Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
こんな素敵な御話しを、しかも惜しげもなく、freeで 有難う存じます。自分が良いと思う音、目から鱗です。
生木には人の念が入ったりこもるから少なくとも影響するのかも。僕のフォトジェニックはいい音出してくれてます。
よく言われるのは、使い込まれたギターは接合部が馴染んでくるとか。接着剤やネジ留めなど。車のエンジンも慣らしを経て摺動部のすり合わせがされて滑らかに動くようになりますが。確かにギターも使っているとネジの増し締めやナットやブリッジの振動のしかたが変わったような気もします。収まるべきところに各パーツが収まっていくような。
コメントありがとうございます♪いろんな説はありますが明らかに音は変わってくるので、具体的なデータがあると良いですよね。実際にビスの締め具合は音が変化するので、細かい組み込み箇所の馴染みは確かに影響はあると思います。
昔楽器屋さんで試奏した74年のフェンダーストラトキャスター。ボディーもボロボロでフレットは擦り合わされて全部低くなってるレベルで使い込まれた形跡がありましたが、めちゃくちゃいい男でしたね。当時15万〜、現在同年代の楽器は50万超え…。純粋に良い個体だったから買っておけばよかったかなあと…。
YAMAHAは出荷前に振動を与えてエージングすることはありますね~
いい話しが聞けました。👍️👍️👍️ありがとうございます
同感です。オークションでIBANEZの1974年製SGタイプをハードケース付きで買ったんです。開けたら年式の割に相当綺麗だったんですけど(バインディングも黄ばみ無し)、絶望的に鳴らない個体でした。手放そうか、どうしようか悩みつつ時々弾いてたんですけど1年程するとある時急になり始めたのでビックリしました。前のオーナーは全く弾いてなかったんだと思います。木や各パーツがお互いに共振しだすんでしょうね。
コメントありがとうございます♪理屈的では無く弾いてて分かってくれる人が結構多いと思います。この現象自体は楽器を作ってる私にも説明ができないのですが、弾き続けて音が良くなる事は事実です。単純に当時の素材の質+弾き続けられた事が良い音がする条件と思います。
全くもって同感。バワーが低い安いシングルピックアップでも、弾いている本人が心地良ければ良いギター!
コメントありがとうございます♪そうなんです。良いか悪いかは「自分で決める事」です!
クラフトマンに言われたら誰も反論なんて出来ない。造ってる人はわかってるんだよね。
オーディオの世界にも似たようなことがありますね必ずしも高いものがいいとは言い切れないと思います
コメントありがとうございます♪オーディオもそうですが、正直判断は自分なので情報に惑わされない方が良いです。自分が良いと感じてるなら、それが正しい判断です。
振動与えてると水も腐らないらしいからねぇ振動が関係するのかね?
初めまして。凄く共感しました。自分の言いたい事を代弁して頂いたような感じです。
はじめまして。同感です。やはり弾き込んだギターの方が、新品を保存したようなギターより絶対良い音しますよね。
コメントありがとうございます♪プレイヤー程、この辺りによく気が付いていると思います。気のせいではなくて、本当に弾けば弾く程に音が良くなっていきます。
他人やブランドに流されず自分が良いと思う物を使う。ギターに限らず言えることですよね。凄く良い話が聞けました。
笑っちゃったけど…言ってる事がよくわかります❣️ホントね、ストラト40年以上テレキャス半世紀位弾いているけど…愛して止まないほど弾いている本妻もたまに出して弾くと冷たくなっていたり、¥1500で買ったストラトを愛情を持っていじっているとなかなか良く感じたりします。貴方の仰っている事は、愛情を持って接していると愛が応えてくれる❗️つまり、弾き手の音楽観と音自体にもそれに応えてくれるPocketを授けて下さる…というような意味で解釈しておりますが、それは100%の答では無いにしても有り得る真実かと…実感しております❣️そもそも私は音楽したい欲求が早かったのか独学で半世紀生きてきましたが、最近やっと望んでいたサウンドを出せるようになった実感が九割ほどあり、テクニカルなことはしませんが、『やっと…』ってな感じで演っております。だから、貴方の仰る事に気持ちよく頷いた次第です❣️😀最後は音楽次第では無いのでしょうか⁉️生きているうちに一度お会いしたいと思っております。ありがとうございました😊
参考になりました。スピーカーのエージングもそういう理屈でしょうか。
何回も首を縦に振りながら拝見いたしました。機会がありましたら新型ヤマハ Revstar Pro に採用されている IRA技術の感想をお聞きしたいと思います。
ギターもカレーと同じで日を置かないと、弦とかのテンションや木とか金属とかが1つにならないと、”楽器”にはならないよね。あと自分の出したい音、イメージできてないとホントは何が何だかわからないんだよね。木だって乾きゃいいってもんじゃないし。でもこれだけ自分の考え持ってる人に自分の楽器預けたいわ、言ってること全て解るし若いし。コロナ禍すぎたら松下工房やめてそちらに行きたい、フレット交換で...
拡散しておきました!最近エフェクターに使うDCケーブルの自作が気になってるので動画出せたらお願いします🙏
拡散ありがとうございます!嬉しいです♪これからも多くの方に見てほしいです。DCケーブル、承知しました♪
高評価、押しておきました!
コメントありがとうございます♪高評価よりもSNS等で拡散してくれた方が嬉しいです!笑
こんな素敵な御話しを、しかも惜しげもなく、freeで 有難う存じます。自分が良いと思う音、目から鱗です。
生木には人の念が入ったりこもるから少なくとも影響するのかも。僕のフォトジェニックはいい音出してくれてます。
よく言われるのは、使い込まれたギターは接合部が馴染んでくるとか。接着剤やネジ留めなど。車のエンジンも慣らしを経て摺動部のすり合わせがされて滑らかに動くようになりますが。確かにギターも使っているとネジの増し締めやナットやブリッジの振動のしかたが変わったような気もします。収まるべきところに各パーツが収まっていくような。
コメントありがとうございます♪
いろんな説はありますが明らかに音は変わってくるので、具体的なデータがあると良いですよね。
実際にビスの締め具合は音が変化するので、細かい組み込み箇所の馴染みは確かに影響はあると思います。
昔楽器屋さんで試奏した74年のフェンダーストラトキャスター。
ボディーもボロボロでフレットは擦り合わされて全部低くなってるレベルで使い込まれた形跡がありましたが、めちゃくちゃいい男でしたね。
当時15万〜、現在同年代の楽器は50万超え…。
純粋に良い個体だったから買っておけばよかったかなあと…。
YAMAHAは出荷前に振動を与えてエージングすることはありますね~
いい話しが聞けました。
👍️👍️👍️ありがとうございます
同感です。
オークションでIBANEZの1974年製SGタイプをハードケース付きで買ったんです。開けたら年式の割に相当綺麗だったんですけど(バインディングも黄ばみ無し)、絶望的に鳴らない個体でした。手放そうか、どうしようか悩みつつ時々弾いてたんですけど1年程するとある時急になり始めたのでビックリしました。前のオーナーは全く弾いてなかったんだと思います。
木や各パーツがお互いに共振しだすんでしょうね。
コメントありがとうございます♪
理屈的では無く弾いてて分かってくれる人が結構多いと思います。
この現象自体は楽器を作ってる私にも説明ができないのですが、弾き続けて音が良くなる事は事実です。
単純に当時の素材の質+弾き続けられた事が良い音がする条件と思います。
全くもって同感。バワーが低い安いシングルピックアップでも、弾いている本人が心地良ければ良いギター!
コメントありがとうございます♪
そうなんです。良いか悪いかは「自分で決める事」です!
クラフトマンに言われたら誰も反論なんて出来ない。
造ってる人はわかってるんだよね。
オーディオの世界にも似たようなことがありますね
必ずしも高いものがいいとは言い切れないと思います
コメントありがとうございます♪
オーディオもそうですが、正直判断は自分なので情報に惑わされない方が良いです。自分が良いと感じてるなら、それが正しい判断です。
振動与えてると水も腐らないらしいからねぇ
振動が関係するのかね?
初めまして。
凄く共感しました。自分の言いたい事を代弁して頂いたような感じです。
はじめまして。
同感です。やはり弾き込んだギターの方が、新品を保存したようなギターより絶対良い音しますよね。
コメントありがとうございます♪
プレイヤー程、この辺りによく気が付いていると思います。
気のせいではなくて、本当に弾けば弾く程に音が良くなっていきます。
他人やブランドに流されず自分が良いと思う物を使う。ギターに限らず言えることですよね。凄く良い話が聞けました。
笑っちゃったけど…言ってる事がよくわかります❣️ホントね、ストラト40年以上テレキャス半世紀位弾いているけど…愛して止まないほど弾いている本妻もたまに出して弾くと冷たくなっていたり、¥1500で買ったストラトを愛情を持っていじっているとなかなか良く感じたりします。
貴方の仰っている事は、愛情を持って接していると愛が応えてくれる❗️つまり、弾き手の音楽観と音自体にもそれに応えてくれるPocketを授けて下さる…というような意味で解釈しておりますが、それは100%の答では無いにしても有り得る真実かと…実感しております❣️
そもそも私は音楽したい欲求が早かったのか独学で半世紀生きてきましたが、最近やっと望んでいたサウンドを出せるようになった実感が九割ほどあり、テクニカルなことはしませんが、『やっと…』ってな感じで演っております。
だから、貴方の仰る事に気持ちよく頷いた次第です❣️😀
最後は音楽次第では無いのでしょうか⁉️
生きているうちに一度お会いしたいと思っております。ありがとうございました😊
参考になりました。スピーカーのエージングもそういう理屈でしょうか。
何回も首を縦に振りながら拝見いたしました。
機会がありましたら新型ヤマハ Revstar Pro に採用されている IRA技術の感想をお聞きしたいと思います。
ギターもカレーと同じで日を置かないと、弦とかのテンションや木とか金属とかが1つにならないと、”楽器”にはならないよね。
あと自分の出したい音、イメージできてないとホントは何が何だかわからないんだよね。
木だって乾きゃいいってもんじゃないし。でもこれだけ自分の考え持ってる人に自分の楽器預けたいわ、言ってること全て解るし若いし。
コロナ禍すぎたら松下工房やめてそちらに行きたい、フレット交換で...
拡散しておきました!
最近エフェクターに使うDCケーブルの自作が気になってるので動画出せたらお願いします🙏
拡散ありがとうございます!嬉しいです♪
これからも多くの方に見てほしいです。
DCケーブル、承知しました♪
高評価、押しておきました!
コメントありがとうございます♪
高評価よりもSNS等で拡散してくれた方が嬉しいです!笑