Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
いつもありがとうございます!
スーパーサンクス、ありがとうございます!めっちゃ励みになります😭😭😭パルム食べます💕現在、第12課をまとめているところです。(勤務先の)授業でやっている課と行ったり来たりしながらやっているのでちょっと時間がかかっていますが、これからも頑張りますので、応援よろしくお願いします。
@@nihongo_momoko 昨年試験に合格したものの教えた経験はまだありません。これから民間学校で教育実習を受けながら日本語教師を目指そうと思っています。一つの授業を作るために膨大な時間を費やし、研究しているももこ先生、敬服いたします。身の引き締まる思いで拝聴しています。ささやかな幸せ(パルム)のお手伝いくらいしかできませんが(笑)、これからもよろしくお願いします。
おお!これから教育実習&就活があるんですね!頑張ってください。私は現在、非常勤として働いていますが、たとえ非常勤であっても、採用の際には必ず模擬授業を行うことを求められます。そうした時に文型の分析ができているかどうかが非常に重要になってくるので、参考になれば嬉しいです。教育実習の時にも多分、役に立つと思います。一つの授業のために努力して研究をしているのか、はたまた、本人…研究するのが単純に楽しいのか…それは秘密です💕兎にも角にも、パルムを食べると、やる気が出ます!実習頑張ってくださいね!ファイト〜〜〜!
いつも動画を参考にさせていただいています。ありがとうございます。1つ質問させていただきたいのですが、PPTに例文を載せるときには表機能を使用されていますか?体裁がとても綺麗なので、マネしたいなぁと思うのですが…よろしければ教えてください。
ご視聴ありがとうございます。この動画の例文はテキストボックスの挿入の方を使っています。表は使っていません。体裁はPPTがここですよ〜って赤い点線が出るので、それに合わせてます。笑活用表は表の挿入です。実際の日本語の授業では、私はあまりPPTは使いません。事前準備が大変なのと、その場での変更がしにくいからです。なので、PPTを使うのは動画だけなので、PPTについては詳しくないです💦
@@nihongo_momoko ももこ先生、お返事ありがとうございます!私の勤務校では、PPTを使っての授業ですので、こんな見やすいPPTを作れたら。。。と思っていました。早速、真似して作ってみたいと思います。
PPT授業の学校なんですね!それは事前準備が大変ですね。私はオンラインでの集団授業もしているのですが、その場合はベースの文を入れて、タッチペンで書きながら説明したりもします。意外と先生が書き込みをしている時間が生徒の思考している時間だったりするので、全てをパワポで準備しておかないほうがいいのかな?と思ったりもします。デジタル化が進み、まだ経験がたまっていないので、何がいいのかがわかりませんが、いろいろ試行錯誤のしがいがありそうですよね。
@@nihongo_momoko 確かにあまり作り込みすぎると、文作の自由度が低くなったりすることもありますよね。。。私も授業はipadでやっています。ペンを使うとその場でいろいろ書き込むことができるのでいいですよね。
おお!i pad活用ですか!素晴らしい!私はパソコン派なのですが、早くパソコンも画面にペンで書き込めるのが普通になってほしいです…💦
こんにちは。去年は検定対策で、今は緑のサムネシリーズで大変お世話になっております。助数詞「つ」が使えない物として、二次元的な物体とありますが、具体的にはどんなものがありますか?私は壁の落書きを想像したのですが、「つ」でも大丈夫な気がしたもので。また、他の方の便乗質問ですが、みん日の各課を5~8時間で教えるというのは、漢字指導も含めてでしょうか。私は非漢字でJLPTのN5対策コースを教えているのですが、みん日+かな、漢字指導をするには、文字指導にとても時間が掛かってしまします。コースデザインでトータルを150時間としたのですが、時間が足りなくて、教室活動にあまり時間がかけられなかったり、授業が駆け足になったりしているのが悩みです。
ご視聴ありがとうございます。教えるにあたって必要なことは、「何を教えるか、何を教えないかを把握する」ことです。助詞について興味が湧いたのであれば、ぜひご自身でお調べになるといいと思います。助数詞については、「数え方の辞典」がとても詳しく興味深いと思います。数え方の辞典 amzn.to/48nzLveみん日の各課を4〜6時間で教える、全体を150時間を目安にしているというのは、私の個人的な考えではありません。みん日の「本書をお使いになる方へ」に書いてある事です。目安ですから、それぞれの教育機関で計画した進度で進めればいいのはないでしょうか。私は非常勤講師なので、コースデザインは行いません。コースデザインをした側がやってほしいという計画を実行するだけの立場ですが、できるだけ依頼された計画を実行するのが非常勤の勤めだと思っています。頑張ってもできないようであれば、コースデザインを行なった計画者に相談するといいと思います。時間がないようであれば、端折ってもいい練習Bの問題など、あらかじめ計画者と話し合ってもいいかもしれません。
いつもありがとうございます!
スーパーサンクス、ありがとうございます!めっちゃ励みになります😭😭😭
パルム食べます💕
現在、第12課をまとめているところです。
(勤務先の)授業でやっている課と行ったり来たりしながらやっているのでちょっと時間がかかっていますが、これからも頑張りますので、応援よろしくお願いします。
@@nihongo_momoko 昨年試験に合格したものの教えた経験はまだありません。これから民間学校で教育実習を受けながら日本語教師を目指そうと思っています。
一つの授業を作るために膨大な時間を費やし、研究しているももこ先生、敬服いたします。身の引き締まる思いで拝聴しています。ささやかな幸せ(パルム)のお手伝いくらいしかできませんが(笑)、これからもよろしくお願いします。
おお!これから教育実習&就活があるんですね!頑張ってください。
私は現在、非常勤として働いていますが、たとえ非常勤であっても、採用の際には必ず模擬授業を行うことを求められます。
そうした時に文型の分析ができているかどうかが非常に重要になってくるので、参考になれば嬉しいです。教育実習の時にも多分、役に立つと思います。
一つの授業のために努力して研究をしているのか、はたまた、本人…研究するのが単純に楽しいのか…それは秘密です💕
兎にも角にも、パルムを食べると、やる気が出ます!
実習頑張ってくださいね!ファイト〜〜〜!
いつも動画を参考にさせていただいています。ありがとうございます。
1つ質問させていただきたいのですが、PPTに例文を載せるときには表機能を使用されていますか?
体裁がとても綺麗なので、マネしたいなぁと思うのですが…よろしければ教えてください。
ご視聴ありがとうございます。この動画の例文はテキストボックスの挿入の方を使っています。表は使っていません。
体裁はPPTがここですよ〜って赤い点線が出るので、それに合わせてます。笑
活用表は表の挿入です。
実際の日本語の授業では、私はあまりPPTは使いません。
事前準備が大変なのと、その場での変更がしにくいからです。
なので、PPTを使うのは動画だけなので、PPTについては詳しくないです💦
@@nihongo_momoko ももこ先生、お返事ありがとうございます!
私の勤務校では、PPTを使っての授業ですので、こんな見やすいPPTを作れたら。。。と思っていました。
早速、真似して作ってみたいと思います。
PPT授業の学校なんですね!それは事前準備が大変ですね。
私はオンラインでの集団授業もしているのですが、その場合はベースの文を入れて、タッチペンで書きながら説明したりもします。
意外と先生が書き込みをしている時間が生徒の思考している時間だったりするので、全てをパワポで準備しておかないほうがいいのかな?と思ったりもします。
デジタル化が進み、まだ経験がたまっていないので、何がいいのかがわかりませんが、いろいろ試行錯誤のしがいがありそうですよね。
@@nihongo_momoko 確かにあまり作り込みすぎると、文作の自由度が低くなったりすることもありますよね。。。私も授業はipadでやっています。ペンを使うとその場でいろいろ書き込むことができるのでいいですよね。
おお!i pad活用ですか!素晴らしい!私はパソコン派なのですが、早くパソコンも画面にペンで書き込めるのが普通になってほしいです…💦
こんにちは。去年は検定対策で、今は緑のサムネシリーズで大変お世話になっております。助数詞「つ」が使えない物として、二次元的な物体とありますが、具体的にはどんなものがありますか?私は壁の落書きを想像したのですが、「つ」でも大丈夫な気がしたもので。
また、他の方の便乗質問ですが、みん日の各課を5~8時間で教えるというのは、漢字指導も含めてでしょうか。私は非漢字でJLPTのN5対策コースを教えているのですが、みん日+かな、漢字指導をするには、文字指導にとても時間が掛かってしまします。コースデザインでトータルを150時間としたのですが、時間が足りなくて、教室活動にあまり時間がかけられなかったり、授業が駆け足になったりしているのが悩みです。
ご視聴ありがとうございます。
教えるにあたって必要なことは、「何を教えるか、何を教えないかを把握する」ことです。
助詞について興味が湧いたのであれば、ぜひご自身でお調べになるといいと思います。
助数詞については、「数え方の辞典」がとても詳しく興味深いと思います。
数え方の辞典 amzn.to/48nzLve
みん日の各課を4〜6時間で教える、全体を150時間を目安にしているというのは、私の個人的な考えではありません。みん日の「本書をお使いになる方へ」に書いてある事です。
目安ですから、それぞれの教育機関で計画した進度で進めればいいのはないでしょうか。
私は非常勤講師なので、コースデザインは行いません。
コースデザインをした側がやってほしいという計画を実行するだけの立場ですが、できるだけ依頼された計画を実行するのが非常勤の勤めだと思っています。
頑張ってもできないようであれば、コースデザインを行なった計画者に相談するといいと思います。
時間がないようであれば、端折ってもいい練習Bの問題など、あらかじめ計画者と話し合ってもいいかもしれません。