8

    パソコンがあって今の時代はいいですね。紙と鉛筆の時代は相当苦労されたと想像します。

  • @菅野敦雄-r1o
    @菅野敦雄-r1o Місяць тому +3

    勉強になりました!

  • @sanniichikei
    @sanniichikei Місяць тому +12

    Google mapができるまで
    ①人工衛星で地球をくまなく測定する
    ②全世界のスマートフォンの位置情報から道を区別する
    ③街中をカメラ付の車で走り回る
    ④コンピューターで処理する
    こうしてGoogle mapは作られる
    (想像)

    • @おしどり
      @おしどり Місяць тому +3

      Googleマップは、地図会社とかから地図データを購入して、それを繋ぎ合わせて作ってたはずだと思います。ストリートビューについてはGoogleが独自に撮影したデータですが。

    • @ラバーカップバーサーカー
      @ラバーカップバーサーカー Місяць тому

      @@おしどり 以前のGOOGLEマップのデータは確かにゼンリンから購入した奴で精度がアホみたいによかった
      けれどオフライン機能を使いたいとなった時に規約に引っ掛かるからゼンリンのデータを使えなくなり、別途用意することになった。
      それでスマホの移動データを基に作成するようになったのが現在のデータ。
      大規模な駐車場でも車線が表示されてしまっていたり、私道でも通常の道路とされて不法通行される原因になっているのは移動データのみで作成しているから。
      横着して変な走り方をするクズが多い地域は道の形状が歪になりがち。

  • @oleoleore
    @oleoleore Місяць тому +12

    視聴前ぼく「地図かぁ、でっかい印刷機で印刷するんやろなぁ」

  • @晴れのち野球時々ねこ
    @晴れのち野球時々ねこ Місяць тому +4

    地図はロマン

  • @hioki5303
    @hioki5303 Місяць тому +7

    相当な手間と費用が掛かるが、これがないと何もできない。

  • @donou2026
    @donou2026 Місяць тому +8

    うん!今回も勉強になりました。

  • @thtn
    @thtn Місяць тому +1

    11:24 地理院はArcGISかと思ってたらQGISも使うんだね

  • @ハッパマン-d7o
    @ハッパマン-d7o Місяць тому

    すげぇ。
    こうして地図が作られているから、命を守る地図についても触れられているなんて、ボリューミーだな😂😂😂😂😂😂

  • @田中刹那-w4v
    @田中刹那-w4v Місяць тому +5

    なんで最後に「撮影場所:石川県輪島市」って出てるのかと思ったら、
    測量を道下サンセットパークでしていてそれをビデオ撮影したのか。
    わざわざ輪島まで取材ご苦労様です。

  • @manuelurodoriguesu
    @manuelurodoriguesu Місяць тому +5

    Googleマップで航空写真が見れるようになった時も驚いたけど結局航空写真を元に地図を書いてたのか❗️😮
    しかも一戸一戸手作業で建築物なぞっていたとは

  • @yeong126
    @yeong126 Місяць тому +1

    モニターの間で3D映像を作ることは初めて見ました

  • @緋色のそら
    @緋色のそら Місяць тому

    ちょうど地図作りたくて日本一周を検討してたところでした!参考になります!

  • @XYZ_cycle
    @XYZ_cycle Місяць тому +11

    最近こういうネタも競合増えてるからZさんかなと思ったら国土地理院だった

    • @linerjp1387
      @linerjp1387 Місяць тому +4

      全く同じことろ思った。正真正銘の本丸だった。

  • @お茶大学
    @お茶大学 Місяць тому

    パソコンがあってもこの作業量

  • @磯田裕一-e2s
    @磯田裕一-e2s Місяць тому +7

    今回は内容が内容だけにかなり概念的なお話になるね…。
    国土地理院ホームページの地理院地図や航空写真データベースなどよく見に行くけど、古い地図と最新の地図との比較とかできないんだろうか。

  • @キノコの子-y7u
    @キノコの子-y7u Місяць тому +9

    まさかマウスでちまちまやっていたとは・・・。
    写真からAIでドバーッと情報取得する日も近いのかな?

    • @beer7144
      @beer7144 Місяць тому

      なんとくあってるぐらいの地図なら出来るが、精度が大事だからね

    • @naruse1417
      @naruse1417 Місяць тому

      たしかGoogleマップの地図はそういう作り方をしてたはず(ただやっぱり細かいところで間違いがあったりはするらしい)

  • @nyoron0128
    @nyoron0128 Місяць тому +8

    7:04 で青字の「標高の基準」の破線が左に向かって高くなっていくのはなぜ?

    • @坂口靖雄-e8q
      @坂口靖雄-e8q Місяць тому +4

      標高の基準は「ジオイド」と呼ばれる平均海面を仮想的に陸地へ延長した面なんですが、地球の重力の影響で歪みます。詳しくは国土地理院のWebサイトの「ジオイドとは」を御覧ください。

  • @yamatoa8224
    @yamatoa8224 Місяць тому +2

    手作業だと書き忘れた家とか出てくるんかな?笑

  • @yoshiki2629
    @yoshiki2629 Місяць тому

    ほんとに色んなものが世の中には存在するんだな

  • @もと-k6x
    @もと-k6x Місяць тому

    9:42 釜じいみたい

  • @kyoto-nv8qn
    @kyoto-nv8qn Місяць тому +7

    12:25 これって能登半島地震のものですか?

  • @fields1635
    @fields1635 Місяць тому +1

    家の形の四角、手書きなのか…
    1日やってたら気が狂いそう

  • @飛鳥-r2p
    @飛鳥-r2p Місяць тому +1

    kovaaks上手そう

  • @nateneyo2259
    @nateneyo2259 Місяць тому

    社会科の授業はこれでいい

  • @ちゃんちゃんはま
    @ちゃんちゃんはま 10 днів тому

    そういえばそろそろ
    「THE MAKING ができるまで」
    とかあってもいいんじゃないか

  • @JP.SolitaryJourne
    @JP.SolitaryJourne Місяць тому +2

    地図作成の基本原理は、中学までに習ってる様な気がする…

  • @ozo8000
    @ozo8000 Місяць тому

    治水地形分類図、意外にQGIS使ってるのね

  • @reirei4573
    @reirei4573 Місяць тому +12

    これ無料でみれていい動画なの?

    • @TSUYOJ
      @TSUYOJ Місяць тому +1

      うん

    • @坂口靖雄-e8q
      @坂口靖雄-e8q Місяць тому +8

      この動画を作っている「科学技術振興機構」は国の機関(国立研究開発法人)です。ぶっちゃけ「税金で作った動画」ですから、誰でも無料で見て問題ありません。

    • @ラバーカップバーサーカー
      @ラバーカップバーサーカー Місяць тому +2

      なんなら地図データ自体無料で取得できる
      さすがに利用規約はあるけどね
      それでも個人的な利用は当然無料だし公的な申請に用いるのも無料

  • @tyrantmasa275
    @tyrantmasa275 Місяць тому

    いい受信機使ってますね(トリンブル製のGNSS受信機高いんよな…)

  • @hiko6545
    @hiko6545 Місяць тому +2

    3:21 沖ノ鳥島 (北小島と東小島)の死守を、引き続き頑張っていただきたい

  • @utunomiya20
    @utunomiya20 Місяць тому +7

    電子基準点の中が、我が家の配線処理と大差なかった。

  • @下呂温泉-i9x
    @下呂温泉-i9x Місяць тому

    意外にアナログで驚いた

  • @takeru5912
    @takeru5912 Місяць тому

    たいへん、、思い立っても5分で諦める...

  • @user-tp2zb6fj7f
    @user-tp2zb6fj7f Місяць тому

    Googleマップの作り方を知りたいです

  • @gatewaysolo2150
    @gatewaysolo2150 2 дні тому

    手作業だったんだ

  • @空条承太郎-n8g
    @空条承太郎-n8g Місяць тому

    伊能忠敬を思い出しました。

  • @VK-lz7hn
    @VK-lz7hn Місяць тому +6

    今では色んなデータがオープンデータとして使えるようになっていますよね
    QGISがもっと流行ってくれるといいんですが……

  • @r_tm9117
    @r_tm9117 Місяць тому

    11:24 3月15日に取材したのか。

  • @ponponpon49
    @ponponpon49 Місяць тому

    いやその電子基準点の塔やパラボナアンテナ作ってる会社も知りて〜

  • @ste4362
    @ste4362 Місяць тому +2

    3:57 整線しなよ...

  • @tacy8829
    @tacy8829 Місяць тому

    日本水準原点の基準になる「東京湾平均海面」って何を基準に図るんだろう?

  • @Michael-td6fh
    @Michael-td6fh Місяць тому

    手書きなんか....
    そりゃ高い

  • @rasho8991
    @rasho8991 Місяць тому +1

    空中写真からの地図おこしとか、どう考えても今後はAIの仕事

    • @dougabose
      @dougabose Місяць тому +1

      10年前にパスコの社内見学行ったときでも、最近は自動化が進んでますって言ってましたよ

  • @ryu1216
    @ryu1216 Місяць тому

    手作業なのマジか

  • @higasisaijou
    @higasisaijou Місяць тому

    伊能忠敬のように歩かぬか。

  • @tsukema_mogeta
    @tsukema_mogeta Місяць тому +3

    地図??

  • @AMM-l4s1q
    @AMM-l4s1q Місяць тому +4

    地図じゃなくてチーズだったら、穴が空いてた(´・ω・`)

  • @NT-zf8dx
    @NT-zf8dx Місяць тому +3

    三角点?

  • @ちんゲームス
    @ちんゲームス Місяць тому +2

    伊能忠敬

    • @piano_beginner
      @piano_beginner Місяць тому +1

      とバックアップの弟子を用意します。

  • @user-Cap10Albert
    @user-Cap10Albert Місяць тому +6

    ゼンリンが協力してくれたのかと思ってたけど、違う会社だった…

    • @rittoboymamomamo_1
      @rittoboymamomamo_1 Місяць тому +17

      会社じゃない、国土地理院という国の機関だ。

  • @phenolpigrain
    @phenolpigrain Місяць тому

    国土百合院

  • @toknsittoknsit3527
    @toknsittoknsit3527 Місяць тому +5

    手作業?!写真からaiで建物のデータを認識しないの?

    • @ドドンドンドドン-p2s
      @ドドンドンドドン-p2s Місяць тому +13

      空中からの写真のみだと、ソーラーパネルとソーラーパネル付きの屋根などを画像識別するのが難しいんです
      また、aiは結果の根拠・理由を示すことができないのが欠点となっており、地図のような確実性が必要とされる事物に使うのはまだ適さないんですね
      AIもまだまだ万能とは程遠いわけです。でもそのような点を克服するために日夜研究されているわけですね

    • @wolf64m
      @wolf64m Місяць тому +5

      まだそこまで賢くないよ色の違いから輪郭を抽出出来るけど、どんな建物か解からないし、全部コンピューターに投げちゃうと結局その地図が間違ってないかを人間が調べる手間が発生するから、手間では変わらない、それと線画で入力しておくと拡大縮小時に図が変わらない、輪郭抽出した画像は拡大すると荒くなるのだわ

    • @sushikui
      @sushikui Місяць тому +6

      現在のAIでは誤認識がまだまだ多く、下書きレベルで採用しても手作業の修正が多く残りますし、形状に責任を負うための確認も目視作業を避けられません。とはいえ、国土地理院さんは比較的先進技術に積極的な組織なので部分的にでも採用は考えていらっしゃるかもしれませんね。効率化は期待したいところです。

    • @kemomisky
      @kemomisky Місяць тому +1

      今後は変わって行くかも知れないですね。
      AI技術もまだまだ道半ば。
      というか、今手作業で行っている物が、
      AIの学習データになりそう。

  • @三日月-f4j
    @三日月-f4j Місяць тому

    そんな正確に測られても使いどころがねーよ🤣🤣🤣