Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
買う人のことを真面目に考えてくれていることが頼もしいと感じています
面白い。クラシック業界ではさらにバイオリンやギター等に「遠鳴り」、「側(そば)鳴り」なども使う人がいます。いつもモヤモヤしてます。
エレキギターの場合、生音が大きい個体は弦振動のエネルギーがボディー材を振動させることに消費されている、という面もあるように思いますがどうでしょう?私の持っているギターで言うと、ギブソンのSGはレスポールよりも生音が大きくて、「鳴ってる」ような気にさせられるんですが、「これってボディーが薄くて、ネックも長いから、弦振動がそちらに食われているだけか?」とも思います。アンプ通してサステインが長いのは、やっぱりレスポールの方です。
曖昧な表現だなってのは基本枕言葉でしかないってことですね😮ファッションブランドの似合ってますよ〜と一緒みたいな感じですね〜笑
面白いです。「鳴り」だけでなく、確かに、思ったように音が出るかの基準が人によって違いますよね。ビンテージとかハイエンドとかを知っている人の鳴るとか良い音についての説明は、こう弾くとこういう音が出せるかを知らないとなかなか理解できませんでした。
すばらしいトークありがとうございます!マウント的な世界線でなく。自分好みの音が出るかが大事なのかなと。という見解とても勇気の出る内容でした。
お見事!お2人供「モヤ~としたイメージの世界」を一生懸命に言語化して解読しようとしていてスバラシイ!ここでの対話は、以前なら”楽器製作者”との会話で、楽器店員の方からは聞けない話でしたよね~。他店の楽器店員の方々にも是非聞いていただきたい話だよね。TC楽器、頼もしいぞ!
自分の「鳴る」の使い方は、エレキに関していうと、アンプからの出音以外のエレキ生音の振動が手や体にびりびり伝わるのが、弾いているときの気持ちよさの要素の一つとして「鳴る」=「ギター本体の生の振動が体に伝わる」と言うような使い方をしてます。上手にセッティングしてきちんと弾いてギターとアンプを扱えてることを「うまく鳴らせる」なんて使い方もしたりします。人によって使い方が本当に多様で使用範囲がものすごく広いので、あるギターの仕様などに関して、相手にこちらの思う何かを伝える言葉として使用するのは結構危険かもしれないですね。
確かに、鳴るって曖昧な表現ですね。自分は、アコギで7~12F辺りを指で弾いて、音量を感じると、鳴ってるなぁと感じて、弾いてて気持ちいいです。そうでないギターは、コート弾きで大きな音出ても、なんか気持ち良くありません。エレキは、木の音を感じると気持ちいいです。
弾き込んだら鳴るようになってきたと言うのをよく聞きます ただそう言う人がボディを手でコンコン叩いて見せて ホラ、鳴るようになったでしょってやってるのを見てなんかオカルティックだなぁって思ってしまいました
面白い!確かに、鳴りって?ってなりますね💦生鳴りがいいなーと思うのは音量の感覚でした💦僕のVは思ってたより生鳴りがいい…🤔
素晴らしい見解でした☺️お店に行ってギター買いたい!
次は木材の良さについての解説をお願いします。これも謎な部分が多いです。
面白かったです
劇鳴り!とか爆鳴り!とか、あるあるですよね。それはサウンドとは言えないんですよね。◯オクなんかでソレ書いてあるとサッサと「はい、次!」です(笑)車のマフラーと同じ。爆音=良い音、、ではない。そう思ってる人は確かに居ますが。出て欲しい音色や出て欲しい音量ってのが人それぞれではあるけどあるんですよね〜。
面白かったです!同じく感覚的に語られているステータス、「(シールド、アンプなどの)音が速い、遅い」についても知りたいなぁと思っています。TC楽器さん的にどうでしょうか?
むしろ「爆鳴り」とか「激鳴り」とか言ってる人は100%地雷だと思いますw
安くて爆なりのギターって確かにボディーがすごく振動してるけど、うるさいだけで、バランスもわるいし、倍音もなく、硬くもなく柔らかくもない、軽い音がでかく出てるだけだから、アンプ通すと、艶も深みもなく、サスティンもなく、細い音がペケペケ出るだけで、結局音は小さく聞こえる このチョコレートめちゃくちゃ甘いんですよって言ってるような物かなあ
皆んなつかう割に中々正体が分からなかったことに突っ込むのでこのチャンネルが好きですw鳴るの定義はスライドすると聞いていて簡単ました。普段一万円のギターを使っている人が5万円のギターを弾いたら"鳴る"と感じる可能性が高いけれど、普段20万円のギターを使っている人が5万円のギターを弾くと"鳴らない"となるかもしれない。勿論個体差はあるので鳴る安いギターもありますが定義としてね。なので言っていた個人の経験に委ねられると言っていいんじゃないかなと思いますね。
はじめてレスポールを入手したとき生音が小さいなーと思いました。
ヤフオクなどで「激鳴り」って書いてあると、そのお方の信用を落とす行為にしか感じませんよね。私はいろいろ所有してきて現在テイラーの114ce愛用してますが、確かに合板にしては大きい音しますがマーチンのそこそこのヤツなどとは、色気が全然違いますよね(違う楽器と言ってもいいくらい)。値が違いすぎるんで当たり前ですけど、、。これからも色んなお話聞かせてください。
鳴りが良い=高級メーカーのロゴが付いている ということです! たぶんw
楽器が鳴るっていうとイメージ的には歌うように倍音が豊に響くような感じかなあ。弾いている側と聴いている側では同じ楽器でも全然違う。ヴァイオリンの名器ストラディヴァリウスの音響分析では、聴衆からは他のヴァイオリンとは区別つかないが、弾き手には他と違って音が弾き手の体にまとわりつくような音響特性が解明されていた。これがプレーヤーの感性を刺激して格段の快楽をもたらしいい演奏に繋がるとのことでした。
このシリーズ好きで‼️リクエストなんですが、「ギブソンの音」って言いますが、自分もギブソンは3本持ってますし、過去にも何本か所有してましたけど、他メーカーのレスボールタイプ・セミアコも所有してますけど、「ギブソンの音」って言ってる人達は本当にブラインドテストで聞き分けられるんですか❓自分は出来ませんwそれやって下さい🙏
フェンダーかギブソンかはだいたいわかります。エフェクトがっつりだとわかりません(涙)
「鳴り」これ程意味不明なのに、何故か定着している、謎な表現(笑)「人によって違う」は適切な表現だよね!、たまに人のギター借りると「なんじゃコレ」と思う酷いセッティングなギターでも、本人はそのセッティングが好きなら、それはそれで良い!
アコギに限って、弦の振動をボディの木が咀嚼して、弦振動をスポイルすることなく、弦だけが鳴ってるのでなく、「箱鳴り」は「箱鳴り」でも段ボール箱みたいな安価い箱鳴りでもなく、ボディが弦振動を理想的に支えてる感じ。
"ヤフオクプロ"は耳が痛いでしょうね?鳴らないギターもヤフオクに出品中は「激鳴り」のギターになっちゃうからあら不思議。残念なのが激鳴りなのはヤフオク出品期間中の期間限定という事。
エレキギターのPUって別に生音を拾ってるわけじゃないんだよね。よくマイクで例える人いるけど。
逆説的な論法ではありますが、私も「鳴る」とは、「鳴りを妨げる因子が少ない」「振動を阻害する要素が少ない」と考えています。「音量」では無いですし、エレキにおける「出音」とも別です。ましてや、「帯域的にバランスよく出力されてる」とかはぜんぜん違います。たとえば一番わかりやすいのは、ボルトオンネックの「シム」とかですかね。「振動を阻害する因子」があるせいで、「鳴らない」。逆に、たとえばボディが高密度木材のスルーネックギターとかとかでもわかりやすい。ボディ、ネック、ハードウェアの重量が、弦と振動力に対して重すぎて共振しない。(弦側としては、振動を吸われないので、サスティーンは伸びたりするが、楽器全体としては、全然鳴ってない)みなさん人それぞれ見解がありますねえ。
エレキベースに関しては人それぞれ「鳴り」の感覚は違うと思いますが 自分の最近の経験だと 大田区の某店で試奏したT○NEのフレットレス、 アンプ通していい感じのトーンが好ましかったんですが、ほかのお客が試奏するとのことで 代わったあと生音で弾いてたら なんというかその楽器固有の響きとかレスポンスが感じられて思わず「鳴るなあ」と口走り・・・長いな。これはあくまでプレイヤー個人の感覚に依るものですし えー ・・・この動画とても良いですね。(笑)
魂に響くと、鳴るなぁと(-公- )✨キュピーン
いつも楽しく拝見しています。こんな話とっくに既出ならすいません。エレキギターの音を評価するのに、「鳴り」に限らず、甘い、枯れた、ジューシー、艶、ふくよか、早い、倍音がどうの…様々言われるけど、主観的でよく分からないなというのが正直なところです。もちろんそう感じるのは素晴らしい事だし、聞いてて楽しいんだけど、そう感じない人がいてもいいはずだし、それがいい音かどうかなんて全く決められない。もっと客観的に科学的に解析して表現できたらいいのに、と思うのですが…それって難しいものなんでしょうか?見たことない気がします。野暮なのかな。ギターなんて高価なものだし、人の主観的な印象ではなく、音を客観的な「データ」「所見」で表せないものかと思っているのですが。是非TCさんのご意見を聞いてみたいです!
弾いた時にボディが強く振動してると「鳴ってる!」って思うかなぁ
マスクかっこいい
高そうなエレキほど生鳴り凄いとか。(^_^;)付加価値つけますね。
ギターの鳴る、鳴らないは比較論だと思います数弾いていくと何となく自分なりには判断できるようになります。ただ一人で弾くのとバンドに中で鳴らすのでは感覚的に違う場合があります、そのあたりが難しいかな
買う人のことを真面目に考えてくれていることが頼もしいと感じています
面白い。クラシック業界ではさらにバイオリンやギター等に「遠鳴り」、「側(そば)鳴り」なども使う人がいます。いつもモヤモヤしてます。
エレキギターの場合、生音が大きい個体は弦振動のエネルギーがボディー材を振動させることに消費されている、という面もあるように思いますがどうでしょう?
私の持っているギターで言うと、ギブソンのSGはレスポールよりも生音が大きくて、「鳴ってる」ような気にさせられるんですが、「これってボディーが薄くて、ネックも長いから、弦振動がそちらに食われているだけか?」とも思います。アンプ通してサステインが長いのは、やっぱりレスポールの方です。
曖昧な表現だなってのは基本枕言葉でしかないってことですね😮
ファッションブランドの似合ってますよ〜と一緒みたいな感じですね〜笑
面白いです。
「鳴り」だけでなく、確かに、思ったように音が出るかの基準が人によって違いますよね。
ビンテージとかハイエンドとかを知っている人の鳴るとか良い音についての説明は、こう弾くとこういう音が出せるかを知らないとなかなか理解できませんでした。
すばらしいトークありがとうございます!マウント的な世界線でなく。自分好みの音が出るかが大事なのかなと。という見解とても勇気の出る内容でした。
お見事!お2人供「モヤ~としたイメージの世界」を一生懸命に言語化して解読しようとしていてスバラシイ!ここでの対話は、以前なら”楽器製作者”との会話で、楽器店員の方からは聞けない話でしたよね~。他店の楽器店員の方々にも是非聞いていただきたい話だよね。TC楽器、頼もしいぞ!
自分の「鳴る」の使い方は、エレキに関していうと、アンプからの出音以外のエレキ生音の振動が手や体にびりびり伝わるのが、弾いているときの気持ちよさの要素の一つとして「鳴る」=「ギター本体の生の振動が体に伝わる」と言うような使い方をしてます。
上手にセッティングしてきちんと弾いてギターとアンプを扱えてることを「うまく鳴らせる」なんて使い方もしたりします。
人によって使い方が本当に多様で使用範囲がものすごく広いので、あるギターの仕様などに関して、相手にこちらの思う何かを伝える言葉として使用するのは結構危険かもしれないですね。
確かに、鳴るって曖昧な表現ですね。
自分は、アコギで7~12F辺りを指で弾いて、音量を感じると、鳴ってるなぁと感じて、弾いてて気持ちいいです。
そうでないギターは、コート弾きで大きな音出ても、なんか気持ち良くありません。
エレキは、木の音を感じると気持ちいいです。
弾き込んだら鳴るようになってきたと言うのをよく聞きます ただそう言う人がボディを手でコンコン叩いて見せて ホラ、鳴るようになったでしょってやってるのを見てなんかオカルティックだなぁって思ってしまいました
面白い!
確かに、鳴りって?ってなりますね💦
生鳴りがいいなーと思うのは音量の感覚でした💦
僕のVは思ってたより生鳴りがいい…🤔
素晴らしい見解でした☺️
お店に行ってギター買いたい!
次は木材の良さについての解説をお願いします。これも謎な部分が多いです。
面白かったです
劇鳴り!とか爆鳴り!とか、あるあるですよね。
それはサウンドとは言えないんですよね。
◯オクなんかでソレ書いてあるとサッサと
「はい、次!」です(笑)
車のマフラーと同じ。
爆音=良い音、、ではない。そう思ってる人は確かに居ますが。
出て欲しい音色や出て欲しい音量ってのが人それぞれではあるけどあるんですよね〜。
面白かったです!同じく感覚的に語られているステータス、「(シールド、アンプなどの)音が速い、遅い」についても知りたいなぁと思っています。TC楽器さん的にどうでしょうか?
むしろ「爆鳴り」とか「激鳴り」とか言ってる人は100%地雷だと思いますw
安くて爆なりのギターって確かにボディーがすごく振動してるけど、うるさいだけで、バランスもわるいし、倍音もなく、硬くもなく柔らかくもない、軽い音がでかく出てるだけだから、
アンプ通すと、艶も深みもなく、サスティンもなく、細い音がペケペケ出るだけで、結局音は小さく聞こえる
このチョコレートめちゃくちゃ甘いんですよって言ってるような物かなあ
皆んなつかう割に中々正体が分からなかったことに突っ込むのでこのチャンネルが好きですw
鳴るの定義はスライドすると聞いていて簡単ました。
普段一万円のギターを使っている人が5万円のギターを弾いたら"鳴る"と感じる可能性が高いけれど、普段20万円のギターを使っている人が5万円のギターを弾くと"鳴らない"となるかもしれない。
勿論個体差はあるので鳴る安いギターもありますが定義としてね。
なので言っていた個人の経験に委ねられると言っていいんじゃないかなと思いますね。
はじめてレスポールを入手したとき生音が小さいなーと思いました。
ヤフオクなどで「激鳴り」って書いてあると、そのお方の信用を落とす行為にしか感じませんよね。私はいろいろ所有してきて現在テイラーの114ce愛用してますが、確かに合板にしては大きい音しますがマーチンのそこそこのヤツなどとは、色気が全然違いますよね(違う楽器と言ってもいいくらい)。値が違いすぎるんで当たり前ですけど、、。これからも色んなお話聞かせてください。
鳴りが良い=高級メーカーのロゴが付いている ということです! たぶんw
楽器が鳴るっていうとイメージ的には歌うように倍音が豊に響くような感じかなあ。弾いている側と聴いている側では同じ楽器でも全然違う。ヴァイオリンの名器ストラディヴァリウスの音響分析では、聴衆からは他のヴァイオリンとは区別つかないが、弾き手には他と違って音が弾き手の体にまとわりつくような音響特性が解明されていた。これがプレーヤーの感性を刺激して格段の快楽をもたらしいい演奏に繋がるとのことでした。
このシリーズ好きで‼️
リクエストなんですが、「ギブソンの音」って言いますが、自分もギブソンは3本持ってますし、過去にも何本か所有してましたけど、他メーカーのレスボールタイプ・セミアコも所有してますけど、「ギブソンの音」って言ってる人達は本当にブラインドテストで聞き分けられるんですか❓自分は出来ませんw
それやって下さい🙏
フェンダーかギブソンかは
だいたいわかります。
エフェクトがっつりだとわかりません(涙)
「鳴り」これ程意味不明なのに、何故か定着している、謎な表現(笑)
「人によって違う」は適切な表現だよね!、たまに人のギター借りると「なんじゃコレ」と思う
酷いセッティングなギターでも、本人はそのセッティングが好きなら、それはそれで良い!
アコギに限って、弦の振動をボディの木が咀嚼して、弦振動をスポイルすることなく、弦だけが鳴ってるのでなく、「箱鳴り」は「箱鳴り」でも段ボール箱みたいな安価い箱鳴りでもなく、ボディが弦振動を理想的に支えてる感じ。
"ヤフオクプロ"は耳が痛いでしょうね?
鳴らないギターもヤフオクに出品中は「激鳴り」のギターになっちゃうからあら不思議。
残念なのが激鳴りなのはヤフオク出品期間中の期間限定という事。
エレキギターのPUって別に生音を拾ってるわけじゃないんだよね。よくマイクで例える人いるけど。
逆説的な論法ではありますが、
私も「鳴る」とは、
「鳴りを妨げる因子が少ない」
「振動を阻害する要素が少ない」
と考えています。
「音量」では無いですし、
エレキにおける「出音」とも別です。
ましてや、「帯域的にバランスよく出力されてる」とかはぜんぜん違います。
たとえば一番わかりやすいのは、
ボルトオンネックの「シム」とかですかね。
「振動を阻害する因子」があるせいで、「鳴らない」。
逆に、たとえばボディが高密度木材のスルーネックギターとかとかでもわかりやすい。
ボディ、ネック、ハードウェアの重量が、弦と振動力に対して重すぎて共振しない。(弦側としては、振動を吸われないので、サスティーンは伸びたりするが、楽器全体としては、全然鳴ってない)
みなさん人それぞれ見解がありますねえ。
エレキベースに関しては人それぞれ「鳴り」の感覚は違うと思いますが 自分の最近の経験だと 大田区の某店で試奏したT○NEのフレットレス、 アンプ通していい感じのトーン
が好ましかったんですが、ほかのお客が試奏するとのことで 代わったあと生音で弾いてたら なんというかその楽器固有の響きとかレスポンスが感じられて思わず「鳴るなあ」と口走り・・・長いな。これはあくまでプレイヤー個人の感覚に依るものですし えー ・・・この動画とても良いですね。(笑)
魂に響くと、鳴るなぁと(-公- )✨キュピーン
いつも楽しく拝見しています。こんな話とっくに既出ならすいません。
エレキギターの音を評価するのに、「鳴り」に限らず、
甘い、枯れた、ジューシー、艶、ふくよか、早い、倍音がどうの…様々言われるけど、主観的でよく分からないなというのが正直なところです。
もちろんそう感じるのは素晴らしい事だし、聞いてて楽しいんだけど、そう感じない人がいてもいいはずだし、それがいい音かどうかなんて全く決められない。
もっと客観的に科学的に解析して表現できたらいいのに、と思うのですが…それって難しいものなんでしょうか?見たことない気がします。野暮なのかな。
ギターなんて高価なものだし、人の主観的な印象ではなく、音を客観的な「データ」「所見」で表せないものかと思っているのですが。
是非TCさんのご意見を聞いてみたいです!
弾いた時にボディが強く振動してると「鳴ってる!」って思うかなぁ
マスクかっこいい
高そうなエレキほど生鳴り凄いとか。(^_^;)付加価値つけますね。
ギターの鳴る、鳴らないは比較論だと思います
数弾いていくと何となく自分なりには判断できるように
なります。ただ一人で弾くのとバンドに中で鳴らすのでは
感覚的に違う場合があります、そのあたりが難しいかな