【レクチャー】【ピアノ】音を弾く前に必ずやること※絶対に!!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 січ 2025

КОМЕНТАРІ •

  • @atsukowatase96
    @atsukowatase96 Рік тому +3

    いつもとても勉強になる動画をありがとうございます。音を聴く、理想を持って音を出す。もっと強く意識して練習していこうと思いました。
    ピアノはやる事が多く、本当に難しい楽器ですが、成長を目指して頑張りたいと思います。

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano  Рік тому +1

      こちらこそ、いつも動画をご視聴くださり本当にありがとうございます😊
      私の動画が少しでもお役に立てましたら心から嬉しく思います。芸術はやはり生涯勉強。
      UA-cam上に偉そうに動画を載せてますけど、私自身まだまだ知らない事だらけでほんの少しでも前に進めたら良い方です。努力の道は厳しいですが、やはり裏切りません!お互いにこれからも頑張りましょうね!
      より良きピアノライフを。
      応援しています😃

    • @atsukowatase96
      @atsukowatase96 Рік тому

      @@togatatsu_piano❤

  • @フィリフヨンカ
    @フィリフヨンカ Місяць тому

    とても有益なお話、ありがとうございます❤
    私は趣味のピアノで、全然そういうレベルでは無いですが、志は高く、今回のお話を意識して楽譜と向き合おうと強く感じました。
    重ねまして、本当にありがとうございます✨✨

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano  Місяць тому +1

      こちらこそ、温かいコメントと動画のご視聴をありがとうございます!
      僕の動画が少しでもお手伝いになれたようで本当に嬉しく思います🙏
      志は高く、せっかくならば夢も大きくですね🤗
      これからのピアノライフが益々充実しますように!
      応援しております📣

  • @junpurcell
    @junpurcell Рік тому +1

    そうですそうです!
    そうなんです!
    それを求めるのがピアノの醍醐味ですよね。
    さっきのコメントで書きましたが、バロックは題名が、特になくメヌエット、ロンド、など作曲家のタイトルがない分、演奏者の自由な解釈を許してくれるんです。
    例えばクリーガーのメヌエット、メヌエットは舞曲っていうけれど、絶対舞曲として書かれていないって感じるんです。
    頭の中の地図、すっごい大事ですよね。私の楽譜は多分他人が見たら意味不明なことだらけだと思います。
    アマチュアが大曲に挑戦すると、指が回った、ペダルを正確に踏めた、で満足して終わってしまい、深い自分なりのその曲を作り上げられないのだと思います。

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano  Рік тому +3

      コメントと共感をありがとうございます!😸
      バロックは特にそうですよね、装飾音やリピート後のヴァリエーションの文化などもあって、一般的なイメージの中では1番厳格な時代の作品に感じながらも実は1番自由で。
      僕の専門ではないのであまり大層なことは言えませんが😅
      しかしながら、100人いれば100通りのイマジネーションと解釈があると言うところに、そしておっしゃる通りのその追求、自分の中の最高の答えを模索するところにクラシック音楽の(バロックに限らず)醍醐味を感じます😊
      結局、弾く行為も、楽器も、はたまた楽器から出てくる音までも表現の媒体にすぎず、イメージ、頭の中の地図が出来上がっていないと、作る作業をしないとやはり出来るものも出来ない気がします。まぁ他の考え方もあるのでしょうが。
      最近は良くも悪くも多様性の時代になり、我々伝統派の人間からすると、見かけのものばかり取り上げられてしまって、"芸術"というものに霞がかかってしまったように感じるところが少し残念です...
      しかしそれとは反対に、彼らのおかげでピアノやクラシック音楽の文化が大衆に広まったというのもありがたく嬉しいことではあるのですが :)
      お互いに素晴らしいと感じるものを追求していきましょうね!
      応援しています📣