【平安時代】49 安和の変【日本史】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 30

  • @sukeyui805
    @sukeyui805 2 роки тому +67

    「そんなこと藤原氏が許すわけがありません」が通じるのスゴすぎる

  • @shakikakitori5613
    @shakikakitori5613 4 роки тому +89

    薬子嬢にお(会)うて、あしたはアンナ。
    (くすこ→薬子の変、嬢→承和の変、おうて→応天門の変、あ→阿衡の紛議、した→昌泰の変、アンナ→安和の変)

    • @2週間前
      @2週間前 2 місяці тому +1

      ほぼこれと全くおなじ並べ替え問題
      あったな

  • @わわ-h6d8q
    @わわ-h6d8q Рік тому +8

    冷泉天皇ググッたらやばすぎたwwww

  • @s.o.1799
    @s.o.1799 Рік тому +11

    多分諸説ありと言うかな確定してないから詳しく書けないのはわかってるんだけど、山川の教科書1行で終わらせててまじよくわかりませんでした。ありがとうございます

  • @asikagatadayoshi
    @asikagatadayoshi 3 роки тому +22

    冷泉天皇のwikiすげ。
    一日中蹴鞠したり、
    火事で避難するときに大声で歌ったり、もっとやばいのもある。

  • @はにゃ-z2r
    @はにゃ-z2r 4 роки тому +31

    勉強している感がなく(良い意味)楽しく流れや人物を理解出来るので活用させてもらっています!!

  • @kkcombipl
    @kkcombipl 4 роки тому +15

    「怨霊で死んだ」と明らかに迷信に基づいて語られているにも関わらず、これまでの藤原氏の所業を見ると
    妙に納得してしまうところがありますよね。なんせこれらの出来事は藤原氏側の書いた歴史書や
    当時の日記に記されているのですから否定のしようがない。本当にあからさまなやり口だったのでしょう。
    最後には武士に何もかも奪われてしまう結果を我々は知っていますから因果応報とはまさにこのこと。

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke 3 роки тому +18

    藤原氏のやり方は毎回ほぼ同じだからそれを留める手立てができなかったんだろうかと思ってしまう。

  • @user-bs8ic9mh5b
    @user-bs8ic9mh5b 2 роки тому +4

    分かりやすかったです!有難うございます!

  • @higashioosaka
    @higashioosaka 4 роки тому +40

    長屋王のときと同じパターン。
    こういう卑劣な作戦が平気でまかり通っているのが不思議。
    ウソをばら撒いて相手を破滅させるのが藤原氏の常套手段。
    いい家系とはいえない。

    • @狸-v5u
      @狸-v5u 3 роки тому +5

      金持ってそう

    • @8ware3
      @8ware3 3 роки тому

      @@狸-v5u 藤井風はそんなこと言わない

    • @讃岐国造竹取翁
      @讃岐国造竹取翁 5 місяців тому +1

      ただ、長屋王の場合は、聖武・光明子夫妻公認の上での討滅だったという説が最近では有力です。

  • @Underdog0808
    @Underdog0808 4 роки тому +5

    実頼が出てきたところで諦めそうになりましたけど、重要人物そうだったので頑張りました!笑泣

    • @Y_Eschool
      @Y_Eschool  4 роки тому +1

      複雑なところはとりあえず内容だけ掴んで
      家系図とかは興味が出てからでもいいと思いますよ!
      僕は台本使っているからスラスラ言っているように見えるけど
      もちろん全部覚えているわけではありません笑

    • @Underdog0808
      @Underdog0808 4 роки тому +3

      @@Y_Eschool はい!おかげ様で今まで見て見ぬふりしていた「安和の変」「薬子の変」「藤原広嗣の乱」も理解することが出来ました。理解したら意外と人間味に気付けたりして楽しかったです!ありがとうございます。😋

    • @Y_Eschool
      @Y_Eschool  4 роки тому +3

      @@Underdog0808 まさに歴史の醍醐味ですよね!助けになれてうれしいです!

  • @あやな-i3t
    @あやな-i3t 3 роки тому +1

    しょうたいのへん?ってなんですか?
    0:12 あたりの阿衡の紛議の次のです!

    • @りな-o2j4b
      @りな-o2j4b 3 роки тому

      1か月前のコメントに失礼します!
      昌泰の変はこの動画の3つ前、65が解説動画です!!
      是非見てみてください
      (既にご覧になっていたらすみません💦)

    • @コバンザメ-e5z
      @コバンザメ-e5z 2 роки тому +4

      右大臣の菅原道真が太宰府に左遷された事件です。

    • @讃岐国造竹取翁
      @讃岐国造竹取翁 5 місяців тому

      宇多の寵臣だった菅原道真が失脚して、醍醐親政に移っていく転機となります。

  • @足立知子-u3e
    @足立知子-u3e 3 роки тому

    承知しました

  • @勉強頑張るぞい-w1q
    @勉強頑張るぞい-w1q 3 роки тому +1

    動画分かりやすくて助かりました!!
    少し声に謎の途切れ(?)のようなものがあって気になってしまいました、、
    細かいところまで指摘してしまいすみません

  • @肩幅超合金
    @肩幅超合金 4 роки тому +10

    醍醐源氏と清和源氏のところ深く知りたいです!

  • @山下英昭-c6t
    @山下英昭-c6t 2 роки тому +1

    最後のオチが簡単な策ですね。

  • @足立知子-u3e
    @足立知子-u3e 3 роки тому

    ご無沙汰しております❤️

  • @足立知子-u3e
    @足立知子-u3e 3 роки тому

    法務局了承しました

  • @yukioyosii2607
    @yukioyosii2607 4 роки тому +1

    里内裏で政治が行われるってw 今どき政所政治論っすかww